タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

moneyとipに関するj0hnのブックマーク (5)

  • オークションカタログ事件−著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より オークションカタログ事件 ★東京地裁平成21.11.26平成21(ワ)31480損害賠償請求事件PDF 東京地方裁判所民事第47部 裁判長裁判官 阿部正幸 裁判官      山門優 裁判官      舟橋伸行 *裁判所サイト公表 09/12/8 *キーワード:複製、引用、オークション、展示に伴う複製、時事の事件、権利濫用、使用料相当額、譲

    オークションカタログ事件−著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記
    j0hn
    j0hn 2009/12/10
  • ▼[A3展] 展示のためのテキスト | イノレコモンズのふた。

    Q:芸術家がお金によって堕落しないようにするにはどうしたらよいのですか? A:現在の芸術は資主義社会の中で貨幣によって乱用され、多くの若い人々に誘惑的に働いています。(…) 私から忠告させてもらえば、現在の体制を変えなければならないということです。そのためにわれわれは、お互いに結びつき、連帯しなければなりません。そのために多くの人々、多くのグループを集めなければなりません。そして今とは違ったことをしなければなりません。ただ選挙によって何らかの政党を選び、それによって現在の体制を結果的に擁護するというようなことでは駄目なのです。逆にまったく直接的で民主主義的な工作をしなければなりません。(ヨーゼフ・ボイス) 現代美術が持ってきた否定の真理は、これまで常に、それをとりまく社会への正当な否定であってきた。一九三七年にパリで、ナチの大使オットー・アベックが、絵画「ゲルニカ」の前で、ピカソに「これ

    ▼[A3展] 展示のためのテキスト | イノレコモンズのふた。
    j0hn
    j0hn 2009/11/26
  • Amazon.com: Remix: Making Art and Commerce Thrive in the Hybrid Economy: Lessig, Lawrence: Books

    Amazon.com: Remix: Making Art and Commerce Thrive in the Hybrid Economy: Lessig, Lawrence: Books
    j0hn
    j0hn 2008/08/13
    レッシグの新しい本。こういう話は日本人がやるとうさんくさい、西洋人の学者がやると日本人はありがたがる / "the newest and possibly the most harmful culture war—a war waged against our kids and others who create and consume art"
  • 出版の印税にまつわる雑談を少し - mmpoloの日記

    みすず書房の元重役の回想録を読んだことがある。題名を失念してしまったが。そこで印象的だったのは、戦後みすず書房でも小説を出版していたというくだりだった。現在みすず書房の中心は人文書、とくに社会学や哲学、歴史などではなかったか。なぜ小説の出版をやめたのか。 元重役は書いている。人文書の著者は大学などの先生が多い。先生方は大学の俸給でべているので著書の印税をあまりあてにしなくてもすむ。ところが小説家たちは印税でべているため、早急に印税の支払いを求めてくる。それで小説の出版を取りやめたのだという。つまりみすず書房ですら印税をすぐには支払わなかったのだ。 文藝春秋からノンフィクションを出版した友人に聞いたところ、発行翌月に印税全額が彼女の銀行口座に振り込まれていたという。岩波書店から写真に関する著書を出版した写真家も印税の支払いは翌月だったという。さすが大出版社と思ったのは、そうではない出版社

    出版の印税にまつわる雑談を少し - mmpoloの日記
    j0hn
    j0hn 2007/08/02
  • Why DRM Cannot Open Up New Business Models - Slashdot

    j0hn
    j0hn 2007/03/04
  • 1