タグ

2008年6月5日のブックマーク (21件)

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 確かに「見殺し」は罪ではないが

    昨日書いた、「コメント欄をどうするか」の元ネタに使った極東ブログのさらに元ネタの事件について、いろいろ考えてみた。 ここで私は無責任にも「そういったのはSNSでやればいいと思う」と言ってしまったのだが、よく考えるとこれは無理だ。 日SNSと言えば、mixiを指す。異論は認めない。いや、確かに他もあるんだけど、他では意味をなさない。なぜなら、日SNS言えば「ふつーmixi」というのが常識だからだ。これは同じことを繰り返したんじゃなくて、それだけメジャーな存在だということ。mixi以外のSNSは「ちょっとSNSやってみましょうか」という人達にとってはないのと同じなのだ。利用者が多いというのはそういったことだ。 ところがmixiは今のところ 18歳未満は使えない というタテマエだ。他のSNSでも、かなりのところが「18歳未満お断わり」になっている。それは、それぞれいろんな理由があるのだけ

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    教育機会を失っているわけでもあるからねぇ
  • JSAN

    This infrastructure is considered to be beta. Everything should be usable, to a certain degree.

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    J さんの出番です
  • ニコニコニュース‐ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言

    ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言 ニコニコ祝日『ニコニコ憲法記念日』に合わせて、ニコニコ普及委員会から皆さんにメッセージが届きましたので、紹介させて頂きます。 少し長いですが、どうぞご覧下さい! 【ニコニコ宣言一周年とおまけの第五宣言】 角川文庫の発刊の辞みたいなかっこいいものを、ネットでやりたいということで、つくったのがニコニコ宣言なのですが、はやくも発表から1年が過ぎました。 アメリカのシリコンバレー主導のネットの価値観が当に正しいのか吟味されないまま、ありがたがって宗教的に信じようとするWeb2.0病みたいなものに日のネット業界はかかっていると思います。彼らがいっていることもやっていることもそんなに難しいことではないと思うのですが、そのうらになにかもっとすごい真理があるはずだと錯覚をおこします。 無料堂や技術者が好きなことをできる20%ルールは、成功した会社の象徴ではありま

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    既にいろいろ生み出してる気がするのが「結果で示す」ということなのかな
  • 日本の政治家はマネできない米大統領選の『政治と金』 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    政治家はマネできない米大統領選の『政治と金』 米大統領選挙の民主党候補指名争いは3日、全予備選が終了し、バラク・オバマ上院議員の指名獲得が確定した。 もちろん、共和党にはジョン・マケイン上院議員という有力候補がおり、あくまでもオバマ氏は民主党の候補指名争いに勝ったというだけなのだが。 米国大統領選挙を うらやましく思う 僕は、アメリカの大統領選挙を見ていて、「アメリカがうらやましいな」と思うことがある。それは、たびたび「ヒラリー氏がいくら集めた」、「オバマ氏はいくら集めた」というお金の話が出てくることだ。そして、明らかに金額の多い方が支持が高い。アメリカの選挙においては、集まった金額が候補者の人気や支持の高さを表している。 日ではそんな発表は絶対にしない。総裁選の時に、例えば「福田さんがいくら集めた」「麻生さんがいくら集めた」「与謝野さんがいくら集めた」という発表はし

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    振り込めない詐欺
  • 農業を日本の先端産業にする:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週までに日の農業が今どんな状態であるのか、私なりのスケッチをお見せしました。なかなかに複雑な対象ですから、全体をお見せすることは大変です。 確かに料自給率の低下、後継者不足、耕作放棄地の増加、高齢者が半数以上を占め、集落としての機能を維持するのが困難となっている限界集落の増加、日人の米離れ、日離れ、生活や買い物の変化と地元の農産物が手に入りにくい仕組み、農業よりも土木事業に力を入れてきた農政、などの様々な問題が浮かび上がってきます。 戦後の“社会安定装置”、農村の役割は限界に その一方で、日人の知恵やしたたかさも見えてきます。農地解放により自作農になり、土地を手に入れた農家から、戦後日の中流社会は生まれました。子供たちは高校や

    農業を日本の先端産業にする:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    農業はやってみたいんだけどなー
  • 謎を呼ぶセブン銀行社長の行動 記者団の“襲撃”に立ち向かったセブン銀行:日経ビジネスオンライン

    先日公開した三菱東京UFJ銀行の情報システム一化を巡る拙稿「『トレードオフの概念は日に無いのか』三菱東京UFJ銀のシステム一化に思う」に、読者の方々から150件ものコメントが寄せられた。 書き込んでいただいた方に、この場を借りてお礼を申し上げる。何らかの応答をすべきと思ったものの、コメントの件数に圧倒されてしまい書きあぐねている。だからというわけではないが、5月12日に起きたATM(現金自動預け払い機)の不具合について書き残した点を、今回は書く。 欄で既に書いた通り、12日の不具合は軽微なものであった。「大した話ではないと言うなら何度も書くな」と指摘されかねないが、実は12日付夕刊の記事を読んでいて驚いた点があった。ごく一部のATMが短時間使えなかったことよりもはるかに大事件と思い、その点を書こうとしたが、なぜそのような事態が起きたのかが分からずすぐには執筆できなかった。経緯を調べ

    謎を呼ぶセブン銀行社長の行動 記者団の“襲撃”に立ち向かったセブン銀行:日経ビジネスオンライン
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    セブン銀行に押し寄せた記者団のくだりとか恐ろしすぎる。そしてこの人の場合情報確認してから書くべきなのでプラマイゼロ
  • 旧NOVA商法を否定した最高裁:日経ビジネスオンライン

    「いっぱい聞けて、いっぱいしゃべれる」と派手な宣伝文句で急拡大していた英会話学校の旧NOVAが経営破綻に追い込まれたのは、2007年10月のことだった。翌11月に破産手続きが始まり、事業は譲渡された。そのきっかけは、2007年4月の最高裁判所の判決だ。最高裁は、受講者が解約金の返還を求めた訴訟で、消費者保護を目的とした「特定商取引法」に違反するとして返還を命じた。 判決で返還を命じた解約金はわずか約31万円。タダ同然の弁護士報酬でNOVAを追い詰めたのは、企業法務が専門で、消費者問題とは無縁だった1人の弁護士だった。しかも、最高裁で争う前の高等裁判所でのNOVA敗訴を伝えたのはマスコミではなく、インターネットのブログだった。解約トラブルに悩む消費者がネットで情報交換していたことが、旧NOVAを窮地に立たせた。 特定商取引法を所管するのは経済産業省。もともと経産省は、旧NOVAの解約方法を追

    旧NOVA商法を否定した最高裁:日経ビジネスオンライン
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    メディアの使い方が上手い。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    特許の仕組み知らないんだけど言語の解像度いっぱいいっぱいまで使い切ったらどうすんの?
  • 念願のiPhoneを獲得した舞台裏 ソフトバンク、トラウマ乗り越える:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    約1年半におよぶ水面下での争奪戦に勝ったのはソフトバンクだった。音楽プレイヤー「iPod」と携帯電話が一体となった米アップルの「iPhone(アイフォーン)」。その日での販売および通信を担当する契約を、ソフトバンクモバイルが米アップルと交わし、NTTドコモを退けた。 「この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において『iPhone』を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします」 6月4日午後3時、ソフトバンクモバイルから発表されたリリースは、わずか2行。同社広報は「これ以上の情報は一切ない」とし、詳細は米アップルからの発表を待つこととなる。 米アップルは6月9日から、米国サンフランシスコで開発者向けの会議を開催する。日時間の6月10日早朝、この基調講演の場でスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は、iPhoneの新製品が3G(第3世代

    念願のiPhoneを獲得した舞台裏 ソフトバンク、トラウマ乗り越える:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    au はもう絶望的なのかね?
  • 世界で最も危険なドメインはここ――McAfeeがランキング発表

    セキュリティ企業の米McAfeeは6月4日、ドメイン別に危険サイトが占める割合を調べた調査報告書を発表した。 調査ではトラフィックの多い世界265カ国・地域の約990万サイトについて、「.jp」「.cn」などの国別ドメインと、「.com」「.gov」などの汎用ドメインに分類し、マルウェアや迷惑ソフト配布などに使われている危険サイトが占める割合を調べた。 国別ドメインで危険サイトの比率が最も高いのは、香港ドメインの「.hk」で19.2%だった。2位は中国ドメイン「.cn」で11%。以下フィリピン(.ph)、ルーマニア(.ro)、ロシア(.ru)が続いた。

    世界で最も危険なドメインはここ――McAfeeがランキング発表
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    さすがのフィンランド
  • 「B-CASカード」――その存在理由と問題点

    デジタル放送の受信に必要不可欠な「B-CASカード」。写真の赤カードのほか、地上デジタル専用の青カード、CATV専用のオレンジカードなどの種類が存在する B-CASカードは、デジタル放送の受信機(チューナー)にセットし、B-CAS方式で暗号化された映像(電波)を視聴可能な形にするために必要なカードだ。 デジタルチューナーと対になる形でテレビやレコーダーなどの製品に同梱されているが、契約形態としてはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(以下、B-CAS社)という企業からの貸与品であり、使用開始時には同社と「B-CASカード使用許諾契約」を締結することになる。契約は製品を購入、開封した時点で成立し、以後無償での利用が可能だ。 B-CASカードのICチップには、そのカード固有の識別情報とともに「暗号鍵」データが収録されている。対象となる放送(BSデジタル/110度CSデジタル/地上デジタ

    「B-CASカード」――その存在理由と問題点
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    問題提起
  • キャッシングを数社同時申込みをするとどうなるの? | 【どうしたらいい?】お金がない時はこの消費者金融で!

    キャッシングを考えています。その時にどこが利用しやすいのかよくわからないので、とりあえず5社ほどまとめて申し込んで、実際に利用してみてその中から使いやすいものを選別しようかと思っています。キャッシングを数社同時に申し込むのはいいことですか? キャッシングの数社同時利用は確実に避けたほうがいいです キャッシングでしてはいけないことがいくつかあります。返済期日を破らないのは当然として、嘘の情報を相手に与えないこと、限度額の限界まで借入をしないことなど、いくつかのケースがありますが、複数の同時借入はその内の一つです。同時借入は、審査で落とされる可能性が非常に高くなる事の一つです。【※カードローン審査が緩い会社はこちら→http://xn--n8jp8z7dthkbydc7050e100af01agk7b1xm.jpn.org/】 消費者金融から見た場合、あちこちの金融業者から借入をしている人はど

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    ニコニコ動画風のコメントがページに対してつけられる
  • スパイダーマンの姿をした安心感あふれる窓ふき業者が中国に登場

    高所恐怖症の人には絶対できない仕事であるビルの窓ふき。建物内部から見かけると、風で飛ばされないのか不安になりますが、スパイダーマンの姿をしているとものすごく頼もしく見えてきます。 詳細は以下から。http://news.sina.com.cn/s/p/2008-03-20/094015187545.shtml このスパイダーマンによる清掃は上海のヒルトンホテルで一週間行われた掃除プロジェクトの一環とのこと。 ホテルの窓をふく男、スパイダーマン。 事中でも思わず注目。スーツをつけると視界は狭まるので、業者側からすると仕事の難易度が上がりそうです。

    スパイダーマンの姿をした安心感あふれる窓ふき業者が中国に登場
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    ほかに摩天楼に似合うキャラクターが思いつかん
  • 【GTMF2008】プログラマーの最後の辛い時を助けたい--CRI・ミドルウェア - GameSpot Japan

    「Game Tools&Middleware Forum 2008」(以下、GTMF2008)でのCRI・ミドルウェアのセミナーでは、同社の最新ミドルウェア、特に先週発表された「ファイルマジックPRO」の紹介を中心に、現在のゲーム開発に求められるプレイ環境向上のために、同社の持つ圧縮展開技術が具体的にどのように役に立つのかについて発表が行われた。 CRI・ミドルウェアは、GameSpotの読者ならば一度は見たことがある名前だろう。ゲームを立ち上げた際に、社名ロゴや「ADX」ロゴを見たことがあるはずだ。古くはセガの「メガCD」「セガサターン」や富士通の「FM-Towns」などのシステム開発を行い、いまでも数多くのゲームに特化したミドルウェアを開発するメーカーだ。 先日発表された「ファイルマジックPRO」も、そんなゲーム機に特化したミドルウェア開発を続けてきたCRI・ミドルウェアのノウハウ

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    実際最適化ってのはめんどくさくて LL 言語がはやる理由とかもそんなモン。 C は速度面での伝家の宝刀
  • 【GTMF2008】ゲームはテレビから離れるしかない!?--メディアクリエイト 細川氏が語る出力デバイスの革新 - GameSpot Japan

    ゲームの開発ツールとミドルウェアの展示会である、「Game Tools&Middleware Forum」(以下:GTMF2008)が、日2008年6月4日よりスタートした。 日開催の東京会場に続き、福岡会場は6月13日(金)、大阪会場は6月17日(火)にそれぞれ開催となる。 さて、日開催されたGTMF2008 東京会場では、「第3のゲーム機って、アリ?!」というタイトルで、メディアクリエイト 代表取締役 細川敦氏による基調講演が行われた。 細川氏はからは、これからおきる(もしくはすでにおきている)テレビの変化と、テレビの発展にともない広がってきたゲーム機が今後どのような変化を求められるか、という点について語られた。 テレビは再び“一家に一台”の時代に 「ゲーム機の歴史は表現力追求の歴史」と語る細川氏は、テレビが家庭に1台から個人に1台にかわってきたが、数年前からのハイビジ

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    出力機器の話し。携帯ゲーム機にプロジェクター機能がついたらすげーな
  • wedata

    もとは、androidのN2TTSやVocalizerという読み上げアプリ用に作ったユーザー辞書(読み替え単語集)です。 最近のTTSエンジンは十分に賢いので、このユーザー辞書を使うと、かえって読み上げ精度や抑揚が悪くなるかも。 (例:「青瓦台」は、googleテキスト読み上げでは「セイガダイ」と正しく読めるが、マイクロソフトのHarukaでは「アオガワラダイ」と読んでしまうなど、TTSエンジンによって得意・不得意がある) ベクターのフリー辞書などを転用して、時代小説などに頻出する地名や人名などを登録してみました。 TabSpeechというChromeプラグインでユーザー辞書(読み替え)のデータベースを指定できるので、このデータベースも利用できると思います。 ★ユーザー辞書を充実させるため、単語追加歓迎します。 ただ、隆盛(人名でのタカモリ、普通名詞のリュウセイ)とか意味によって読み方が変

    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    今知った
  • 韓国公正取引委員会、インテルに罰金--独禁法違反行為で2540万ドル

    韓国の独占禁止当局は米国時間6月4日、同国半導体市場における支配的な地位を利用したという理由でIntelに260億ウォン(2540万ドル)の罰金を科すことを発表した。 韓国公正取引委員会(Korean Fair Trade Commission:KFTC)の声明によると、Intelは、同社競合のAdvanced Micro Devices(AMD)のプロセッサを購入しないことと引き替えに、同国PCメーカーにリベートを提供していたという。また、同委員会は、リベートの提供を停止するようIntelに命じている。 Intelの法律顧問であるBruce Sewell氏は、決定を非難するとともに、上訴することになるとWall Street Journalに述べた。「KFTCが攻撃しようとしている行為は、競争の中核をなす行為である。それは、製品を販売するために、より低い価格を提供するという行為だ」と同氏

    韓国公正取引委員会、インテルに罰金--独禁法違反行為で2540万ドル
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    公正取引委員会 = Fair Trade Commission てことを学んだ。あぁ同じようなことは日本にたくさんあるよ
  • エイサー、ノートPC全体でLinuxに注力へ

    YahooMicrosoftは数カ月間、メディアを利用して合併を巡る交渉を行った。今度はAcerとMicrosoftが公の場で衝突している。衝突には至ってはいないとしても、Acerが米国時間6月4日に発表したコメントは引き金となりそうだ。 Acerのマーケティング担当バイスプレジデントであるGianpiero Morbello氏はVNUNet.comのインタビューに応じ、台湾を拠点とする同社はLinux市場を拡大する広大な計画を抱いていると述べた。これには、低価格なウルトラモバイルPCだけではなく、通常のノートPCも含まれるという。 その理由は、オープンソースであるLinuxと比較したときのMicrosoftのOSにかかるコストと運用にある。 「Linuxにシフトしてきたのは、Microsoftが原因だ。Microsoftは巨大な力を持っており、今後さらに面倒になるだろう。だが、われわ

    エイサー、ノートPC全体でLinuxに注力へ
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    がんばってほしいと思うが Linux 市場てなんなんだろうな?
  • [COMPUTEX 2008#09]ASUS,日本上陸予定の第2世代Eee PCを発表。ゲームなどの高負荷時には自動でクロックアップ

    [COMPUTEX 2008#09]ASUS,日上陸予定の第2世代Eee PCを発表。ゲームなどの高負荷時には自動でクロックアップ ライター:間 文 ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,COMPUTEX TAIPEI 2008の初日となる2008年6月3日に第2世代の「Eee PC」となる「Eee PC 1000」「Eee PC 1000H」「Eee PC 901」の3製品を発表した。一部モデルは台湾で,即日販売が開始されている。 Eee PC 1000H(左)とEee PC 901(右) Eee PC 1000Hの上にEee PC 901を乗せてみる。一回り……とまでは言わないが,前者のほうがやはり大きめ 横に並べてキーボードサイズを比較した写真 Eee PCの新モデルは,CPUにIntelの「Atom N270/1.60GHz」を採用。Eee PC 1000シリー

    [COMPUTEX 2008#09]ASUS,日本上陸予定の第2世代Eee PCを発表。ゲームなどの高負荷時には自動でクロックアップ
    janus_wel
    janus_wel 2008/06/05
    Eee PC でゲームかー
  • FireFox download page

    In addition to Cookies necessary for this site to function, we’d like your permission to set some additional Cookies to better understand your browsing needs and improve your experience. Rest assured — we value your privacy.

    FireFox download page
  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか