Portico Working with libraries and publishers to preserve scholarly content Portico is a community-supported preservation archive that safeguards access to e-journals, e-books, and digital collections. Our unique, trusted process ensures that the content we preserve will remain accessible and usable for researchers, scholars, and students in the future.
日本における特定個人情報の監視・監督などを行う個人情報保護委員会は、7月17日、日 EU 間の相互の円滑な個人データ移転を図る枠組みの構築について、欧州委員会(EC)と最終合意に達したと発表した。 EUは、2018年5月にGDPR(一般データ保護規則)を施行。本規則には、EEA(欧州経済領域:EU加盟28か国とアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー)の個人情報を、プライバシーの保護水準が不十分な地域に持ち出すことを禁止する内容が盛り込まれている。日EU双方が互いの個人情報保護制度を「同等」と認めることに合意したことで、双方の進出企業が現地で得た個人情報を、特段の手続きなしで域外に持ち出すことができるようになる。 今後、上記枠組みの本格運用に向けて、日本とEUは、2018年の秋までに必要な国内手続きを完了させるという。 個人情報保護法第 24 条に基づくEUの指定について(pdf: 全
「日本文化」の複雑さと向き合いながら、一人一人が自ら調べ、思考する力を ――研究テーマについて教えてください。 高山樗牛(1871~1902)と姉崎嘲風(1873~1949)などの人物を中心に、近代日本の思想と文化(美術や文学、宗教など)について研究してきました。 ――どのような関心から、その研究をしようと思われたのですか。 明治時代の思想について勉強したいなと思っていたのですが、色々な哲学者や文学者たちが「日本文化」の特徴について盛んに議論しながら、しかも簡単に結論が出ていないことに興味を持ちました。 伝統的な価値観にしても、「日本的」とされる美意識にしても、調べれば調べるほど、自明なものはあんまりないんだなとわかってきて、それで「日本」について考えた人物の著作を読みながら、自分なりにこの問題を考えてみようと思ったのだがきっかけです。 ――他にも、関心をお持ちのことはありますか。 JIU
Horizon2020におけるオープンサイエンスの実践的導入を推進するEU出資のFOSTER Plusプロジェクトは、7月10日、"オープンサイエンストレーニングコース"のドラフトを公開した。 同プロジェクトは、若手(初期キャリア)研究者向けに「What is Open Science?」など10のトレーニングコースを開発しているが、今回公開されたのはそのドラフト。なお、7月31日まで、コース改善のための意見を募集している。 トレーニングコースの詳細はこちら ※以上、FOSTER (accessed 2018-07-11) [ニュースソース] FOSTER's draft Open Science training courses are now open for public consultation ― CODATA 2018/07/10 (accessed 2018-07-11) [
1948年秋、犬養道子さんはアメリカ・ボストンへ向けて羽田を飛び立った。当時、若い女性が一留学生として単身アメリカに渡るというのは、決してありふれたことではなかっただろう。そもそも女性の大学進学率がわずか2.3~2.4%、ましてや海外の大学に行くなど限られた人にしか叶わないことである。そんな時代に、犬養さんは旅立った。「お嬢さん育ち」の自覚はある。が、すべてのお嬢さんが行動を起こすわけでは無い。犬養さんは行動する「お嬢さん」だったのである。 アメリカ留学をへて、ヨーロッパへ渡り、1957年に帰国するまでの出来事を描いたのが本書である。なにしろのっけから、まるで「お嬢さん」らしくないというか、じつに冒険心と好奇心に溢れるエピソードが繰り出されるのだから、当時の読者もさぞかし惹きつけられただろう。 初めの行き先はボストンだが、犬養さんの本当の目的はヨーロッパだった。「ギリシャ・ローマの古典の遺
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く