タグ

ブックマーク / walf443.hatenablog.com (3)

  • SELECT ... FOR UPDATEとロックの挙動 - walf443's blog

    kamipoさんが補足を書いてくれたので、参照するとよいです。 基礎的だけど、SELECT ... FOR UPDATEをちゃんと理解できてない気がするな、ということで実際にコンソールで打ちながら挙動を確認してみた。 今回確認した環境は、 mysql> show variables like 'tx_isolation'; +---------------+-----------------+ | Variable_name | Value | +---------------+-----------------+ | tx_isolation | REPEATABLE-READ | +---------------+-----------------+ 1 row in set (0.00 sec) mysql> show variables like 'version'; +-----

    SELECT ... FOR UPDATEとロックの挙動 - walf443's blog
    issm
    issm 2013/11/11
  • DBIx::Skinny::Pager - walf443's blog

    DBIx::Skinnyで簡単に使えるpagerが実装されていない主な理由は、 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2009/dbix-skinny/19.html とかに書いているんですが、 管理画面にありがちな データを様々な条件で検索するページみたいなのを書くときにはSQLを直書きするのはつらくて、DBICみたいにresultsetを条件によってwhere節を追加するのが楽なこともあります。そういうページに限ってpagingの処理は必要になるけど、ひとつひとつSQLを直接書いてPagerを生成するとかなってくるとなかなかめんどくさいです。 http://d.hatena.ne.jp/nekokak/20090924/1253761408 とかいうのをselectするたびに書いてると、ちょっとごちゃごちゃして見にくいし、結構長くて

    DBIx::Skinny::Pager - walf443's blog
  • git-svnメモ - walf443's blog

    今までgit単体ではそこそこ使ってきたのですが、svnに入れる際はあまり使っていなかったのですが慣れてくると使いたくなったので少し調べてみました。ほとんどマニュアルに書いてあることなのですが、個人的にまとめた方が頭に入るのでまとめておきます。 checkoutする project/trunk/, project/branches/name/, project/tags/name/といった構成になっているときは、cloneするときに-sオプションを指定するとよいかんじです。 $ git svn clone http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/HTTP-Engine/ -sこれで、 $ git branch -r class-component class-componentrelease-0.0.5 interface-declare lazy_

    git-svnメモ - walf443's blog
    issm
    issm 2009/08/18
  • 1