2012年7月20日のブックマーク (11件)

  • 住宅ローン金利、史上最低水準に!~「借り換え」の最大のチャンスがやってきた~

    1964年、愛知県生まれ。福井県高浜町育ち。早稲田大学第一文学部卒業。1988年に学生では初の日FP協会の会員となる。現在は、主に個人のプランニング業務を中心とする、(有)ストックアンドフローの代表取締役として活躍中。 著書には、借り換え・繰り上げ返済ブームをおこしベストセラーとなった『住宅ローンは、いま借り換え・繰り上げ返済しなさい!』(ダイヤモンド社)、『図解わかる住宅ローン〈2012‐2013年版〉』(新星出版社)、『佐藤江梨子と浅井秀一のいちばんやさしいマネープラン』(日経済新聞社)などがある。 いますぐに、住宅ローンを借り換えしなさい! 平成24年7月、住宅ローン金利が史上最低基準になりました。固定金利どうしの場合、いま返済している住宅ローンより実質金利が「0.3%程度」以上、低ければ総額100万円以上の借り換え効果が確定するでしょう。「最大の借り換えチャンス」が、いまやって

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    というか、今は経済原則を逸脱した低金利状態で、金融庁も問題視。金融庁は「ローン審査を厳しくして貸し倒れ防止で収益維持せよ」と指導していて、審査が厳しくなっている。(金融庁のお節介行政)
  • 昇る日産自動車、沈むガリバーインターナショナルそこに自動車業界共倒れの構図を見る

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 神はその昔、自らの姿に似せて「人類」と「使徒」を造り給うた。両者の遺伝子は来、近いものがあったが

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    レモン問題って、自動車業界よりも住宅業界で遙かに深刻。中古戸建など、レモンで二束三文扱い、中古車ディーラーのように質を担保する存在が不在。
  • 全文 - finalventの日記

    みなさんこんにちは。 今もこちらにたどり着くのが困難なほど、それほどの波です。 4漁場以上あるそうですが、それもみんな人で埋まっているということです。 思いおこせば10年前、わたしはまだ稚魚でしたが、ここにいました。 日近海にいました。 そのときは養殖ということでここにいました。 そのときは稚魚や養殖業者の集まりだったのですが、 今日は毎週金曜日の礼拝のあとと同じように 多くの普通の日市民の方もきていらっしゃると思います。 ぼくも日ウナギ、いちウナギとしてここに来ました。 当に10年以上ぶりに、こうやって日の市民が声を上げているということは、 わたしも感無量です。 それほどワシントン条約に対する恐怖や、日政府のウナギ政策に対する怒りというものが 日国民に充満しているのだと思います。 毎週金曜日の礼拝も素晴らしいことだと思いますが、 残念ながらそれだけではウナギ減少は止まらない

    全文 - finalventの日記
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    実際、市民運動として「脱ウナギ運動」が出てこないといけないレベルにまで状況悪化している。
  • 朝日新聞デジタル:生レバー駆け込み、食中毒11件 3日間で1年分超える - 社会

    関連トピックス臓器移植  7月1から提供が禁止された牛のレバ刺し(生レバー)をべた人の中毒が、禁止直前の3日間に全国で11件発生し、54人に症状が出ていたことが厚生労働省のまとめでわかった。通常、牛生レバーが原因となった中毒は年間でも9件程度で、「駆け込み消費で発生が急増したのではないか」とみている。  厚労省中毒被害情報管理室によると、牛生レバーをべた人が下痢や発熱などを訴えた中毒は、6月は12件58人が報告された。このうち埼玉県の1件を除く11件は28〜30日の事で発生していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンクべ納めのレバ刺しで中毒 秋田のやきとり屋営業停止(7/5)「こんにゃくレバー」人気 生レバー7月禁止に救世主?(6/14)生

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    次は「うなぎ」がワシントン条約で駆け込み消費されるのですね、わかります。
  • 武蔵小杉駅周辺の高層マンション計画、見直し求め5千人署名/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    タワーマンションが林立し人口が急増している川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺で、新たな高層マンション計画が“波紋”を広げている。これまでのように工場跡地などに建設されるのではなく、低中層の住宅街に計画されているためだ。市は同駅周辺の高度利用を進めており、都市計画法に基づき高さ制限などを緩和。事業者が超高層マンション2棟を建てる予定だ。閑静な住宅街に出現した計画に、周辺住民は反発を強めている。 「将来にわたって日影の生活を強いられるのか。住民置き去りの計画だ」 先月23日に同区で開かれた公聴会。市民から選ばれた13人の「公述人」(欠席1)が、賛成・反対の双方の立場から意見を述べた。住環境の悪化や防災対策の不備、市の手法について10人が批判。一方、商店街の関係者らからは「町の活性化につながる。推進すべきだ」との声が聞かれた。 予定地は、JR南武線武蔵小杉駅北側にある大手企業の社宅の約1万7千平

  • 【高速バス衝突】ツアーバス110社超が事業断念 夜間1人400キロの新基準で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    利用客も値上げに理解 群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故を受け、運転手1人の夜間運行距離の上限を原則400キロとするなどの国土交通省の新基準が20日から実施される。基準強化で事業の継続を断念するバス会社も110社以上あり、運転手確保のため、旅行会社にも値上げや減便の動きもみられる。「安さ」から「安全追求」へのシフトはツアーバスに大きな変化をもたらしている。東京-大阪間、2人に 新宿駅西口の長距離バス乗り場。旅行バッグを抱えた利用客が深夜まで途切れることはない。静岡県沼津市の山俊介さん(24)はアルバイトで月に2回、東京-沼津間を往復する。「あの事故を見てから単に安ければよいという考えは消えた」と語る。 国土交通省が20日から実施する新基準。夜間運転を対象に運転手1人当たりの走行距離の上限を670キロから400キロにし、上回る場合は運転手の交代を義務づける。これまで

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    「乗ってこ!」を使えばいい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [J1・アルビレックス新潟]やります、キャンプレポート<こじゃんと練習!高知編5>「詠太郎の特長をちょっとずつ出せるようになってきた♪」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    記者はワシントン条約の動き知っているのかね?
  • 朝日新聞デジタル:東電賠償責任は適法 東京地裁「震災は異常天災でない」 - 社会

    関連トピックス地震原子力発電所東京電力  東日大震災は異常な天災とはいえず、原発事故を起こした東京電力は事故による被害の賠償責任を免れない――。こうした政府の見解の是非が争われた損害賠償請求訴訟の判決で、東京地裁(村上正敏裁判長)は19日、見解は「適法」とする判断を示した。今回の原発事故での免責をめぐる司法判断は初めて。  原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災地変」で損害が生じた場合、原発事業者は免責されるとの規定がある。原告は東電の株主である東京都内の弁護士で、東電に責任があるという前提で被災者への賠償などを進める政府に対し、「今回は免責される場合にあたる」と主張。東電内部や経済界にも同様の見方があり、司法判断が注目されていた。  判決はまず「免責が軽々と認められるようでは、被害者の保護が図れない」と基的な考え方を示した。  続けて、今回の東日大震災では免責されないとした政府の見

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    エゴイスト株主がこの種の株主訴訟を提起するのは当然。粛々と司法が見解を示せばいい。
  • 鉄道駅、利用客急増で絶えず拡張

    急増する列車利用客、便利な乗り継ぎを考慮したダイヤ構成、鉄道網の拡大、駅構内のショッピングセンター化によって駅の収容力は限界に達している。そんな中、チューリヒとジュネーブでは鉄道駅の改造計画が進められている。 チューリヒ中央駅は毎日延べ3000の列車が発着する、世界で最も頻繁に利用されている駅の一つだ。またスイス全土では、日々、およそ100万人の通勤者や観光客が電車を利用しており、利用客数は増加の一途(いっと)をたどっている。 スイス政府は、2030年までに電車の利用客が45%増加すると予測している。特にラッシュアワー時は座れない乗客が通路をふさぐほど混雑し、それもエスカレートするばかりだ。スイスの主要駅の収容力はいよいよ限界に近づいている。 原因は、単に乗客数が増加し続けているからだけではない。「電車の発着のタイミングが乗り継ぎに便利なダイヤになったことで、乗り継ぎ客が急増した。利用客

    鉄道駅、利用客急増で絶えず拡張
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    「チューリヒ中央駅は毎日延べ3000本の列車が発着する、世界で最も頻繁に利用されている駅の一つだ。」この定義だと、首都圏の上位100駅は「世界で最も頻繁に利用されている駅の一つ」になる・・・
  • 川崎病患者 全国で急増 原因不明、対症療法のみ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    乳幼児がかかる原因不明の難病「川崎病」の平成22年の患者数が1万2755人と17年から6年連続で1万人を超え、長期的な流行になっている可能性があることが17日、日川崎病研究センターの調査で分かった。少子化にもかかわらず、0~4歳の人口10万人あたりの発病率を示す罹(り)患(かん)率(りつ)は239・6人と調査開始以来最高を記録。医療関係者は警戒を強めている。 全国調査は、昭和45年から2年に1度実施。過去に全国規模の流行があったのは、昭和54年(6867人)▽57年(1万5519人)▽61年(1万2847人)の3回。その後は5千~6千人台で推移していたが、平成10年ごろから増加傾向が顕著になった。 0~4歳の人口10万人あたりの罹患率は、最も患者数の多かった昭和57年でも196・1人で、昨年の罹患率はこれを大幅に上回っている。男児の罹患率のほうが、女児よりもやや高くなっているという。

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    川崎さんという医師が見つけた症例だから「川崎病」だが、中には「川崎工業地帯で起こるから川崎病、公害病」と誤解する人もいる。うちの妻もそう思っていたらしい。
  • 子宮頸がんワクチン 失神、誤接種に注意喚起 - MSN産経ニュース

    接種後の失神や誤接種が多発しているとして厚生労働省が6月末、医療機関に異例の注意喚起をした子宮頸(けい)がんワクチン。若い女性に増えている子宮頸がんを防ぐために必要なワクチンを安全に接種してもらうための注意点を調べた。(村島有紀)恐怖心が原因 接種した女性に聞くと、「2、3日、腕が上がらなくなった」(東京都、中学2年)、「体がだるくなった」(同、高校1年)-。接種は抗体を得やすいように肩近くの筋肉に3回行われるが、皮下注射の予防接種より痛みが強い。また、ワクチンに含まれるアジュバント(免疫補助剤)の中でも水酸化アルミニウムは痛みを感じやすいとされる。 しかし、厚労省などによると、失神の原因は「痛み」そのものではないという。思春期の女性に起こりやすい「血管迷走神経反射」による失神で、注射への強い恐怖心が主因のようだ。 ワクチンに詳しい横浜市立大付属市民総合医療センター(横浜市南区)の森雅亮(

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/20
    「女子中高生の間に『子宮頸がんワクチンはすごく痛い』という噂が広まった。」噂で恐怖心が増し、その結果強く痛みを感じ、それが噂を増幅、の悪循環。ネットネイティブな中高生は「痛み」の情報に容易にアクセス