タグ

2008年8月26日のブックマーク (9件)

  • but is it art?

    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    半分読んだ。scientific visualizationはアートか?
  • SL: 俺はお前らのガキどもより優れている

    Tuesday, August 26, 2008 俺はお前らのガキどもより優れている I am better than your kids. by maddox 大勢の人間が働いているオフィスにいると、その中の誰かが自分のガキが描いた絵を壁に飾っている光景を見るなんてのはよくあることだ。そういう絵に描かれてるのはたいていアホみたいな花やら車輪がついた木やらだ。こういう絵ははっきり言って終わっている。俺のほうがはるかにうまい。実際、俺はお前らのガキよりも正確なつづりで文章を書けるし、きちんと計算ができるし、速く走ることができる。俺のスキルがそういったガキよりも優れているのは明らかなんで、俺はインターネット上にあるガキのアートワークを審査してやることにした。それぞれの作品に A から F までの評価を下してある。 メーガン(4才) まず初めに言っておくが、俺にはこれがなんだか分からん。たぶん犬

    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    かわいい!
  • Obama Drama: Tax Fairness for Artists, Impact Film Festival

    Claude Gerstle, subject of an Impact Film Festival documentary on stem cell research, being shown during each party’s national convention Now that we’ve shifted from the athletic Olympics to the political olympics, it’s time to peruse Barack Obama‘s Platform in Support of the Arts (see P. 3). It’s pro-arts education and also favors a budget increase for the National Endowment for the Arts. But her

    Obama Drama: Tax Fairness for Artists, Impact Film Festival
    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    オバマのアート関連の政策、教育、税制、あと党大会会期中に開かれる映画祭 / PDFのここかっこいいな→「Reinvest in Arts Education: To remain competitive in the global economy,」
  • 【不謹慎】裁判員用鉛筆 :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    apjさん
  • Comic tattoos

    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    タトゥーと著作権
  • http://yaplog.jp/nakayama/archive/4

    http://yaplog.jp/nakayama/archive/4
    j0hn
    j0hn 2008/08/26
    「完全にアーキテクチャに支配されて、無個性的であるはずのブログという仮想空間が、なぜそれぞれの場においては個性をもち、全体としての多様性を持っていられるのかという話も」
  • はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんというかホットエントリに既視感を感じてしまったので http://d.hatena.ne.jp/son_air3/20080824/1219537236 まとめてしまった。 はてなブックマークのタグの一括置換の機能のはてなユーザーの受容のこれまで。 ちなみに各エントリの作者方をdisる意味合いは一切ないので怒らないでくださいね。 あと抜けはあると思うのでブクマなりコメントなりで教えてくれると嬉しい。 2005年 5月 はてなアイデア タグ一括置換のアイディア投稿。 7月 タグの一括置換/削除機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 件の機能実装。 9月 はてなブックマークのタグ一括変換機能 実装から2ヶ月で同様の内容のアイディアが投稿され却下される。 2006年 1月 はてなアイデア *1 はてなブックマークのアップデートについて - はてなブックマー

    はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    j0hn
    j0hn 2008/08/26
  • 高世えり子「理系クン」特設サイト|文藝春秋

    お待たせしました! 理系クン第二弾 抱腹&感動の1冊 理系クン 結婚できるかな? 定価:1000円(税込)/ ページ数:176ページ 高世えり子(たかせ・えりこ) 漫画家。 1982年10月27日神奈川県生まれ。 日女子大学人間社会学部で比較文化を学ぶ。 卒業後、不動産会社OLをしながら、漫画家を目指す。 2007年、第31回プチコミックまんが大賞準入選。 『人のヨメ見て我がフリ直す!?』でデビュー。 2008年、『理系クン』出版を機に、理系男子コメンテイター としてもひっぱりだこに。 オフィシャルサイト 池屋騒動

    j0hn
    j0hn 2008/08/26
  • 去勢された美的技術としてのファイン・アート: DESIGN IT! w/LOVE

    よく知られているように。そう。よく知られているのです。 よく知られているように、いわば実利的な技術と区別して美的技術fine artという概念が出現したのは18世紀のことだ。しかし実利的技術としてのapplied artがより明確な領域として示されるようになったのは、19世紀の前半、産業革命を背景にしていた。 こういう「よく知られたこと」も知らずに、アートとデザインの区別をどっちが上だとか下だとか言う無知はいったいなんなんでしょう。ものを知らなすぎです。 去勢うんぬんをいうのであれば、まさに18世紀に実利的な技術と区別された時点でアートは去勢されているわけです。その純粋さ(fineさ)こそ去勢の結果だということを知らないというのはどうなんでしょうか? 去勢された美術当初、産業革命が起こった頃、産業による製品は著しく美的な質に劣っていた。伝統的な製品のデザインを近代以前として捨て去ってはみた

    j0hn
    j0hn 2008/08/26