タグ

2008年10月8日のブックマーク (12件)

  • #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp

    JavaScript界隈で最近注目のライブラリ、jQuery[1]⁠。今回のゲストはその作者にして、Mozilla CorporationでJavaScript Evangelistを務めるJohn Resigさん。日の「JavaScript先進国」ぶりにはかなりのインパクトを受けたようです。 (左)小飼弾氏、(⁠右)John Resig氏(撮影:武田康宏) 米国にはない 弾:JavaScriptに関わったきっかけは? Resig:大学ではPerlを使っていて、Mozillaの前にいたスタートアップ企業に入ってから使うようになりました。以来、JavaScript一筋です。 弾:JavaScriptコミュニティのShibuya.jsで講演されましたが、日JavaScriptersはどうでした? Resig:非常に楽しかったです。そもそも、JavaScriptのコミュニティが日に存在し

    #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    module の取扱いがあればもっと発展するさ
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#9 Pathtraq 奥 一穂(後編) 「この世の森羅万象の9割はクソ」なのか|gihyo.jp … 技術評論社

    サイボウズ・ラボ(⁠株⁠)開発者の奥一穂さんへのインタビューの後編です。 オススメの使い方 弾:オススメの使い方ってありますか? 奥:個人的には、Pathtraq入れてから、livedoor Reader見る機会が減ったんですよね。 弾:あはははは。 奥:それがいいのか悪いのかっていうのはありますけど。ある程度の数のおもしろい情報を拾ってきてくれるので、わざわざ自分で探しにいかなくてもよくなりつつあります。livedoor Readerでおもしろい情報を得ようと思うと、いっぱいRSS登録しなきゃいけなくて、それだとS/N比[1]が下がるんですよね。 弾:まぁおっしゃる通りですよね。はい。 奥:もちろん4000フィードとか登録して…。 弾:中の人とかね(笑⁠)⁠。 奥:それで超高速で見ていく能力があればいいんでしょうけども。個人的にそこまでして読みたいネタがどんだけあるかっていうのがあるので

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#9 Pathtraq 奥 一穂(後編) 「この世の森羅万象の9割はクソ」なのか|gihyo.jp … 技術評論社
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    情報の伝播とパレートの法則?
  • #8 達人プログラマー Dave Thomas(後編) 「ソフトウェアエンジニア」という言葉は嘘 | gihyo.jp

    『達人プログラマー』『プログラミングRuby』などの著書で知られるDave Thomas氏との対談。今回はその後編です。 編集部注) 対談は2007年6月に行われたものです。 ソフトウェアエンジニア 弾:ソフトウェアエンジニアとしてもっとも重要なのはなんでしょうか。何をもってソフトウェアエンジニアというのでしょう。 Dave:ソフトウェアエンジニアというものはありません。少なくともまだないです。どういうことかというと、これ以上削れないところまで削るのがエンジニアリング。これ以上削れないところまで削るということは、どこまで削るとそれが壊れてしまうかというのがわかっていることです。まだソフトウェアに関しては我々はそのレベルには達してないんです。達してないから、まだソフトウェアエンジニアという言葉というのは嘘である。 弾:じゃあ、我々がやっていることは何て呼んだらいいんでしょう。 Dave:コ

    #8 達人プログラマー Dave Thomas(後編) 「ソフトウェアエンジニア」という言葉は嘘 | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    engineering をしたい
  • #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #6IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと 天野 仁史さん、Hamachiya2さん(はまちちゃん)との対談の後編です。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 撮影:武田康宏 優れたエンジニアって 弾:毎度おなじみの質問です。優れたエンジニアとして重要なのはどんなことでしょうか。タグは綴じようとか(笑⁠)⁠。 天:俺は自分1人でどこまで作れるかっていうことだと思います。上から下まで自分でどのくらい作れるか。そういう意味では、自分はまだまだかなぁと思うんですけど。 は:そういう人がそばにいたら、何でもお願いしたくなっちゃうかも。アイディアが湧いたら「こんなの作って」とかって。この人に言ったら、上から下まで全部できちゃうみたいな。 弾:いやでも何でもやら

    #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(後編) Webアプリ開発でもっとも重要なこと | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    道よな
  • #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(中編) はまちちゃんはいかにしてXSS/CSRFを見つけるか | gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #6IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(中編) はまちちゃんはいかにしてXSS/CSRFを見つけるか 天野 仁史さん、Hamachiya2さん(はまちちゃん)との対談の中編です。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 こんにちはこんにちは! 弾:はまちちゃんはいつ頃から「こんにちは」に興味が出てきたの? は:確かmixiを始めた2年前くらいかな。mixiってブログと違って、日記にコメントがたくさんつくのがおもしろくてハマってて。毎日見てるうちにおもしろい現象を見かけたんです。たまたま誰かが「ラーメン」ってタイトルの日記書いたんですよ。そしたらほかの人もつられて「ラーメン」って日記を書き出して、それがマイミクのマイミクまでどんどん伝染していっちゃって、その日の日記一覧が全部「ラーメン」になっち

    #6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(中編) はまちちゃんはいかにしてXSS/CSRFを見つけるか | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    http ヘッダを常に出しておくというのはいいかも
  • #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(後編) 10年後もはたして日本語で仕事できるか | gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #5(⁠株⁠)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(後編) 10年後もはたして日語で仕事できるか (⁠株⁠)ライブドア池邉智洋さん、谷口公一さん、ma.laさんとの対談の後編です。 編集部注) 対談は2007年1月に行われたものです。 撮影:武田康宏 これから先のこと 弾:みなさんはどの程度先まで将来のこと考えてます? 谷:1年くらい先しか考えてないですね。 ま:おれ2年で考えてる。 谷:ただ、もっと先を見越すと、老いてもコード書いてたいなっていうのはありますね(笑⁠)⁠。変な見方をすると上昇指向がないようにも感じとれるかもしれないっすね。 弾:え? どうして? 谷:たぶん業界にもよると思うんですけどもっと上流のところをやれば、コード書かなくなるとか。 弾:いや、それはコードなめてると思う。ルールセット作ることっていうのは全部コー

    #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(後編) 10年後もはたして日本語で仕事できるか | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    coding のいみ
  • #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #5(⁠株⁠)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと 今回、弾さんが逢いに行ったのは、(⁠株)ライブドアでRSSリーダー「livedoor Reader⁠」⁠、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「⁠livedoor フレパ」をはじめさまざまなコンテンツを持つlivedoorのポータルを開発している、池邉智洋さん、谷口公一さん、ma.laさん。弾さんがライブドアの前身、オン・ザ・エッヂ時代にCTOを務めた古巣は、すでに面影もなく新しい時代を築いているのかそれとも…。 編集部注) 対談は2007年1月に行われたものです。 撮影:武田康宏 開発体制 弾:まずは自己紹介から。 池邉(以下、池⁠)⁠:ポータルを展開しているメディア事業部に、エンジニア

    #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    放任は難しいよねというハナシと代替の効かないものはあまりないというハナシ
  • #4 The Seasar Project チーフコミッタ ひがやすを(中編) JSRで成功しているのはごく一部 | gihyo.jp

    The Seasar Project チーフコミッタひがやすをさんとの対談の中編です。 編集部注) 対談は2006年11月に行われたものです。 Java談義 弾:Javaがオープンソースになったのって、つい先日ですよね。Javaが最初に出たのって95年? そんなもんでしたよね。失われた10年だったりして。Javaそのものがオープンソースでなくて悔しい思いをしたとかは? ひが:VM(Virtual Machine)などの部分は、そんなにソースコードとか読みたいと思っていたところじゃなかったので。 弾:私の場合、Javaで一番いやだったのはClosure[1]が使えないことだったんです。Javaって、簡単なところは簡単にっていうところはよかったんですよ。Javaが出た初期に、Dukeが踊ってるところ見て、すげえ、っていうのがあったんですが、実際に使ってみると、CやC++では当たり前だったテク

    #4 The Seasar Project チーフコミッタ ひがやすを(中編) JSRで成功しているのはごく一部 | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    Java は道具に徹しているというイメージだなぁ。なのでポテンシャルを引き出しやすいし平易化を助けるための IDE というのもわかる
  • #2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(後編) 「アーキテクト」って言葉を使ったら負け | gihyo.jp

    WebアプリケーションフレームワークRuby on Railsの作者、David Heinemeier Hansson氏(以下、DHH)のインタビュー後編です。 編集部注) 対談は2006年6月に行われたものです。 伽藍とバザールとレール 弾:Railsがもっと広いエリアで使われるには、あるいはRubyでは限界があるかもしれません。ほかの言語で“⁠○○ on Rails⁠”を作る予定は? DHH:その計画はありません。他の言語版のRailsを作るくらいだったら、Rubyを啓蒙したほうがいい。これからもRuby on RailsRubyの良さを証明していきたいと思います。 弾:アーキテクトで必要なものは何だと思いますか? DHH:「アーキテクト」って言葉を使ったら負けだと思ってます。アーキテクトってとても怪しい言葉。何で怪しいかというと、僕自身は優れた建築というのは、設計だけでは絶対にで

    #2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(後編) 「アーキテクト」って言葉を使ったら負け | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    小さく簡単に表現することを大切にしている人なんだなぁ
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社?|gihyo.jp … 技術評論社

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #2Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社? WebアプリケーションフレームワークRuby on Railsの作者、David Heinemeier Hansson氏(以下、DHH)のインタビュー中編です。 編集部注) 対談は2006年6月に行われたものです。 撮影:武田康宏 37signals 弾:あなたの所属している37signalsってどんな会社ですか? DHH:一言でいうとASPの会社、Application Service Providerです。作っているのはBasecamp、Backpack、Writeboard、Ta-da List、Campfire[1]の5つです。これらはすべてコラボレーションまたはオーガナイゼーションに関するプロダクトで

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社?|gihyo.jp … 技術評論社
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    小さいことはいいことだってのはいろんなところで言われてるよなー
  • #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 × 小飼弾・直美(後編) | gihyo.jp

    チョコレート工場 弾:はてなを外から見ていると、「⁠標準」をやってくれる人はどこにいるの?という感じがするんですよ。「⁠あれおもしろいから俺がやる」っていうのは見えるんですけれど、残っちゃったけどなんとか片付けないといけないプログラムっていうのは誰が片付けているんですか? 淳也:そういうのが得意な人も結構いるので。 令子:ウンパルンパ[1]がいるんです。そういう人たちが集まって打ち合わせをするのを、「⁠ウンパルンパ部会」って言ってるんです。 淳也:当にすごいですよ、彼らの働きは。だから、実質はてなダイアリーとかでかいサイトを支えているのはやっぱりそういう人たちなんです。 弾:そうか。はてなのチョコレート工場なんですね。 編集部注) 「ウンパルンパ部会」は現在は解散して新たな組織になる予定(名称未定⁠)⁠。[⁠2007年1月25日現在] 行動を起こすこと 弾:はてなはものづくりの会社という

    #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 × 小飼弾・直美(後編) | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    頭の中のものを具現化するというのは考えている以上に影響力のあるものなのでみんなもっとやるべき
  • #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 × 小飼弾・直美(中編) | gihyo.jp

    はてなの成長 弾:これからはてなを大きくしていくにあたって、どういう手でいこうと思いますか? 外のユーザから見たはてなというのは、急に成長して、急にドカーンと落っこちる同業者が多い中では、成長がゆっくりではないですか。たとえばこの間40万人目のユーザが来ましたといってましたよね。何で老舗のはてなは、これだけ今までは成長が確実ではあったけれどゆっくりだったのか。 淳也:いろいろな要因はあると思いますけれど、一般の、多くの方に届ける努力を怠っているというところはあると思います。この辺まで作って、わかってもらえたらそれでいいみたいなところが若干あるので、課題だとは思っています。新しいものをどんどん求めていく姿勢を失うと、ここまではバーンと上がったけれど、そのあとは続かないということがあると思うので、新しいものに対する姿勢を失わないながら、いかにたくさんの人に届けられるか、その両方をいかにやってい

    #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 × 小飼弾・直美(中編) | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/08
    標準は制約だしね