タグ

2014年5月18日のブックマーク (4件)

  • 華氏451度のネット

    横浜国立大学の室井尚さんが書いたブログ「国立大学がいま大変なことになっている」が、ものすごい反響を呼んでいる。この記事を告知する彼のツイートをぼくも最初の段階でリツイートしたのでちょっとだけ責任あるのだが、その「反響」の多くはネガティヴな悪口なので、人も(毎度のこととはいえ)ウンザリしている、というかあきれている。 というのもそれらは、ネガティヴといっても論旨を理解した上での反論ではなく、冒頭をちょっと読んだり他のコメントをみて「なんだこいつ、ムカツク」というような反射によって書かれたものだからだ。だからどんなに口汚く罵っていても、彼の授業に出かけていって直接文句を言ったり、手紙やメールですら反駁する人はまずいない。つまりそれらは「反論」ではないのである。では、反論するつもりもないのになぜ多くの人はそうした反応を示すのか? ネットとはそういうものだ、と多くの人は思っているかもしれない。だ

  • Can the Japanese Digital Pop Star Hatsune Miku Cross Over in the West? | The Pitch | Pitchfork

    Earlier this week, a collaborative video between Pharrell and Japanese graphic designer Takashi Murakami appeared online. The mind behind “Happy” remixed “Last Night, Good Night,” the theme to Murakami’s debut full-length film Jellyfish Eyes, which is currently touring the United States, and Murakami made an animated clip for the song featuring characters from his film dancing alongside a cartoon

    Can the Japanese Digital Pop Star Hatsune Miku Cross Over in the West? | The Pitch | Pitchfork
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/05/18
    Vocaloidも日本のポップカルチャー自体も、単にオタクできもいものとされてたのがだんだんよい方へ評価が変わりつつあるという話
  • DownBeat Magazine

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/05/18
    ニューオーリンズとクラリネットの歴史。インプロは教えてなかった、メロディが大事、など。メロディはロストアートだ、とも
  • 初音ミクはどう世界を変えたのか? 柴那典+円堂都司昭+宇野維正が徹底討論

    音楽ジャーナリストの柴那典氏による初の単著『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』が5月15日よりAmazon Kindle版も発売され、各方面で話題を呼んでいる。60年代に世界中で一大ムーブメントを築いた「サマー・オブ・ラブ」を軸に、初音ミクをポップミュージックの歴史に位置付けた著は、初音ミクファンのみならず、音楽ファンにとっても興味深い内容だった。今回、リアルサウンドでは筆者である柴那典氏と、文芸・音楽評論家の円堂都司昭氏、音楽映画ジャーナリストの宇野維正氏を招き、著についてじっくりと語ってもらうとともに、初音ミクが音楽シーンに与えた影響や可能性について考察してもらった。 「ボカロカルチャーに10代特有の熱を感じた」(柴) ーーまずは、柴さんがを書くことになったきっかけから訊いてみたいと思います。 柴:僕が運営している「日々の音色とことば:」という個人ブログに初音ミクの話を書いたら

    初音ミクはどう世界を変えたのか? 柴那典+円堂都司昭+宇野維正が徹底討論