タグ

2018年7月18日のブックマーク (26件)

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    難民キャンプの学校にまた攻撃 15人が死亡、70人がけが イスラエル軍が地上侵攻を進めるパレスチナ自治区ガザで、民間人が避難している難民キャンプの学校に攻撃…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    itochan
    itochan 2018/07/18
    ええ、冷えますとも、首元は。 でもね、全身を時間いっぱいまで…
  • 電車での扇子を明確に禁止にしてほしい

    ほんと嫌。 オッサンの汗ばんだ首から発散された空気がこっちにもろ飛んできてる。 石鹸交じりの変な臭い。臭い。臭すぎるよ。 パタパタパタパタ。やっと止まったかとおもったら、またパタパタパタパタ。 せっかく座れたのに最悪だよ。 立ちたくないけど立つしかない。 車内マナー以前の問題だよ。

    電車での扇子を明確に禁止にしてほしい
    itochan
    itochan 2018/07/18
    何の匂いなら赦せるのか、そういう建設的な議論が重要(そしたらそれを買えばいい)。  たぶん、どんなに高級な香水でも赦してくれない、と予想
  • 首都高の怖いところ

    都内在住だけどたまにしか運転しないので首都高はいまだに怖い。 1. 速度が速い とにかくスピードが速いので怖い。時速100kmぐらいまではいけるけど120キロになると怖い。 カーブに突っ込むときちゃんと曲がれんの?!ポーンと飛び出さない?!って心配になる。 スピードを落とすと後続の車がずらーっと並んじゃうのでバックミラーはもう見られないです。気まずくて。 2. 見通しが悪い 高速道路なのに2車線でも狭いし両脇にそそり立つ壁とカーブが多すぎて道路の先がどうなってるのかわからない。 迫りくる連続カーブを集中してこなさないといけないので肩に力が入って運転後はぐったり疲れてる。 3. 車線変更が難しい まわりの車の速度が速い、カーブが連続してるということもあって車線変更するまでに時間がかかる。 どのタイミングで入っていいのかわからないのでずーっと左側を走り続けることになる。 4. 料金所からの合流

    首都高の怖いところ
    itochan
    itochan 2018/07/18
    マンガの、湾岸ミッドナイト? / 曲がるところわからないから、できるだけ下道を行くようにしてる、そんな千葉県民。
  • SNSログイン状態でサイト閲覧 アカウント特定されるおそれ | NHKニュース

    SNSにログインした状態のまま、不正なプログラムが仕込まれたウェブサイトを閲覧すると、個人のアカウントが特定されるおそれがあることが、NTTの研究でわかりました。こうした危険性は多くのSNSに共通していて、NTTはユーザーや事業者に注意を呼びかけています。 攻撃者は不正なプログラムを仕込んだウェブサイトを作り、このサイトを閲覧した人のパソコンやスマートフォンを操って事前に用意した攻撃用のSNSのアカウントに次々とアクセスさせます。 その際、閲覧した人がSNSにログインした状態のままだと、ブロック機能を悪用され、どのアカウントの人かが特定されるということです。 こうした攻撃の被害はまだ確認されていませんが、NTTが実験したところ、「ツイッター」や「フェイスブック」などブロック機能がある少なくとも12のSNSで攻撃に成功したということです。 これに対し、ツイッターやマイクロソフトなどはすでに対

    SNSログイン状態でサイト閲覧 アカウント特定されるおそれ | NHKニュース
    itochan
    itochan 2018/07/18
    で、それが本当なら、法的に何という法律によりどんな処罰が適用されるのか、までを解説して欲しいんですけど。 たぶんこれウソ>このサイトを閲覧した人のパソコンやスマートフォンを操って
  • Surface Go の日本価格は Office Mobile 無料版ってお得な方法を隠蔽するために他ならぬ。 - weep Blog

    itochan
    itochan 2018/07/18
    ♪「その」鐘を慣らすのは あなた♪  >マイクロソフトとの戦いの鐘を鳴らせっ!!!
  • 餃子の王将、日高屋、バーミヤン…最もコスパが良くて美味しい餃子はどれだ?5チェーンを徹底調査! - エキサイトニュース

    この単語を聞いただけで、口の中によだれが溜まってくる方も多いのではないでしょうか。「今日のランチは餃子がべたい!」そう思った時に強い味方になるのが、街の中華チェーンの面々です。でも、よく考えてみたら、各チェーンどこの餃子がどう美味いっていまいちよくわからない……。いつもなんとなくべていませんか? というわけで、今回はあなたの街にもある!5大中華チェーンの餃子を徹底的に比較調査しました。行ったお店はバーミヤン、日高屋、大阪王将、リンガーハット、餃子の王将です。 ▼検証方法 餃子1個当たりの重さや価格に加えて、 1.皮の具合 2.肉々しさ 3.ジューシーさ 4.美味しさ 以上の4点について、それぞれ5点満点で採点をします。 味の好みなどもあるので、今回は筆者を含めてジャッジを3名用意しました。そのため、各項目毎に15点が満点となります。 それではレッツ検証開始! ▼1軒目:日高屋

    餃子の王将、日高屋、バーミヤン…最もコスパが良くて美味しい餃子はどれだ?5チェーンを徹底調査! - エキサイトニュース
    itochan
    itochan 2018/07/18
    バーミヤン 1位! ふむふむ
  • Internet Explorer の今後について | Microsoft Docs

    Internet Explorer の今後について 07/18/2018 2 minutes to read こんにちは。Microsoft Edge / Internet Explorer サポート チームです。 以前に「Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応予定について」という記事を公開しましたが、「Internet Explorer」自体の今後の予定についてお問い合せをいただくこともありましたので、今回はそのお話をします。 2014 年の 8 月 7 日に Internet Explorer のサポート ポリシー変更を発表しました。この変更により、2016 年 1 月 12 日をもって各 OS 上で動作する最新バージョンの Internet Explorer のみがサポート対象となりましたが、それから 2 年半が経過し

    itochan
    itochan 2018/07/18
    ↓日本ではこの反応。 一方海外ではどうなんだろう?
  • 宇多田ヒカルさんのツイート、ネットやツイッターでとてもよく見られる「ストローマン論法」の認知向上に結果的に貢献

    宇多田ヒカル @utadahikaru 有名無名問わず、誰かがメディアでした話から別の誰かが一言だけ抜き取って、文脈から切り離してネットで持ち出して、そこから少数派を除いた多くの人がソースの文脈を参照しようとしないまま自己投影に基づいた批判や擁護(つまり妄想)のたたき台にして論争が繰り広げられる現象にまだ名前ないのかな 2018-07-17 19:55:02

    宇多田ヒカルさんのツイート、ネットやツイッターでとてもよく見られる「ストローマン論法」の認知向上に結果的に貢献
    itochan
    itochan 2018/07/18
  • 霞が関 究極の「忖度」 都市圏総局次長 植田 祐一 | 西日本新聞me

    サッカーW杯での「半端ない」に取って代わられた感もある昨年来の流行語「忖度(そんたく)」。文書の改ざんや隠蔽(いんぺい)に揺れる中央官庁で何が起きているのか、旧知のキャリア官僚に聞くと「お察しの通りですよ」と内情を教えてくれた。 彼によると今年3月末、職場の上司から公文書管理の「徹底」が指示された。その肝は「機微に触れるものは記録に残さず、頭の中にメモせよ。報告する際は口頭で」。首相官邸で首相秘書官らと打ち合わせる際は「メモ厳禁。録音不可」の徹底が言い渡されたという。 そもそも記録自体がなければ、改ざんも隠蔽もする必要がない。政治家と打ち合わせた記録には、経緯や内容に一切触れず「件については了解を取った」と記すだけ。余計な記録を残さないのが面倒を避ける最善の策‐。 どうやらこれが霞が関の「教訓」らしい。だから「総理案件」などと記録した愛媛県や財務省出先機関の職員を、多くのキャリア官僚は「

    霞が関 究極の「忖度」 都市圏総局次長 植田 祐一 | 西日本新聞me
    itochan
    itochan 2018/07/18
    公文書なんとか法案の裏側で。
  • 東京五輪2020、猛暑というリスク

    2020年の東京オリンピックは、今夏を上回る猛暑の警戒が必要ともいわれる。オリンピックをはじめ、数々の国際大会の取材経験をもつスポーツライターが、選手たちへの影響を考察する。 欧米テレビの番組編成を最優先した真夏開催 2020年東京五輪は7月24日に開幕し、8月9日に閉会する。この日程で行われることが決まったとき、多くの人が「なぜ、よりによって最も暑い時期に開催するのだろう」という疑問を抱いたに違いない。 だが、開催時期は招致の時点で決まっており、今後日程が変わることは基的にはない。なぜなら、国際オリンピック委員会(IOC)では、立候補都市は夏季五輪開催日を7月15日~8月31日までの間に設定することを大前提としているからだ。 では、IOCが開催時期をこの期間としているのはなぜか。それは、欧米のテレビで五輪競技の放送時間を多く確保するためである。IOCは欧米のテレビ局から支払われる巨額の

    東京五輪2020、猛暑というリスク
    itochan
    itochan 2018/07/18
  • 多摩モノレールのランサムウエア被害、データ復旧のめど立たず

    多摩都市モノレールは2018年7月13日、社内向け業務システムがサイバー攻撃を受け、ファイルにアクセスできない状態に陥ったと公表した。ランサムウエアに感染したとみられる。7月17日時点で復旧には至っていない。

    多摩モノレールのランサムウエア被害、データ復旧のめど立たず
    itochan
    itochan 2018/07/18
    見た目では不審とは思われない危険なメールがあったんでしょ?
  • 『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート

    ご来店ありがとうございます。 日より、新刊『みんなのデータ構造』の発売を開始しました。紙書籍の発送は7月25日前後を予定しています。電子書籍は購入後すぐにお読みいただけます。 『みんなのデータ構造』は、Pat Morin氏による “Open Data Structures” を翻訳して書籍として出版するものです。Pat Morin氏による原文は、クリエイティブコモンズ継承ライセンス(CC BY)で公開されており、誰でも自由に教材として活用できるだけでなく、内容に手を入れて別のライセンスで再配布したり、販売したりできるようにされています。堀江氏、陣内氏、田中氏による翻訳と、ラムダノート株式会社による編集も、すべてCC BYで公開しており、同様に自由に利用していただくことが可能です。 書籍版『みんなのデータ構造』(紙書籍および電子書籍)につきましては、クリエイティブコモンズライセンスではなく

    『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
  • 松村由利子 on Twitter: "いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はないのだ凜と行くのだ さいとうすみこ 元気あふれる一首です。映画の字幕やインタビュー記事にこういう語尾が多用されていると違和感を抱きます。作者は未だ根強く残る古い感覚に対し、… https://t.co/IDezYCXbyh"

    いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はないのだ凜と行くのだ さいとうすみこ 元気あふれる一首です。映画の字幕やインタビュー記事にこういう語尾が多用されていると違和感を抱きます。作者は未だ根強く残る古い感覚に対し、… https://t.co/IDezYCXbyh

    松村由利子 on Twitter: "いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はないのだ凜と行くのだ さいとうすみこ 元気あふれる一首です。映画の字幕やインタビュー記事にこういう語尾が多用されていると違和感を抱きます。作者は未だ根強く残る古い感覚に対し、… https://t.co/IDezYCXbyh"
    itochan
    itochan 2018/07/18
    選歌のほうはとてもよい。解説(ツイ主)はイマイチ。 「わよね」でなく「よわね」の順なので、知ってるはずなのに。
  • 「最近、海外からの旅行者から不満が出ています。それは中国語とハングルが多いかららしいです」ってマジ?日本人の不満じゃないの?

    @KokoDreammoon 最近、海外からの旅行者から不満が出ています。 それは中国語とハングルが多いかららしいです。 ここは日なのですから日語と英語だけで充分なのです。 英語は世界中で使われます。 なので英語は分かります。 でも、ハングルと中国語はどうでしょうか? 観光立国ならなおさら考えてほしいものです 2018-07-14 17:48:35

    「最近、海外からの旅行者から不満が出ています。それは中国語とハングルが多いかららしいです」ってマジ?日本人の不満じゃないの?
    itochan
    itochan 2018/07/18
    これは苦情を言う欧米外国人が間違い。事実、中韓観光客が多いなら、その言語での表示を否定するのは、日本現地のビジネスチャンスを奪うことにつながる、だから。 お隣さんかどうかは関係ない、上顧客にはVIP待遇を
  • キユーピー:マヨネーズのキャップを「三つ穴」に | 毎日新聞

    キユーピーは、主力商品「マヨネーズ」のキャップの穴を、従来の一つから3個にすると発表した。8月3日から順次出荷する。マヨネーズを出す穴の大きさも従来の約3分の1で、細い線を3同時に描くことができ、サラダやお好み焼きなどを見栄え良く仕上げられるという。新たなキャップの採用は16年ぶり。 キユーピーは1972年から、ギザギザの形の線が引ける体と一体の「星形」の絞り出し口を採用。2002年に、着脱することで星…

    キユーピー:マヨネーズのキャップを「三つ穴」に | 毎日新聞
    itochan
    itochan 2018/07/18
    うん、百均のボトルに詰め替えなくてもよくなる、(特にお好み焼きやるとき)とてもいいと思う、ただ…350g?! 大きいのしか買わないなあ…orz / マヨは大好きです。頑張れ、流行れ!
  • 父親がよく「俺がどんな思いでお前を産んだと思ってんだ」って言ってくる..

    父親がよく「俺がどんな思いでお前を産んだと思ってんだ」って言ってくるけど 産んだのはお前じゃなくて母親の方だから産んだとか軽々しく言うんじゃねえよ お前は気持ちよくなって果てただけのくせに苦しんだみたいに言うなよ

    父親がよく「俺がどんな思いでお前を産んだと思ってんだ」って言ってくる..
    itochan
    itochan 2018/07/18
    ニュアンスが伝わるなら、多少の言語、文法的誤謬は赦すべき、でないと拳骨。  だから口答えするなら「もっと別の、程度のいい子を選んで産めばよかったじゃないか、なんで俺なんだ!」などではいかがでしょうか?
  • Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]

    TOP サービス IDCFクラウド コンピュート コンテナ RDB CacheDB クラウドストレージ DNS GSLB(広域負荷分散) インフィニットLB CDN イメージオプティマイザー 連携サービス プライベートクラウド NSXオプション ベアメタルサーバー パートナーサービス Fastly CDN Fastly 次世代 WAF SiteGuard Server Edition Google Cloud 構成例 事例 料金シミュレーション ウェビナー開催情報 今後の機能強化予定 English

    Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]
    itochan
    itochan 2018/07/18
    ブコメでは「ヤフーが悪いと読める」ばかりだけど、…(素人意見)ヤフーはユーザーの暴走状態に対策できてなかった部分的責任はあるけど、そもそも高負荷かけたZenlogic社が主な犯人なのでは?原因究明もヤフー頼みで
  • セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」

    セブン‐イレブンの一部店舗で7月17日からテスト運用が始まる予定だった「生ビールサーバー」が、「部からの指示により提供中止」となっていることがねとらぼ編集部の調べで分かりました(関連記事)。 提供中止となったセブン‐イレブンの生ビールサーバー(編集部撮影) 提供中止になったのは、「ちょい生」というキャッチコピーのビールサーバー。Sサイズが税込み100円、Mサイズが税込み190円というお手頃価格で東京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」など数店舗で試験的に導入される予定でした。 キャッチコピーは「ちょい生」(編集部撮影) ところが、7月17日の深夜に導入店舗を訪れた客などによると、提供中止の張り紙がされていたとのこと。編集部でも埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、「部からの指示により提供中止」になっていることや、導入再開のめどが立っていないことなどが分かりました。

    セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に 今後の提供については「未定」
    itochan
    itochan 2018/07/18
    以前にも「売れすぎてしまって販売停止」は、見た気がする。(どこの何かは忘れた。)
  • 牛丼の吉野家の広報担当がTwitterに投稿した何の気ない投稿がお祭り騒ぎに

    吉野家さんがつぶやいたこんなTWEETがきっかけで凄いことが起こりました。 ニクレンジャー(肉レンジャー) 今週のボツ企画ww 「肉関連企業を5社集めてニクレンジャーを結成する」 ボツ理由→5社も巻き込むなんて実現不可能。。。 お蔵入りさせるのがもったいないから投稿だけしてみた( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/QD1DJK9Ydo — 吉野家 (@yoshinoyagyudon) 2018年7月6日 面白そうですね😆🎵 レッド貰ってもいいですか?🤣✨ — ガスト【公式】 (@gusto_official) 2018年7月6日 ガストがギャグでのっかってきた(笑) と思ったらさっそく・・・ 吉野家(@yoshinoyagyudon)さん! できましたよ✨ お腹いっぱいにして幸せにする! ガストレッド!参上です!#ニクレンジャー pic.twitter.com/cluENA

    牛丼の吉野家の広報担当がTwitterに投稿した何の気ない投稿がお祭り騒ぎに
    itochan
    itochan 2018/07/18
    コメントの、すき家ブラック、和民ブラック、のネタがとても良い / モスのグリーンは、モスグリーンではなく、レタスなのでこの色で正解かと。スカートを見て。>id誰か
  • 鞍馬山でゴスロリメイドに出会ったけど誰も信じてくれない…天狗の仕業か→まさかのご本人(?)登場

    ΠΟΛΙΓΔ @N0VlTA 10年ほど前に鞍馬山登った時、魔王殿の近くでゴスロリメイドに出逢ったんだけど、下山しても誰も信じてくれなかった。山道にも関わらずローファーに泥ひとつ付いていなかったし、あれは現在版にアップデートされた天狗だったとした思えない。 2018-07-16 12:17:43

    鞍馬山でゴスロリメイドに出会ったけど誰も信じてくれない…天狗の仕業か→まさかのご本人(?)登場
    itochan
    itochan 2018/07/18
    昔の天狗は一本歯の高下駄だったけど、今天狗はヒール革靴。
  • 「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうす..

    「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうすりゃいいんだ

    「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうす..
    itochan
    itochan 2018/07/18
    「北極で体感して来るから、実費くれ」、って言ってみたら?南極でも別の場所でもいいけど。そしてその経験から曲作りすればいい。 無音世界の中で、何か音を立てると冷たい乾いた空気の残響感、かなあ、曲より音
  • 語尾に「~かしら」と付ける男性について

    いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はない、というハナシが話題に上って思い出した。 「~かしら」という言葉を知り合い(男性)が使っているのを見て、カマっぽいと思ってしまった。 女性語だと思っていたけれど、偶に男性で語尾に「かしら」を付ける人見かける。 これが方言なのか、育った家庭環境なのか知らないけれど。

    語尾に「~かしら」と付ける男性について
    itochan
    itochan 2018/07/18
    知らんけど、説に1票
  • NHK受信料に20年の時効なし 最高裁が初判断 | 共同通信

    決まった期間ごとに一定の金銭支払いを受けられる債権は、20年間行使しなければ消滅するとした民法の時効規定が、NHK受信料に適用されるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(林景一裁判長)は17日、適用されないとの初判断を示した。 訴訟で大阪市の男性は、NHKと受信契約を結んだ後、請求されなかったことから、20年以上、受信料を支払っておらず、NHKの債権は消滅したと主張した。 第3小法廷は「20年の時効を適用すれば、契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」と指摘した。

    NHK受信料に20年の時効なし 最高裁が初判断 | 共同通信
  • 「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど

    ゲツマニぱん工場 @teshimajo 全員への報告です。 キレてるんですけど、BBQの時に思考停止で野菜(特に人参)買うのやめませんか?私たちが当にしたいのは「大人だから」というバランス思考で買って網に乗せて黒焦げになった野菜をめんどくさそうに肉の合間にべるクソBBQではなく、肉のみが大量に出てくるサイコーのBBQなのでは? 2018-07-16 18:18:51

    「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど
    itochan
    itochan 2018/07/18
    バーベキューしないから適当コメントだけど、肉を焼く横で、野菜を焼く、のではなく、野菜は煮る、にはできませんか?(それなら焦げないと思うから)
  • 誰でもいいから病人の僕を雇ってほしい、ほんとお願いします。

    時給1000円の仕事なんて探していない。 正社員になれないのもわかってる。 保険とかもろもろややこしいものもいらないから、お金を稼ぎたいです。 . 僕のスペック ・中卒(正確には高校中退) ・学力的には小卒レベル ・年齢20代 ・資格 普通自動車免許 ・就労経験はなし . 中学生のころにクローン病という病気を発症。当時は過敏性腸症候群だと診断された。 その後腹痛で通学できなくなり、不登校状態で卒業。通信制の高校に進学したが三年で卒業できないとわかった頃、クローン病だと診断されて退学した。 . クローン病ってなに?って人向けに説明すると、粘膜に炎症が起きる病気。原因がわからないので、完治はできない。症状をコントロールするのが目標。 僕の場合症状がでてから診断されるまで間があったので治療が遅れた。クローン病だとわかったときには小腸や大腸で炎症がおきていて、狭窄ができていた。 腸管内で繰り返し炎

    誰でもいいから病人の僕を雇ってほしい、ほんとお願いします。
    itochan
    itochan 2018/07/18
    「(基本的に長期に)治らない病人」と「障害者」と、何が違うんだか。(認定された)障害者と健常者は、ゼロイチではなくて、その間の 0.5 とかもあるわけで、そこを拾う国の支援が必要。 NPO職員とか?(知らんけど
  • お墓を建てる前にチェック!相場・時期・注意点の押さえるべきポイント | お墓探しならライフドット

    「お墓を建てる前にもっと情報を知っておけば・・・」 「建てた後の供養のことまで考えていなかった・・・」 せっかくご先祖様のためにお墓を作っても、あとあと後悔することは避けたいですよね。 この記事では、後悔しないお墓を建てるために考えておきたい3つのポイントを解説します。 お墓を建てるときの悩みや不安を解消する手助けになるはずなので、ぜひ参考にしてください。

    お墓を建てる前にチェック!相場・時期・注意点の押さえるべきポイント | お墓探しならライフドット