『ブログを読んでもらうために大事なこと―テクニックとメッセージ』 『ブログ。どうして書きはじめられないのか。』 が関連記事になるのですが、 文章を書くことは難しいことではない。 敷居が高いことではない。 そう思います。それでも書けなかったりするのは、書きたいという意欲、モチベーションが不足していたり、書く必要性を感じなかったり、あるいは、書きたいという思いだけが空回りしたり―――そうですね、書きたいという思いだけで、実際にどう書いたらいいのかわからないというのはあるかもしれません。 小説もそうですが、小説を書きたいと思う人は多くて、しかしながら、本当に書いて書き上げる人は少ないと思います。こんな話が書きたいけれど、どんな風にストーリーを展開していけばいいかわからない。プロットをどんな風に作ればいいのかわからない。そんな感じでなかなか書けず、最後まで書き上げることができずに時間だけが過ぎてい
最近、セキュリティ関連の話が多いが身の回りで多いのですが、今回は、Linux / UNIX 系で誰がいつどのコマンドを実行したかってのをログにとる方法のお話しです。 「@IT:止められないUNIXサーバの管理対策 第6回 - Page2」にも参考になるロギングの話が掲載されていますが、実行コマンドのログをとる方法は以下の5つが考えられます。 sudo を使って実行ログをとる .bash_history を定期的にバックアップして実行ログとして保存する script コマンドを使うことで実行ログ(画面出力のコピー)をとる システムアカウンティング機能(psacct)を有効にして実行ログをとる 実行シェルを改造し、ログを保存するようにする 僕が考えつくところで、セキュリティ的に最も強固であるのはシェルの改造と思います。但し、その OS 上で使える Shell をその改造 Shell のみに限定
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く