タグ

広告に関するissyexmaのブックマーク (3)

  • 「伝わらなければ存在しないのと同じ」が加速する|石川直樹/イッシー(食品通販担当)

    伝わらなければ存在しないのと同じ これは、師匠の藤村正宏先生の名言である。 そして、僕はこの言葉を自分によく言い聞かせている。モノやサービスを売る上でとても大切だ。そして、これは身近でもよく体験しているし、とても怖い事でもある。最近、僕はあご髭を伸ばそうと思った事での体験も同じだった。 1.関心がない事は見えないし、当然知らない無精髭を清潔感を出して仕事場でも大丈夫なスタイルはないか?とふと思いネット検索した。ヒゲに関する情報サイトはいくつかあるがジレットというカミソリメーカーのサイトが詳しく載っていたので見ていた。 ヒゲに関心するようになって疑問だったのは、みんなどうやって無精髭を整えているのか?手入れをしないとただの汚いおじさんになる。欧米人のように彫りが深くないので下手すると鬼瓦権造のようになる。このジレットのサイトで知ったのは、ヒゲをトリミングしたり、整えたりするヒゲトリマーという

    「伝わらなければ存在しないのと同じ」が加速する|石川直樹/イッシー(食品通販担当)
    issyexma
    issyexma 2019/06/19
    これだけ情報が簡単に手に入る時代だけど関心がない事は全く入らない。モノやサービスを伝える事がどんどん難しくなっていくように思える。
  • ターゲット設定するために大切な3つの軸

    あなたのお客さまは誰ですか? ソーシャルメディア時代、生活者の好みやニーズも多様化している。 そんな環境の時にはターゲット設定が重要になってきます。 ターゲット設定のために参考になる3つの軸について書いてみました。 商いとは、 「何を(what=商品・サービス)」 「なぜ(why=経営理念)」 「いつ(when=商機)」 「どこで(where=立地)」 「どのように(how=業態・販売方法)」、 そして「誰に(whom=ターゲット顧客)」という5W1Hの実践にほかなりません。 ソーシャルメディアの時代、「誰に」がかなり大切な要素になってきます。 「ターゲット」です。 「あなたのお店のターゲットは誰ですか?」と尋ねると。 「ターゲットは20代女性です」とか、「30代の主婦です」とか、そういう答えが返ってくることがあります。 もし、あなたもそう答えていたとしたら、あなたの商売は「時代」に合わな

    ターゲット設定するために大切な3つの軸
    issyexma
    issyexma 2015/02/21
    「誰に」伝えるか?これが明確でないと伝わらない。#マーケティング #エクスマ #ターゲット
  • 『電車の中刷り広告が無くなる日が来るかもしれない』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 急に寒くなりましたね。 風邪などひかないようにしましょうね。 通販バイヤーのイッシーです。 ◆電車の中刷り広告が無くなる日が来るかもしれない 僕は地下鉄通勤ですが 社内の中刷り広告を見るのが好きです。 仕事上、通販カタログの勉強になるから。 週刊誌や雑誌の中刷り広告は特に勉強になります。 限られたスペースで目を引く言葉で伝えています。 アイキャッチになったり、 ワクワクさせる言葉を創ったり 字の大小や色合いが上手だったり・・・ そんな地下鉄通勤者ですが 先日からあるサービスが始まりました。 それは、 車内Wifiです。 地下鉄では全国初のことらしいですが めっちゃ便利になり

    『電車の中刷り広告が無くなる日が来るかもしれない』
    issyexma
    issyexma 2014/11/14
    スマホによって電車の広告が変わるだろう。
  • 1