タグ

市場に関するiwwのブックマーク (258)

  • http://cryptocurrencymagazine.com/all-cryptocurrency-price-drop-40-percent

    http://cryptocurrencymagazine.com/all-cryptocurrency-price-drop-40-percent
    iww
    iww 2017/05/27
    靴磨きが投資の話をし始めたら終わり、みたいなやつをリアルに感じた。 でも、暴落の気配を感じていたのか、やたらと余剰資金で始めることを推奨してて保身もばっちりなところはさすがだと思った
  • 今更アマゾン使ってるやつwww

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495332850/ 1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:14:10 ID:wsc まじなんなんや? 安くもないし、詐欺もあるしなんで使ってんのか謎 2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:14:34 ID:Xed 品揃え 3 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:15:00 ID:Q4a イッチはどこ使ってるんや? 8 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:16:18 ID:wsc >>3 ネットでググって安いとこ探してる。 そもそもアマゾンも安さで買ってた人多いだろうに、 今でまそうでもないやん 4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:15:09 ID:zt6 マケプレと

    今更アマゾン使ってるやつwww
    iww
    iww 2017/05/23
    『 価値観なんか人それぞれ違うんやし 自分の感覚だけで物事を見てると本質は見抜けへんで イッチが言うようにアマゾンが安くないなら 消費者がそこまで安さに重きをおいてないってことなんやろ』
  • ポテチショックは商機 ジャガイモ産地拡大へ 加工用人気、契約価格は上昇 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    ジャガイモ不足による一部ポテトチップスの販売終了・休止が広がる中、メーカー各社は主要産地の北海道以外で、原料の加工用ジャガイモ生産の拡大を進めている。近年、加工用ジャガイモは生産量が急伸する「成長産業」(山有二農相)。九州での増産も見込まれ、幅広い世代に人気のポテチ不足解消に一役買いそうだ。 「ジャガイモ不足の中期的対策として、加工用の産地の新規開拓をしたい」 カルビーの伊藤秀二社長は12日の決算会見で、九州や東北などでの産地開拓に強い意欲を示した。昨夏の北海道への相次ぐ台風上陸など、異常気象による不作のリスクを分散させるのが主な狙いだ。 九州では既に宮崎県や鹿児島県などでコメの裏作として生産しており、規模の拡大を図る。水田を活用することで、水に弱い病害虫の被害を少なくするメリットもある。 生用も含めたジャガイモ全体の生産量は、約8割が北海道産。農家の高齢化などで、2015年の全

    ポテチショックは商機 ジャガイモ産地拡大へ 加工用人気、契約価格は上昇 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2017/05/17
    『「(販売休止・終了による)消費者のポテチ離れは100パーセントない。おいしいからだ」』 かっこよさ200%だな
  • 倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    ヘルシー志向の若い女性の間でも人気の豆腐だが、スーパーなどによる買い叩きが問題となっている。豆腐製造には精緻な職人技が要求され、体力的にも厳しい仕事だが、納品価格はどんどん下げられ、今では一丁20円ほどで売られている。 農林水産省は今年3月、豆腐が安価で買い叩かれることを防ぐため、スーパーと製造業者間の取引を適正化するためのガイドラインを発表。農林水産省の担当者は「日持ちのしない商品で、売り先が地域的にも限られる場合、どうしても買い手側の立場が強くなってしまう。そこで作り手である品製造業者に大きな負担がかからないようガイドラインを策定した」と説明する。 1927年創業の豆腐製造業者、株式会社いづみやの青山隆氏は「スーパーで100円で売られている商品は、かつては82円で納入していたが、現在は60円以下で、我々の手取りは30円以下。運送費用や配送センターへの手数料など、負担も大きい」と嘆

    倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2017/05/15
    きちんと適正価格に値上げして、少しずつ物価上昇をしてってほしい
  • きっぷをカプセルトイで売ってはいけない、なぜ?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 何事につけ批判にさらされるJR北海道で、4月にも残念なニュースがあった。町おこしのひとつとして、地元有志が無人駅の入場券を販売したところ、JR北海道から販売方法を改めるように求め

    きっぷをカプセルトイで売ってはいけない、なぜ?
    iww
    iww 2017/05/13
    順番に売ればいいんだから簡単に解決できる話だな
  • 豊洲移転反対広がる/築地再整備 共産党勝利で

    告示(6月23日)まで、あと2カ月と迫った東京都議選(投票7月2日)。築地市場(中央区)の豊洲新市場予定地(江東区、東京ガス豊洲工場跡地)への移転問題が最大の争点となる中、市場業者らの間で移転反対の声が広がっています。都議選での躍進をめざす日共産党は、豊洲移転をきっぱり中止し、築地の現在地再整備に踏み出すよう主張しています。 都議選告示まで2カ月 豊洲新市場予定地をめぐっては、▽汚染土壌をすべて除去・浄化する▽そのうえで盛り土を行い遮断する―という都の約束がどちらも守られず、「豊洲は科学的に安全」論は崩壊しました。 そうした中、移転計画を検証する都の市場問題プロジェクトチーム(PT)の小島敏郎座長(青山学院大学教授)は、築地市場の再整備が技術的に可能だとする試案を発表。工事費用を734億円と見込んでいます。 PTが8日に築地市場で行った業者のヒアリングでは、業者から「素晴らしい再整備案だ

    豊洲移転反対広がる/築地再整備 共産党勝利で
    iww
    iww 2017/04/28
    『築地に買い出しに来る小売店主からも「食の安全は大事だ。移転して被害が出てからでは遅い」との声が出ました。』 かなり大爆笑
  • 明和電機「魚コードUSB」パクられ問題でフライングタイガー本社から連絡、まさかの災い転じて福と為す展開に!

    明和電機 @MaywaDenki おお!デンマークのフライングタイガー社から、「販売していた商品が明和電機のNACORDに似ていることを認め、店舗からの回収を始めた」「明和電機がデンマークでライブや展覧会を行う可能性について知りたい」との連絡が!!ナコードが仲人に!maywadenki.com/news/%E9%AD%9A… pic.twitter.com/vs3e6u78Tl 2017-04-27 12:32:53 リンク 明和電機 - Maywa Denki 「魚コードUSB」問題の進展について - 明和電機 - Maywa Denki 2017年3月30日、明和電機が、(株)キューブと制作・販売した「魚コードUSB」のコピー商品が、大型小売店「フライングタイガー」で売られていることが判明しました。この件を明和電機は、フライングタイガーを日で展開する「 … 406

    明和電機「魚コードUSB」パクられ問題でフライングタイガー本社から連絡、まさかの災い転じて福と為す展開に!
    iww
    iww 2017/04/28
    とても良いことだと思うけど、こんだけうまくいくことはめったにないだろうな
  • マンモスフリーマーケット

    マンモスフリーマーケットとは マンモスフリーマーケットは、テレビ愛知が主催して毎年開催しているフリーマーケットです。たくさんのブースが出店し、多くの来場者が集まり、おしゃれな古着やスニーカー、レトロ雑貨、ホビー、アウトドアグッズ、ハンドメイド雑貨と、様々な商品が売り買いされ盛り上がっています。 マンモスフリーマーケットに出店する マンモスフリーマーケットのチケットを購入する

    マンモスフリーマーケット
    iww
    iww 2017/04/25
  • https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E5%B8%AF%E5%B0%81

    iww
    iww 2017/04/14
    こんなのも売買成立するんだ
  • 驚愕!中国のパチモン市場<中編> | 明和電機ブログ

    〈前篇〉高橋君がみてきた驚愕の中国パクリ市場の現実。そしてそこにつながる大型小売店。そうした現実の中で、個人のクリエーターは、どうやって自分のアイデアをパクられずに作ればいいのか。今回はこのふかーい問題について、高橋君と対談しました。 驚愕!中国にパチモン市場 前篇はこちら! ■パチモン商品の分析 中国でコピーされた「パチパチクラッピー」。どんなふうにコピーされたのか、興味あるわー。細部をみていくと、まず大きくちがうのは手の素材。 高 そう! 社 ホンモノはシリコン製。しかも中味がつまってる。・・・かなり重たいですね。 高 これでパチパチっと人間の拍手とおなじ柔らかい音がなるというのがポイントです。 社 一方、パチモンは・・ 高 中身がすっからかん!空洞になってる。 社 薄っぺらいプラスチックでできてる! 高 しかも、爪とシワついてる(笑) 社 パクった人のこだわりがここで出てるんだろうな

  • 缶コーヒー、進むアルミ化 業界が恐れた菌を克服、スチールから転缶

    業界団体が自主規制していた 「転缶」した日コカ・コーラ それでもスチール缶は消えない? 「缶コーヒーといえばスチール缶」。そんなイメージが強いですが、徐々にアルミ缶への切り替えが進んでいます。最大手の日コカ・コーラは2013年からブラックコーヒーでアルミ缶を採用。昨年からはミルク入りにも広げました。背景には業界団体が自主規制を改めたことがあります。 全国清涼飲料工業会の資料によると、缶コーヒー(ボトルタイプを除く)のほとんどはスチール缶。2014年をみるとアルミ缶は全体の15%ほどしかありませんが、量を見ると前年比4倍以上に増えています。 スチール缶に比べてさびにくく、軽くて輸送しやすいなどメリットの多いアルミ缶。それでも、なぜ缶コーヒーはスチール缶が主流なのでしょうか? 日缶詰びん詰レトルト品協会の土橋芳和・常務理事は「衛生管理の面から、ミルク入り飲料について自主規制していたため

    缶コーヒー、進むアルミ化 業界が恐れた菌を克服、スチールから転缶
    iww
    iww 2017/04/08
    『大手ビール会社は、いまでもわずかにスチールの缶ビールをつくり続けているそうです。「鉄鋼業界の会合などで指定されるため」』
  • 閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」

    2018年3月、米トイザらスは700以上の全店舗の売却もしくは閉店を発表した。 Business Insider/Jessica Tyler 2018年、アメリカでは3800以上の店舗が閉店する。 ドラッグストア大手のウォルグリーン(Walgreens)、トイザらス(Toys R Us)、ギャップ(Gap)はそれぞれ数百店舗を閉鎖する。 “小売業の崩壊”が業界を襲い、クリアランスセールとショッピングモールの閉鎖が広がっている。 “小売業の崩壊”がアメリカに広がっている。2018年、アメリカでは3800以上の店舗が閉店する。 メイシーズ(Macy's)、シアーズ(Sears)、JCペニー(JCPenney)などの百貨店、トイザらス、衣料ブランドのBCBG、アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie & Fitch)、Bebeなどが数十店舗を閉鎖する。 各地のショッピングモールを訪れてみ

    閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」
    iww
    iww 2017/04/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iww
    iww 2017/03/30
    『薄利どころか赤字レベルの額で契約を取ろうとし、』 末期の赤字バーゲンのときにうまく利用してババは他の人に引かせたい。
  • 電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?

    ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus そっか、言葉が足りないか。 電子書籍はマイナス云々は、紙の方を買って、ですね。著者が続刊をなんとしても出したいと思ってるなら。 シリーズが無事に完結したを紙のから置き換えてほしいな~と電子で出してるは、むしろ買ってくれると嬉しいし作者も喜びます。 2017-01-09 19:36:10 ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus 続刊ラインの目安は結局、現物の。 電書である程度売れても二巻の紙のが書店でたくさん出る見込みに繋がらないなら企画にゴーサインが出ないものです。電書で安売りとかして3ヶ月かけて1000冊売れるよりも、書店で最初の一週間に400冊多く売れた方が有利。 2017-01-09 19:46:25

    電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?
  • コンビニの棚から値札が紛失してたり

    ズレてたりで商品の値段がわからない所、増えたなぁ最近。

    iww
    iww 2017/02/14
    普通に店員に聞くといい。 100人から聞かれれば対処される。
  • 「なぜ日本でアメ車が売れないか」を、BBCといっしょに考えてみた。

    Kazuto Suzuki @KS_1013 日でアメ車を愛する人たちに取材したNYTの記事。アメリカのメーカーは貿易障壁に文句を言うのではなく、魅力的な車を作り続けるべき、というコメントが紹介されている。 nyti.ms/2k6YLx2 2017-02-10 22:05:16 Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 BBCで「なぜ日アメリカ車が売れないか」というレポートやってた。狭い通りでアメ車を運転、コレ無理と悲鳴を上げ⇒次に国産軽自動車で同じ道をスイスイ通り抜け⇒多数の家の玄関先に駐車するドイツ車で、売れてる輸入車の実例を紹介⇒アメ車メーカーのリサーチ不足、努力不足をにおわせてた。 twitter.com/KS_1013/status… 2017-02-11 02:58:48

    「なぜ日本でアメ車が売れないか」を、BBCといっしょに考えてみた。
    iww
    iww 2017/02/13
    マーガリンください のコピペを思い出した。 結局需要がないんだな
  • ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人

    (あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian ヨドは当駄目。「カメラの良し悪し全く知らん初心者なので、EosKissとかいう安くて軽い価格.comで一番売れてる奴くれ」って言ったら私の要望と懐を適切に加味しD5500+シグマをまんまと売りつけてきた。撮影したらその解像度に驚き、以降沼に沈められ隔週でお布施させられてるからな twitter.com/soccerugfilez/… 2017-01-29 11:11:16 UG & The Revolution @soccerugfilez ヤマダ電機の店員にレンズの収差について質問する→ 収差って何ですか?って顔される ビックカメラの店員にレンズの収差について質問する→ 適切な答えを貰える ヨドバシの店員にレンズの収差について質問する→ 待ってました!と眼を輝かせながら必要以上の解説を5分ぐらいされる 2017-01-28 16:

    ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人
    iww
    iww 2017/01/30
    お店ではなく店員が良い という話だけど、ヤマダはそういう一芸店員を大事にしない風潮があるので、結局お店の話になる
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
    iww
    iww 2017/01/19
    『1年で電池が切れるからこそ、Amazonプラットフォームが広告市場として成立するのだ。』 ほんとにここまで考えてたならAmazonすごい。 たぶん深読みしすぎな気もするけど
  • 【クリスマスの地獄絵図】ドミノピザ、予約注文がさばけず店舗は長蛇の列、数時間待ちの状況に…原因は予約システム?

    甲斐 @akbgirl ドミノピザ受け取りに来たら外まで大行列&路駐ぱない 「ただいま混み合っておりまして5時予約のピザを焼いております……1時間以上お待ち頂くことになるかと……」 あ!?!?(゚Д゚) 2016-12-24 19:09:48

    【クリスマスの地獄絵図】ドミノピザ、予約注文がさばけず店舗は長蛇の列、数時間待ちの状況に…原因は予約システム?
    iww
    iww 2016/12/25
    客の質が年々下がっている。 さすがに日本やばいなぁという気になってくる
  • 『サイバーエージェント用語だらけの桃太郎』

    渋谷ではたらく編集見習い改め番組作り見習いのブログ インターネットメディアで編集者をしていたと思ったら番組作り見習いになっていた 昔々、おじいさんとおばあさんが暗闇の中でジャンプしていました。 おじいさんが山へサービスダカイをしに、おばあさんは川へ崖越えをしに行くと、川上から大きな桃がTEI-SHI-SEI  TEI-SHI-SEIと流れてきました。 「こんなに突き上げている桃はみたことがない。755にアップして社長にリトークしてもらってから月初会でべよう」 一旦持ち帰った桃を割ってみると、中から大きな赤ん坊がでてきました。 「あした会議で社長プレゼンした結果、この子は桃太郎と名付けることが決議されました。」 すくすくとグロースしてJ1になった桃太郎はある日、NASCAでおじいさんとおばあさんとのMTGを設定し事前当てしました。 「とはいえ、僕をここまでグロースさせてくださりありがとうご

    『サイバーエージェント用語だらけの桃太郎』
    iww
    iww 2016/12/20
    『(disとかではまったくなく、ほんとに良い会社だと思っているので書きました)』