タグ

ブックマーク / blog.bugyo.tk (3)

  • 凄い人見つけた (リリカル☆Lisp 開発日記)

    Lispのひび なんかね、13歳でLisp処理系作ってるらしいですよ。 私が13歳の頃はもぐらたたきを作るのが精一杯でしたよ。 それに引き換え、最近の若い人は凄いですね。 私もCで簡易Schemeインタプリタを作ったことがあるので、 返事がもらえるかは分かりませんが、気になったことを適当に書いておきますね。 * リーダはどうやって書いてるんだろう readを追加。数値アトムを読み込むことに成功。 80文字までのバッファでfgetsでstdinから読む。長すぎる場合、sskipが内部でバッファ切り替えなどもやるような仕組みでLispのと同じ。 (T216の現状) アトム読み込みのとき、isspace(..)の代わりに*.. == ' 'と書いていて間違いだった。改行とかも考慮するんだぁ。 後はリストを上手く読み込むように再帰構造を作るだけ。 (isspace) とのことですが、関

    j0hn
    j0hn 2008/09/01
  • わーい \(^o^)/ LispをPostScriptで書いたLispで書いたよー! (リリカル☆Lisp 開発日記)

    zickです。 最近、巷(*)ではLisp(Scheme?)を実装するのが流行っているようで。 その流れにのっとって私も変なものをつくってみました。 ***PostScriptで書いたlisp*** ソース 実行結果 名前はまだないのですが、仮にpslispと呼びます。 このpslispはPostScriptで書いたLispインタプリタです。 単に式を評価するだけではなく、その値を図示してくれる優れもの(?)です。 実は去年の4月ごろにほぼ完成していたんですが、 条件分岐などを加え、再帰が使えるようになりました。 ***pslispで書いたlisp*** ソース 実行結果 pslispで動かすためにエスケープ文字を付加し、改行を消しているためカオスなことになってます。 まあ、これだけ見てもなんのことやらといった感じですが、 自分で書いたlispインタプリタの上でさ

    j0hn
    j0hn 2008/01/24
  • リリカル☆Lisp開発日記

    Web browser (以下、ブラウザ) 上でのちょっとした作業を自動化したいことは時折あると思います。そういった自動化をCommon Lispで出来ないものかと思い、色々と調べながら試してみました。 Selenium テキトーに調べた所、Seleniumというのを使うと簡単にブラウザ上での作業を自動化できるようです。ブラウザを動かしたいマシンでSelenium Standalone Serverとやらを動かして、そこにHTTPリクエストを投げるとそれに応じてブラウザが色々やってくれるとかなんとか。とにかく自分で書く自動化用のプログラムはHTTPリクエストを投げるだけで、難しいところはSeleniumが全部やってくれると。簡単。詳しくは詳しい人に聞いてください。 CL Selenium WebDriver Common Lispで直接HTTPリクエストを投げてもいいのですが面倒なので、便

    j0hn
    j0hn 2007/01/31
    がんばれ! 応援してるぞ
  • 1