タグ

2016年4月28日のブックマーク (5件)

  • アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp

    1.全体スケジュールにコミットできない アジャイルはタイムボックス型(一定期間で棚卸しをして、それを繰り返す)のマネジメントをする。だから、全体としての計画は立てられない。「だって、最初に全ての機能を洗い出せないでしょ」というのは分かる、分かるけど全体の計画は立てないといけない。経営者は顧客やVCと全体の計画にコミットしなきゃいけないんだ。そのときに「やってみなきゃ分からない」なんて言えるわけでない。 てか「やってみなきゃ分からない」なんてことは誰でも知っているんだよ。でもさ、それを言わぬが花。大人なんだからコミットメントをしないといけないんだよ。そして、その達成ためには、あらゆる手段を尽くすのです。 2.アーキテクチャ上の無駄が生じる ソフトウェアの構造や構成は工程が進むほどに修正しにくくなり、ずっと残る。だから、アーキテクチャ設計は慎重に全体を考えながらやらなきゃいけない。でも、アジャ

    アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp
    j5ik2o
    j5ik2o 2016/04/28
    古い記事だけど今更読んだ。同意。システムを完成させることか、システムのあり方を考え続けるのか二者択一でしかない。アジャイルは後者。ケツカッチンなプロジェクトには合わんやろ。
  • 3ヶ月間Scalaと付き 合って感じた事 ……という発表を想定していたのですが

    題のタイトルは『何故「可変な状態を持たないものにAkkaのActorを使うのはアンチパターン」なのか』です。

    3ヶ月間Scalaと付き 合って感じた事 ……という発表を想定していたのですが
    j5ik2o
    j5ik2o 2016/04/28
    Actorの利点はResilientだけじゃなくElasticもある。垂直以外に水平のスケーリングが同じプログラミングモデルで実現可能(位置透過性)。何れにしても非機能要件次第。そこまでの要求がなければFutureで十分という話も。
  • SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015

    AWS Summit Tokyo 2015にて弊社Engineer小宮・蘭が発表した内容になります。 SmartNews は Machine Learning を技術の中核に据える会社であり、これは広告のシステムに関しても同様です。SmartNews ではデータサイエンティストが思う存分腕を振るうための環境を作ることが Product の成功につながると信じています。具体的には、データサイエンティストが「探索(exploration)」と「活用(exploitation)」のイテレーションを高速で回していける環境を作る必要があります。 そのために SmartNews が行っている取り組み、技術的な仕組みを SmartNews Ads のシステムを掘り下げながらご紹介いたしました。Read less

    SmartNews Ads System - AWS Summit Tokyo 2015
    j5ik2o
    j5ik2o 2016/04/28
    39Pの比較。Operationally "Raku" ワロタw DynamoDBはマネージドなんで楽なのはわかるけど、IOPSやデータ保存容量に関わるコストとの比較はどうしたんだろう。
  • nullを使ったらコンパイル時にJVMをクラッシュさせる - xuwei-k's blog

    https://github.com/xuwei-k/wartremover/commit/48046a 数日前だけど、なんとなく記念に貼っておく @gakuzzzzというnull安全ではない実装をコンパイルエラーにするアノテーションが求められている? 2016-04-15 22:29:41 via Twitter for Android to @gakuzzzz @BlackPrincessW VM毎クラッシュするとかの方がいいかも 2016-04-15 22:31:15 via Twitter Web Client to @BlackPrincessW @gakuzzzz @BlackPrincessW それバグってると思われるだけww 2016-04-15 22:35:31 via Twitter for iPhone to @gakuzzzz .@seratch_ja @gakuz

    nullを使ったらコンパイル時にJVMをクラッシュさせる - xuwei-k's blog
    j5ik2o
    j5ik2o 2016/04/28
    null使うと契約違反になるやつ
  • 「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート

    変化の激しいエンジニアの世界で、どうすれば成長し続けられるのか。そのヒントを、飲店向け予約台帳アプリを手がける「トレタ」の増井雄一郎さんが解説します。今回のテーマは「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーション」です。 エンジニアはクセのある人間ばかりで、会話が噛み合わない……。そう感じている非エンジニアの読者は少なくないかもしれません。しかし、そのクセには一定の傾向があり、「どんな価値観を重視しているか」は共通している部分があると、増井さんは言います。 そこで今回は、非エンジニアエンジニアの距離を縮めることを目的に、エンジニア目線で「エンジニアが困る仕事の頼み方」や「エンジニア独特のコミュニケーション文化」について語ってもらいました。 「エンジニアの特徴を把握して『彼らにはそういう文化があるんだ』と認識してもらえると、普段からのコミュニケーションが取りやすくなるかと思います」と増井さ

    「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート
    j5ik2o
    j5ik2o 2016/04/28
    コミュニケーションって一方的じゃないので、的確な質問力も必要だと思う。人それぞれ常識が違うので、相互理解の努力を諦めたら試合終了ですね…。