タグ

2009年1月25日のブックマーク (8件)

  • Who’s Afraid of Big Bad Male Nude? | ロワジール館別館

    宮城県・黒石寺の“裸祭”蘇民祭のポスターがJR東日に掲載拒否された一件はまだ記憶に新しいが、その理由は、JRの男性課長の言葉として最初に報じられたものによれば、胸毛などは「女性のお客様」が不快に感じるのでセクハラにあたるというものだった。事態を紛糾させた一因はこのセクハラという言葉にあったろうが――ポスターの写真を見、その記事を読んで最初に思ったのは、逞しい裸男が上を向いて口をO字型に開けたこの写真が、担当課長のホモフォビアを刺戟したのではないかということだった。これを見て女性が不快に感じるだろうか? もちろん、不快と思う人もいようが、「女性」なら不快に感じると決めつけられ、それを公然たる理由にされたことが私には不快といえば不快だった。 「セクハラ」にあたるポスターとはどんなものか? レイプを連想させるとして問題になった三楽のCMと言ってももう知らない人が多かろうが、私はリアルタイムであ

    j0hn
    j0hn 2009/01/25
    「その記事を読んで最初に思ったのは、逞しい裸男が上を向いて口をO字型に開けたこの写真が、担当課長のホモフォビアを刺戟したのではないかということだった」
  • 学歴と職について - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090124/1232795786 を読んでふと思った事。最近せっかく大学院へ行ってもろくな仕事に就けない!という話をよく耳にします。企業の採用戦略自体は市場原理の結果なので仕方ないです。でももうちょっと学生さんもポジティブに考えられないだろうかと思います。 不意にも修士や博士に進学出来ず、就職せざるを得なかった人はどこか心の底で引け目を感じていると思います。一方で、進学してしまったばかりに就職が遅れ、結局専門を行かせなかった人は半分騙されたとの思いでしょう。 自分の事しか知らないので、自分と美大の事を書きます。私が院を出る頃にうちの大学にも新しく博士過程が生まれ、正直心が惹かれました。もしどうにかして続けていたら、人生変わっていたかも知れないと今でも思う時があります。とはいえ当時は経済的負担を考えると全く非現実な話だ

    学歴と職について - 言語ゲーム
    j0hn
    j0hn 2009/01/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Structure Synth

    Structure Synth is a cross-platform application for generating 3D structures by specifying a design grammar. Even simple systems may generate surprising and complex structures. The design grammar approach was originally devised by Chris Coyne (for a 2D implementation see the popular Context Free Art). Features: Graphical environment with multiple tabs and OpenGL preview Integration with third-part

  • 金融危機のいまこそ、アーティストの真価が問われる──三潴末雄氏インタビュー:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    ──100年に1度の金融危機といわれていますが、アート・マーケットへの影響も大きいのではないですか? 三潴──ええ、もちろん。現在、アート・マーケットは非常に低迷していて、今年(=2008年)11月のクリスティーズでも、いままでのエスティメート(評価額)ではどの作品も買い手がつかなかった。ただ以前から、ひょっとしたらこうなるのではという予感はありました。今回の金融危機は、2008年の7~9月頃に米国で起こった個人向け住宅融資(サブプライムローン)が破綻したことに端を発したといわれていますが、じつはそれ以前から景気が悪くなっているなという兆候がハッキリとあったからです。 三潴末雄氏 撮影:松蔭浩之/photo by MATSUKAGE Hiroyuki ──具体的には、どういうことですか? 三潴──うちのギャラリーは例年数回海外のアートフェアに参加しているのですが、1月のボローニャでも、2月

    金融危機のいまこそ、アーティストの真価が問われる──三潴末雄氏インタビュー:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
    j0hn
    j0hn 2009/01/25
  • 「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんですよ」 昨日大学の研究室で、来年度から同じ科目をクラス別で担当することになっている教授が言っていた。芸術大学でも院進学者が減っており、学部で出てさっさと就職したいという学生が増えている。もともとデザイン学部はその傾向があったが、それが全体的になっているようだ。 以前長らく予備校講師をしていた関係で知ったのだが、芸術系の大学ではもう20年以上前から、どの学部や科も女子が多くなっている(たぶん文学部などもそうではないかと思う)。東京芸大は昔から男子が多かったが、今は男女比逆転しているかもしれない。仕事で行っている地方の私立芸大など、ほとんど女子大である。 「大学出たら自活していかないと」というプレッシャーが女子より強い男子は、芸術大学などに進むこと自体、自分で自分の首を締めるようなものだと考えるの

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog
  • CUT-C - LOVEずっきゅんのPVには暗号があります。 ...

    “ LOVEずっきゅんのPVには暗号があります。 PVの上部に流れてくる世界の天気は下記のようになっています。 * 東京 晴れ * ウェストメルボルン くもり * キャフタ 雨 * ヨルダン 霧のち雨 * ウラジオストク 濃霧 * トルコ 小雨時々ひょう * シンガポール 雷雨 * ンガリ くもり * ハワイ みぞれ * パリ 雷雨一時にわか雨 * ラッピ 霧 * レッドディア みぞれ * ルーマニア 晴れ一時くもり * ワイオミング 濃霧 * アラスカ 雨一時雪 * ルイシャム 煙霧 * ドーソンシティ にわか雨 国の頭文字を縦読みすると 東ウキョウトシンハパラレルワアルド →東京都心はパラレルワールド 天気は 晴く雨霧の雨濃小時ひ雷くみ雷に霧み晴一く濃雨一雪煙に →はくあきのあのことひらくみらいにきみはいくのあいゆえに →白亜紀のあの娘と拓く未来に君は行

    j0hn
    j0hn 2009/01/25
    うちのブラウザでは字が白くて「すべて選択」しないと読めなかった / via 嘘さんのtwitter
  • 谷口重徳「芸術家と支援者の関係性に関する一考察 : ハワード・S・ベッカーの「芸術の世界」の視点から」 - HARP

    稿の目的は、「サークルアーティスト」(谷口[2001])とよばれる芸術家と支援者の存様態について理論的な視点から検討を試みることにある。サークルアーティストとは、分自身とその支援者の密接な関係性に活動の基盤を置く芸術家を指す概念である(谷口2001])。稿では、まず近年の芸術社会学や文化社会学等において、“Distributors”が論的に重視されつつあることを論じる。これは狭義の「流通」にとどまらず、芸術(作品)と社会との関係や、芸術作品の作り手と受け手との関係を媒介するという意味を含む、広義の「流通の担い手」として位置づけられる。次に、稿は、H・ベッカーによる「芸術世界」の概念を取り上げ、サークルアーティストの概念と関連づけつつ議論を進めていく。関与者による芸術活動の共同性を重視する「芸術世界」の概念は、サークルアーティストの存在様態を検討するうえで、大きな手がかりを与えてくれる

    j0hn
    j0hn 2009/01/25
    色々考えてしまう