タグ

2009年4月3日のブックマーク (20件)

  • Developer at Momonga Project - StatusReport-20041204

  • 俺のブログ:SELinuxでハマリ

    "ハマる"って言葉はよく使うが、語源は何? 「熱中する」とか「抜け出せない状態に陥る」っていう意味で使うが、ポジティブな場合でもネガティブな状態でも"ハマる"と言う。 例えば、前者は「ゲームにハマる」とか。後者は「渋滞にハマる」とか。 今日はネガティブな方でハマった。 ハマリの原因を作ったのはSELLinuxというソフトウェア。 SELLinuxSecurity-Enhanced Linux)とはLinuxカーネルのセキュリティ拡張モジュールのことで、Linuxカーネルにセキュアの機能を付加し、Linuxセキュリティを強化するものである。 なんと素晴らしいソフトウェアであろうか。 SELLinuxについて流暢に説明したが、今日まで聞いたことがあるくらいにしか知らなかった。では、なぜ知ったのか? ハマったからである。 インストールしたCentOSのWebサーバ環境を整理していた。 Ser

  • すべてのプログラマは英語を理解するべきなのか? | スラド デベロッパー

    Jeff Atwoodは、「インターネットがあれば、いかなる国に住んでいても、またいかなる言葉を話していようとも、ネイティブな言語で利用できる知識を蓄積して増やしていくことは可能であり、また可能であるべきなのだが、一方プログラマー達にとってはこのルールは異なる」で始まる、興味深いポストをしている。 「あまりにも重要なことなので、思いもしなかったことを質問する。すべての開発者が英語を理解する必要はあるのか?ということだ。偉いハッカー達は揃いも揃って、技術的な議論を英語で通すことは、実りある議論を容易にするだけのものと認識している。言語ではなく、コード実力主義なのである。そして、誰も(ともかくも少なくとも、賢い人は)プログラム言語をローカライズしない」と、Atwoodは主張している。 Eric Raymondはエッセイ「ハッカーになる方法」の中で、真のハッカーは実用的英語を要求されると言ってお

    japanrock
    japanrock 2009/04/03
  • Google Japan Blog: Google マップで路線図

    こんにちは。Google ソフトウェアエンジニアの一生(いっせい)です。 いよいよ4月、春到来です。入学・入社・転勤など、今月から新しい街で新たな生活をスタートさせた方も多いと思います。 ところで都市部で生活を始めて、鉄道網のあまりの複雑さに「!」な方も多いのではないでしょうか? それも当然で、日は世界の中でも鉄道網が発達した国で、特に東京は地下鉄利用者数が年間延べ29億人超(2006年統計)と世界一の都市なのです。 そんなあなたに嬉しいお知らせです。このたび、Google マップ上に地下鉄路線図を表示できるようになりました。Googleマップに統合された路線図を使うことで「目的地に行くには、どの駅が一番近いの?」あるいは「通勤・通学の途中に寄りたいお店があるのだけれど、どう電車と徒歩を組み合わせると良いの?」といった場面で、あなたなりのルートを発見することができます。 使い方は簡単で、

    Google Japan Blog: Google マップで路線図
    japanrock
    japanrock 2009/04/03
    「Google マップ上に地下鉄路線図を表示」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    japanrock
    japanrock 2009/04/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アマゾン、ウィザードだけで使えるHadoopサービス開始 - @IT

    2009/04/02 米アマゾンの子会社、Amazon Web Services(AWS)は4月2日、多数のOSインスタンスを起動して大規模分散処理を行える「Amazon Elastic MapReduce」のベータサービスを開始した。 Amazon Elastic MapReduceは、オープンソースの分散処理フレームワークApache Hadoop 0.18.3を利用したサービスで、Webブラウザベースの管理コンソールやコマンドラインツール、APIを使ってジョブを投入することで、大量データの解析や計算量の多い科学計算、統計処理が可能。大量のログ処理や機械学習、金融計算、データマイニング、Webサイトのインデクシング処理などに使えるという。 ジョブを処理するノードは、従来からAWSが提供しているAmazon EC2で稼働し、データの入出力にはAmazon S3が使える。データの入力にはイ

    japanrock
    japanrock 2009/04/03
    Amazon CS3使ってみようかな
  • 藤川ゆりも健闘。「美しすぎる世界の女性政治家」全65人プロフィール一覧[絵文録ことのは]2009/04/02

    スペインのフリーペーパー「20ミヌートス(20minutos)」サイトにて、「MC Larossa」というユーザーが暇つぶしに作った投票リストが話題を呼んでいる。題して「世界で一番かわいい政治家はだれだ?(¿Quién es la política más linda del mundo? - Listas - 20minutos.es)」投票だ。 この中に「美しすぎる市議」藤川ゆり八戸市議が入っており、赤丸急上昇の勢いを見せている(まあどうせ例の某巨大ネット群衆が組織票を入れているのは間違いないのだが)。 そこで、これらの65人の女性政治家全員のプロフィール等をまとめてみた。 産経の記事では「同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国、計65人の「美人政治家」が対象」と書かれているが(藤川ゆり市議、"美しい女性政治家"世界4位に - MSN産経ニュース)、ランキングを作ったのは一ユーザーである

  • グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCrunch報道

    UPDATE Googleは、マイクロブログサービスTwitterの買収に関する話し合いで最終段階にあるという。TechCrunchが米国時間4月2日、2人の匿名情報筋の話として報じた。 しかし、All Things DigitalのKara Swisher氏は3日、この報道は事実ではないと述べ、両社は単に製品に関連した話し合いをしているだけ、という匿名の情報筋の話を伝えた。また、TechCrunchも記事を更新し、買収に関する話し合いは「かなりの初期段階」にある、という別の情報筋の話を付け加えた。 Googleはコメントを避けたが、Twitter共同設立者Biz Stone氏は3日、同氏ブログに声明を投稿した。ただし、話し合いについては、認めることも否定することもしなかった。 「Twitterが他企業と定期的に、そして、さまざまな内容について話し合いをしても、驚くべきことではない」とSt

    グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCrunch報道
    japanrock
    japanrock 2009/04/03
    もし買収したとして、Googleの検索技術と融合したら面白いものができそうな予感がする
  • twitterがrubyからscalaへスイッチ - huixingの日記

    twitterが2007年後半に先進的なユーザーに急速に受け入れられて以後、そのruby on railsアーキテクチャーはたびたびトラブルに見舞われてきた。しかし2008年中盤にtwitterがこっそり一部コードをscalaにポートして以来トラブルはなくなった。Twitterの開発者であるAlex Payneによれば普通に考えられているRuby on RailsPHPPythonなどいわゆるアジャイルな言語はすばやい変化に対応するには見合っているが非同期的プロセスのような力仕事には、スイス連邦工科大学ローザンヌ校のマーティン・オダースキーMartin Oderskyにより開発されたscalaが合っているという。2007年のある時点でtwitterにおけるrubyベースのメッセージ・キュー・システムが増えるプロセスに対応できずに壁にぶちあたったことに気付いた。2008年中盤にはメッセー

    twitterがrubyからscalaへスイッチ - huixingの日記
  • 川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)

    こんにちは。エイプリルフールに 1 日だけローンチした Google 川柳、お楽しみいただけましたか?エイプリルフールが終わってしまったのでサービスはもうありませんが、せっかくなのでその裏側をすこしご紹介します。 今回は、Google人工知能 CADIE を開発し、その CADIE が世界中で面白いサービスを提供するという設定で Google 川柳を提供しました。人工知能 CADIE は架空のものですが、コンピューターによる川柳の自動生成を行ったのは、ウソではありません。 ここでは、その川柳をコンピューターに生成させた手順を簡単にご紹介します。 川柳とは何かを学習する まず、物の川柳/俳句を Web 上から集めました。集めた作品を解析し、俳句/川柳にありがちな品詞の並びパターンを学習しました。「瞬間」を切り取る 川柳/俳句には、「話題」が必要になります。これは、Web ページからラン

    川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)
  • 祝5周年!: Gmailの中の人にGmailでインタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    おまたせしました。Gmailチームのインタビュー記事です。 先日予告したとおり、米Lifehacker編集部のアダム・パッシュ記者はついに、Gmailのシニアプロダクトマネージャー、キース・コールマン氏にじっくりお話しを聞くことに成功しました、Gmailを通して、ですが。彼は2007年にもインタビューに答えてくれています。 では、早速始めましょう。 ---------- ライフハッカー編集部(以下L) : 5歳になったGmailですが、まだベータのままですよね。 キース・コールマン(以下C) : そうですね。正式版へ向けて、作業を進めているスタッフはいるんですよ。ロゴをいじってるんじゃなくて、ちゃんと。 L : Gmailは、スレッド表示やアーカイブなど、Webメールのそれまでの概念を打ち破る機能を発表してきましたよね。5年前に始まった頃から、そういうことを考えていたのですか? C : G

    祝5周年!: Gmailの中の人にGmailでインタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • 趣味のWebサーフィングで仕事の効率が上昇するという研究:Geekなぺーじ

    「ReadWriteWeb - Shocking News: Scientists Say Workplace Social Networking Increases Productivity!」によると、オーストラリアのメルボルン大学で「個人的興味でのWebサーフィングは生産性を9%上昇させる」との研究発表が行われたそうです。 個人的に興味があるニュースサイトやYouTubeを閲覧することで、頭がすっきりして仕事に戻った時に効率が上昇するそうです。 研究ではこのようなWebサーフィングを「Workplace Internet Leisure Browsing (WILB)」としているとのことでした。 研究によると、職場での時間の20%以下の時間を趣味のWebサーフィングに費やす職員は、Webサーフィングをしない職員と比べて9%効率が良いそうです。 仕事の時間が2割少ないのに、9%もアウト

  • Twitter、新しい「発見エンジン」をテスト中だと認める

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    Twitter、新しい「発見エンジン」をテスト中だと認める
  • デバッグより重要なもの : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日16:00 カテゴリCodeArt デバッグより重要なもの この話題、すっかり乗り遅れてしまった。 2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 プログラミング入門書では、デバッグについて、ほとんど議論されていないし、仮にふれられていても、おざなりな方法というか、かなり邪険にあつかわれていたりする。プログラマの多くの時間がデバッグについやされていたとしてもだ。 あえていわせていただく。コードはデバッグできるだけはるかにましなのだ、と。printfを使うかどうかなんぞ、その問題と比べれば屁ですらないのだと。 デバッグよりもはるかに重要なもの、それはデータ構造の選定。 ここで一歩間違えると、バグが仕様化し、デバッグどころかバグにあわせてプログラムを書かねばならぬ羽目になる。 その最も顕著な例が、Unicodeだろう。最初の設計を間違えたおかげで、最新のソ

    デバッグより重要なもの : 404 Blog Not Found
    japanrock
    japanrock 2009/04/03
    「デバッグよりもはるかに重要なもの、それはデータ構造の選定。」
  • Big Data Platform - Amazon EMR - AWS

    Run big data applications and petabyte-scale data analytics faster, and at less than half the cost of on-premises solutions. Build applications using the latest open-source frameworks, with options to run on customized Amazon EC2 clusters, Amazon EKS, AWS Outposts, or Amazon EMR Serverless.

    Big Data Platform - Amazon EMR - AWS
  • ドコモ、メールアドレスの仕様を修正 | スラド モバイル

    俺の周りにはまだ電話番号@docomo.ne.jpの人もいるし、 俺自身も、途中で@jp-tから@t.vodafoneになったものの、10年間アカウント変えてないです。 これが多数派か少数派かわかりませんが、 メールアドレスなんて変えるもんじゃないと思ってる人が一定数いて、その中に変なアドレスの人が含まれてたら、 「新規に取れなくしました」だけでは変なアドレスはなくならないし、 なくならないと言うことは、結局メールを使うサービスを提供しているほかのシステムがそれに合わせた仕様にせざるを得ないわけで、 じゃぁもう別に新規に取れなくしてくれなくても変わらんと思うのですが・・・ ずいぶん極端な御意見だと思います。 病気の根原因を取り除いて完治させられないならば、 感染拡大防止や対処療法なんて何の意味も無い、と言い切るぐらいに、 > なくならないと言うことは、結局メールを使うサービスを提供してい

  • サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    japanrock
    japanrock 2009/04/03
    大変便利です。ありがとうございます。
  • 世界は,解かれるべき問題で満ちている

    この記事はよしおかひろたか氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 私が初めてコンピュータに触れたのは,中学生の時だった。そのころ,インターネットはなかった。iPodも,ケータイも,ニンテンドーDSもなかった。コンピュータは「コンピュータ・ルーム」という専用の部屋に,鎮座ましましていた。 中学生だった私は,コンピュータの魅力に打ちのめされた。アセンブリ言語でレジスタやらメモリーやらを操ることに心を躍らせた。昨日のことのように鮮明に覚えている。 コンピュータは特別だった。特別な存在だった。 あれから30数年たった。いまや, PCは特別な存在でもなんでもない。どこにでもある。ありふれている。 それでも,コンピュータは特別なものだ。コンピュータというのは人生

    世界は,解かれるべき問題で満ちている