タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (4)

  • 「人気の職業」化は末端の現場に悲惨な現実をもたらす - 萌え理論ブログ

    「人気の職業」化はその職業を幸せにするか 全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51 全く賛成できない。もちろん、引用元の文章には善意が感じられるが、だからといって賛成することはできない。それはなぜか、説明しよう。 経済学によると、需要と供給が価格を決定するという。そして、労働価格(賃金)も、労働力の需要と供給で決まる。だから、労働力の需要が増えないまま供給を増やせば、供給過剰で労働者の賃金が下がるのだ。 じっさい、「人気の職業」は低賃金で劣悪な労働環境な場合が多い。そのために人が辞めていっても、入ってくる人がいくらでもいて替わりが利くから人材は使い捨てられ、労働条件は一向に改善されない。そして、「エンジニア」「クリエイター」と呼ぶようなIT職種は既にいくらかは「人気の職業」なのではないか。 「人気の職業」の頂点に近い部分は、収入など理想的な条件が整って

    「人気の職業」化は末端の現場に悲惨な現実をもたらす - 萌え理論ブログ
  • はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ

    やりたいこと SBM…さしあたって現状のはてブに対する不満に、タグの管理編集機能が弱いことが挙げられます。放って置けばじわじわタグが増えて、そのうち手がつけられなくなります。編集画面は一応用意されていますが、100個以上のタグを修正する場合に、やはりストレスを感じてしまいます。そこでタギングの自動化について考えます。 具体的にどう自動化するのかというビジョンですが、タグの自然淘汰システムがあればいいなと思います*1。どういうことか。まず最初にはてブのアカウントで使えるタグ数を各ユーザが決めます。これがタグの生存空間になります。例えば100とします。そしてブクマして100を超えたときに、ブクマ数の少ないタグが他のタグに喰われます。*2 どのタグに喰われるかというのは、1.よりブクマ数の多いタグで、2.単語の部分一致など、スコアが近い文字列に喰われます。「エロゲー」が同じ「ゲー」を持つ「ゲーム

    はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ
  • ネオエクスデス的アート - 萌え理論ブログ

    痛いニュース(ノ∀`):精神分裂病患者の絵 タイトルは「アウトサイダーアート」の方が近いと思う。斎藤環の文脈病―ラカン・ベイトソン・マトゥラーナにエセ精神病患者の絵を見分けるというくだりがあって、その基準だと多くが神経症(健常者)に分類されそう。専門家じゃないので分からないけど。あと精神分裂病は旧名で統合失調症の方がナウい。ちなみにヘンリーダーガーはやはり斎藤環の戦闘美少女の精神分析 (ちくま文庫)で解説が載ってますね。ダーガーのような症例から一般化しようというのは反対ですけど。あと199は画家の立島夕子。 フラクタル図形のような「ルイス・ウェインの」なんですが、これ普通に格好良いと思うんだけど。もともと昔からある東南アジアの幾何学的・装飾的な絵と感覚が共通しているんだけど、サブカル系でもこういうサイケデリックな絵柄はよく目にする。昔のガロや今のAXなんかにもよくある。根敬の精子絵とか

    ネオエクスデス的アート - 萌え理論ブログ
    j0hn
    j0hn 2006/05/30
  • ショタ・百合・ふたなりの三つ巴(ISR分析) - 萌え理論ブログ

  • 1