タグ

2019年11月14日のブックマーク (8件)

  • 「TEIで青空文庫」勉強会を開催します - digitalnagasakiのブログ

    人文学のためのテクスト構造化のガイドラインを策定すべく1987年、ニューヨークにて始まったTEI (Text Encoding Initiative)の取り組みは、2016年の東アジア/日語分科会の設立、2018年、30年の歴史の中で初の欧米外での年次大会開催に至り、欧米の外への対応をより格化しつつあります。東アジア/日語分科会では、ガイドラインを日語で便利に使えるようにするための取り組みを続けてきておりますが、それまでの取り組みが一つの区切りを迎えました。そこで、次の取り組みとして「TEIで青空文庫」勉強会を開催いたします。 青空文庫について多くの説明は必要ないでしょう。研究者の中でもこれを利用する人は多いようであり(しかしあまり公言されないようでもありますが)、その活用可能性の高さは圧倒的です。また、一方で、お試しで色々なことを試すこともできます。そこで、青空文庫にTEIを適用

    「TEIで青空文庫」勉強会を開催します - digitalnagasakiのブログ
  • 青空文庫でTEI

    青空文庫テキストをより便利にする(機械可読性を高める)ためのプロジェクト

    青空文庫でTEI
  • Wikidata:はじめに - Wikidata

    ウィキデータ内のデータはCreative Commons Public Domain Dedication 1.0の下公開しており、データを自由に再利用することができます。データは商用、非商用を問わず、許諾をとることなく複製、改変、再配布、実行や実演に利用可能です。 共同編集 データはウィキデータの編集者によって入力、管理されています。コンテンツ作成と管理のルールも編集者によって決められています。自動化されたボットもウィキデータに投稿しています。 多言語 コンテンツの編集、利用、閲覧、再利用は多言語に完全に対応します。どの言語で入力されたデータも、他のすべての言語で即座に利用できるようになります。つまり、あらゆる言語での編集が可能であり奨励されています。 二次情報知識ベース ウィキデータは情報そのものを記録するだけではなく、その情報源や外部データベースとの対応関係も記録しています。これによ

  • OpenGLAMの原則:文化遺産のオープンアクセスへの道 | オープンデータとオープンガバメントを推進する Open Knowledge Japan

    (訳注:この記事はOpen Knowledge家によるOpenGLAM Principles: ways forward to Open Access for cultural heritage(2019/4/30)を日語化したもので、OpenGLAMの原則は2019/11月現在改定中です。) OpenGLAMとは? 2010年初の初めに、OpenGLAM(ギャラリー、図書館、資料館、博物館)が立ち上げられました。オープンアクセスをサポートする文化施設間の交流とコラボレーションをサポートするネットワークです。OpenGLAMは現在Open Knowledge Internationalとして知られているOpen Knowledge Foundation(OKFN)(訳注:2019/6月現在、再度OKFNに名称復帰しています)のイニシアチブおよびワーキンググループであり、欧州委員会が共同

  • みんなで翻刻 - MINNA DE HONKOKU

    歴史資料を「みんなで」読み解く 日国内には江戸時代以前に筆記・出版された、多数の文字資料が残されています。古文書・古記録・古典籍など、これらの資料は内容や形態によってさまざまに分類されますが、いずれも私達の過去を知るための貴重な手がかりです。また、地震や洪水など過去の自然災害を記録した資料は、現在の防災にとっても大きな意味を持ちます。 こうした歴史資料を活用するには、まず文字を現代の活字に直し、データとして扱いやすくする必要があります。この作業を歴史学の用語で「翻刻」と言います。歴史資料の翻刻は、これまで日史学や国文学分野で訓練を積んだ専門家の役割とされてきました。しかし、現代に伝わる歴史資料の数は膨大であり、少数の専門家の手でその全てをカバーすることはできません。 「みんなで翻刻」は、多数の人々が協力して史料の翻刻に参加することで、歴史資料の解読を一挙に推し進めようというプロジェクト

    みんなで翻刻 - MINNA DE HONKOKU
  • 図書館総合展2019 フォーラム in大阪(#図書館総合展 全部)

    図書館総合展2019 フォーラム in大阪のまとめです。 既に図書館総合展さん公式がまとめてましたが、含まれていないものがだいぶあったのでハッシュタグの入っているもの全部入りを作ってみました。

    図書館総合展2019 フォーラム in大阪(#図書館総合展 全部)
  • RDMLA

    The Research Data Management Librarian Academy (RDMLA) is a free online professional development program for librarians, information professionals, and other professionals who work in a research-intensive environment throughout the world. RDMLA features a unique partnership between a LIS academic program, academic health sciences and research libraries, and Elsevier. Partner institutions include:

  • 大阪大学データビリティフロンティア機構

    Datability is all about the ability to use large volumes of data Sustainably and Responsibly. [CeBIt 2014, held in Hannover, Germany] データビリティとは、大規模なデータを 持続可能かつ責任ある形で活用する能力のことです。

    大阪大学データビリティフロンティア機構