タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (11)

  • コラージュアートの限界-「ワラッテイイトモ、」の壮絶さ - 煩悩是道場

    著作権 フランスに於けるMADの取扱いについて少しだけのブックマークコメントでid:zoniaさんからMADが違法なら,たとえばコラージュも違法なのだろうか。http://b.hatena.ne.jp/zonia/20080704#bookmark-9183398という質問を頂いたので、エントリを起こします。 コラージュアートで思い出すのが表題にも書いた「ワラッテイイトモ、」という作品の事です。これについては以前エントリでも紹介した「なんにもないところから芸術がはじまる」の中に解説がある。 K.K、といっても、誰のことなのかわからないひとは多いと思うので、少し立ち入っておこう。K.K.のことを初めて知ったのは、わたし自身が審査員のひとりであった現代芸術の公募展「キリンアートプロジェクト2005」でのことである。そこで、匿名ともイニシャルともユニット名ともつかぬ作家名で応募して来た「K.K.

    j0hn
    j0hn 2008/07/13
    「K.K」 「キリンアートプロジェクト2005」
  • 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」と書く増田が大嫌い - 煩悩是道場

    雑感 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」と関西人元増田です。東京が嫌いなんて誰が言った?を読んで。 この人が「間違っている」のは、個人の感覚でしかない事を「我々」と勝手に関西人を代表しているかのように書いている点、「東京」として記号的に書いてはいるが東京に在住している人間を個別に観察しているわけではなく、マスメディアや書き手が観察しうる狭い半径から得たネガティブな印象を積み上げた結果でしかないものを「東京」になすり付けている、という構図である。もう少し言うならば「東京」を批判するならば、もっと東京の事を知れよ、と言いたい。知らない儘に批判するのは適切ではない。 「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」ということを無邪気に信じていることだ。テレビなんかで「六木」だの「原宿」だのという東京のローカルな地名を断りなしに出すとか、「都内」はすべて都会であると思いこんでいるテレ

    j0hn
    j0hn 2008/07/02
    件の関西人みたいなこという田舎の人って(関西の人に限らず)たくさんいますね。東京なんて世界的には極東の地方都市にしかすぎないのに。 あとまみあなは今でも言うんでは。ロシア大使館の裏のSMホテルがあるあたり
  • id:eigokunさんのflickrが凄い - 煩悩是道場

    雑感 eigokunさんのはてなダイアリー閉鎖宣言のブックマークコメントにkanoseさんが日記始めたのは7月なのに11ヶ月ってhttp://b.hatena.ne.jp/kanose/20070927#bookmark-6007304と書いていて、またkanoseさんの「日記の最初の日付は」メソッドが炸裂だなと思いつつid:eigokunさんが一番最初に書いた日記に興味が沸いてちょっと調べてみた。一番古い日付で書かれているのは『My life in flickr』というタイトルで2007年7月24日だ。 で、フリッカーにイラストを掲載してるよという趣旨に受け取れる英文とURIが貼ってあったので見に行った。↓が、くだんのサイトなのですが。http://www.flickr.com/photos/71107994@N00/ ほう、と思った。一日何枚かのイラストを描いて掲載しているんだね。なる

    j0hn
    j0hn 2007/09/28
    deviantARTでやればいいのになー
  • 秋葉原の路上パフォーマンスで問題が起きる原因は想像力の欠如なのか - 煩悩是道場

    社会 秋葉原の路上パフォーマンスが問題になっているらしい。mixiには専用のコミュニティが立って活発な意見が交換されたりしている。 今回はp_shirokuma氏が書いたエントリを軸に、秋葉原路上パフォーマンスに於けるp_shirokuma氏が仰るところの「想像力の欠如」の正体は「割れ窓理論」ではないかと推測した上で「窓は何故割れるのか」を考えてみたいと思う。 秋葉原の路上パフォーマンス問題を割れ窓理論として考える秋葉原の路上パフォーマンスが公序良俗や秩序維持を無視した方向で突っ走れば突っ走るほど、外部からの「建前を守れ」という声は筋の通ったものとして通ってしまうことは忘れてはならない。そしていったん「建前を守らざるを得ない」と判断した警察は、厳格に対処する組織であることも忘れてはならない。(中略)そういう意味では、エロティックなコスプレでケツを丸出しにしている女子や、大人数を集めてパフォ

  • 政権放送 - 煩悩是道場

    ネタはてなムラの諸君!私がid:ululunである!諸君!はてなムラは最悪だ![これはひどい]だとか何とか差別反対だとか、私はそんなことには一切興味がない! あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない!こんなはてなはもう見捨てるしかないんだ、こんなはてなはもう滅ぼせ! 私には、建設的な提案なんか一つもない!今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ! 諸君!私は諸君を軽蔑している!この下らないはてなを!そのシステムを!支えてきたのは諸君に他ならないからだ!正確に言えば、諸君の中の多数派は、私の敵だ! 私は、諸君の中の少数派に呼びかけている!少数派の諸君!今こそ団結し、立ち上がらなければならない!奴ら多数派はやりたい放題だ!我々少数派が、いよいよもって生きにくい世の中が作られようとしている! 少数派の諸君!最近の人気エントリー入りで何かが変わると思

    j0hn
    j0hn 2007/03/26
    はてブ衆愚可問題に対するひとつの答えではあると思う。
  • 「みんなの意見」は正しいのだろうか - 煩悩是道場

    雑感亀田興毅は「みんな」的には負けなんだそうだ。ゲド戦記は「みんな」的には駄目映画なんだそうだ。 メディアを信じるな。ネット万歳。「みんな」という名の背景を持った言説が、津波の如くにメディアが創出してきた一種のヤラセ的パフォーマンスを打ち崩しているかのような錯覚は、メディアや広告代理店の存在を苦々しく思っていたり違和感を持っていた人には痛快で無比な感覚であるに違いない。 でも待てよ。此処で言う「みんな」って誰なんだ?どのくらいの割合の人が亀田興毅を負けって言っていたりゲド戦記が駄目映画って言っているんだろう。それに、だよ。もし当に「みんな」が亀田興毅を負けって言っていたりゲド戦記が駄目映画って言っているからって、その意見が正しいという証拠や従わなければならない理由はあるんだろうか。。 どうして「みんな」は「みんな」の言うことを信じるんだろう。「みんな」が八百長だと言ったり、「みんな」がつ

    j0hn
    j0hn 2006/08/09
  • ウエブログで自分以外の全てを否定し続ける心理 - 煩悩是道場

    Weblog, 心理最近、はてなブックマーク界隈で三日と置かず上がってくるウエブログがある。何処、とは書かないけれど罵倒に次ぐ罵倒、否定に次ぐ否定のオンパレードで多くのはてなブックマーカーの心を「わし」と掴んで離さない、あのブログの事だ。 人は否定しているようだけれど、私は「目立ちたい一心」であのようなエントリを書いているのだろうなあ、と推察する。所謂炎上芸とも言える強烈な否定をのみ書き込む、というのは毒舌のように見えてその実快刀乱麻を断つようにも受け止め方によっては受け止める事が出来ないわけでも、ない。 このエントリーもそういうところを狙ってはいるのだけれども「具体的な誰か」を指し示さずにメタメッセージ的に書く事で焦点をボヤかす、ある帰属集団の名前を書いたとしてもそれが個別の誰かである筈もなく、結果として毒舌が冴え渡っている、かのように見えてくる。帰属集団の中の一員として名指しで書かれ

  • ブログは「ワイドショーが増えただけ」ではまずいのか - 煩悩是道場

    weblog数年後のブログ界隈が、新しいワイドショーが増えただけの、くだらないコメンテイターが無数に散在する場所になっていないことを心から願いたい。砂上のバラック「数年後のブログ界隈が、新しいワイドショーが増えただけの、くだらないコメンテイターが無数に散在する場所になって」いたとして、果たして何処に問題があるのでしょう。私は「ない」と思うんですよね。理由は「ブログは"異なる意見"に即座に反論する事の出来る場所」だからです。 しかし、いいかげんな上に誰か(件の記事の場合は「ゲーマー」)を貶めるようなことを書いて欲望を満たされても、貶められる側としてはたまったものじゃない。少なくとも、何かを礼賛する一方でそこに対立概念を捏造してそれを貶めるような記事だけは御免被りたい。それがユーモアにでも支えられているのならまた別だが、それすらないようなものは単に無価値なだけでなく、悪質なプロパガンダでしかな

    j0hn
    j0hn 2006/04/11
  • 16x16の戦い〜そしてどう森へ〜 - 煩悩是道場

    はてなみなさんもどうぶつの森で鍛えたドットぽちぽち技術で16x16プロフ界に華を添えて欲しいとゆうか、それをおれが見たいだけですとゆうか、かくしてブクマ界は速度・コメント力のみならず、絵心も問われる混迷の時代に突入したのです。ネコプロトコル - 16x16の戦いドット絵師でもなければ、どう森ユーザでもない私にとって、おおよそドット絵というのは鬼門である。しかし、そんな絵心のない私を救ってくれるソフトというものも、この世の中には存在する。それが『DotWork』だ。キャプチャ画像でおわかりのようにフォトショップのように直感的でわかりやすい画面構成で、サクサクとドット絵を作れる。来はFaviconという16x16の画像を作成する為のソフトなわけなのですが。プレビューを見ながら作れるので、単純なアイコンなら5分もかからずに作れてしまうと思う。ただ、残念な事にこちらのソフトで吐き出しされた画像を

  • パクりを許容出来る・出来ない心理はムラ社会 - 煩悩是道場

    パクりを許容出来る・出来ない心理はムラ社会 社会, web http://kotonoha.main.jp/2006/01/26pakuri.html『「パクリ・盗作」スキャンダル読 別冊宝島 1257(没原稿サービス)』を読んでの感想。 結論から言えば、著作権侵害、パクリを許容出来るかどうかは「身内かどうか」という共同幻想というかムラ社会的なものに根ざしているんだなあ、という事。 で、松永さんのエントリを斜めもしくは深読みすると陰謀論をこじらせるという罠w 「共通の敵」を作る事での仲間意識作り 2ちゃんねるをはじめとした匿名掲示板を拠点とした、あるいは匿名掲示板がベースとなった纏めサイトなどはおおよそ匿名掲示板の内部ではない場所に共通の敵を作る事で、その「祭り」に参加する事で仲間意識を深めていく、あるいは祭りに参加していない奴は仲間じゃないよ感を演出しているように思える。 クラスの中で

  • トラックバックなんて氏ねば良いのに - 煩悩是道場

    Weblog松永氏の『トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか』を読んでの正直な感想、それは「トラックバックなんて氏ねば良いのに」です。 松永氏のエントリによると「トラックバック文化圏には4つの文化圏がある」のだそうだけれど、4つの文化圏のうち言及付きトラックバックを原則としている文化圏は僅か一つで、残りの3つは言及無しトラックバックなんだそうだ。 今回のエントリで私も始めて知ったのだけれども「関連仲間文化圏」なるトラックバック文化圏があるらしい。一つのエントリを書くたびに平均60、多いときは100もトラックバックを打っている=それが普通だという文化圏が存在するらしい*1 これを「信じられない」と片付けてしまうのは簡単な事なのだけれど、そういう人たちがいる事は認識しなければなりません。 で、斯くいう私も関連仲間文化圏的トラックバックを過

  • 1