izaiのブックマーク (50)

  • ブッダカフェとは - ぶろぐ・とふん

    ブッダカフェの呼びかけのため、知人たちに送ったメール文を転載します。 Buddha Cafe ブッダ・カフェ @京都・徳正寺 ブッダカフェとは──────扉野良人 ブッダカフェという、人と人と会える場と時間を作れないものか、寺でテーブルを囲んでのひとときを過ごす、小さくて淡いコミュニティーを、カフェというスタイルにもとめての試みです。 耳を澄ませてブッダの智慧にあずかるほどの茶話ができればと願っています。 5月1日にその始まりの会を開いて、13名ほどの方が集いました。「東日震災と関西交流会」のメーリングリストにより告知したので、それに応じて参加してくださった方々が中心となりました。福島県から西日に避難してきた人たちに呼びかけたこともあって、大阪高槻に住まいを定めた母と子が来てくださいました。 会の報告はのちほど記します。 まずブッダ・カフェを開くにいたるまでのいきさつを言えば、去る3月

    ブッダカフェとは - ぶろぐ・とふん
    izai
    izai 2011/05/30
    #地震
  • 名もない救援隊 : 震災現地ボランティアのお誘い

    震災現地ボランティアのお誘い 【ボランティアのお誘い】 ==!転送お願い!== 名もない救援隊第5便が無事戻りました。現地で驚きました。 あまりにボランティアが少ない。 今回の被災地は今までのものに比べて圧倒的に広範囲。 そして、距離的に遠いこともありボランティアの滞在時間が短い。 膨大な作業量に対してボランティアの人足不足は必至。 現地の方から瓦礫撤去後の清掃作業などの依頼が 続々と来ているにも関わらず、 現地部はそれに対応できていない。 それは圧倒的なボランティアの少なさから対応できないのです。 ====ボランティアのお誘い==== RQでは一週間程度の滞在がのぞまれています。 →以下のRQセンターへ申し込み http://www.rq-center.net/ 私の感覚では現地に3泊できるなら十分に活躍できます。 2人~のグループで乗り合わせて現地入りするのがいいでしょう。 →そのよ

    izai
    izai 2011/04/22
    震災
  • 原発供養 - 内田樹の研究室

    昨日の話の続き。 それぞれの社会集団は、「恐るべきもの」と折り合うために、それぞれ固有の「霊的作法」を持っているという話だった。 日人は外来のものを排除せず、それを受け容れ、「アマルガム」を作る。 ユーラシア大陸の東端にあり、これから先はない、という辺境民が採用したのは、いわば、「ピジン型」の文明摂取方法だった。 これはヨーロッパの辺境、アイルランドの文明史的地位と構造的に似ている。 聖パトリキウスはケルトやドルイドの土着の神々たちとのまじわりの中でキリスト教を布教した。 そのときに土着の神々を「根絶」するというユダヤの神の苛烈さを避け、地祇たちを生き残らせた。 それがアイルランドに今も生き残る「妖精たち」である。 前に中沢新一さんとおしゃべりしたときに、『伊勢物語』に出てくる「在原業平」というのは固有名詞ではなく、ある種の「集団」ではなかったのか、という話になったことがある。 彼らは「

    izai
    izai 2011/04/09
    このアマルガム(混血?)の話は、司馬遼太郎が古代鴨族の祖先である「ヤタカラス」=サッカー日本チームのシンボル、を描いた短編にて、「ヤタカラス」が海族と山族の混血であった伝承と符合する。
  • Twitter / Hidenori: アインシュタイン「原発はカルマだ。放射物を処理できな ...

    izai
    izai 2011/04/03
  • なぜ飯舘村と浪江町で高い値の放射能が検出されるのか考えてみた - 福島県在住者の走り書き

    高い値 福島県飯舘村は、福島第1原発から北西に約40kmの距離(村役場までの距離)に位置する村です。報道などでは「舘」を常用漢字で「飯館村」と記載されることもあります。 この飯舘村の雑草や土壌などから高い濃度の放射性物質が検出されています*1 *2。また、飯舘村に隣接し、より福島第1原発に近い位置にある浪江町でも高い放射線量が測定されています*3。 どうしてこの2町村で高い値が測定されるのでしょうか。3月19日の原子力・安全保安院の会見によると、飯舘村の放射能について「風向きなどの影響」とみられる、とのことですが、もう少し詳しい説明がほしいところです。天気予報を見ていると風向きは日によってばらばらで、原発から飯舘村の方向へ吹くことが特に多いわけではないですから。 福島第1原発から浪江町を経て飯舘村にいたるまでの地形が、放射性物質の濃度に関係しているだろうと素人なりに考察してまとめてみました

    なぜ飯舘村と浪江町で高い値の放射能が検出されるのか考えてみた - 福島県在住者の走り書き
    izai
    izai 2011/04/01
  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

    izai
    izai 2011/03/28
    地震
  • (東日本大震災:更新停止しています)被災地でないところで できること/するべきでないこと

    4/30少し更新止まっていますが、連休中に再開します。 被災地でないところで できること、するべきでないこと をまとめてみました。主は京都市内。週明け張り付きはできませんが、できる範囲で必要なフェーズのあいだ続けます。 ・リンク切れミスを訂正しました。↓↓↓↓↓ 0323/10pm 続きを読む

    (東日本大震災:更新停止しています)被災地でないところで できること/するべきでないこと
    izai
    izai 2011/03/22
    地震
  • Colors of Nature

    さいりん館トークイベント「塩見直紀×西村仁志〜生き方・暮らし方・働き方を語る」 みなさま 西村仁志です。一気に暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 昨年12月から「さいりん館トークイベント」を毎月一回のペースでゆるーく開催してきました。ゲストとの対話、西村のトーク、事をいただきながらのおしゃべりや交流。さいりん館のお座敷でのたのしいひとときです。 さて今回は「半農半X研究所」の塩見直紀さんをお迎えします。Uターンされた京都府綾部市を拠点に「21世紀の新しい生き方・暮らし方」として「半農半X」を提唱、実践されています。 塩見さんとは何度かご一緒させていただいていますが、2人での登場は初めてで、とても楽しみにしています。農的なくらしや「しごと」への考え方などなど、話題はきっと尽きることはないと思います。これからの社会やわれわれの生き方などについて、お集まりのみなさんとも語りあいた

    izai
    izai 2011/03/22
    地震
  • 京都市災害ボランティアセンター - お知らせ

    izai
    izai 2011/03/22
    地震
  • 実際に現地に物資を運んでみて分かった「最新情報」

    March 19, 2011 14:02 実際に現地に物資を運んでみて分かった「最新情報」 カテゴリ 東日大震災 Tweet 現地の情報が刻一刻と変化しているため、 この記事の情報は、ブログとして残す目的ではなく、最新情報を届けることを目的とし、随時更新・改変します。 ************************************************ 注1.記事は、現地に民間人が直接物資を運ぶことを推奨する訳では決してありません。あくまで、ベストな支援策を皆で考えるための、一つの情報ソースとして考えていただきたい。 注2.記事は、私自身が現地で収集した情報ではなく、どの組織団体とも関係の無い、行動力のあるベンチャー経営者個人らの活動の結果、収集された情報です。 ************************************************ 2011年3

    実際に現地に物資を運んでみて分かった「最新情報」
    izai
    izai 2011/03/21
    地震
  • npo-uniken - local businesses

    Businesses of all sizes are embracing Cloud Hosting Services to meet their web hosting needs. Cloud hosting offers numerous benefits,...

    npo-uniken - local businesses
    izai
    izai 2011/03/19
    被災地支援
  • 東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください - 支援物資について

    17日までのまとめ 3/18 0:10 各自治体が品目を指定して物資を集め始めています。 自治体は災害に備えて物資を備蓄していますが、今回の地震は規模が大きく、避難する人数が膨大です。 そのため、その備蓄分が無くなりそうなのだと考えられます。 自治体への委託は有効です。 何が必要かを知っていて、運送会社を通さず、直接送付できるからです。 買い占めで品不足もあると思われるので、このようにルートを持っている場合、義援金より早く到着するのではないかと考えられます。 こちらのサイトに募集を行っている県と募集品目、自治体のサイトへのリンクをまとめていただいていますので一度ご覧ください。 自治体を通じて救援物資を送る http://staythai.livedoor.biz/archives/3613671.html?1300373889#comment-form また、県外に避難されている方に対して

    東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください - 支援物資について
    izai
    izai 2011/03/17
    東北地震
  • 詩と「フォン・ドマルスの原理」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    以下、私は今回、かなり大胆な考察をするつもりです。表題の「フォン・ドマルスの原理」とは、以下のような法則です。 「フォン・ドマルスの原理」 神話や統合失調症患者の世界把握パターンを説明する、精神科医フォン・ドマルスが、豊富な症例から帰納した原理。 通常の認識では、文法的構文の基「AがBをする」があるとき、主語のAによって、行為者を認識するが、述語のBによって行為者を認識する者がいる、という主張である。この場合、「体をあたあためる」ものを、同じことだからと、「コタツ」と「太陽」を同一なものだと認識するようなことを指す。 なお、コンピュータ言語の記述・解析にもこの原理は応用できる。 以上はかなり前、私がはてなキーワードにしたものです。この原理では、西欧独自の思想、たとえばアリストテレスの排中律・・・A,非Aは同時に成り立たないという発想にカウンターパンチを撃つのです。なぜなら、動作の主体では

    詩と「フォン・ドマルスの原理」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    izai
    izai 2011/03/16
    ランボー
  • 東北地方太平洋沖地震に関する情報集約サイト - 蟹亭奇譚

    2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震について、被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。 Facebook http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html - Google Crisis Response http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html 上のリンクは、日を襲った未曾有の災害に関するさまざまな情報を整理・集約しているサイトです。(あとで追加するかも。) 情報は、それを必要としている人へ届きやすくすることが大切です。情報の“拡散”ではなく“集約”が必要とされています。ご協力をお願いします。

    東北地方太平洋沖地震に関する情報集約サイト - 蟹亭奇譚
    izai
    izai 2011/03/13
    地震
  • :古本関連2冊。山本善行『古本のことしか頭になかった』岡崎武志『古本めぐりはやめられない』 - 古本ときどき音楽

    /// 山善行『古のことしか頭になかった』(大散歩通信社、2010年) 岡崎武志『古めぐりはやめられない』(東京書籍、1998年) このお二人は高校時代からの古友だちのようで、山さんのの中にも出てきます(p54)。お二人とも年季の入った古狂であることは共通していますが、このを読む限りでは違ったところもあります。 山氏のがもっぱら純文学系の探書の話が中心なのに対して、岡崎氏のは、探書以外に、探求過程でのいろんな手法や、エピソードが語られています。探求書は、均一小僧を名乗るだけあって幅広く話題性のあるものが中心です。 文章は、山氏が実直な人柄を反映した文学的な文章で素朴な味わいがある一方、岡崎氏にはジャーナリスト的な着眼の良さと軽妙さが感じられます。書物や出版に関して観察眼が鋭く、現象を総体として考える社会学的な視点があるように思います。 『古のことしか頭になかった』

    :古本関連2冊。山本善行『古本のことしか頭になかった』岡崎武志『古本めぐりはやめられない』 - 古本ときどき音楽
    izai
    izai 2011/02/16
    古本めぐり
  • 情報(文字)と実体(実地)の乖離 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    乖離(かいり)とは「隔たっていること、離ればなれになること」、この場合矛盾と言った意味も持たせています。 今回のブログは、「為才の日記」: (http://d.hatena.ne.jp/izai/20101021/1287669957) へのコメントから始まります。 iirei(私):いつか、呉智英(くれ・ともふさ)さんのを読んでいたら、古代中国で、「文字」が発明されたとき、物の怪の主が現われて、「たしかに、文字の発明で、我々は滅びる、だが、お前たち人間もただでは済まないと覚悟しておけ」と言って消えたという話が紹介されていました。これは、「意味を求める」人間には、耳の痛い説話ですね。 これほど現代的な説話を持つ中国はある意味スゴイですね。 izai(為才):>iireiさん、こんにちは。(かなりサボっていて、スミマセン)たしかに中国は文明の奥深さを感じますね。現代中国もその祖先に目覚めて

    情報(文字)と実体(実地)の乖離 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    izai
    izai 2011/02/01
    情報について
  • あれから55年・・アンヌのひとりごと

    2022年我が家にファミリーが集まったのは1月3日でした。 長女夫とお孫ちゃん二人and次女夫and息子と私だ。 あっ忘れてた次女宅で飼っている老犬のカイ君(18歳)も紋付袴に紙おむつして参加〜! 昨年の6月巣篭もり中に腰をやられて腰痛持ちになった私は台所に長時間立てなく、お節造りに3日も掛かっちゃった〜。 近所の市場の長〜い30年来の(競馬友達にw)大晦日にいただいたカニ、ウニ、イクラ「ちらし寿司」のオマケがついた。 あれから2日、随分子供達にお持ち帰りいただいた。それでも私は余ったお節で昨日も今日も3度3度の事は余り物で十分足りています 皆さま年もよろしくお願いいたします

    あれから55年・・アンヌのひとりごと
  • 特殊な能力について - 内田樹の研究室

    京大の仏文の吉川一義先生にお招きいただいて、京大で講演をする。 吉川先生は東京都立大時代の同僚である。 同僚といっても、こちらは「お茶くみ、コピー取り」の助手であり、先生はプルースト研究者としてすでに一家をなしていたわけで、同列には論じがたいのであるが、まことにフレンドリーな先輩で、ご一緒したのは先生が東京女子大から赴任され、私が神戸女学院大学に去るまでの、二年間だけだったが、たいへん愉快な時間をともに過ごさせていただいた。 先生はフランス文学研究者としては例外的に「社会的常識のある方」である(という書き方をして仏文学者二千人をいきなり怒らせるというあたりに私の「社会的常識のなさ」は露呈しているので、そんな人間から「社会的常識のある方」と言われても「ウチダさんのその判断の蓋然性は誰が担保するのさ」と吉川先生は曇った顔をされるであろうが)。 世界的なレベルの学者でありながら、温厚で配慮の行き

    izai
    izai 2011/01/21
    最後の質問に「文学部は、現在の大学lの中で唯一『存在しないもの』を対象とする学部だ」という回答をされていた。かなりビビッとくる答えだった。
  • なぜ日本に米軍基地があるのか? - 内田樹の研究室

    京都弁護士会というところに招かれて「憲法と人権を考える」会にて、日外交について講演をする。 なぜ、私のような門外漢に外交を語らせるのであろうか。 だって、ほんとに門外漢なんだよ。 外国で暮らしたこともないし、外国政府高官にパイプがあるわけでもないし、外国の新聞雑誌だって一年に数回(観光旅行の飛行機の中で)しか読まないような人間に日外交のこれからを語らせるというのはどういう了見なのでありましょうか。 前に『街場の中国論』を出したあと、公安調査庁の人が調査に来たことがあった。 表向きは中国の現状分析についてご意見を承りたいということだったが、どうも私がどこから「このような」中国国内情報を手に入れているのか、その入手経路をチェックしにいらしたようである。 何か先方と特別なチャンネルをお持ちなのですか?と訊かれたので、「中国についての情報源は毎日新聞だけです」とお答えした。 つねづね申し上げて

    izai
    izai 2010/12/03
    この講演会に参加していました。面白かったですが、内田先生が最初に以前苦い経験をしたと憲法の講演会のトラウマを披露していたのは、苦笑ものでした。
  • 健康情報サイトNMN カラダ美人 首のストレッチング体操

    首は、7個の骨とそれを支える筋肉群から成っています。前後左右に首を振ることが出来るのは、関節や筋肉群がしっかり機能しているためです。首の上には、神経の中枢部分である頭(脳)があります。それを覆う頭は4kgもあり、首はとても筋肉疲労を起こしやすく、仕事や日常動作で、疲労が蓄積すると頭痛を引き起こしたり病気を発症させる原因になったりします。 一般的に頭痛の多くは、筋肉疲労によって引き起こさせるもので、後頭部から首、肩にかけての筋肉が緊張して血流が悪くなると、酸素が不足して痛みが出ます。これは、長時間同じ姿勢をとり続けたり、不安や心配などからくる精神的ストレスが主な原因です。 頭痛を未然に防ぐために、日頃から血行を促して筋肉を緩める首のストレッチが有効です。

    izai
    izai 2010/01/09
    猫背対策