タグ

仕事に関するjacobyのブックマーク (228)

  • ミニマリスト系起業家が語る、ワクワクする仕事へ転身するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Bogue氏は「どんな理想的な生活を思い描いているにしろ、それが実現可能と知ることが必要」と指摘。「子どもがいるから...」とか「もう若くないし...」といった事情は、単なる言い訳だ、と述べています。もちろん、独身だったり、20代のうちのほうが、今の仕事を辞めるのはずっとカンタンですが、自分自身が決断を引き延ばし続けているかぎり、人生を変えることはできません。 また、「今の仕事、それなりに満足だしな~」と言いつつ、起業や脱サラに関する情報をチェックしている方は、今の仕事に対するその気持ち、物でしょうか? 実は、仕事が嫌になっているのを、ひそかに否定しているのでは...? いずれにしろ、仕事を辞めるのはカンタンなことではありません。Bogue氏は、乗り越えるべき壁として、以下の5点を挙げています。

    ミニマリスト系起業家が語る、ワクワクする仕事へ転身するコツ | ライフハッカー・ジャパン
    jacoby
    jacoby 2010/12/17
    Google Ads 自重
  • 第15回 “国内専用”の限界

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) ダメな“システム屋” 「専務、ちょっといいですか、教えてください」 専務 「どうした、すごい剣幕で」 ダメ 「役員昇格、どうして私ではなく同期のAなんですか?」 専務 「む?そうか、それを聞きに来たか」 ダメ 「どうしても納得できません」 専務 「そうか。いや、人事の理由は口外しないことになっているのだが」 ダメ 「お願いします。理由を教えてください。これでは仕事が手に付きません」 専務 「ふむ。仕方ないな。それではヒントだけ言うとするか。口外無用だぞ」 ダメ 「はい、お願いします」 専務 「役員という

    第15回 “国内専用”の限界
    jacoby
    jacoby 2010/12/17
    マジで日本の仕事はガラパゴス。金払ってんだから、完璧な物作れ!という文化。海外は不具合あっても回避策あったら結構直さないんだよね。
  • 第23回 あなたはチームメンバー全員の強みを言えますか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「チーム」力の質とは何か 今回はTwitter「takedayoshinori」にいただいた「チーム」をテーマに、「行きたくなる会社のつくり方」を考えてみたい。 今年も押し迫ってきたが、みなさんが所属する課や部、あるいは社内横断のプロジェクトなどの「チーム」では、この1年で十分な仕事や良い結果が出せただろうか。それとも例えばメンバー同士がぶつかり疲弊したといった、苦い思い出だけが残っているだろうか。 スポーツの世界の「チーム」では、バレーボール女子の日本代表が世界選手権で32年ぶりにメダルを獲得した。試合ごとに日替わりのヒロインが登場し、全員でしのぎ切った姿が人々の心を打った。アジア大会ではサッカー日本代表男女ともに初の金メダルを獲得。プ

    第23回 あなたはチームメンバー全員の強みを言えますか?:日経ビジネスオンライン
    jacoby
    jacoby 2010/12/17
    チームメンバの強みを生かして適材適所/人を褒めろと良いいわれるが褒めるのって難しい。褒めるかわりに得意な仕事やってもらうってのが良いかも!
  • 「お金のために会社にしがみつく」自分に嫌気が差す瞬間:日経ビジネスオンライン

    「情けない話なんですけど、結局、僕はお金のために働いてるんです。いや、お金のために会社にしがみついているって言った方が正確かもしれません。恐らくこれ以上、僕は出世することはないでしょう。だったら人生の後半戦くらい自分のやりたいこと、好きなこと、やりがいを感じられることをやってみたいって気持ちはあります。でもね、今の給料を放棄してまでやる覚悟があるかっていうとないんですよ。夢だの希望だのよりも、現実から離れることができない。ホント情けない話です」 こうこぼすのは48歳のA氏。大手メーカーに勤める部長の男性である。 生きるためにはお金が必要である。お金を得るためには働かなくてはいけない。だからお金のために働いて何ら問題はない“はず”である。 誰だって、心の奥底では、どうせ働くなら、できるだけ稼いでみたいと思う。キンキンキラキラのぜいたくな暮らしである必要はないが、そこそこいい暮らしはしてみたい

    「お金のために会社にしがみつく」自分に嫌気が差す瞬間:日経ビジネスオンライン
    jacoby
    jacoby 2010/12/10
    30超えると先が見える。自分に先がなさそうだと思うと一気にモチベーションが下がる。わかっちゃいるけど、トホホホホ
  • シゴタノ! — 文具で迷う人は必読。文具王の文具ハック

    高畑 正幸 河出書房新社 2010-09-16 売り上げランキング : 4341 おすすめ平均 個々のハックも参考になるけど、それ以上にアナログ、デジタルの融合に関する考え方がいい 蛍光ペン 中身の濃い。よい意味で、中上級者向けです。 Amazonで詳しく見る by G-Tools ライフハックが好きな人は、たいてい文具も好きですが、私は文具があまり好きではありません。手先が器用でないのでうまく使えないことが理由の一つで、もう一つはたくさんありすぎて買い物に失敗することが多いからです。 こういうことは以前にも書きました。そんな私にとっては、文具王・高畑さんによる「文房具ハック」はとてもありがたいです。 なぜある文具を選び、別の文具ではダメかがまずわかり、つぎに買った文具をどう使えばいいかまで丁寧に教えてくれるです。すなわち文具についてのすべてがそろっているであり、文具で迷うことがあ

    シゴタノ! — 文具で迷う人は必読。文具王の文具ハック
  • ブランド作りの次に大切なもの | シゴタノ!

    著者は、ネット系のイベント会場としておなじみの「豚組しゃぶ庵」オーナーの中村仁(@hitoshi)さん。 タイトル通り、ツイッターの活用ノウハウが紹介されているのですが、ここから読み取れるのは、(一時的な)売上づくりから(永続的な)絆づくりへのパラダイムシフト。 以下、キーワードのみ列挙してみます。 プッシュ → プル 成熟 → レア 主導 → 従属 攻める → 場を作って待つ 大企業 → 小企業/個人 物量 → ピンポイント 全面戦争 → 局地戦 デジタル → アナログ 自動 → 手動 新規刈り取り → リピート育成 集める → 育てる 客集め → ファン作り たとえるなら、顔の見えない企業ではなく、顔で覚えられるミュージシャンを目指す、というイメージ。 ミュージシャンはファン一人ひとりの家を訪問して出前ライブをやったりはしないでしょう。ライブなりコンサートなりを開き、そこに来てもらいま

    ブランド作りの次に大切なもの | シゴタノ!
  • 時間もパワーも有限だから...「不要な取り組みは思い切って捨てる」ススメ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    時間もパワーも有限だから...「不要な取り組みは思い切って捨てる」ススメ | ライフハッカー・ジャパン
    jacoby
    jacoby 2010/11/26
    優先順位を明確にする。捨てる。自分にとって大事なものが明確になると行動力がアップする。より直観的に身軽に。
  • 「ビジョン」を作る時の5つのポイント ―これで全速前進! : earth in us.

    「ビジョンの作り方」5つのポイント ―これで全速前進! http://www.earthinus.com/2010/11/how-to-make-vision.html

  • 長文日記

    jacoby
    jacoby 2010/11/23
    オチが最高
  • 「会社を辞めたい」そう思ったときに考えたい5つのこと。 - もっこもこっ

    転職について考えたことを書いてみたところ、 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20101104/p2 予想していたよりも多くのアクセスがありました。 あらためて、「会社を辞めたい」とそう思ったときに考えたい5つのことということで書いてみたいと思います。 1.どうして会社を辞めたいのか、理由をはっきりさせる。 会社を辞めることはいつでもできます。 辞めたい辞めたい辞めたいそのことで頭がいっぱいになってしまうというのはあります。 が、辞めるのはいつでもできる。そう思って、一度冷静になりましょう。 そして、どうして会社を辞めたいのか、その理由を考えてはっきりさせることをおすすめします。 2.理由を考えるときのポイント 会社を辞めたいのはどうして? 仕事が面白くないから 仕事がきついから(心身的に) あまりにも仕事時間が長時間だから 給料が不満だから 他にやりたいことが

    「会社を辞めたい」そう思ったときに考えたい5つのこと。 - もっこもこっ
  • ナンパ師が日常的に使っている説得術 - 公家シンジ

    誰かを説得する際に役に立つ10のコツです。海外の女性向けサイトShineに掲載されていた記事ですが、男性にも役に立つ普遍的な内容になってます。巧妙な説得に負けないための対策にもなります。自分が誰かを説得するのに成功した経験、逆にまんまと説得されてしまった経験を思い出しながら読んでみると心に刺さるものがあると思います。 説得の達人になるための10の極意 これは秀逸だなー。10の極意ほとんど全部腑に落ちた。説得って理詰めで相手を納得させるようなイメージが強いけど実は全くそうではないんですよね。相手の心理にいかに訴えかけるか、そこがポイントです。 実はナンパにおいても「説得」っていうのはかなり重要な役割を果たしますよ。 1.相手のためになることに着手する 既に相手のために何かを始めている場合、相手にそれを完成させるよう説得するのは比較的簡単です。器を洗うとき、まず自ら箸・フォーク類を洗った上で

    ナンパ師が日常的に使っている説得術 - 公家シンジ
    jacoby
    jacoby 2010/11/13
    まずは相手にすごい窮屈な思いをさせといて、ちょっとした逃げ道を用意してあげる。←腹黒いけど真理だな
  • 起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記

    僕みたいにサラリーマンをやりつつ、片手間に個人メディアみたいなことをやっている人に、えらそうに起業だの独立だのいわれたくないかもしれませんが、大量のを読んだ結果、起業や独立や副業を考えている人は次の5冊のを絶対に読むべきだという結論に達しましたので、改めて紹介したいと思います。 1. 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義、ティナ・シーリグ(著)、高遠裕子(翻訳) (What I Wish I Knew When I Was 20: A Crash Course on Making Your Place in the World, Tina Seelig) 題名のとおりスタンフォード大学で大人気の起業家養成コースのです。 ある意味で自己啓発ですが、とても面白いです。 日人はどういうわけか、お金というものが何か悪いものだと無意識に思っている人が多いですが、

    起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Not Found

  • 【リンク集】PCワークを効率化! 表計算・ワープロ用テンプレート&文例集

  • 今すぐ行動するための7つのアクションプラン:日経ビジネスオンライン

    内藤 忍 資産デザイン研究所社長 銀行や投資顧問、ネット証券など金融機関で30年近く仕事し、2013年に資産デザイン研究所を設立。 コンサルティングやセミナー、書籍などを通じて、お金の不安を解消する具体的なソリューションを提供する。 この著者の記事を見る

    今すぐ行動するための7つのアクションプラン:日経ビジネスオンライン
  • 負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 - 三流君 ken3のmemo置き場

    負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 同じシステムでも成功する人と失敗する人が居る と 下記↓の成功しているコンビニオーナーの話を見て フランチャイズシステムについて現場のオーナーがなんかゆってみた - G.A.W. >ttp://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20091227/1261924397 ↑を見て ふと 年末大掃除もしないで、当たり前のことを考えてみたり。 実際に成功した人はすごいなぁと素直に思う。 えっ、私?ホームページでも少し書いていたので知っている人多いと思うけど、 プログラマーで挫折して 弟とコンビニ経営するも失敗 みごとな負け組です。 (※で、コンビニ違約金を払うために(ぉぃぉぃ)手っ取り早く稼げるデスマ専用プログラマーに戻る(って結局スタートに戻った感じですね)) そんな私の話は置いておき( 興味がある人は http://www.

    負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 - 三流君 ken3のmemo置き場
  • 終身雇用はなぜなくならないか - Chikirinの日記

    の大企業および公的組織における (1) 新卒採用 (2) 年功序列 (3) 終身雇用 の 3点を特徴とするいわゆる日型雇用について考えてみます。 この制度、いろいろ批判があるにも関わらず今のところ大きく揺らいではいません。 その理由を、判例法である解雇規制のせいにする意見があるんですが、ちきりんは、民間大企業の日的雇用が崩れない理由がそれだとは思っていません。 だって大企業は法律があろうとなかろうと、やりたいことはやるし、やりたくないことはやらないもん。 実際、残業代を払わない(サービス残業)、実質的に有給休暇を取得させない、偽装請負に近いような非正規社員の使い方をするなど、たとえ法律違反でも大企業は平気でやってのけてる。 現実において、彼らが労働法規をそんな厳密に気にしているとは思えません。 大企業は、解雇規制があるからイヤイヤ“日的雇用”を維持しているのではなく、自分達にとっ

    終身雇用はなぜなくならないか - Chikirinの日記
  • マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE

    私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・VBAを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・マクロを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(マクロを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? 入力ミスもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「マクロを組んだ方が

    マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE
  • 仕事が面白く感じる心理状態~フローな状態について

    明確な目的 専念と集中 自己に対する意識の感覚の低下、活動と意識の融合(その活動にはまりきる) 時間間隔のゆがみ(時間がたつのを忘れる) 直接的で即座な反応(活動の過程における成功と失敗が明確で、行動が必要に応じて調節される) 能力の水準と難易度のバランス(活動が易しすぎず、難しすぎない) 状況や活動を自分で制御している感覚 活動に質的な価値がある、だから活動が苦にならない チクセントミハイは、とくに6.自分の能力と課題の難易度のバランスが大事だと述べています。さらにチクセントミハイは、集団で行動することの作用として、1人ひとりが「フロー」の状態に達することについても触れています。 Mさんの、高校生のときに仲間と一緒に作業した思い出は、まさに「フロー」の状態だったのかもしれません。 「日常のぼーっとする時間」=「マイクロフロー」が大切 しかし、Mさんは「そんなこといっても、『フロー』の状

    仕事が面白く感じる心理状態~フローな状態について