タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (49)

  • 最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人の生活を一変させたEC市場。中国におけるその草分けと言えば、ジャック・マー(中国名:馬雲)氏が創業したアリババグループだ。 インターネット上で仮想店舗の一大帝国を築いたジャック・マー氏が、最近リアルな店舗への進出に力を入れ始め、中国人の耳目を集めている。 この夏、アリババグループは「無人スーパー」を浙江省杭州市に開店した。この24時間営業のスーパーにレジ係はいない。アリババグループのオンライン決済サービス「アリペイ」のユーザーであれば、商品をカゴに入れて決済エリアを通過するだけで清算が終わる。スマホなどを使って商品に貼られたQRコードを読み取る必要はない。中国メディアはこの前代未聞のスーパーをこぞって報道し、中国の一般市民も好意的に受け止めている。 質をついたおばさんの発言 その一方で「微信(ウィーチャット)」には、こんな記事が流れた。中国人記者が近隣住民にコメントを求めたものだっ

    最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん ジャック・マーのデジタル革命で中国人は幸せになったのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2017/09/19
    日本も気をつけましょう >「宅配便は、とにかくゴミが出てしょうがない。宅配業者の取り扱いが乱暴だから、商品を保護するためにものすごい過剰包装で送ってくるんです。 / taobaoにしたって偽物が配達されれば怒
  • ただごとでは済まない三菱UFJ銀のPD資格返上 日本国債にノー、これは「すでに起こった未来」なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    財務省を頂点に形成されてきた国債市場の厳格なヒエラルキーに綻びが見え始めた。三菱東京UFJ銀行が、有利な条件で国債の入札に参加できる「国債市場特別参加者」(PD:プライマリーディーラー)の資格を国に返上することが明らかになったからである。 日の金融行政はかつて護送船団方式と呼ばれ、市場メカニズムとは遠くかけ離れた場所にあった。PDによる国債消化の仕組みはその名残りともいえる。 三菱UFJ銀行の離脱によって、すぐに国債の消化に問題が起きるわけではないが、将来的な金利上昇リスクは高まったとみてよいだろう。 財務省を頂点とした特権クラブ プライマリーディーラー制度は、国債の消化を最優先することを目的に導入された特殊な制度である。プライマリーディーラーの資格を持つ金融機関は、国債の入札について財務省と情報交換できる一方、すべての入札で発行予定額の4%以上の応札が義務付けられている。 情報交換とい

    ただごとでは済まない三菱UFJ銀のPD資格返上 日本国債にノー、これは「すでに起こった未来」なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2016/06/20
    日本の終わり。 官製のインチキが公正に戻るだけ。
  • 自衛隊は強いのか弱いのか、の疑問にお答えしよう 毎年平均して25人の死者を出す過酷な訓練は何のためか | JBpress (ジェイビープレス)

    静岡県御殿場市にある東富士演習場で実施された、陸上自衛隊の「富士総合火力演習」の予行で、砲撃する戦車(2014年8月19日)〔AFPBB News〕 そんな質問を受けることがよくある。かつて自衛隊で精強部隊育成に努めてきた身からすれば、「もちろん強いのです」と言いたいところだが、その答えはそれほど簡単ではない。 なぜなら、「強さ」を決定する基準は多岐にわたっているからである。帝國陸海軍と比較しての話か、米軍と比較してか、あるいは近隣諸国軍との比較か、隊員個々の強さか、大部隊としての強さなのか、比較対象、戦闘環境によって「強さ」の基準は違ってくる。 また、戦闘機、護衛艦、戦車など装備の物理的能力なのか、武器弾薬の補給や予備兵力など人事・後方の持続力を含めているのか、あるいは精神的な側面も含めた訓練練度のことなのか、はたまた有事法制や国民による支援も含めた総力戦能力のことなのか、「強さ」につい

    自衛隊は強いのか弱いのか、の疑問にお答えしよう 毎年平均して25人の死者を出す過酷な訓練は何のためか | JBpress (ジェイビープレス)
  • Amazonコインがアプリ決済の新機軸を打ち出す

    Amazonがスマートフォン、タブレット端末向けのネイティブ・アプリ市場に、新たな決済手段を提案している。それが、専用通貨『Amazonコイン』*だ。 *「Amazonコイン」とはKindle Fire、Android端末およびAmazon.co.jpのAmazon Androidアプリストア内で使える専用通貨 日でもスマートフォンが普及し、それを取り巻くサービスも広がっている。その中で、オンラインでの物流からデジタルメディアの販売・配信まで、幅広い商品やコンテンツの流通を手掛けているAmazonが、Android対応アプリの販売・配信ストア「Amazon Androidアプリストア」を展開している。Eコマース大手のAmazonが提供するアプリストアにはどんな魅力やメリットがあるのか。その取り組みと戦略について取材した。 ※Amazonコインの価格は2014年9月5日時点の価格です。最新

    Amazonコインがアプリ決済の新機軸を打ち出す
    itochan
    itochan 2014/10/16
  • 世界に恥を晒した「憲法9条ノーベル平和賞」申請 戦争放棄をうたった憲法は99カ国に存在、知識欠如もほどほどに | JBpress (ジェイビープレス)

    今年のノーベル物理学賞受賞者として、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇氏(名城大教授)、天野浩氏(名古屋大学教授)、中村修二氏(米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授)の3人が選ばれた。同じ日人として誇らしい限りであり、久しぶりに日中が沸いた。 他方、ノーベル平和賞がマララ・ユスフザイさんに決まって、ある市民団体の異様な落胆の声が聞こえた。 日国憲法第9条をノーベル平和賞に推薦した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会とこれに賛同する人たちだ。賛同の署名が44万人も集まったというから相当な数には違いない。 今年4月、ノルウェー・オスロのノーベル委員会から「第9条をノーベル平和賞に」との推薦を受理した旨連絡があった。この際、筆者は某雑誌に次のように書いた。 「この申請には著しい誤認識がある。日人が如何に独りよがりで『井の中の蛙』であるかを世界に向けて発信しているようで恥ず

    世界に恥を晒した「憲法9条ノーベル平和賞」申請 戦争放棄をうたった憲法は99カ国に存在、知識欠如もほどほどに | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/10/16
    じゃあ私は少数派の10%か。 >現在は「武装」の解釈が定着し、90%以上の国民が自衛隊の存在を認めている。 /むしろ「軍隊を持たない」憲法で「軍隊を持ってる」ことに(解釈改憲という発明に)イグノーベル賞を
  • ササニシキはなぜ消えたのか? 米離れの時代でも味をめぐる品種競争は激化 | JBpress (ジェイビープレス)

    炊きたての白く輝くごはんを口にするときこそ、日人が幸せを感じる瞬間だ。店頭には多種類の米が並ぶが、「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」などのブランドにこだわる人も多い。どのような違いがあるのだろうか。 今年の新米は価格安 新米の季節がやってきた。米穀店やスーパーの店頭に掲げられた「新米入荷」の張り紙に心躍らす人もいることだろう。今年は、西日の天候不順にもかかわらず、出来高は上々。価格は近年にない低水準で、どの銘柄も安くなると予想されている。 だが、価格安の理由は、単なる今年の出来高の良さからくるのではない。日人の米の消費が年々減り続けているのだ。2011年の震災後の米価高騰が消費の低迷にさらに追い打ちをかけた。一方、2013年は豊作だったおかげで2014年は米の供給が過剰気味だとJAなどは分析している。 白米を主に味噌汁や漬物を組み合わせた日人の生活は、古くから続いていると思っている

    itochan
    itochan 2014/10/11
    実家が買ってるコシヒカリを拝借してくるので、ササニシキにお目にかかることはない。
  • 女性都議に飛ばされた野次が考えさせた問題点 原点には米国製憲法の「家族」破壊がある | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    女性都議に飛ばされた野次が考えさせた問題点 原点には米国製憲法の「家族」破壊がある | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/08/09
    一ヶ月500時間も働くアルバイトが、家族を省みることができるわけがない >自民党改正草案は24条の欠陥を修正するように「家族は社会の自然かつ基礎的な単位として尊重される。家族は互いに助け合わなければならない
  • 結婚・出産は日本人の義務であって権利ではない 自衛隊も少子化と地方の過疎化に無関係ではいられない | JBpress (ジェイビープレス)

    過日、バルト3国とポーランドを縦断・南下する約1800キロのバスツアーに参加した。ほとんど高低差のない平原続きで日の県境よりも特徴のない国境は、シェンゲン条約で通関手続きも不要で、いくつもの国家を通過したという実感を持ち得なかった。 国防の視点で見ると、安全保障に敏感にならざるを得ない地勢上の理由があり、今は世界遺産として珍重される城や要塞などが必要不可欠であったことが分かる。 ツアーには札幌や福岡、長野などからの参加者もいたが、多くは首都圏からで男性9人、女性13人であった。 家庭の主婦たちこそ常識の持ち主 「サンデー毎日」(7月13日号)では女性の大学教授や元アナウンサー、少子化ジャーナリストなどが、都議はその場でもっとセクハラ発言を譴責すべきであったとか、結婚・出産は女性の義務でなく権利などと語っていたが、少し違うのではないかという疑問が付きまとった。 1日の旅から解放された夕

    結婚・出産は日本人の義務であって権利ではない 自衛隊も少子化と地方の過疎化に無関係ではいられない | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/08/09
    国でなく「イエ」の存続問題があって「家長」である父が婚姻を強制してたってのはあると思う。戦争の時は戦争の為に国が。 義務だからで押し切るのは無理筋、ブラック企業つぶし含め環境整備をやってほしい。
  • 「煮る」ものだったご飯、「炊く」に変えた台所事情とは 変わるキッチン(第2回)~「炊く」 | JBpress (ジェイビープレス)

    【「べる」ことの歴史は、料理技術とともに発展を遂げてきた。連載では、毎回、料理にちなんだ動作をテーマに、その道具の歴史を追い、いかにして日人がべてきたのかを明らかにする】 「炊くもの」といえば、まっ先に思い浮かべるのが「ご飯」である。 お釜の蓋をパカッと開けたときに、ホワホワと立ちのぼる湯気。焼きたてのパンが放つバターや小麦の香りのように官能的で分かりやすくはないけれど、そこはかとなく漂うふくよかな芳香。いくらパンが増えたからといって、あの控えめな香りによろめかない日人は少ないんじゃないだろうか。 主のご飯と結びつく「炊く」という行為。それは、きっと日の台所で重要な位置を占めてきたに違いない。スイッチひとつで簡単に出来上がる炊飯器にたどりつく現在までに、どんな過程があったんだろうか。 そんなふうに考えて、「炊く」道具について調べることにしたわけだけれども、初っ端からつまず

    「煮る」ものだったご飯、「炊く」に変えた台所事情とは 変わるキッチン(第2回)~「炊く」 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/07/11
  • 「強火の遠火」再現への長い道のり 変わるキッチン(第4回)~「焼く」(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    の暮らしが近代を境に大きく変化したように、「焼く」もまた近代化の影響を最も大きく受けた調理法だったのではないか。そんな問題意識のもと、前編に続き「焼く」が近代以降どのように変遷したかを探っていこう。 1929(昭和4)年に刊行された『おいしい秘訣家庭料理』(林たま子著、青葉書房)には、〈日常調理器具の大要〉と題して、ふだんの料理に必要な道具がずらりと列挙されている。それを見ると、近代以前から使われている道具と、近代以後に新しく使われるようになった道具とが入り交じり、新旧様々な道具を使い分けていた昭和の初めの台所の姿が浮かび上がってくる。 その中から、「焼く」に関わる道具を拾ってみよう。 〈金網…類をやくのに用ふ 魚焼…生臭物をやくに用ふ 鉄製鍋…フライパン大小二ケ、つかひ込む 魚串…金串十、竹串十位、魚介鳥獣肉焼用、三わたし一箇(こ) 天火…火のせ天火は上七分、下三分の火加減

    「強火の遠火」再現への長い道のり 変わるキッチン(第4回)~「焼く」(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島の放射線問題に少しでも関わったことのある者なら誰もが抱える悩みです。そのような方々とお話ししていると、いつも議論の行き着く先があります。それは「何を伝えようとしても、読者のリテラシーがなければ伝わらない」という悩みです。 福島の安全性を謳うと外部から「人殺し」と言われ、危険性を謳うと内部から「人非人」と誹謗される。物事の複雑さや二面性を解さない、このような読者リテラシー、あるいは読者の倫理観の欠如が「フクシマ」と「一般社会」との距離感を作っています。 日人の70%が大手メディアの報道を信じるがゆえに、読者が報道の矛盾を許さない。そのような時代の中で、原発災害はどのように語られるべきなのでしょうか。 ジャーナリストの苦悩 「原発事故は、新聞記者にとっても痛恨の事件でした」 ある記者の方にお聞きした話です。 「それまでも、会社が『この地域は危険だから入るな』という通達が出ることはありまし

    鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/05/28
    専門知識で常識ちゃう >相馬で耳鼻科医を務める医師は、(略)専門家の集団である耳鼻科の学会で「あれは本当なの」と聞かれた、という事実の方に衝撃を受け >「どうか自分の頭で考え、常識で判断してください」
  • なぜか、ビール会社が「製糖」の常識を覆す! 世界初の“逆転生産プロセス”でサトウキビから砂糖も燃料もたくさん取れる | JBpress (ジェイビープレス)

    大阪・梅田のオフィスビルの一室には、沖縄島の北西部にある離島・伊江島からわざわざ運んできたサトウキビが大量に積み上げられていた。甘いお菓子は大好きでも、砂糖の原料となるサトウキビを見るのは初めてという都会っ子たちが、大きな鎌を手におっかなびっくりサトウキビの葉落としにチャレンジした。 春休み真っ只中の3月28日、アサヒグループホールディングスが運営する「アサヒ ラボ・ガーデン」で開催された親子イベント『サトウキビから「砂糖」と「バイオエタノール(燃料)」をつくってみよう』のワンシーンだ。 参加した子どもたちは、その後、皮をむいたサトウキビを圧搾機に通してサトウキビジュースを搾り、ジュースを煮詰めたドロドロの液体を遠心分離機にかけて砂糖の結晶を取り出すところまで実体験した。サトウキビ用の鎌や圧搾機、遠心分離機など日頃は見慣れない道具の扱いに緊張気味だった子どもたちも、出来立ての砂糖を口に入

    なぜか、ビール会社が「製糖」の常識を覆す! 世界初の“逆転生産プロセス”でサトウキビから砂糖も燃料もたくさん取れる | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/04/25
    燃料として普及する前に、第三のビールの原料とかになりそうな予感。 というか、エタノール燃料って日本で迫害され続けてるし、その利権の壁を突破しないといけない。
  • 全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜 | JBpress (ジェイビープレス)

    ドイツは福島第一原発の事故のあと、脱原発を高らかに掲げ、将来、原発を止めた暁には、その分の電力を再生可能エネルギーで賄うという決意を示した。以来、頑張っているものの、しかし、現実は難しい問題が山積みという状態だ。 確かに、再生可能エネルギーで発電できる電気の容量は抜群に増加している。ドイツに来れば分かるが、あちこちに風車が立ち並び、そして、多くの一般住宅の屋根にソーラーパネルが載っている。アウトバーンを走っていると、巨大なソーラーパークも目に飛び込んでくる。 何故、こういうものが雨後の竹の子のように増えたかといえば、再生可能エネルギーで発電した電気が、20年にわたって全量、固定価格で買い取ってもらえるという素晴らしい法律があるからだ。 土地と投資力を持っている事業者は、広大な土地にソーラーパネルを並べ、絶対に損をしない商売にニコニコ顔だ。 そうするうちに、再生可能エネルギーでの発電容量は6

    全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2014/02/05
    オーストリーやオランダには、お天気まかせの数量の電気を、捨て値で購入し有効活用できる基盤がある様子。 ドイツだけではなく、オランダに学べ!
  • 韓国政府、苦渋の原発新設計画 電力需要増、対案なしで6~8基さらに建設 | JBpress (ジェイビープレス)

    2013年12月10日、韓国の産業通商資源部は国会に、2035年までの「第2次国家エネルギー基計画案」を報告した。最大の目玉は、エネルギー需要の増大に対応して、さらに6~8基の原子力発電所を新設するという内容が盛り込まれたことだ。福島の原発事故以降、韓国でも原発の安全性に対する強い疑問の声が上がっているが、「代案がない」ということで苦渋の選択となった。 産業通商資源部が国会に基計画案を報告した12月10日、次官と国会議員との間で激しい議論があった。「原発増設」を批判する議員と次官との論争がヒートアップしてこんなやり取りもあった。 「原発大国」目指していた韓国、日も引き合いに出して大激論 次官「日政府の場合も、原発再稼働に向けて動き始めている」 議員「日がそうだからと言って、どうして我々も(原発増設を)しなければならないのか! 我々は日の植民地だとでも言うのか!」

    韓国政府、苦渋の原発新設計画 電力需要増、対案なしで6~8基さらに建設 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2013/12/16
    事故ると、風に乗って日本にモロ…
  • ゴミの分別などおやめなさい、そして国際化を 外国人に大人気のゴミ処理業、明るく孤軍奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)

    白井 廃棄物の処理で一番お金がかかるのは物流です。全体の7割が物流費で、中でも最初にゴミを集めるところが最大のコスト要因になっている。 だから集めて回るのではなく、持ってきてもらうことの意味はとても大きいんです。アメリカでは「ドロップ・オフ」と言うんですけど、これを応用すれば携帯電話などの未利用資源をリサイクルする道が開けます。持ってきてくれるのなら、多少なりともお金を払って買い取れますから。 滝口 これもアメリカの現状を知ってのことですが、ゴミの分別をやめようというイベントをやったりもしています。 川嶋 今の日でそんなことを言ったら悪者になるのでは? 滝口 某区役所の人に「仕事がやりにくくなるよ」と脅されました(笑)。確かに、分別をやめた方がいいとは断言できませんが、分ければ分けただけトラックが走り回って物流費がかかる、CO2をまき散らす、という面があるのも事実です。 地域によっては、

    ゴミの分別などおやめなさい、そして国際化を 外国人に大人気のゴミ処理業、明るく孤軍奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2013/05/28
    >川嶋 何も知らずに多くの人が「常識」に従っている現状は、われわれメディアとしても看過できませんね。
  • 「国によって価値が異なる単一通貨」のナゾ

    (2013年4月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧州中央銀行(ECB)の調査によれば、欧州北部の世帯の純資産は欧州南部の世帯のそれよりもはるかに少ない。 ドイツでは1世帯が保有する純資産の平均値が20万ユーロを少し下回るが、スペインのそれは30万ユーロで、キプロスのそれは67万ユーロなのだという。これらの数字はタイプミスではない。 貧しいドイツ人が裕福なキプロス人を救済している? 同じユーロのはずなのに・・・〔AFPBB News〕 これを知ったドイツの新聞各紙は、貧しいドイツ人が裕福なキプロス人を救済していると書き立てた。この解釈は間違っているが、直観に反するこうした数字の背後にある真実はそれ以上に不穏だ。 この調査で明らかになったのは、純資産に差があることではなく、ユーロ加盟国間に事実上の為替レートがあるということだ。これらの数字は純資産ではなく、不均衡の度合いを示しているの

    itochan
    itochan 2013/04/16
     じゃあ、「円安ユーロ高」のユーロは、どのユーロ?
  • ロボットに求められる倫理的判断

    (英エコノミスト誌 2012年6月2日号) ロボットの自律性が増す中、社会にはロボット管理のルールづくりが求められている。 SF映画の名作「2001年宇宙の旅」の中で、宇宙船の人工知能HALは、あるジレンマに直面する。HALに与えられた命令は、宇宙船のミッション(木星近くの人工物の探査)を遂行すると同時に、そのミッションの真の目的を宇宙船の乗員から隠しておくことだった。この2つの命令の矛盾を解消するために、HALは乗員を殺そうとする。 ロボットの自律性が増すにつれ、コンピューター制御された機械が倫理的な判断に直面するという事態は、SFの世界の話にとどまらず、現実のものになりつつある。現代の社会では、ロボットがHALよりも倫理的に優れた判断を下せるようにする道を探ることが求められている。 ロボットの寓話 意外なことではないが、自ら判断を下す機械の開発の最前線にあるのが、軍事技術だ。軍事技術

    itochan
    itochan 2012/06/15
    アシモフのロボット三原則は、このあいだ、人間を貴族、ロボットを奴隷と置き換えても違和感がないと気が付きました。 結局は人間の倫理をロボットの倫理に置き換えるだけで構わないので、倫理学者ががんばれば済む
  • 【日本官帽制帽株式会社】「威厳」と「品格」官帽作りの職人集団 陸上自衛官の帽子を作ると他の帽子を作れなくなってしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    千葉県内の住宅街を入っていくと、その会社「日官帽制帽」はある。民家と見紛うような佇まいの建物の中に入ると、十数人の女性たちが陸上自衛官の帽子を作っていた。 日官帽制帽の帽子作りは、元々、農閑期の仕事として始まった。昨今は中国製品などの登場によって国内の帽子産業は衰退の一途を辿っている。制服を着る職業でも国産帽を採用する所は少なくなる一方なのだ。 「元々は教員をしていたんですが・・・」。そういう同社社長は3代目。父親が急死し、後を継いだ。 かつては山形で帝國海軍の帽子を作っていたが、軍に協力していたということで故郷にいられなくなり、こちらに移ってきたのだという。 この緑色の帽子、昔から外見は変わっていないが、内側は時代とともに進化をしている。あらゆる状況下でいかに心地よくかぶれるか、今なお研究を続けているという。 糸の11に至るまで微に細にわたってなされている気遣い、そんな帽子作りを

    【日本官帽制帽株式会社】「威厳」と「品格」官帽作りの職人集団 陸上自衛官の帽子を作ると他の帽子を作れなくなってしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2012/06/03
    仕様書が大雑把なのは発注側だけの問題? >ある有名企業から大量の発注があったが断ったのだという。理由は「仕様書が大雑把だったから」。 >つまり技術力が落ちることを嫌ったのだ。
  • 福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)

    取材に応えた担当者は、名刺を交換したうえで、災害対策部の話として書いてもいいが、個人名は伏せてほしいと私に依頼した。県庁職員の氏名にニュース価値はないので、それに沿う。 質問は主に2点である。 (1)地元で行われていた原子力災害を想定した避難訓練の内容。 (2)原発事故が起きた場合の放射性物質の流れを予測し、住民を避難させるためのシステム「SPEEDI」は生きていたのか。その情報を福島県庁はどう扱ったのか。避難に役立ったのか。 放射性物質は「すーっと消える」はずだった 私は福島第一原発の地元、双葉町の井戸川克隆町長が「3月12日の水素爆発の数分後、町内に降下物が降ったのを目撃した」と話をしていたことを思い出し、福島県災害対策部の担当者にその話を伝えてみた。 ──放射性降下物を住民が浴びて被曝する被害を想定していなかったのですか。 「そうです。『(放射性物質は)出て、すーっと消えた』とい

    福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)
    itochan
    itochan 2012/04/21
    「100万人の避難は物理的に無理」なので50km圏ではなく20km圏 ; 関連:「対象の学校が多くなり、(対応が)大変」なので20μSv http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65801129.html
  • Cool!SUKIYA

    国際都市・東京。各国のビジネスパーソンと仕事をすることが珍しくなくなった昨今、外国人と事を共にするシーンも少なくない。 そんなとき、カジュアルなランチの場として利用したいのがすき家だ。 和風の味付けながら、肉を多く使った牛丼なら和に慣れていなくてもべやすく、物珍しさもある。丼ものなのでスプーンでもきれいにべられる。 外国人向けガイドにも『Gyudon』として紹介されるなど、牛丼店は注目のスポットなのだ。 円高の中にあっては、リーズナブルさも際だつだろう。 ビジネスでもこれを利用しない手はない。なにより、カウンターに肩を 並べて牛丼をほおばれば、相手をより身近に感じられるというもの。 これから始まるのは、外国人とのすき家体験をモデルに構成されたショートストーリー。 ぜひとも、牛丼を通じた国際交流をお試しあれ。 ブラジルは地球の反対側に位置する遠い国だが、親しさを感じている日人は少な

    itochan
    itochan 2011/01/30
    ブラジル店やアメリカ店にはメガ盛のはるか上を作らないと客離れが起きるとか?