タグ

ブックマーク / www.u-presscenter.jp (398)

  • イマドキの学生は何を考え、何を求めている?――文教大学の学生による学生のための市場調査論成果報告会を1月28日に開催

    文教大学 イマドキの学生は何を考え、何を求めている?――文教大学の学生による学生のための市場調査論成果報告会を1月28日に開催 大学ニュース / イベント / 教育カリキュラム / 学生の活動 2013.01.23 07:00 この報告会は、同学部の鎌田晶子准教授のゼミナールで「市場調査論」を学ぶ心理学科の学生が、大学のキャンパスという市場を調査し、その結果を報告するもの。学生ならではの視点と入念な調査に基づき、毎年大変高いレベルの報告会が行われている。 この報告会には直接現場に携わる教職員も出席する。こちらの調査結果を参考に学内にカフェができた事例もあり、学生の意見が直接大学側に伝わる貴重な場にもなっている。 詳細は以下のとおり。 【文教大学 キャンパス市場調査論成果報告会】 ●内  容: 1:男子にも魅力的な学! 2:より魅力ある8号館カフェを目指して 3:文教ファミリーマートの継続

    イマドキの学生は何を考え、何を求めている?――文教大学の学生による学生のための市場調査論成果報告会を1月28日に開催
  • 実践女子大学・実践女子短期大学がるるぶ特別編集『JISSEN』第3号を刊行

    実践女子大学・実践女子短期大学は、このたび(株)JTBパブリッシングの協力の下、「見る・べる・学ぶ・遊ぶ」をテーマにしたるるぶ特別編集『JISSEN』の第3号を刊行した。同大学・短期大学の所在地である日野市周辺の情報に加え、2014年4月に新設する渋谷キャンパス周辺の情報が満載の内容となっている。 るるぶ特別編集『JISSEN』は、『るるぶ』来の「見る」「べる」「遊ぶ」というテーマに「学ぶ」を加え、実践女子大学・実践女子短期大学の学生が編集・制作スタッフの一員となって企画・取材し刊行する情報誌で、2010年から毎年発行している。 今回発行されたるるぶ特別編集『JISSEN』vol.3では、同大学・短期大学のキャンパスめぐりをはじめ、学生たちが学ぶ日野キャンパスと2014年4月に新設される渋谷キャンパス周辺の情報を掲載。ショッピングや事情報に加え、図書館や美術館、博物館など大学生活に

    実践女子大学・実践女子短期大学がるるぶ特別編集『JISSEN』第3号を刊行
  • 2013年4月、千葉商科大学のキャンパスに食堂をオープンする学生ベンチャーが決定――代表者は商学科の1年生、「洋食屋」で学食をパワーアップ

    千葉商科大学 2013年4月、千葉商科大学のキャンパスに堂をオープンする学生ベンチャーが決定――代表者は商学科の1年生、「洋屋」で学をパワーアップ 大学ニュース / イベント / 学生の活動 2013.01.22 07:00 千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では、2013年4月よりキャンパス内に学生たちの経営する飲店を新たに出店することになった。1月16日(水)に行われた選考結果発表会では、出店を志望したベンチャーの代表者を一堂に会し、1年間の出店権利を手に入れた学生を発表。選出された学生には同大の島田晴雄学長より認定証が手渡された。 今回の出店に先立ち、営業を志望する学生ベンチャーの学内公募を行ったところ、5グループから応募があり、さまざまな創意工夫のある事業計画書が提出された。 出店選定にあたっては、学生と教職員へのの提供という重要な生活環境に関わる事業を任せるた

    2013年4月、千葉商科大学のキャンパスに食堂をオープンする学生ベンチャーが決定――代表者は商学科の1年生、「洋食屋」で学食をパワーアップ
  • 上智大学が、中国の大学に在籍する学生を対象としたウィンタースクールを開講――日本語と日本事情を学ぶ独自の短期プログラムによる新たな取り組み

    上智大学 上智大学が、中国の大学に在籍する学生を対象としたウィンタースクールを開講――日語と日事情を学ぶ独自の短期プログラムによる新たな取り組み 大学ニュース / 教育カリキュラム / 国際交流 2013.01.19 07:00 上智大学では1月21日(月)~29日(火)にかけて、中国の大学に在籍する中国人学生を対象とした「上智大学ウィンタースクール2013」を開講、42名の学生を迎え入れる。これは、中国人学生が自国を離れて日で学ぶことで、日への理解を深めることへの一助とするとともに、青年層の日中交流を促進させることを目的として昨年より始まったもの。 このプログラムは、日語能力向上を図る【日語学習】科目と、日の「今」を学ぶ【日事情】科目の2つから構成された8日間の短期プログラム。全ての授業は日語で行われ、【日語学習】は課題提出と試験、【日事情】はレポートによって成績評

    上智大学が、中国の大学に在籍する学生を対象としたウィンタースクールを開講――日本語と日本事情を学ぶ独自の短期プログラムによる新たな取り組み
  • 大学のソーシャルメディア活用状況~活用している大学が半数を超える~

    近年急速な広がりを見せるソーシャルメディアだが、大学での利用状況はどうなっているのか? 大学通信でアンケート調査を行ったところ、半数を超える大学でFacebookなどのメディアを活用していることがわかった。一方で、ソーシャルメディアを活用していない大学も4割に上り、情報発信へのスタンスに温度差が生じている。 大学通信では、昨年開催した「大学広報セミナー」に参加した大学の広報担当者にアンケートを実施、130件の回答を得た。 1.ソーシャルメディアを活用しているか? 「ソーシャルメディアを広報ツールとして活用していますか。」との問いに対する回答は以下の通りとなった。 (1)積極的に活用している 23.8% (2)活用しているが積極的ではない 33.1% (3)活用していない(今後活用する計画がある) 26.2% (4)活用していない(計画もない) 16.9% 一昨年の同様のアンケートでは、(1

    大学のソーシャルメディア活用状況~活用している大学が半数を超える~
  • 京都外国語大学が1月19日(土)に、「第1回 Show&Tell 近畿高校生プレゼンコンテスト」を開催

    京都外国語大学 京都外国語大学が1月19日(土)に、「第1回 Show&Tell 近畿高校生プレゼンコンテスト」を開催 大学ニュース / イベント / 高大連携 / 地域貢献 2013.01.17 07:00 京都外国語大学は1月19日(土)に「Show&Tell 近畿高校生プレゼンコンテスト」を開催する。これは、日が世界とますます交流を深め相互理解を促進すべきこの時代において、英語のプレゼンテーションコンテストを通して近畿の高校生の英語力と自己表現力の向上に寄与することを目的としたもの。当日は近畿各地から集まった8校10人の高校生たちが、演題に関する物や写真を提示しながら英語でプレゼンテーションを行う。 このコンテストは内容、独自性、表現力が主な審査基準となる。 第1回となる今回は、近畿各地の高校から37件の応募があり、書類審査に残った10人が英語で総合的なプレゼン力を競い合う。 詳細

    京都外国語大学が1月19日(土)に、「第1回 Show&Tell 近畿高校生プレゼンコンテスト」を開催
  • がん専門医療人を養成する「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」を新設――駒澤大学大学院

    駒澤大学 がん専門医療人を養成する「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」を新設――駒澤大学大学院 大学ニュース / 大学改革 / 入試関連 / 教育カリキュラム / 先端研究 / キャリア就職 / 大学院 2013.01.15 07:00 駒澤大学大学院(東京都世田谷区)は平成25年4月に、がん専門医療人の養成を目的とした「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」を新設する。これは、文部科学省が推進する平成24年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)の1つである「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に基づく教育コース。出願期間は1月21日(月)~28日(月)〈当日消印有効〉。試験日は2月23日(土)・24日(日)。 「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」は、駒澤大学大学院医療健康科学研究科の修士課程(博士前期課程)に新設。このコースは、東京女子医科大学、杏林大学、帝

    がん専門医療人を養成する「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」を新設――駒澤大学大学院
  • 大阪工業大学情報科学部の学生112人が奈良県川上村PRのウェブコンテンツを制作

    大阪工業大学(学長:井上正崇)情報科学部情報メディア学科の3年次生112人は、同大学が連携協定を結ぶ奈良県川上村の地域観光資源をPRするウェブコンテンツを制作した。川上村地域振興課などが審査し、このほど9作品が優秀作品に選定された。これらの作品は後日、同村ホームページからリンクされるなど実用が開始される予定だ。 この取り組みは、同学科のPBL(課題解決型学習)型授業科目「情報メディア専門演習」(後期開講・必修)の一環で、マルチメディア技術を駆使したコンテンツづくりを通して、学生たちが実践的な技術力を体得することが目的。同村側にとっては、若者の感性を地域の活性化に役立てるのが狙いだ。 同大学と同村は2010年7月に「連携・協力に関する協定」を締結。各学科の専門性と同村の豊かな自然環境、地域資源を生かし、「環境共生」に取り組む人材育成を目指してさまざまな活動を展開している。毎年春に新入生オリエ

    大阪工業大学情報科学部の学生112人が奈良県川上村PRのウェブコンテンツを制作
  • 立教大学現代心理学部映像身体学科生が、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える映像作品を制作

    立教大学 立教大学現代心理学部映像身体学科生が、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える映像作品を制作 大学ニュース / 産官学連携 / 学生の活動 / 地域貢献 2013.01.12 07:00 立教大学(総長:吉岡知哉)現代心理学部映像身体学科(埼玉県新座市)佐藤一彦ゼミナールの学生らが、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える12編の映像作品「伊勢“美し(うまし)国”十二景」を制作した。Webサイト「伊勢十二景 ( http://www.ise12kei.com/ )」で2012年12月25日より公開されている。 この作品は、現代心理学部映像身体学科の授業「専門演習」(担当:佐藤一彦教授)を受講する3年次生30名により制作された。この授業では、日歴史文化・美術・信仰などさまざまな知識と情報を習得しながら、それを映像表現に結実させるための創作実践をしている。2012年度は

    立教大学現代心理学部映像身体学科生が、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える映像作品を制作
  • 第26回 東洋大学「現代学生百人一首」発表――三十一文字の世界に煌めく若々しい感性が全国から集まる

    東洋大学が全国の生徒・学生から募集する「現代学生百人一首」の入選100首および小学生の部10首が決定した。今年の応募総数は54,107首と、多くの作品が寄せられた。このコンクールは今年で26回目となる。 東洋大学が、創立100周年を機に始めた「現代学生百人一首」は今年で26回目を迎えた。この四半世紀で、応募作品は累計106万首以上に達している。身近な存在だからこそ、ふだんはなかなか感謝の気持ちを伝える機会がない「家族」や「友人」への想いなど、毎年寄せられる心温まる歌のほか、世の中のさまざまな出来事に若い感性が敏感に反応し、それを31文字で切り取った作品が数多く寄せられた。 ■第26回 東洋大学「現代学生百人一首」の特徴 【日中が湧いた「ロンドン五輪」「金環日」「iPS細胞」】 2012年、日中が沸いた3大トピック。中でも「金環日」は各学校、早朝から集まって観察会を行ったというケース

    第26回 東洋大学「現代学生百人一首」発表――三十一文字の世界に煌めく若々しい感性が全国から集まる
  • 大学の新たな「知の拠点」――新図書館が続々誕生

    大学の知が集積する図書館。近年オープンの新図書館では、所蔵図書や閲覧席を充実させるだけではなく、学習をサポートするための設備やサービスなどにも工夫を凝らし、従来にはなかった新しいタイプの「学びの場」づくりに取り組んでいる。 【東京経済大学、武蔵野大学、明治大学、立教大学、大阪経済大学】 東京経済大学(東京都国分寺市)では、2014年4月に新図書館が開館予定。周囲に位置する緑あふれる森からの風と自然光を導くなど、“環境保全”と“省CO2”を両輪とした「環境共生型図書館」の実現をめざすとともに、30種の野鳥がさえずり、東京名湧水57選の「新次郎池」などの豊かな自然環境から、新図書館やキャンパスにつながる「森の回廊」の整備も進めている。 こうした取り組みが評価され、省CO2の実現性に優れた“リーディングプロジェクト”として、国土交通省の「住宅・建築物 省CO2先導事業」に採択された。 ( htt

    大学の新たな「知の拠点」――新図書館が続々誕生
  • 日本大学藤沢小学校(認可手続中) 学校設置計画の承認について

    大学は、平成27年(2015年)4月に小学校を開校するべく準備を進めてきたが、このたび、神奈川県知事より学校設置計画の承認が得られた。今後、認可手続を進めていくが、この小学校の概要については下記のとおりとなる。 1 名称 日大学藤沢小学校 2 開校時期 平成27年(2015年)4月1日(予定) 3 開校場所 神奈川県藤沢市亀井野1866 日大学湘南キャンパス内(小田急江ノ島線六会日大前駅下車 徒歩8分) 4 学級編成・収容定員等 入学定員 72名(1学年2学級)男女共学(予定) 総定員 432名(予定) 初年度対象年次は1年生のみ(予定) 日大学藤沢中学校へ推薦で進学できます。 5 教育の理念 「自主性と創造性の芽を育む」 教育の理念は、日大学の理念及び目的である「自主創造」(知的好奇心を持って、自らが課題に取り組み、新しい道を切り開いていくこと)の基礎を小学校の時期から育成す

    日本大学藤沢小学校(認可手続中) 学校設置計画の承認について
  • 学習院大学および学習院女子大学が、平成25年度授業料免除を実施――東日本大震災で被災した新入学生の支援を来年度も継続

    学習院大学 学習院大学および学習院女子大学が、平成25年度授業料免除を実施――東日大震災で被災した新入学生の支援を来年度も継続 大学ニュース / 入試関連 2013.01.11 07:00 学習院大学および学習院女子大学は、東日大震災により深刻な被害を受けた新入学生の支援を目的とした授業料免除を平成23年度から実施している。 25年度は以下のいずれかに該当する新入学生を対象に、授業料を全額免除する。 (1)新入学生または父母保証人が災害救助法適用地域に居住し、所有する家屋が震災により「全壊」の被害を受け、罹災証明書の交付を受けた場合 (2)新入学生または父母保証人が福島原子力発電所事故により避難を余儀なくされ、被災証明書の交付を受けた場合 なおこの措置は、入学後の申請によって適用を決定。入学手続き時に納付した授業料を、適用決定後に返還する。 ▼件に関する問い合わせ先 学習院大学 学生

    学習院大学および学習院女子大学が、平成25年度授業料免除を実施――東日本大震災で被災した新入学生の支援を来年度も継続
  • 東京薬科大学が中国・瀋陽薬科大学の学生を招き臨床研修トライアル講義を実施

    東京薬科大学 東京薬科大学が中国・瀋陽薬科大学の学生を招き臨床研修トライアル講義を実施 大学ニュース / 教育カリキュラム / 国際交流 / 施設設備 2013.01.08 07:00 東京薬科大学では1月15日(火)から19日(土)まで、中国の瀋陽薬科大学の学生を迎え、臨床研修トライアル講義を実施する。研修では日の薬剤師をとりまく現状について学ぶ講義の開講や、実務実習施設での模擬処方を用いて調剤までの業務体験、実務実習先である病院・薬局の見学等を行う。研修を恒常化し薬学教育のグローバル化に向けた発展、そして日中薬学の相互理解・発展を目指す。 東京薬科大学では1月15日(火)から19日(土)まで、中国の瀋陽薬科大学の学生と教員を招いて、臨床研修トライアル講義を実施する。今回の臨床研修トライアルは薬学教育の国際化をリードする最先端の取り組みとして、日の薬学関連の大学が注目している。 この

    東京薬科大学が中国・瀋陽薬科大学の学生を招き臨床研修トライアル講義を実施
  • サイバー大学が全正科生に「iPad 2」の無償貸与を決定

    ソフトバンクが設立した「サイバー大学」を運営する株式会社日サイバー教育研究所は2011年3月10日、2011年度内に「iPad 2」(アップル社製)Wi-Fi+3Gモデルをサイバー大学の全正科生(※)に無償で貸与することを決定した。 ソフトバンクが設立した「サイバー大学」を運営する株式会社日サイバー教育研究所(社:福岡市東区、代表取締役社長:大橋一雄)は2011年3月10日、2011年度内に「iPad 2」(アップル社製)Wi-Fi+3Gモデルをサイバー大学の全正科生(※)に無償で貸与することを決定した。開始時期、運用方法などは、決まり次第あらためて発表する。 すべての授業をインターネットで行うサイバー大学は、モバイルラーニング環境の構築にも注力している。これまでには、iPhoneiPad向けに、2010年10月から同大の人気教養科目を無料で受講できるアプリ「e-カレッジ for

    サイバー大学が全正科生に「iPad 2」の無償貸与を決定
  • 創価女子短期大学が「iPad」を教育に活用――全学での導入は全国初

    創価女子短期大学(八王子市、石井秀明学長)では2012年度より、新入生全員にタブレット端末「iPad」を配付。さらなる教育の質の向上に活かす。アップル社によると、学部での活用はこれまでにもあるが、全学での導入は全国で初めてとのこと。 創価女子短期大学(八王子市、石井秀明学長)では2012年度より、新入生全員にタブレット端末「iPad」を配付する。 情報端末「iPad」を活用することにより、電子化された教材や資料、電子辞書を日常的に携帯することができ、Web検索、学習用アプリ、eラーニングの活用、Twitter、Face bookでのコミュニケーションなど、学習環境が大きく変わる。授業においても、情報や意見を共有し、より充実した双方向・参加型の授業の展開が期待される。 また、キャンパスのどこからでもアクセスできるように環境も整備。学生生活情報の配信や、就職活動の情報収集等にも活用され、学生が

    創価女子短期大学が「iPad」を教育に活用――全学での導入は全国初
  • 京都産業大学外国語学部が2014年4月に学科再編(予定)により大学科制を導入――韓国語、日本語を加えた10専攻語を擁し、語学力とともに豊かな教養を育成する

    京都産業大学 京都産業大学外国語学部が2014年4月に学科再編(予定)により大学科制を導入――韓国語、日語を加えた10専攻語を擁し、語学力とともに豊かな教養を育成する 大学ニュース / 大学改革 / 教育カリキュラム 2012.12.28 07:00 京都産業大学外国語学部は2014年4月より、学科を再編し、「英語学科」「ヨーロッパ言語学科」「アジア言語学科」「国際関係学科」の4学科体制とする予定。これまでの8専攻語に新たに韓国語と日語を加え、日最多の10専攻語として専門力を強化する。同時に、確かな専攻語の運用能力だけでなく、幅広い専門教養をバランス良く習得するために大学科制を導入する。 ◆京都産業大学外国語学部 学科再編(予定)概要 1.開設予定時期 2014(平成26)年4月 2.設置の趣旨 京都産業大学外国語学部は1967年に創設され、建学の精神に則り、確かな語学力と異文化や国

    京都産業大学外国語学部が2014年4月に学科再編(予定)により大学科制を導入――韓国語、日本語を加えた10専攻語を擁し、語学力とともに豊かな教養を育成する
  • 京王プラザホテル宿泊の受験生に、工学院大学図書館を開放――地方からの受験生が大学の図書館で勉強できる

    学校法人工学院大学(学長:水野明哲)は京王プラザホテル(社長:志村康洋)と提携し、2013年2月1日(金)~3月19日(火)までの期間限定で、ホテルに宿泊する受験生向けに、工学院大学の新宿図書館の利用を提供する。この特典付き宿泊プランは、「2013受験生応援宿泊プラン」として京王プラザホテルが販売するもの。 工学院大学の新宿図書館は、京王プラザホテルに隣接する新宿キャンパスの2~3階に位置し、約150,000冊の蔵書、約1,600タイトルの雑誌、17,000タイトルの電子ジャーナル(*受験生の方は電子ジャーナルの利用不可)を所蔵。紙媒体と電子媒体ともに閲覧できるハイブリッドライブラリーとして機能している。また、考現学を提唱した今和次郎のコレクションを所蔵し、博物館や出版社、研究者などから高く評価されている。 この受験生プランは、京王プラザホテルが、家庭を離れ不慣れな東京で受験する宿泊者に快

    京王プラザホテル宿泊の受験生に、工学院大学図書館を開放――地方からの受験生が大学の図書館で勉強できる
    ivory_rene
    ivory_rene 2012/12/26
    今年も。
  • 帝京大学が東京都北区と連携協力に関する包括協定を締結

    帝京大学はこのたび、東京都北区と連携協力に関する包括協定を締結した。これは、区と大学それぞれが持つ人的、知的、物的資源を活用し、地域社会の発展や住民福祉の向上、人材育成や学術の発展につなげることを目的としたもの。12月17日(月)には締結式を開催した。今後は区や地域住民と連携し、医療や災害に関する問題へのより適切な対応を図る予定。 東京都北区は、平成22年度からの5年間に5校の大学との協定締結を計画しており、帝京大学は3校目となる。 また、この包括協定に基づき、災害時における協力体制に関する協定および旧富士見中学校跡地の利活用に関する覚書も締結。災害時に旧富士見中学校跡地を地域住民の避難所として開放することや備蓄スペースの確保など、万が一の際にも区と連携した活躍が期待される。 協定締結に当たり、帝京大学の冲永佳史理事長は「今回の協定により、今までよりも一歩踏み出したより深い協力が可能になる

    帝京大学が東京都北区と連携協力に関する包括協定を締結
  • 震災からもうじき2年――聖学院大学が2013年2月中旬に『子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア―』第2版を発行

    聖学院大学 震災からもうじき2年――聖学院大学が2013年2月中旬に『子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア―』第2版を発行 大学ニュース / 地域貢献 / その他 2012.12.21 07:00 聖学院大学(埼玉県上尾市・学長 阿久戸光晴)の人間福祉学部こども心理学科は、2012年2月に、家族や保育士、教師などの、支援者に向けた小冊子『こどもの心にそっと寄り添う―被災地のこどものケア―』を制作。希望者へ1万部の無料配布を行った。このたび、2年を経た被災地に必要な支援の一助となる第2版を制作。今回の冊子も希望者には無料で送付する。2013年2月中旬発行予定。 第1版を制作した1年目と、震災から2年になろうとしている今とでは、被災地の子どもたちも時間の経過や成長とともに大きく変化している。読者からは、経験していることや悩みを分かち合いたいという声が多く寄せられた。 こうした中、聖

    震災からもうじき2年――聖学院大学が2013年2月中旬に『子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア―』第2版を発行