タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (341)

  • 昭和22年2月 熊野「紀南新聞」 新宮市立図書館、閲覧始める 和歌山 - MSN産経ニュース

    ■南海地震復興、伝える 昭和南海地震の復興関連記事などが掲載された熊野地方の地元紙「紀南新聞」の昭和22年2月分の新聞が、新宮市内の民家から見つかり、同市立図書館が4日から新聞の複写の閲覧を始めた。当時の復興の状況などを知るうえで貴重な史料になりそうだ。 発見されたのは同22年2月1~28日までの1カ月分。元同図書館司書の山崎泰さん(60)が今年3月、同市王子町の父親の自宅を整理していたところ、段ボールに入った新聞を見つけ、同図書館に寄贈した。 市史によると、同21年12月21日に発生した昭和南海地震では、市中心部で大規模な火災が発生。死者58人、全焼した建物は約2400棟に上った。新聞では「公営住宅三百戸建設」「震災追悼法要を四日に」など震災関連の記事が目立つ。 また、翌年2月6日にあった勇壮な火祭り「お燈(とう)まつり」が震災直後にもかかわらず、例年通り多くの人でにぎわったことなども伝

  • 宇宙教育、JAXAと協定 自然史博物館分館の内容充実 きょう福井市 - MSN産経ニュース

  • 【関西の議論】図書館激震、飲食・お喋りOK、職員はピンク…名門・武庫女の仰天「次世代ライブラリー」(1/3ページ) - MSN産経west

    少子化が進むなか、生き残りをかける全国の大学が力を入れているのが魅力ある環境づくりだ。兵庫県西宮市の武庫川女子大学で9月にリニューアルオープンした中央図書館はスイーツが味わえるカフェを設置し、女子大生がおしゃべりしながら学習できるサロン的な雰囲気を打ち出し、注目されている。またハイテク機器を完備したスタジオや華道などができる文化ゾーンも配置。解放感と情報機能を併せ持つ、これまでの大学図書館のイメージを一新する内容になっている。大きく変貌を遂げた関西の名門女子大の図書館を訪ねた。(上阪正人) キャンパスの正門近くにある中央図書館は地下1階、地上6階建て。蔵書数は約55万冊で、地下1~地上5階に通常の開架スペースが配されている。 中に入ってまず目を引いたのは、1階の入り口すぐの場所にある「ライブラリー・カフェ」のスペース。生活環境学科でデザインを学ぶ学生らが内装デザインに参加した約100席の大

  • 「読書の秋」準備OK 移転の神戸・東灘図書館オープン 児童書充実 - MSN産経west

  • 実教出版教科書採択で埼玉県教育委員長が辞任 「中途半端な説明で文教委開催」 - MSN産経ニュース

    国旗国歌について「強制」などの記述がある実教出版の日史教科書を採択した埼玉県教育委員会の清水松代委員長が辞意表明していた問題で、同県教委は24日、臨時会を開き、清水氏の委員長辞任が了承した。委員はそのまま続ける。清水氏は19日の定例会で突然辞意を表明し、途中退席していた。 臨時会で清水氏は、辞任の理由について実教出版の教科書の採択を決めた後に開いた記者会見を挙げ、「(自分の)中途半端な説明のために、その後の報道を受けて県議会文教委員会が開かれることになってしまった」などと説明。 27日から県議会で一般質問が始まるため、関係者は「スポークスマンとしての役割に限界を感じたのではないか」と推測する。臨時会後の記者会見では19日の定例会で退席した理由などには触れなかった。 後任の委員長には埼玉県警総務部長などを歴任した県教育委員の千葉照實氏が25日付で就任。千葉氏は「実教出版の記述は不適切だが、

  • 「手紙は手書きで」若い世代で大幅増 普段メールで特別な存在に? 国語世論調査 - MSN産経ニュース

    手紙は手書きすべきだと考える人が、8年前に比べ10~30代で大幅に増加する一方、40代以上では各年代とも減少したことが24日、文化庁がまとめた平成24年度の「国語に関する世論調査」で分かった。文化庁は「電子メールに子供の頃からなじむ若い世代では、手紙は手書きする特別なものという意識が出てきているのでは」と分析している。 手紙は「今後もなるべく手書きすべきだ」と考える人は50.2%で、同じ質問項目があった8年前の調査より2.4ポイントの微増だったが、10代(16~19歳)では17.6ポイント増の62.2%、30代は14.1ポイント増の57.0%、20代は5.1ポイント増の52.6%。一方、40代以上の各年代では60代以上で1.8ポイント減の48.6%となるなど軒並み前回を下回った。 「今後は手書きにこだわらないようにすべきだ」と考える人も全体では1.0ポイントの微増で25.8%だったが、30

  • 教員免許の失効99人、更新対象の0.1% 文科省調査 - MSN産経ニュース

  • “揺れる”クボタのビル 原因は隣接ライブハウスのジャンプ(1/3ページ) - MSN産経west

    ジャンプによる振動が問題となっている「Zepp Namba『OSAKA』」(右手前)。左手前にあるのがクボタ社の第1別館=大阪市浪速区(岡野祐己撮影) 関西を代表する大阪市浪速区の有名ライブハウス「Zepp Namba『OSAKA』」で、ライブ中の観客らのジャンプにより、隣接する機械大手「クボタ」の社ビル6棟のうち2棟が大きく揺れ、同社が度々苦情を申し入れる事態になっていることが分かった。Zepp側は観客にジャンプの自粛を呼びかけることしかできない状態で、事態は平行線のまま。ライブによる振動は他の施設でも問題になっており、新たな“環境問題”になりかねない状況だ。「縦ノリ」50m先…耐震ビルで「船酔い」 クボタ関係者などによると、最初に揺れが確認されたのは昨年4月27日夜。ライブハウスの北約50メートルにある同社第1、第2別館で「船酔いになったような」(同社社員)激しい横揺れが発生したと

  • 大阪市公募校長制度見直し急務 セクハラやパワハラ…「11分の6」の衝撃 (1/3ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が導入した公募制度で就任した民間出身の校長や区長による騒動が止まらない。とりわけ4月に着任した校長は11人のうち6人が不祥事やトラブルなどを起こしており、「11分の6」の衝撃は市議会の猛反発を招いている。前向きな取り組みを進めながらも手続きミスで問題化する事例もあり、今後も民間人校長を採用する市教委では採用基準や研修方法などの見直しが急務となっている。教育現場に新しい価値観を吹き込むことが期待される公募制度だが、市教委や校長の手探りが続きそうだ。批判浴びる「欠陥」 「校長は11人中、6人。教育崩壊以外の何物でもない」。20日午前、市議会の公明、自民、民主系3会派の幹事長らが橋下氏を訪れ、厳格な処分や採用方法に問題がないか点検を促す申し入れ書を渡した。 校長職として3年の任期で採用され、他の職務に就けないという制度上の「欠陥」についても批判があった。橋下氏は「不適格なら分限

  • 今年は図書館員も投票 第2回「静岡書店大賞」開催 - MSN産経ニュース

    県内の書店従業員などが選ぶ静岡発のオープン文学賞「静岡書店大賞」が今年も開催される。2回目の開催となる同大賞は、読書離れが進む中、紙のの魅力を改めて知ってもらうのが狙い。今年は県内の書店従業員に加え、図書館員も投票に参加し「県民に今読んでほしい」を厳選する。大賞の発表は12月5日。 同大賞は、(1)昨年9月1日から今年8月31日までに刊行された日小説(2)映像化してほしい文庫(3)児童書の新作(4)これまでに刊行された児童書の名作-の4部門。各部門3作品を順位をつけて投票し、その中で最も得票数が多い作品が大賞となる。大賞の発表に合わせて、受賞作品を店頭に置く「書店大賞フェア」を実施するほか、静岡市内の会場に受賞作家を招いて「大賞受賞発表会」も予定している。 昨年は県内168書店の従業員612人が投票し、児童虐待をテーマにした中脇初枝さんの「きみはいい子」(ポプラ社)や、佐野洋子さん

  • JR東海臨時急行「いせ」VS近鉄観光特急「しまかぜ」 式年遷宮で乗客争奪戦(1/2ページ) - MSN産経west

    伊勢神宮(三重県伊勢市)で20年に1度、社殿を造り替える式年遷宮が10月の「遷御(せんぎょ)の儀」でクライマックスを迎えるのを控え、近畿日鉄道とJR東海が名古屋-伊勢間の旅客争奪戦を繰り広げている。旅客数は近鉄が前年同期比3割増で、JR東海も同1割増と好調。ホテルや旅行各社も特別プランを打ち出すなど「遷宮特需」を逃すまいと躍起になっている。新型車で特別料金 近鉄は万全の態勢を整えている。3月に大阪、名古屋と三重・賢島を結ぶ新型観光特急「しまかぜ」を投入した。通常の特急料金に加えて特別料金(800円程度)が必要だが「ゆったりとした座席に大きな窓を備えた車両が人気」といい、予約でほぼ満席。4~7月は大阪、京都、名古屋から伊勢志摩への近鉄特急の輸送人員が前年同期比約3割増だった。 10月には車内にイセエビやカキなどの特産品の販売コーナーを設けるなどの趣向をこらした観光列車「つどい」を伊勢市-賢

  • 自宅を子供向け図書室に 小野市の元中学講師、石井さん 兵庫 - MSN産経ニュース

    小野市久保木町の元中学講師、石井弘佐代(ひさよ)さん(65)が自宅を改装し、絵や児童文学など約1200冊をそろえた子供向けの図書室「石井文庫」を開設した。毎週土曜に無料で開放し、石井さん自身が幼児や児童に読み聞かせも行う。 石井さん方の離れの和室約20平方メートルを改装し、8月に棚を設置。「くまの子ウーフ」などの絵700冊や「飛ぶ教室」といった児童文学430冊が並ぶ。蔵書に加え、児童文学の専門家が薦めるリストを参考に知人の書店や古屋、通販などで買い足した。 「子供の成長力の助けになるような芸術性、文学性の高いを選び、奇をてらったり、子供にこびたりするようなものは外した」と石井さん。子育て中だった20代のとき、児童文学者の石井桃子さんの著書を読み、子供の身近にがある環境の大切さを実感。「いつかは絵や児童文学を集めた個人文庫を開きたいと思い続けてきた」という。 49歳で会社を早期

  • 伝説の国語教師、橋本武氏が死去 灘校で「銀の匙」授業 - MSN産経ニュース

    小説「銀の匙」一冊を3年かけて読むユニークな授業で知られ、伝説の国語教師と呼ばれた神戸市の進学校灘中・高校の元教諭、橋武(はしもと・たけし)氏が11日午後、神戸市中央区の病院で死去した。101歳。京都府出身。自宅は神戸市東灘区山北町4の9の7。 灘中・高校で1934年から50年間教壇に立ち、教え子には作家の遠藤周作さんら著名人も。戦後、軍国主義的な記述を黒塗りした教科書に嫌気が差し、小説「銀の匙」を3年かけて読む「スローリーディング」を授業で実践。文章の語句からヒントを出し、連鎖的にさまざまな語句を学ばせ、自ら掘り下げて学ぶことの大切さを教えた。 2011年には98歳で27年ぶりに灘中で特別授業。晩年に取り組んだ「源氏物語」の現代語訳は94歳で完成させた。

  • 【祇園暴走事故】勤務先社長と死亡の運転手を不起訴 京都地検 - MSN産経ニュース

    京都・祇園で昨年4月、軽ワゴン車が暴走し、歩行者ら7人が死亡、12人が負傷した事故で、車を運転していた藤崎晋吾容疑者=当時(30)、死亡=の勤務先のあい染め製品販売会社社長で、業務上過失致死傷容疑で書類送検された女性(71)について、京都地検は28日、嫌疑不十分で不起訴処分にした。藤崎容疑者は容疑者死亡で不起訴にした。 地検は不起訴の理由について「起訴して有罪立証をする証拠が足りなかった」としている。 京都府警は3月、女性が藤崎容疑者のてんかんの持病を把握し、事故を起こす可能性があると認識しながら運転をやめさせなかった疑いがあるとして書類送検。女性は「てんかんについては知らなかった」と否認していた。 事故で犠牲となった大阪府豊中市の岸真砂子さん=当時(68)=の夫、貞巳(さだみ)さん(71)は「起訴されてもは戻ってこないが、誰も責任を問われないというのはあまりに残酷。残念で仕方ない」と

  • 【記憶遺産に御堂関白記】「道長なくして源氏物語生まれず」 国際日本文化研究センター・倉本一宏教授の話  - MSN産経west

    「御堂関白記」の現代語訳を手がけたほか、今回の世界記憶遺産の登録のためにユネスコへの推薦文も書いた国際日文化研究センター(京都市西京区)の倉一宏教授(日古代史)は、御堂関白記について、「自筆で毎日書かれた日記が残っていることが重要」と評価。「災害の記録が詳細であったり、筆者である藤原道長の感情がリアルに記されている」と述べる。 道長は、世界的にも広く知られる「源氏物語」の筆者、紫式部と同時代の人物で、式部に当時高価だった紙を与えるなど、いわばパトロン的存在だった。 「道長なくしては源氏物語は生まれなかった。そういう人物が書いた日記は、海外の研究者にとっても日理解に大変役に立つ第一級史料」という。 同センターでは、御堂関白記をデータベース化しており、研究者でなくともアクセスできる。 倉教授は「普及させなければ文化の意味がない。今回の登録でより身近に感じてもらえれば」としている。(池

  • 皇后さま、六本木ヒルズ森美術館で「LOVE展」ご覧に - MSN産経ニュース

    皇后さまは20日、東京・六木の森美術館を訪れ、六木ヒルズと同館の10周年記念展「LOVE展:アートにみる愛のかたち」をご覧になった。 同展は「愛」をテーマに国内外の芸術家の作品を絵画や彫刻、写真などジャンルを超えて約200点展示。皇后さまは、水玉のモチーフで知られる草間彌生さんの作品やダリの絵などを熱心にご覧に。バーチャルアイドル「初音ミク」の展示もあり、皇后さまが「これがミクちゃんですか」と話される場面もあった。

  • NHK天気予報画面で表示ミス 岐阜と三重入れ替え、4カ月気付かず - MSN産経ニュース

    NHK名古屋放送局は20日、東海北陸地方の7県で放送している朝の番組で使われている週間天気予報の画面で4月から約4カ月半にわたり、岐阜の予報と津の予報を入れ替える表示ミスがあったことを明らかにした。 同局広報部によると、名古屋地方気象台から送られてくる天気予報のデータを自動的に反映する画面の設定を誤っていたことが原因。4月1日から放送しており、8月19日に画面を見た気象台の職員から指摘を受け、間違いに気付いた。 この画面は朝5~7時台のニュースや気象情報の番組で使われていた。同局は20日朝の番組で視聴者に間違いがあったことを報告するとともに謝罪した。 同局は「視聴者の皆様におわびするとともに、二度とこのような間違いが起きないようチェックを徹底する」とのコメントを出した。

  • 【赤字のお仕事】「逓信総合博物館」にお別れ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京・大手町にある産経新聞東京社の道を挟んだ隣には、情報通信関係の総合博物館と銘打った逓信総合博物館(ていぱーく)があります。明治35(1902)年、万国郵便連合(UPU)加盟25周年記念行事の一環として誕生した「郵便博物館」から始まり、逓信博物館と改称した後、昭和39(1964)年に現在地に逓信総合博物館として開館しました。 郵便貯金・簡保の「郵政資料館」、電信・電話やインターネット等の「NTT情報通信館」および、ラジオやテレビ等の「NHK放送館」(現在は閉館)から成り、資料の収集・保存、展示、調査研究等を行っています。その逓信総合博物館が大手町地区の再開発により8月31日に閉館となります。 現在は閉館に向けての特別企画が始まり、17日から31日までは「夏休みファミリーイベント」が、31日には閉館セレモニーが行われます。なお「郵政資料館」は来年3月1日に東京スカイツリータウン・イース

  • 学校図書館活用した授業紹介 山梨 - MSN産経ニュース

    県立図書館と山梨大付属図書館子ども図書館は、9月5日午後2時から甲府市北口の県立図書館で開催する講座「学校図書館の可能性」の受講者を募集している。受講無料。定員100人。 講座は、今年度の「子どものを知る・連続講座」(全5回)の3回目。今回は、文部科学省の学校図書館図書標準達成率が昨年度、小学校で平均142%、中学校で同132%を記録した東京都荒川区の取り組みと学校図書館を活用した授業実践を紹介する。講師は同区学校図書館支援室長の小川博規氏。 子供の読書に関心のある人なら誰でも参加できる。申し込みは所定の申込書で。問い合わせは県立図書館(電)055・255・1040。

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/08/18
    9/5「学校図書館の可能性」の受講者を募集/山梨県立図書館・山梨大付属図書館子ども図書館
  • 県総合博物館できょうイベント 愛称は「MieMu」に決定 三重 - MSN産経ニュース