タグ

ブックマーク / www.jsik.jp (9)

  • forum2021 - 情報知識学会

    第26回情報知識学フォーラム「研究データの管理・オープン化・利活用にどのように対応すべきか」 † 開催報告はこちら 日時:2021年12月18日(土) 10:30-17:30 会場:京都大学桂図書館2F オープンラボ・リサーチコモンズおよびZOOM配信によるハイブリッド方式 主催:情報知識学会 共催:京都大学図書館機構、京都大学東南アジア地域研究研究所、京都大学アカデミックデータ・イノベーションユニット、京都大学研究資源アーカイブ、京都大学学術情報メディアセンター、グローカル情報ネットワーク(順不同) 後援:学術資源リポジトリ協議会、記録管理学会、情報メディア学会、日図書館情報学会、日アーカイブズ学会、情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会、アート・ドキュメンテーション学会、デジタルアーカイブ学会、日図書館研究会(順不同) ↑ 開催趣旨と概要 † 研究公正に関わる研究データの管理お

    ivory_rene
    ivory_rene 2021/08/02
    第26回情報知識学フォーラム「研究データの管理・オープン化・利活用にどのように対応すべきか」“日時:2021年12月18日(土) 10:30-17:30”
  • forum2019 - 情報知識学会

    第24回情報知識学フォーラム「地域資料とオープンサイエンス〜地域資料の継承と情報資源化〜」 † (フォーラムの開催報告はこちら) 日時:2019年11月23日(土) 13:00-17:30 会場:ITビジネスプラザ武蔵 6階交流室1 〒920-0855 石川県金沢市武蔵町14番31号 https://www.bp-musashi.jp/access/  <---入り口がわかりにくいので事前によく見ておいてください 主催:情報知識学会、共催:国立歴史民俗博物館 後援:アート・ドキュメンテーション学会、デジタルアーカイブ学会、学術資源リポジトリ協議会、記録管理学会、情報メディア学会、情報科学技術協会、情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会、日アーカイブズ学会、日図書館協会、日図書館研究会、日図書館情報学会(順不同) 協賛:合同会社AMANE ↑ 開催趣旨と概要 † オープンサイエンス

  • http://www.jsik.jp/archive/v29n2.pdf

    ivory_rene
    ivory_rene 2019/07/10
    学術機関における研究データ管理支援の組織モデルに関する考察|情報知識学会誌 Vol.29 No.2 2019
  • 情報知識学会 第 23 回(2015年度)年次大会 - 情報知識学会

    情報知識学会 第 23 回(2015年度)年次大会 † 第23回年次大会は、東洋大学において開催します。 なお、事前の参加申込は不要です。直接会場にお越しください。 皆様のご参加をお待ちしております。 第23回 (2015年度) 年次大会実行委員会 実行委員長  芦野俊宏 (東洋大学) 実行副委員長 村川猛彦 (和歌山大学) 実行委員 梶川裕矢(東京工業大学) 村井 源(東京工業大学) 高久雅生 (筑波大学) 西澤正己 (国立情報学研究所) 石川大介 (科学技術・学術政策研究所) ↑ 開催概要 † 日時: 2015年 5月 23日(土) - 24日(日) 会場:東洋大学白山キャンパス5号館 3階 5310教室 (東京都文京区白山)(アクセス) 連絡先: 年次大会実行委員会 jsik2015 (at) nistep.go.jp{(at)を@に変えて前後のスペースを削除ください。} 参加費:

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/11
    2015年5月23日(土)~24日(日)/思ったより幅広い。
  • kansai20150207 - 情報知識学会

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/12/22
    第4回 知識・芸術・文化情報学研究会開催案内。2015年2月7日(土)@立命館大学大阪梅田キャンパス。/情報知識学会メルマガより。
  • 第 19 回情報知識学フォーラム 「教育とデータ:創造される知識とその利活用」 - 情報知識学会

    第 19 回情報知識学フォーラム 「教育とデータ:創造される知識とその利活用」 † 開催日:12月6日(土)10 時 〜 会場:国立情報学研究所 12階会議室 住所:東京都千代田区一ツ橋2-1-2 交通アクセスのリンク 主催: 情報知識学会 ↑ 開催趣旨 † 今年度の情報知識学フォーラムでは,「教育とデータ:創造される知識とその利活用」をテーマに,教育評価の現状やe-ポートフォリオ・MOOCを利用した新たな学習形態,これら新しい形式のデータと教育評価との関連について,関連分野の先生方からご講演いただく予定です。 また,フォーラムでは,新たな試みとして学会員による一般ポスターセッションを設ける予定です。フォーラムテーマと関係のあるポスター発表を通して,関連領域に関する理解をより一層深めていただければと思います。 会員,非会員を問わず,多数の方のご参加をお待ちしております。 ↑ プログラム

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/10/17
    いきたい、のだけれど。
  • 情報知識学会 第 22 回 (2014 年度)年次大会 発表論文募集について - 情報知識学会

  • 第18回情報知識学フォーラム「ビッグデータと新たな知識発見」 - 情報知識学会

    データ・情報・知識・文献を幅広く扱う情報知識学会が、今話題のビッグデータについて、大学・企業で研究されている方から様々な対象に対する適用、利活用、知識発見の具体例をご紹介いたします。 日時:2013年12月7日 (土) 13:00-18:00 会場:同志社大学新町キャンパス R205教室 (住所:京都府京都市上京区新町通今出川上ル) 交通アクセス キャンパスマップ 主催: 情報知識学会 後援: 情報メディア学会 ustream url: http://www.ustream.tv/channel/jsik ↑ 開催御礼 † フォーラムは盛況のうちに開催終了しました。 当日参加者は30名、オンライン中継視聴者数は49名でした。 開催報告につきましては、以下のページにて公開しております。 第18回情報知識学フォーラムのご報告 講演・パネルディスカッションの様子についてはUstreamにて記録

  • 情報知識学会誌と情報知識学会研究報告会議講演論文集の過去分すべてがWebで閲覧できるように - 情報知識学会

    情報知識学会誌と情報知識学会研究報告会議講演論文集の過去分すべてがWebで閲覧できるようになりました。 以下は、CiNiiやJ-STAGEに掲載されておらず、長らく冊子体(紙)でしか閲覧できない状況でした。 このたび、論文PDFWebサイトにて公開しました。 情報知識学会誌の次の12号分 1(1),3(1),4(2),5(2),6(1),6(2),7(2),8(1),10(2),12(1),13(3),13(4) 第5回 情報知識学会研究報告会議講演論文 第4回 情報知識学会研究報告会議講演論文

  • 1