タグ

2008年9月24日のブックマーク (22件)

  • Google、10周年記念サイトを開設

    Googleが創設10周年を記念したサイトを設け、「世界を変えるアイデア」を募っている。 この記念サイトでは、同社のこれまでの歩みを見ることができる。同社の創業者が最初に借りたガレージの写真や、Googleトップページのプロトタイプの画像なども掲載されている。

    Google、10周年記念サイトを開設
  • 怒れない大人たち

    最近、部下を怒れない上司が増えています。部下指導は、相手の立場に立って行うのが原則ですが、時には怒りを使う方がいい場合もあります。今回は怒りを使った方がいいケースとその使い方を、5回にわたってお話しします。 「地震、雷、火事、親父」ではありませんが、昔の会社の上司というのは、とにかくよく怒る怖い人でした。子供は父親に怒られて成長するし、若い人も上司から怒られて育つと考えられていたわけです。怒らないと、上司として責任を果たしていないようにすら見られました。 怒れない大人が増加中、そのワケは? 感情的にならずに、部下の視点に立って自分の言いたいことを伝えるのが大事なのであって、上から頭ごなしに言っちゃうと部下は落ち込みますよ、ということが20年前のマネージャー研修ではよく言われてました。その当時の上司は怒るのが当たり前だったのですね。ところが、今は怒れない上司が多いです。なぜでしょうか? 昔は

    怒れない大人たち
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    アドラー心理学では、自分の意志に反して、怒る感情が勝手にわいてくることはないと考えます。怒るには目的がある。そう考えます。
  • 「今年のチームリーダー」に東国原知事や女子バレーの竹下選手が選出

    従業員同士の会話が少なくなりコミュニケーション不全に陥るなど、“不機嫌な職場”がまん延している企業も少なくない。サイボウズはチームワークを再考する委員会を発足し、顕著な実績を残したチームリーダーとして東国原知事や女子バレーの竹下選手を表彰した。 成果主義により自分の仕事にしか取り組まない従業員や、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を電子メールで済ませるなど、上司との会話を極力避ける新入社員――このように従業員同士によるコミュニケーション不全が起こり、“不機嫌な職場”がまん延している企業は少なくない。 こうした事態に対し、サイボウズはあらゆる組織にチームワークを根付かせ、組織を活性化させるべく、「ロジカルチームワーク委員会」を発足した。チームワークの重要性を見直すとともに、チームワークを作る手法を論理的に定めるなど、掛け声だけの一致団結にとどまらない活動を目指す。 同委員会の発足に伴い、今年最

    「今年のチームリーダー」に東国原知事や女子バレーの竹下選手が選出
  • 朝原宣治、ラストランは10秒37 - ネタフル

    朝原ラストラン10秒37で3位という記事より。 男子100メートルは北京五輪400メートルリレーで銅メダルに輝いた朝原宣治(大阪ガス)が日人トップの10秒37で3位となり、現役最後のレースを締めくくった。 今季限りでの引退を表明していた朝原宣治が、ラストランを10秒37で駆け抜けました。日人トップのタイムでした。 北京オリンピックで銅メダルを獲得したリレーメンバーの塚原直貴は10秒39で4位、末続慎吾は4位、高平慎士は7位でした。 陸上選手、しかも短距離選手としては36歳というのは決して若くないと思いますが、それでもまだ日人選手の中では存在感があるのですね。 現役引退の年に、オリンピックでメダルを獲得できるなんて、こんなに幸せなこともそうはないでしょう、きっと。 「こんなに幸せな最後を迎えられる選手はそういない。僕は当に幸せ者だと強く思う」と、最後に挨拶したそうです。 【朝原トーク

    朝原宣治、ラストランは10秒37 - ネタフル
  • サンフレッチェ広島、1年でJ1昇格 - ネタフル

    広島、圧倒的な強さでJ1昇格!という記事より。 J2で圧倒的な強さを見せた広島が、7試合を残して早々とJ1昇格を決めた。昨季はJ1で戦った主力選手のほとんどがチームに残り、もともと能力の高い戦力を維持できたことが1年での復帰につながった。 サンフレッチェ広島が、1年でのJ1昇格を決めました。残り7節を残しての昇格決定は、史上最速だそうです。 確かに試合結果や順位表などを見ていると、ずば抜けた勝ち点にサンフレッチェ広島の圧倒的な強さが際立っていました。 昨年12月8日。京都との入れ替え戦でJ2降格が決まった試合の後、選手会長の佐藤寿は「1年で必ずJ1に戻る。それが選手の責任」と涙ながらに宣言。 J2降格が決まったものの、天皇杯では優勝。実力があることを示しました。 さらに佐藤寿人、森崎兄弟らの主力が残留したことも大きかったでしょう。やはりJ2降格した浦和レッズが1年でJ1昇格できたのは、主力

    サンフレッチェ広島、1年でJ1昇格 - ネタフル
  • Googleアンドロイド携帯『G1 phone』がT-Mobileから発表! | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleアンドロイド携帯『G1 phone』がT-Mobileから発表! 管理人 @ 9月 24日 05:04am アンドロイド携帯, モバイル ついにGoogleの開発した携帯電話プラットフォーム『アンドロイド』をベースにした携帯電話が発表されました。 その名も『G1 phone』。 開発したメーカーは最近スマートフォン市場で人気のHTCです。 背面には『Google』のロゴが・・。 発表したのは、アメリカのT-Mobileです。 『G1 phone』の主な機能は次の通りです。 qwertyキーボード←スライド機構がユニークです。 タッチパネル 3メガピクセルのカメラ カスタマイズできるホーム画面 Googleアプリへ簡単アクセス 1クリックでGoogle検索 Googleマップ(ストリートビューがすごい!) ↓カメラを通して、実際の場所とオーバーレイして見ているように操作できる??

  • ぼくがぼくを助けてきた7つの方法 - ハックルベリーに会いに行く

    id:Blue-Periodさんが元気がないようだ。Blue-Periodさんはぼくのブログに何度も真摯なブックマークコメントをくれた方だ。そのコメントに、ぼくは何度も勇気づけられた。また大きな刺激ももらった。彼のコメントがきっかけになって生まれたエントリーもいくつかあった。 ぼくは、人を元気にしたいという気持ちを持っている。ぼくの書くものが、誰かの楽しい人生に必要な活力を提供できるならば、それはとても素敵なことだ。と言っても、人間が人間にできることなど限られているとも思っている。と言うより、ないに等しい。人間は人間を助けることはできない、というのがぼくの考え方だ。また、人が人を助けようと思うのはおこがましい、とさえ思っている。 手塚治虫の「ブラック・ジャック」に出てくる有名な台詞で「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」というのがある。これは、患者を死なせ

    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」というのがある。これは、患者を死なせてしまったことを悔やむブラック・ジャックに、彼の恩師である本間丈太郎が語りかける言葉だ。
  • ubiquity js list

  • Casulo – mobile living

    Apple (152) Architecture (448) Art (342) Cans (16) Design Blog Lines (1) design:: accessories (338) design:: Bathroom (160) design:: bed (51) design:: Clock (129) design:: Food (155) design:: gadgets (983) design:: Lighting (379) design:: Mirror (43) design:: tableware (373) design:: Toys (164) funny (815) furniture:: chair (466) furniture:: Sideboard (57) furniture:: Sofa (122) furniture:: Tables

  • Amazon.co.jp: サニーサイドアップの仕事術: 峰如之介, 山崎祥之: 本

    Amazon.co.jp: サニーサイドアップの仕事術: 峰如之介, 山崎祥之: 本
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 8「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 9「Nothin

    CNET Japan
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    アメリカにグローバルスタンダードというイメージは僕は無いのよね。自分勝手さんみたいなイメージがあるよ。 どっちかというと、アメリカはソニーみたいだ。自分で独自の文化を作って、広まるまでがんばる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • http://www.mindhacks.jp/2008/09/post-471

    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    プライミング効果人間の脳は一定の方向付けを与えられると、それに沿った語句を連想したり、情景を想起しやすくなる性質を持つ
  • 星野真里『まだ暑い』

    今日の博多もよい天気です。 太陽の下にいるとジワ~っと汗がにじんできます。 いくつか買った秋物のお洋服たち。 出番はもうちょっと先になるのかな。 ちょいとホームシックにかかってしまった、 最近の私。 でもこのお空はつながっているよ。 東京にも。 埼玉にも。 私も家族もお友達も、 同じお空の下で生きているのさ、 寂しくないさ。

    星野真里『まだ暑い』
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    でもこのお空はつながっているよ。 東京にも。 埼玉にも。 私も家族もお友達も、 同じお空の下で生きているのさ、 寂しくないさ。
  • なんか今、そんな気持ち - 空中キャンプ

    たとえばわたしが、あまりぱっとしないプロ野球選手だったとする。入団からおよそ十年、通算打率は二割二分五厘。守備がそこそこ良かったこと、ベンチのムードメーカー的役割を果たしてきたこともあり、どうにか三十二歳までは現役を続けてこれたが、球団からは、来年以降は守備コーチとして若手を指導してほしいという要請を受けており、今シーズンかぎりで選手としては引退ということになった。 現役最後の年。しかし、なんで俺は二割二分しか打てなかったんだろうと考えると不甲斐ない。どうすれば打率が上がったのか。もっといいプレーができたのではないか。いずれにせよ、もう引退なんだ、いろいろ試してみよう。そうおもったわたしは、ある打席で、左ひじの力を抜きながら、リラックスした体勢でバットを振ってみたところ、ボールは今までに経験したことのないような強烈な打球となって、センターの頭上を軽く越えていった。あっ、こうすればよかったん

    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    なんでわたしはこんなに要領がわるいのだろう。たったこれだけのことが、したら俺だって篠塚みたいに、ああもう。
  • 破壊屋_2008年の日記_となりからみたトトロ

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    僕が映画を観るのが楽しくてしょうがない理由の一つに外国の文化に触れられるということがある。外国の人たちも『となりのトトロ』を観て、受け入れられるかどうかはともかくとして日本の文化に触れている。
  • 当たり前の事だけど今日なんか唐突に気がついた

    「これからの人生どうする…」 「将来どうなる…」 「俺の人生…」 「今はまだしも数年後俺はどうなってる…」 「将来怖い…」 ってうだうだ考えてたけど、 この考えてる「今」も、俺の人生なんだ!!!!! 今この増田に書き込んでるこの瞬間も俺の人生!!!!! 俺は多分なんとなく、「今までは人生の練習中、これからが番だから」みたいな気でいたけど 今も十分人生の一部なんだ!!!!!!!! たとえば明日にでももしかしたら強烈な、人生でもっともすばらしい景色を見たりして感動してそれが一生心に残るのかもしれない、80歳くらいになってもまだ残ってるのかも…… って思うと今!今何かしたいし、今何かしていいんだ!って気分になってきた 今楽しいんだし、先は不安だけど、どうしようもないんだからとりあえず今を生き抜けばいいんじゃないか。 先のことのために我慢し続けなくてもいいんだ。「今」も楽しんでもいいんだ!!!!

    当たり前の事だけど今日なんか唐突に気がついた
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    先のことのために我慢し続けなくてもいい。「今」も楽しんでもいいんだ! 「まだ、許される自分に届いてないから、楽しんじゃだめ」とか。でも届かなくても自分の想定する自分に不完全な状態でのもいいんじゃない?
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
  • 勘違い化が進む池田信夫 - ひがやすを技術ブログ

    「全文を出さずパーマリンクなし」という仕様が、日のすべての新聞・テレビ・通信社のサイトで例外なく採用されていることだ。その編集委員は「新聞協会で申し合わせたわけではないが、暗黙の談合みたいなものだ」という。競争をきらう風土によって、日のウェブはいびつなガラパゴス化した進化を遂げているのである。 ガラパゴス化した進化というのは、日の携帯のように、ほかでは通用しないような独自の進化を遂げたものについて言うんでしょう。 日のメディアのサイトが、「全文を出さずパーマリンクなし」というのは、単に時代に後れているだけで、進化とはいわないよ。 新聞サイトも、購読料モデルから検索に最適化してアクセスを稼ぐ方向に転換し、グーグル化しているのだ。 ページビューを稼ぐ方針にサイトを変えることを「グーグル化」というのか、知らなかったよ。たぶん、おいらが無知なせいだと思うけど、違和感あるな。 これに対して、

    勘違い化が進む池田信夫 - ひがやすを技術ブログ
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/24
    ある分野で負けずに勝ち残っていればそれでいいんじゃないの
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • http://on.cupnoodle.jp/index.html