タグ

2009年1月30日のブックマーク (9件)

  • 黄金比

    縦と横の比率が最も均斉のとれた長方形を想像してみて下さい。それは人によって様々かもしれませんが,黄金比と 呼ばれる比が最も美しいと言われています。ところで,どうしてその比率がバランスよく見えるのでしょうか。もしかしたら,その中に何か神秘的な規則が内在しているのではないでしょうか。 ここでは,それに関連するいくつかの話題を展示します。お楽しみ下さい。 1 黄金比とはなにか 歴史上,黄金比を数学の話題として初めて意識したのは,ユークリッドとされています。彼は 次のような幾何学の問題として捉えていました。 では次に,この比率を持つ長方形を作図してみましょう。 まず,1辺の長さがaの正方形ABCDを作図します。次に,辺BCの中点Mを作図し, そこからDまでの距離をとり,Mを中心に半径DMの円を描きます。 辺BCの延長線との交点をEとし,長方形ABEFを描くと,それが黄金比を持つ長方形になります。

    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    via @toriaezu さん / 「さて最後に,黄金比を持つ長方形による極めつけの芸術(?)をお目にかけましょう」
  • MacBook Airの使用が苦痛である | wrong, rogue and log

    初期型MacBook Air/SSD版を使用して4ヶ月くらい経つけれど、最初のハネムーン状態が過ぎてみれば、MacBook Airのことがあまり好きではなくなってきた。 MacBook Airを使用するシーンは、大体客先にてVMWare Fusionを起動させっぱなしにして、CentOSかUbuntu上でビルドをする作業が多かったりするのだが、たいてい30分を過ぎると空冷ファンの爆音がすごくなり、そのうち振動を起こし、筐体全体が熱くなる。2時間もすると熱くて触ってられない。真冬の今でさえこの調子だから、これが日の夏、金鳥の夏になるとどんな事態を引き起こすのか考えただけでもイヤになる。問題は、爆音と振動と熱だけでない。FirefoxとVMWareを同時起動していると、たいてい遅くて使うことが苦痛になる。これにiChatやSkypeなどのメッセージングアプリを起動すると遅くて憤死しそうになる

    MacBook Airの使用が苦痛である | wrong, rogue and log
    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    「頭が悪く見栄っ張りで性格の悪い美人女子」って、まさに俺の好みのど真ん中っぽいな (本当に美人なら)
  • Reddit - Dive into anything

    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    グーグルストリートビューの車にはねられた? 鹿
  • Log in

    Log in
    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    第二次大戦中の写真を合成。むかし(おととしくらい?)川崎の岡本太郎美術館で似たような発想の写真を見たような記憶がうっすらあるな。雰囲気は全然違うけど
  • クリスチャン・ボルタンスキー「心の記録」展

    2005年にマリアン・グッドマン・ギャラリー・パリで開催されたクリスチャン・ボルタンスキーの個展は、今でも鮮明に覚えている。ジャコメッティの彫刻「歩く人」シリーズを思い起こさせる、黒いコートをかけた木の板のインスタレーションを抜け、階段を降りてカーテンに仕切られた真っ暗な部屋に入ったその瞬間に受けた衝撃も鮮明に思い出せる。 3年前の私が入り込んだそのボルタンスキーの「心」の世界が、今度はパリのメゾン・ルージュで再会できると聞いたので、最終日に滑り込んだ。 Photo: Marc Domage 入口でいつものようにチケットを購入し、受付と展示室を隔てる廊下に出るためのガラス張りのドアを開けた。「いつもこんな匂いがしただろうか。」と不思議に思いながら、病院のそれのように、消毒液の匂いがツンと鼻をつく廊下を展示室のほうへ急いだ。 匂い以外はいつもとかわりないこの通路。真っ赤とモーヴ、カーキに塗ら

    クリスチャン・ボルタンスキー「心の記録」展
    j0hn
    j0hn 2009/01/30
  • How's My Dealing?

  • Home - NYFA

    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    なんかNYの芸術家支援団体らしい。メンバー登録するとニュースが読める
  • review:Saeko TAKAGI exhibition《1/23、1/28》: ex-chamber museum

    飯島夏香「既視感覚」 @ex-chamber museum 〒103-0025 東京都中央区日橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a 070-5567-1513 2/10(土)~2/25(日)月火水休(2/12開廊) 木金:15:00~18:00、土日祝:12:00~18:00 プレスリリース インスタレーションビュー Natsuko Iijima "Kishi-Kankaku" @ex-chamber museum Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan 81-70-5567-1513 February 10(Sat)~February 25(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (2/12 is open) Thursdays and F

    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    「ゴタンダソニック」
  • ■ - paint/note

    芸術や、芸術を学ぶ事が役に立たないとか浮世離れしている、みたいな言葉は間違っている。芸術が、自分と、自分の周りの世界の関係を、材料や概念や言語・記号等の操作を通じて把握し、より積極的に組み替えていこうとする思考のことだとすれば、それは、この世界で生きて行こうと思う人には、専門に学ぶかどうかに関わらず常に必要なものになる。もっと極端に言えば、分節のない混沌(自然)の中に、自立した系を仮構して、その系が常に周囲の混沌(自然)と一定のやりとりをしながら代謝していくこと、つまり生物というものの最も基的な(ゾウリムシとかボルボックスとか)姿に「芸術」というものの核は見いだせる。それはけして工学的なものに還元されない。混沌と系の間にあるものが単なる等価交換(工学的循環)ではないということ、例えば「より積極的に」と言った瞬間、そこには価値判断が必ず生まれる。 等価交換(工学的循環)であったら、系と混沌

    ■ - paint/note
    j0hn
    j0hn 2009/01/30
    「芸術を学べば、自分に必要な額のお金がはっきりする。自分に必要な場所が構成できる。自分に必要な人間関係がクリアになる」