記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wand125
    wand125 twitterもmaxint問題が出てきたとは。

    2009/06/14 リンク

    その他
    sgtakeru
    sgtakeru データ構造。一番悩む。そのとき一番だと思った構造が、後から見れば陳腐なものになる。

    2009/05/29 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 迷ったら、テキストにしておけ。 バイナリーがいいと確信してても、テキストにしておけ。 どうしてもバイナリーが欲しかったら、テキスト化する方法も一緒に作っておけ。

    2009/05/22 リンク

    その他
    py0n
    py0n 納得。

    2009/04/16 リンク

    その他
    mk16
    mk16 突然の仕様変更に強いプログラミングについての話。

    2009/04/13 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「デバッグよりもはるかに重要なもの、それはデータ構造の選定。」「その最も顕著な例が、Unicodeだろう。最初の設計を間違えたおかげで、最新のソフトウェアまで仕様という名のバグに引きずられる羽目になった。 」

    2009/04/09 リンク

    その他
    kits
    kits 「ニバイト」のニが片仮名だ。

    2009/04/09 リンク

    その他
    dyamashiro
    dyamashiro 何の話だったっけ?て思ってしまった

    2009/04/08 リンク

    その他
    send
    send 亜空間麻雀みたいだ

    2009/04/08 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「デバッグよりもはるかに重要なもの、それはデータ構造の選定。」

    2009/04/06 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH プログラミングとは、データ構造を決定すること、って、誰かが言ってた。ような気がする。

    2009/04/05 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono これはなんという我田引水の教科書/「今ではバイナリデータさえ、テキストに『シリアライズ』されて交換するのが日常」ishとかMAJ再び、なんすかいまの時代って?

    2009/04/05 リンク

    その他
    katow
    katow バイナリーがいいと確信してても、テキストにしておけ。

    2009/04/04 リンク

    その他
    taka-oh
    taka-oh データ構造の選定が大事

    2009/04/04 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock 「デバッグよりもはるかに重要なもの、それはデータ構造の選定。」

    2009/04/03 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「バイナリー、すなわち固定長のフォーマットは、よほどのことがないかぎりいつか行き詰まり、そしてその日が来るのはほぼ間違いなくあなたが思っているよりも早い」だから可変長テキストフォーマット大事って話。

    2009/04/03 リンク

    その他
    JULY
    JULY 「アルゴリズム+データ構造=プログラミング」というのは昔から言われているけど、データ構造の選択は確かに難しい。単純なテキストだと構造的に扱いづらいから、今どきなら xml がベストかなぁ。

    2009/04/03 リンク

    その他
    mousecat
    mousecat あ…ありのまま今起った事を話すぜ! デバッグの話を読んでいたと思ったら(ry

    2009/04/03 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 固定長の限界

    2009/04/03 リンク

    その他
    tree3yama
    tree3yama いまだに存在しつづける8ビットの壁。

    2009/04/03 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao 保存するとこはごっちゃにしといて使う側でがんばるって考え方は『めんばは getter/setter 経由であくせすしましょう』とおんなじ・・・にう?(´・ω・`;【みかん

    2009/04/03 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi LL脳すぎる

    2009/04/03 リンク

    その他
    kiyotune
    kiyotune だよなあ

    2009/04/03 リンク

    その他
    arittake
    arittake 言及するというより、「これ見て思い出したんだけどさー」で始まる上司の雑談(昔話とか武勇伝とか)みたいだと思った。いや、データ構造がキモだという件は同意するけど

    2009/04/03 リンク

    その他
    harupiyo
    harupiyo バイナリーがいいと確信してても、テキストにしておけ。

    2009/04/03 リンク

    その他
    ysano2005
    ysano2005 斜め上

    2009/04/03 リンク

    その他
    pekepekesamurai
    pekepekesamurai ごもっともです

    2009/04/03 リンク

    その他
    dealforest
    dealforest 固定長のフォーマットは、よほどのことがないかぎりいつか行き詰まり、そしてその日が来るのはほぼ間違いなくあなたが思っているよりも早い

    2009/04/03 リンク

    その他
    rryu
    rryu Unicode憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな?

    2009/04/03 リンク

    その他
    nowokay
    nowokay 要約:「デバッグとかわからんけどunicodeなら知ってる」

    2009/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デバッグより重要なもの : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日16:00 カテゴリCodeArt デバッグより重要なもの この話題、すっかり乗り遅れてしまった。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • doi-t2013/12/26 doi-t
    • yohei-a2012/01/22 yohei-a
    • aereal2011/09/04 aereal
    • nhayato2011/06/16 nhayato
    • U-saku-D3DGs2011/01/24 U-saku-D3DGs
    • snaka722010/06/26 snaka72
    • J1382010/05/03 J138
    • nharuki2010/02/17 nharuki
    • wand1252009/06/14 wand125
    • sgtakeru2009/05/29 sgtakeru
    • colonoe2009/05/22 colonoe
    • hamasta2009/04/30 hamasta
    • agw2009/04/30 agw
    • seesaa2009/04/20 seesaa
    • py0n2009/04/16 py0n
    • mk162009/04/13 mk16
    • kazu_pon2009/04/11 kazu_pon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事