タグ

2015年7月13日のブックマーク (13件)

  • 『「二人はノンタン」』

    子どもが出来てから小さい頃読んでいた「ノンタン」を 子どもと一緒に再読するようになった。 その後、何冊か読んでいるうちに 作者が当時(1970年代)の大友康匠/幸子の共作から、 キヨノサチコに変わっていることに気づいた。 あれれ?どういうこと? と思って調べてみたら、ネットで「離婚」「泥沼裁判」などという おおよそノンタンの世界とはほど遠い物騒なワードが出てきて 夫婦の共作から、裁判を経て、の清野幸子単独の作品ということに かわった、ということがわかった。 今でも、 裁判での判決の全文をネットで見られるので見てみたら、 共作といってもストーリーの展開から、主要登場人物の造成まで、 はじめから、清野が担当しており、実質的には清野単独の作品だった、ということになっている。 それを踏まえて、今ではノンタンといえば、清野幸子の単独作品ということに なっている。(裁判後の増刷、ネット情報は全て清

  • ARGの岡本氏の図書館運動についての所論には賛成できません : 瑞穂図書館を考えるblog

    図書館専門誌「ARG」最新号には「ライブラリーアドヴォカシーの重要性と その実践」  ー  「神奈川の県立図書館を考える会」の活動から  ー  と題する ARG株式会社の岡真氏の論文が掲載されています。かなり長文の論文 なのですが、その内容にはがっかりでした。以前当ブログにおいて「ARG」の 事を好意的に紹介したのですが、今回掲載された氏の所論には間違った 事実認識の下で議論を展開している部分が多くみられ、説得力を欠くばかり でなく、図書館行政に対する市民運動への清算主義的な評価がなされる など読んでいて不快感を持ちました。氏は、まず今まで各地で取り組まれてきた 「指定管理者制度反対」「図書館をつぶすな」等といった「反対運動」は連戦 連敗であったとし、その原因をいたずらな行政との「対決主義」にあると断じます。 なぜなら「こちらから(市民側?)対決姿勢を打ち出すと、お互いに引け無くなる の

    ARGの岡本氏の図書館運動についての所論には賛成できません : 瑞穂図書館を考えるblog
  • 建築デジタル・アーカイブの可能性 寄稿: 中原まり(米国議会図書館司書、建築アーキヴィスト)|Archives|AMeeT

    AMeeTは、一般財団法人NISSHA財団が運営しています。 © 2009 Nissha Foundation. All Rights Reserved.

    建築デジタル・アーカイブの可能性 寄稿: 中原まり(米国議会図書館司書、建築アーキヴィスト)|Archives|AMeeT
  • 公共図書館はほんとうに本の敵?

    記事は公益社団法人日文藝家協会が発行する「文藝家協会ニュース」特別号(2015年4月30日発行)に掲載された、今年2月2日に紀伊国屋サザンシアターで行われた「シンポジウム〈公共図書館はほんとうに図書館の敵?〉」の記録を転載したものです。(編集部) シンポジウム〈公共図書館はほんとうにの敵?〉 公共図書館・書店・作家・出版社が共生する「活字文化」の未来を考える 日時=2015年2月2日(月)  18時30分〜20時30分 会場=紀伊國屋サザンシアター〈シンポジウム〉 協力=「21世紀の出版契約を考える会」有志 登壇者: 佐藤 優〈作家・元外務省主任分析官〉 林 真理子〈作家・日文藝家協会常務理事〉 根 彰〈東京大学大学院教育学研究科教授〉 猪谷千香 〈ジャーナリスト〉 菊池明郎〈筑摩書房相談役〉 石井 昂〈新潮社常務取締役〉 進行=植村八潮〈専修大学文学部教授〉 写真:高橋祐功

  • サイバー攻撃対策の基礎知識をMOOCで―gaccoが「情報セキュリティ初級講座」を今秋より開講 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > スキルアップ > 新製品・サービス > サイバー攻撃対策の基礎知識をMOOCで―gaccoが「情報セキュリティ初級講座」を今秋より開講 スキルアップ スキルアップ記事一覧へ [新製品・サービス] サイバー攻撃対策の基礎知識をMOOCで―gaccoが「情報セキュリティ初級講座」を今秋より開講 2015年7月13日(月)IT Leaders編集部 リスト NTTナレッジ・スクウェアとNTTドコモは2015年7月13日、一般社団法人日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)公認のMOOC(Massive Open Online Courses:大規模公開オンライン講座)サイト「gacco(ガッコ)」において、情報セキュリティ大学院大学による「情報セキュリティ初級」講座を、2015年10月8日より開講すると発表し、受講者の募集を開始し

    サイバー攻撃対策の基礎知識をMOOCで―gaccoが「情報セキュリティ初級講座」を今秋より開講 | IT Leaders
  • http://blog-imgs-64.fc2.com/d/a/y/dayrailtravel/map_1f.png

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/13
    東京駅・1階
  • 東京駅が街になる Tokyo Station City

    ここでしか体験できない春の爽快感をお届け!「TOKYO 桜吹雪 STATION ~東京駅が送る春風エール!!~」開催

    東京駅が街になる Tokyo Station City
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/13
    東京駅・1階
  • 東京駅が街になる Tokyo Station City

    ここでしか体験できない春の爽快感をお届け!「TOKYO 桜吹雪 STATION ~東京駅が送る春風エール!!~」開催

    東京駅が街になる Tokyo Station City
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/13
    東京駅・地下1階
  • WebDB Forum 2015

    Unless otherwise specified, content on this site is licensed under a CC-BY 4.0. 現在、ご覧いただいているページはテストページです。 公開前に内容等の確認をするためのページで、公開の承諾を頂いた後に公開されます。 ご覧のページの URL は以下となっておりますが、 公開時のURL は以下となりますので、ご注意ください。

  • 情報専門職員・ライブラリアンとして生きる道: Ochanomizu University Web Library Institutional Repository

    お茶の水女子大学附属高等学校 総合的な学習の時間 小野永貴先生「図書館情報メディア研究」, 平成26年2月5日14:05~14:50, 於:お茶の水女子大学附属図書館キャリアカフェ

    情報専門職員・ライブラリアンとして生きる道: Ochanomizu University Web Library Institutional Repository
  • オープンアクセス|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会

    科研費の大きな特長の一つは、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたる「学術研究」を幅広く支援している点にあります。このため、科研費の助成を受けた研究の論文について、オープンアクセス(OA)化を推進し、研究者の研究成果に関する情報発信力を強化することは、我が国及び世界の学術研究の発展に大きく寄与します。 科研費は、これまでも、研究成果の概要を国立情報学研究所のKAKENデータベース(外部サイト)で公開してきましたが、論文のオープンアクセス化を推進することで、更なる研究成果の普及やその活用が期待されますので、論文のオープンアクセス化に理解と協力をお願いします。

    オープンアクセス|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会
  • 鈴木央 - Wikipedia

    鈴木 央(すずき なかば、1977年2月8日[1] - )は、日漫画家。福島県須賀川市出身[2]。男性。既婚者。愛称は「央(なかば)」の名前から取られた「ばっちょ」。 1998年に『週刊少年ジャンプ』で開始した『ライジングインパクト』で連載デビュー。作品に『ライジングインパクト』、『僕と君の間に』、『ブリザードアクセル』、『金剛番長』、『七つの大罪』、『黙示録の四騎士』などがある。 1994年 - 『Revenge』がホップ☆ステップ賞で佳作を受賞し漫画家デビュー。 1996年 - 『SAVAGE』で、『週刊少年ジャンプ誌デビュー。 1998年 - 『週刊少年ジャンプ』にて『ライジングインパクト』連載開始。 1999年 - 『ライジングインパクト』が連載終了となるも、読者の要望を受け再開。 2002年 - 『ライジングインパクト』連載終了。半年後、『Ultra Red』連載開始。

    鈴木央 - Wikipedia
  • 駒崎弘樹 - Wikipedia

    フローレンスグループ 会長CEO 認定NPO法人フローレンス会長 全国医療ケア児者支援協議会 事務局長 特定非営利活動法人新公益連盟 代表理事 医療法人社団ペルル 理事長 一般社団法人こども宅応援団 代表理事 特定非営利活動法人 全国小規模保育協議会 理事 駒崎 弘樹(こまざき ひろき、1979年9月18日 - )は、日の社会起業家。フローレンスグループ会長CEO、NPO法人フローレンス会長。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府 「子ども・子育て会議」 委員、全国医療ケア児者支援協議会 事務局長、一般社団法人こども宅応援団 代表理事、特定非営利活動法人 全国小規模保育協議会 理事他を務める。 略歴[編集] 1979年9月 東京都江東区出身[1]。 1992年4月 私立市川中学校・高等学校に入学するも、休学してワシントン州に1年間滞在[2]する。 1999年3月 私

    駒崎弘樹 - Wikipedia