タグ

perlに関するj0hnのブックマーク (176)

  • Perl 5.8.x Unicode 関連

    j0hn
    j0hn 2006/05/16
  • http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?Plagger=

    j0hn
    j0hn 2006/05/15
  • 高機能アクセス解析CGI Professional版 - futomi's CGI Cafe

    あなたのホームページにどれだけアクセスがあったか、どのような人が見に来たかを統計的に見ることができるCGIです。月指定、日付指定での解析も可能。またアクセスしてきた方のプラットフォーム・プラットフォームバージョン、ブラウザー・ブラウザーバージョン、そしてアクセス元の都道府県名まで解析できる、高機能CGI! また、DoCoMo、au、Softbankといた携帯電話用サイトの解析にも対応!※1 アクセスログのローテーション機能付きですので、プロバイダーとの契約容量を気にすることなくお使いいただけます。 サンプル マニュアル ダウンロード ご購入手続き ※1 携帯サイトの解析の場合は、リンク元、検索キーワードの計測ができません。また、、セッション数、ユニークユーザー数の計測については、PC向けサイトと比べて精度が悪くなります。 主な機能 検索エンジンからの検索キーワード分析 どんな検索エンジンか

    j0hn
    j0hn 2006/05/14
  • Perl.com: Catalyst の翻訳

    j0hn
    j0hn 2006/05/10
  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - API, UI as Commons

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - API, UI as Commons
  • HTTP クライアントを作ってみよう(6) - Digest 認証編 -

    Digest 認証 (ダイジェスト認証) 前ページでは Basic 認証を紹介し、セキュリティ面で問題があることを示しました。 その欠点を解消したのが Digest 認証です。 以下の URL では Digest 認証を行っています。 ブラウザから操作する分には Basic 認証と区別が付かないでしょうが、 認証の仕組みはちょっと複雑になっています。そのかわり、 ネットワーク上を流れるパケットを覗き見られても、パスワードがばれることはありません。 以下、仕組みを簡単に説明します。 「メッセージダイジェスト」の意味がよくわからなければ、暗号化のお話 (3) を参照してください (「ハッシュ」と「メッセージダイジェスト」は同じものと考えてください)。 まず、あらかじめサーバ側にパスワードの MD5 メッセージダイジェストを保存しておきます (ユーザ登録に相当)。 クライアントが Digest

  • Parsing HTML with HTML::PARSER - The Perl Journal, Spring 2000

    Perl is often used to manipulate the HTML files constituting web pages. For instance, one common task is removing tags from an HTML file to extract the plain text. Many solutions for such tasks usually use regular expressions, which often end up complicated, unattractive, and incomplete (or wrong). The alternative, described here, is to use the HTML::Parser module available on the CPAN (http://www

    j0hn
    j0hn 2006/05/07
  • hori-uchi.com: Perl vs PHP vs JAVA 速度編

    最近会社ではにわかにPHPブームが巻き起こってまして、Perlプログラマーな僕としては少々肩身が狭い思いをしたりしなかったりな状況なのです。というわけで何とか社内でのPerlの地位を守りたいのですが(笑)、僕はPHPには全くふれたことがないので、Perlの方がPHPより優れている点をぱぱっとあげることができません(汗)。そういうときのGoogle頼み、ということで「Perl PHP 比較」というキーワードでぐぐってみました、すると河合さんの河馬屋におもしろい記事を発見しました。 PHPの方が軽くて速いは当? PerlよりPHPの方が軽くて速いは当?(CGI編) JavaPerlよりも比較にならないほど速い? そういえば、かなり前にこのページを見た記憶があるんですが、そのときはDBIって何?ってなレベルだったので、この記事の内容がよくわからなかったことを思い出しました。しかし、改めて読

    j0hn
    j0hn 2006/05/07
  • KCatch.pm / Perl CGI エラーメッセージをブラウザに表示

    KCatch.pmPerl CGI で発生する Internal Server Error を補足して、 エラー内容を HTML としてブラウザ画面に表示してくれるモジュールです。 エラーの発生した行番号なども表示されるので、サーバ上での開発に最適です。 安定版ダウンロード: KCatch-1.13.tar.gz TAR.GZ (2002/07/01版) 開発版ダウンロード: KCatch.pm SVN (CodeRepos) CodeRepos にソースを移動しました!(2007/12/23) KCatch.pm のもっとも簡単な使い方 KCatch.pm のより適切な使い方【オススメ】 KCatch.pm の主なオプション 頻出エラーメッセージ マニュアル 英語版 (Ver.1.13対応) マニュアル 日語版 (Ver.1.10対応) KCatch ニュース KCatch.pm

    j0hn
    j0hn 2006/05/06
  • Perlの排他制御 (flock,open,symlink,mkdir,rename)

    ファイル操作の排他制御といえば、以下のものが代表的です。 flockとロックファイル(ディレクトリ)式に大きく分けられます。 ロックファイル(ディレクトリ)を使う open関数 symlink関数 mkdir関数 rename関数 古いロックファイル(ディレクトリ)の削除 シグナルトラップ flockを使う flock関数 読込モード 追加モード 上書き・読み書きモード エラー処理 まとめてロックする タイムアウト ■ロックファイル(ディレクトリ)を使う 基は単なる使用中の目印です。目印が無いときに入って、自分で目印を作り、操作が終わったときに消して出るだけですね。トイレみたい(^^) で、使用中なら何回かノックします。(せかすな〜) open関数 ファイルオープン関数でファイル作成。 1.ファイルが存在するか。 2.しなければ作成。 と2段階を要するので、その隙に他のプロセスが

    j0hn
    j0hn 2006/05/06
  • NO POLICY:現在のconfig.yaml

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    NO POLICY:現在のconfig.yaml
  • てきとうなメモ

    Windows TCP/IP Remote Code Execution Vulnerability CVE-2024-38063 ipv6で特殊なパケットを送ることで任意のコードを実行できるとのこと。パッチは既に出ているので、windows updateをかければ良い。 発見者は詳細を公開する予定がなく、MSもPoCやexploitは現状ないという判断だが、クラッシュさせるPoCを実行することができたと言っている人もおり、そのうちマルウェアに利用される可能性も否定できない。 パッチを当てられない場合は、ipv6を無効にすることで対応可能。ただし後述するように推奨されない。 ipv6を無効にするためには、こちらを参考に以下のようにレジストリ値を追加する。 reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip6

    てきとうなメモ
    j0hn
    j0hn 2006/05/05
  • CPANの漁りかた

    Perlの学習コスト高いよね、て感じのエントリが目立つのでふと思い返してみると、ぼくは1年前は 救命病棟でいうところのレベル4くらいでした。変数に our をつけると何がどう違うのかわかなかったりしたのを覚えてます。 その後1年、今はレベル8弱ってとこでしょうか。バグレポートはなるべく出すようにしていますが、車輪になりそうで、モジュールはまだ上げてません。 この1年どうやってレベルを上げてきたかなといえば、CPANあさり、これに尽きます。で、これから Perlやるぞって人にもしかして参考になるかもしれないので、ぼくがやってきた自己流の漁りかたを書いておきます。 1. まずはPerlStyleを読み直す miyagawa さんが以前 WEB+DB PRESS で連載していた Perl Style というのを、総集編マガジンで今も入手可能です。これはロギングとか OR マッピングなどの基的題

    CPANの漁りかた
    j0hn
    j0hn 2006/05/05
  • http://d.hatena.ne.jp/courant/20060505/1146769986

    j0hn
    j0hn 2006/05/05
  • qpsmtpd - Develooper LLC

    qpsmtpd is a flexible smtpd daemon written in Perl. Apart from the core SMTP features, all functionality is implemented in small "extension plugins" using the easy to use object oriented plugin API. qpsmtpd was originally written as a drop-in qmail-smtpd replacement, but now it also includes smtp forward, postfix, exim and maildir "backends". Articles and Documentation The qpsmtpd wiki Using Qpsmt

    j0hn
    j0hn 2006/05/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    j0hn
    j0hn 2006/05/05
    逆にすごいと思う
  • Amazon倉庫はニートでも出来る簡単なお仕事らしい : オーニソプターズ

    作業内容 ルンバみたいな自動で送られてくる棚に商品をバーコードでスキャンして入れるだけ ノルマは1日3000件 拘束時間11時間(勤務時間10時間プラス休憩1時間) 時給1050円 なんj民にオススメ

    Amazon倉庫はニートでも出来る簡単なお仕事らしい : オーニソプターズ
    j0hn
    j0hn 2006/05/03
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Kazuho@Cybozu Labs: キーワード抽出モジュールを作ってみた

    « IIS のログを tail -f | メイン | Lingua::JA::Summarize 0.02 » 2006年04月26日 キーワード抽出モジュールを作ってみた 一昨日、同僚の竹迫さんに、文書内からのキーワード抽出技術について教えてもらっていた時、わざわざ TF-IDF注1 用に別のコーパスを用意しなくても、MeCab だったら生起コストを辞書内に持っているんだから、それを使えばいいのではないか、という話になりました。 竹迫さんがその日のうちに作ってくれたプロトタイプで、アルゴリズムの改善とパラメータのチューニングを行ったところ、十分な品質が出そうなので、書き直して公開することにしました。 普通の Perl モジュールなので、 perl Makefile.PL && make && make install すれば使うことができます (15:50追記: すみません。 MeCab

    j0hn
    j0hn 2006/04/28
  • PerlでCGIを書く時に.

    j0hn
    j0hn 2006/04/27
    ロックのところを後で確認するように→俺