タグ

2008年9月16日のブックマーク (11件)

  • Untitled Page

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    「水タバコぶくぶく体験 実際に吸って、その仕組みを体験します」「コムギの製粉体験、レプリカのすりうすを使います」
  • 中近東文化センター

    トルコ南東部地震によりお亡くなりになられた方々とご家族に謹んでお悔やみ申し上げます。 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに被災地の一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    なんか附属博物館があるらしい (先週の日経より)
  • 池端はなの美術ブログ 美術館の混雑について

    先日、仕事(ライターとしての仕事ではない別の仕事です)のつながりで、ある大学研究室の実験の様子を覗いてきました。実験の内容を一言で説明すると“美術館の混雑緩和のためのシステム開発”です。そのシステムを応用するのは都内のある美術館。これまでのビジター動員数はまずまずで、お客ぐったりの数時間待ちといったようなことは経験したことがない、というような雰囲気の美術館です。そのような比較的のんびりゆったりとした美術館にて今度「西洋美術のビッグネーム」の展覧会を予定しているそうで、そこで、普段通りの対応ではさばききれない混雑を緩和するための新システムの開発・導入が検討されているとのことなのだそうです。 混雑状態を再現したサンプルの中に実際に入ったりもして楽しく実験を見て、普段の何気ない日常をより過ごしやすくするためにいろいろな知恵が絞られているものだな、と感心しました。ただ、実際に起こっている(これから

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    これは本質的な「美的価値」についての話題だなぁ。 人がいいって言うからいい、教科書に載ってるからいい、ってのが行動原理になってるから一極集中するんじゃ? といったことを数年前からもやもや考えてるが……
  • vintage Elsa Hosk

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    「張貼者」って中国語? 日本でも広まったらいいのに。 via…… 誰かのtumblr
  • 梅ラボ bookmark

    ・メモ  台湾でのアートフェア パラスケープ ・福岡で実昌くんとしたトーク 合作 ・香港グループ展‘Intersection of Monsoons’・TOPの作品画像も更新したいね… 坂口さんスペース https://twitter.com/zhtsss/status/1685614734777954305 ・東京MX放送のPOST FAKE(アーティストインタビュー)出ました youtubeにも載るらしい ・ドミューン 米澤さん回 https://www.dommune.com/streamings/2023/071801/・#アートアンドデザイン2023・コネクテッドインク出演 ・MEET YOUR ART・Proof of X NFTと現代美術 | たかくらかずき / 梅沢和木 / NIINOMI ・初音ミクラフォーレ2011アクティビティに https://www.youtube

    梅ラボ bookmark
    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    twitterもやってらっしゃるのですね
  • Damien Hirst's super-rich fans confound critics and snap up his sharks, calves and stardust

    The most apparently foolproof formula in contemporary art, shark+tank+Hirst, added up to substantial sum last night, when the latest fish off the production line sold for £9.6m , well in excess of the top estimate of £6m, and further confirmation that some people remain immune to the credit crunch. All 96 lots in the first session of the most hyped art sale of the year sold, confounding the pessim

    Damien Hirst's super-rich fans confound critics and snap up his sharks, calves and stardust
    j0hn
    j0hn 2008/09/16
  • The Art of Lawrence Supino - Home

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    via All Tomorrow’s Girls
  • Wim Delvoye: World's Most Badass Artist

    Forget Banksy! The title of World's Most Badass Artist belongs to a Belgian conceptual artist named Wim Delvoye. Wim's quite famous for his unconventional art, many of which seem innocuous at a glance but contains something unexpected upon closer inspection. Others, like Cloaca and the gothic heavy machinery laser-cut sculptures shown below are amazing technical tour-de-force pieces. Whether these

    Wim Delvoye: World's Most Badass Artist
    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    ブタのタトゥーってうんこの機械の人のだったんだ。。
  • フランスアート界底辺日記 改め パリで子連れで現代美術

    パリの某現代美術ギャラリーでハタラクune petite japonaise(ちっちゃい日人の女の子)が、ピラミッドの底辺から垣間見るフランスアート界。でしたが、今となっては、仕事育児に翻弄されながらも時間つくって鑑賞できたら書くブログ、です。 Author:kana 京都生まれの京都育ち。フランスはパリ在住。 パリの現代美術ギャラリー、在仏日国大使館広報文化部、そして現在の会社と、サラリー仕事を続けながら、家事と子供2人の育児、たまにキュレーションに追われる日々。 いろんな要素とタイミングがあって、観る事ができたアートをぼちぼち紹介。(2016年10月) 以下、これまでのプロフィールです。 6年間勤労奉仕した某パリ現代美術ギャラリーを退職し、現在はフリーでアート関連全般の仕事をしながら、キュレーター団体をNPO法人としてパリで運営しています。 パリ、フランス、はたまたヨーロッパ圏内

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    これ見た (竹橋の)
  • Star Wars Jedi Knights course offered by Queen's University Belfast

    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    イギリスの大学で「ジェダイ流訓練法」と題したコースが。ジェダイの騎士のマインドトリックの背後にある心理学テクニックを伝授するとのこと。
  • The short - but eventful - life of Ike

    In its brief lifespan of only 13 days, Hurricane Ike wreaked great deal of havoc. Affecting several countries including Cuba, Haiti, and the United States, Ike is blamed for approximately 114 deaths (74 in Haiti alone), and damages that are still being tallied, with estimates topping $10 billion. Many shoreline communities of Galveston, Texas were wiped from the map by the winds, storm surge and t

    The short - but eventful - life of Ike
    j0hn
    j0hn 2008/09/16
    ハリケーン Ike 被害写真