タグ

2006年2月1日のブックマーク (56件)

  • JVN#77886599: はてなツールバーにおける URL 情報の扱いに関する問題

    はてなツールバーの利用者が SSL で保護されたウェブサイトを閲覧した際に、その URL に含まれるセッション ID など保護するべき情報が盗聴される可能性があります。その結果、セッションハイジャックを受ける可能性があります。

  • CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards

    In a world increasingly filled with distractions, productivity and organization can be a…

    CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards
  • 日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 2月3日に破壊活動を始めるワーム、警戒強まる | WIRED VISION

    2月3日に破壊活動を始めるワーム、警戒強まる 2006年2月 1日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年02月01日 フィンランドのエフ・セキュア社は1月31日(現地時間)、1月中旬に見つかったウイルス『Nyxem.E』が、2月3日から破壊活動を開始するため、全世界に警戒を呼びかけた。パソコン内のワード文書やPDFなど、よく使うファイルをすべて消してしまい、被害が大きくなる恐れがある。感染しても破壊を始めるまでは気づきにくいため、注意を促している。 メールで広がるワーム型ウイルスで、ウィンドウズ・パソコンが対象。タイトルは様々だが、「Re: Sex Video」などと、アダルト画像や動画を装っている。添付ファイルを実行すると感染するが、当初は一時的に操作不能(フリーズ)になるだけで、再起動すれば回復するので被害を見逃しやすい。 ところが、毎月3日にな

  • 「南極巨大氷床の崩壊」が現実に? 英政府が警告 | WIRED VISION

    「南極巨大氷床の崩壊」が現実に? 英政府が警告 2006年2月 1日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年02月01日 イギリスのトニー・ブレア首相は、30日(現地時間)に公開された報告書の中で、気候変動によってもたらされる脅威はこれまでの予想よりも大きくなる恐れがあり、地球温暖化は抑制できない速さで進んでいると述べている。 イギリス政府の依頼によって作成されたこの報告書は、昨年イギリスの気象庁が主催した気候変動の危険に関する会議で発表された証拠をまとめたものだ。これによると、科学者たちは今や気候変動の影響について、「いっそう明確になっており、不確実な要素は少なくなった」と考えているという。 ブレア首相は序文のなかで、「気候変動がもたらす危険は、予想していたよりもかなり大きくなる可能性がある」のは明らかだと述べている。 首相はさらに続けて、「世界の人口が200年間で6倍

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • del.icio.us の 404 ページが Yahoo に - lucky bag

  • ワーナー 映画のPtoP ダウンロード

    ファイル交換ネットワークを通じて大手映画会社の映画を販売するという画期的な実験がドイツで始まる。この取り組みは、米国における新しい形のオンライン映画販売の始まりの前兆となるかもしれないし、Microsoftにとっては、Apple Computerとの競争に勝ち抜くための新しいパートナーの獲得へとつながるかもしれない。 Warner Bros. Home Entertainmentは米国時間1月30日、3月にドイツでPtoPを使ったビデオダウンロードサービスを立ち上げると発表した。ドイツの複合メディア企業Bertelsmannが開発したファイル交換技術を用い、映画のDVDがリリースされると同時にこれをオンラインで発売するという。 このサービスを最初にドイツで立ち上げる理由の1つは、ドイツ市場にまん延する海賊版ソフトウェアの問題に対処したいとWarnerでは考えているからだ。だが、Warner

    ワーナー 映画のPtoP ダウンロード
  • IE7ベータを入れたらIE6が上書きされてしまった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    うわーうわー IE7 のベータをインストールしたら、IE6 が無くなってしまった。IE6 のアイコンが全部 IE7 に置き換わった。 Firefox 使いでよかった。でも自機で IE6 での確認ができなくなっちゃったな。 あと、Slepnir とかの IE コンポーネントを使ってる人が IE7 を入れるとどうなるのかな。 ひょっとしたら IE7 のインストーラで注意書きがあったのかも。ちゃんと読んでなかったからもしあったら読み飛ばして悪かった。これ IE6 に戻すにはどうしたらいいんだろう。 IE6 を使い続ける必要がある人は注意して。 追記: コメントで教わった通り、[スタート][アクセサリ][システムツール][システムの復元]から、今朝のポイントを指定して復旧させることができました。結局、IE6 を使いつつ IE7Beta を試すことはできない? さらに追記: システムの復元じゃなく、

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    そうなると思ってインスコしてない
  • 博報堂DYグループ4社、デジタルメディア向け広告手掛ける新組織を設立

    博報堂DYグループの4社は2月1日、インターネットなどデジタルメディア向け広告事業を手掛ける、グループの横断的な組織「博報堂DYグループ・i-ビジネスセンター」を設立すると発表した。 博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、大広、読売広告社の4社が設立する。スタッフは約30人。各社のクリエイティブディレクター、アートディレクター、ウェブプロデューサー、メディアプロデューサーなどで構成する。部は東京都港区の汐留シティセンター内に置く。 ウェブサイトなどを利用した統合型広告キャンペーンの企画や開発、実施をはじめ、トラッキングによる広告効果の最適化提案サービスなどを手掛ける。ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用したプロモーション企画も開発する。 また広告と一体化した動画コンテンツの制作や、電子商取引(EC)サイトの構築などの業務を手掛ける。このほか検索サービス向け広告商品

    博報堂DYグループ4社、デジタルメディア向け広告手掛ける新組織を設立
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか 2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー

  • 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan

    インターネットは新聞社、出版社、雑誌社の事業をここ何年も蝕み続けてきた。そして今、これら既存メディアが反撃の道を模索し始めている。 World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 WANはパリに拠点を置き1万8000の新聞社を代表する団体。今回の発表では具体的な行動計画については語っていない。WAN幹部は声明の中で、選択肢を検討したいと述べ、検索エンジンがユーザーのためにコンテンツを集約するという手法そのものは自分たちにプラスであるとの理解も示した。しかし、検索エンジン企業は「コンテンツの無料利用に大いに頼る形で自分たちのビジネスモデ

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan
  • ActsAsFlinn

    Never Sweep or Expire Cache! Posted by acts_as_flinn Sat, 06 Sep 2008 15:05:00 GMT One of my favorite advances in Rails 2.1 is cache handling. I've been a fan of CacheFu for a while now so to see better native caching show up in Rails is awesome. I work on a few sites that were done before data caching and action caching was as well developed as it is now. Those sites make heavy use of fragment c

  • 株式会社MIXI

    渋谷区の全公立小中学校における官民連携プログラミング教育支援プロジェクト「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」の授業支援が5年目に突入!

    株式会社MIXI
  • ナガシマトモコ : 音・粋・人 -on・sui・jin- [PLUG IN プラグイン]

  • http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/02286.html

  • Ajax+PHPなチャット: Shoutbox:phpspot開発日誌

    Shoutbox Simple shoutbox using XMLHTTPRequests Ajax+PHPなチャット Shoutboxがソースコード付きで公開されています。 こういうWEBチャットといえば、昔は利用者の退室時にbody onunloadイベントで小さなウィンドウをポップアップさせて退室ということをやっていましたが、今ではAjaxで退室処理を実現できますね。 リロードボタンなども無くせるわけで、Ajax出現によってWEBチャットは大きく進化することが出来た訳ですね。

  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー市

  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

  • ウォン高が輸出直撃・・・増加率、32か月ぶりに最低  | Chosun Online | 朝鮮日報

  • エラー403- ABC振興会

    ABC振興会☆セレブ最新ハリウッド直送ニュース ~海外セレブ・ゴシップ、映画、洋楽、ハリウッド最新ニュース~

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • 最速な人が来た。 : にぽたん研究所

    弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 彼のことを最初に知ったのは、2004 年 12 月。 [Perl] 補完付きCPAN というエントリでこの Blog がリンクされていて、そこからの TrackBack は無かったのですが、Referer 経由で知りました。 最初は、なんか面白いこと書いている人がいるなー程度に思ってただけなのですが、この日に Bloglines に登録して以来、彼が様々な研究成果をアウトプットするのを見て、デモを触るたびに驚かされました。 サーバサイドに長けた技術者が多い弊社にとっては少し弱点とも言えるクライアントサイド技術においては、彼は間違いなく世界でも屈指の技術者であると確信した上に、技術力も然ることながら、理論、発想等、色々な面において非常に興味深い人物でした。 実際に彼に初めて会ったのは昨年 12 月の、

    最速な人が来た。 : にぽたん研究所
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    はてなに行くと思ってたんだけどなぁ
  • Yrp in Japan at 01-02

    Yrp in Japan at 01-02 Yrp in Japan at 01-02. This is an experiment from the IST project MobiLife. Context details are automatic. Location details can be either GPS or cell-id based. Done

    Yrp in Japan at 01-02
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    YRPナツカシス
  • グーグル、VoIPサービス会社と提携--「Google Talk」関連サービスとして

    VoiceOne(社:フロリダ)は米国時間31日、Googleに対してインターネット電話サービスの提供を開始したことを正式に認めた。Googleのサービス「Google Talk」との関連が予測される名称未定のサービスの一環だという。 VoiceOneの親会社VoIP Inc.の最高技術責任者(CTO)、Shawn Lewisはインタビューのなかで、VoiceOneがGoogleと契約済みで、既にサービスの提供を開始していることを明らかにした。Lewisは、契約期間が2年であることは明かしたものの、詳細は守秘義務契約があるため明かせないとした。 Googleの関係者も、事実確認をすると述べる以外、情報を明かさなかった。 米証券取引委員会(SEC)に30日に提出された書類によると、VoiceOneはGoogleにVoIPサービスを提供するためのサービス主契約を2005年9月1日に結んでいる

    グーグル、VoIPサービス会社と提携--「Google Talk」関連サービスとして
  • Google、Napster買収の噂を否定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • IE7ベータ2、登場

    Internet Explorer 7のベータ2が登場し、ダウンロードできる。 マイクロソフトのベータ版をインストールするなんて自殺行為といわれたものだが、 ま、入れてみた。 タブブラウジング、RSS対応など機能はほぼ揃っているが、インターフェイスはまだ途上とのこと。 (RSSフィードの登録) とりあえず、いまのところは動いている。RSSもなかなか、タブで開いているページの一覧もできる。(OSXのexposeみたい) (tabで開いているページのサムネイル表示) Firefoxのシェアが10%程度にまで伸びているいま、おそらくMSは、すごいプロモーションをかけることになるだろう。 via IEBlog

    IE7ベータ2、登場
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • IE7 Beta2 Preview版 リリース | スラド デベロッパー

    おいらも後で自宅のマシンに突っ込んで動かしてみるとして。。。とりあえずテクノラティ [technorati.jp]で軽く検索かけてみて Blogger たちの反応を見てみました。結構興味深いコメントが幾つか見つかったのでちょろっと紹介をば。 セキュリティー関係の機能強化のみ。。。どころか、細かいところで結構いろんな機能強化を施しているようで、なかなかいぢり甲斐がありそうです :) 。 気まぐれまったり~奮闘日記! [rakuten.co.jp] さま 1つのページを開きながら、他のページもどんどん開けていくのでネットサーフィンの快適性がちょっとアップです。あと便利機能が画面自体を倍率10%~1000%まで変える事が出来る機能が付いたので、目が悪い人などにはとてもよい機能が付いたと思います。 以前のIE6では、文字の大きさは変える事が出来たんですが、デザイン自体はそのままで文字だけ大きくなっ

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • 「政府要請による削除もあり得る」:MS、MSNブログの検閲ポリシーを明確化

    中国人ブロガーの検閲で非難を受けていたMicrosoftは米国時間31日、自国の法律に違反するコンテンツの排除を求める各国政府からの要請を受け、新しいポリシーを発表した。 Microsoftの新しいMSN Spacesポリシーは、同社がコンテンツを削除するのは「内容が当該国の法律に違反していることを示した法的拘束力のある通告が政府からある」とき、あるいはコンテンツがMSNの規約に違反するときに限定される、と規定している。そして、コンテンツを削除する場合も、その対象となるのは通告を出した国に限定されるという。同社はまた、「コンテンツの削除理由は必ずユーザーに伝える」ことも約束するという。 Microsoftの法律顧問Brad Smithは、ポルトガルのリスボンで電話インタビューに答え、「一歩下がって十分な配慮がなされているかどうか確認する必要があると感じた」と語った。新しいポリシーは、各国首

    「政府要請による削除もあり得る」:MS、MSNブログの検閲ポリシーを明確化
  • http://www.kikansha.jp/~yaemon/diary/tDiary/index?date=20060131

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • トッパン・フォームズ、音声を埋め込んだPDFファイルをネット配信

    トッパン・フォームズ(秋山正法社長)は、インターネットを通じて音声データを組み込んだPDFファイルを配信するサービスを2月1日から開始する。 同社では、これまで請求書などのDPS(データプリントサービス)のオプションとして、印字内容と同じイメージのPDFをインターネットで配信するサービスを提供してきた。さらに今回、そのPDFに音声を合成して埋め込み、「○様の○月のご利用金額合計は○円です」といった音声データを再生できるPDFを配信する。 音声は、DPSの印字データから、音声化する「氏名」「利用月」「合計金額」を抽出し、このテキストデータを合成音声データに変換、PDFに埋め込むことで再生する仕組み。エーアイ(吉田大介社長)が開発した人間の音声波形をそのまま利用する音声合成システムを採用することで、自然で聞き取りやすい音声が作成できるようにした。 再生のタイミングは、「PDFを開いた時」「PD

    トッパン・フォームズ、音声を埋め込んだPDFファイルをネット配信
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:1ドル950ウォン台に突入

  • 【JaSST】テスト技術者の資格制度が創設

    で初めてのソフトウエア・テストに関する資格制度が始まった。2006年1月30日~31日に開催された「ソフトウエアテストシンポジウム 2006(JaSST 06)」の会場(東京・平河町)において,最初のトライアル試験が実施され,約50名のソフトウエア技術者が受験した(写真1)。資格制度の名称は「JTCBテスト技術者資格制度」。「JTCB(Japan Testing Certification Board)」は,今回の資格制度運営のために非営利に活動している組織で,今回の試験の主催者である。日国内のテスト技術の専門家・識者で構成した。 ソフトウエア・テストは長らく企業の中で実施はされているものの,多くの技術者が職場の慣例に則って場当たり的に行っていることが多く,必ずしも体系だった技術教育や実践がなされているわけではなかった。今回のような資格試験を実施することで,「ソフトウエア技術者が,自

    【JaSST】テスト技術者の資格制度が創設
  • プレゼンしにくいもの (Project-A-Phone.com) | 100SHIKI

    これ、ちょっと欲しい。 Project-A-Phoneの製品はプレゼンテーションの強い味方になってくれるだろう。 このサイトで販売されているプロジェクター、PDAや携帯の画面を映し出すことに特化しているのだ。 携帯サイトや、ハンドヘルド向けのコンテンツを会議で議論する場合に便利そうだ。 特に携帯サイトの画面デモはPowerPointなどでは作りにくい。これがあれば説得力あふれるプレゼンができるだろう。 既存のプレゼンテーションソフトで作りにくいものは何か。そうしたところから発想の糸口をつかんでもいいですね。

    プレゼンしにくいもの (Project-A-Phone.com) | 100SHIKI
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    便利かも?
  • 成功する Wiki の条件 - int’s blog

    YAMDAS現更新履歴 - サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 経営企画室 調査日報: wiki の特徴と利用例 経営企画室 調査日報: wiki がブログほどには盛り上がりにくい理由 経営企画室 調査日報: wiki による「共同編集」の難しさ 経営企画室 調査日報: wiki で「たたき台」をブラッシュアップする 汎用的かつニッチなテーマというのが言語明瞭意味不明だったり。潜在的に利用者は多いが、今までに扱われることの無かったテーマ、ということなのだろうか。 上記ページで成功事例として出てこないが、個人的にこれは成功例だと思うのは以下。 Firefox まとめサイト ドラゴンクエスト8攻略 Debian GNU/Linux スレッドテンプレ 3例しかない。 Wiki はまず成功しないといってよい。が、個人サイトの多くが失敗であるのと同様なので、別に不思議でもない。 Wik

    成功する Wiki の条件 - int’s blog
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20060124.html

  • 「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日のエントリーはそこそこのブックマークを集めました。それは、hiromark、jazzanova両氏の1,2-getの効果が大きいでしょう(この現象に関してはコチラを参照)。それにしても、わざわざ「自演」ってタグで3-getってもナンダヨナ>自分。 で、ブックマークコメントをながめると、うっすら「そんなのを常識っていうのかよ、エッ?」という雰囲気もただよってます。はい、一般的文脈における一般的常識ではないです、明らかに。見出しに「プログラマの常識」と入れたのが誤解のもとでしょうが: 客観的な基準なんて求めないのだけど、「プログラマのための***」で暗黙に仮定している常識、それを少し明白にしたいのです、個人的にね。 という話だから。 別な事情もあって、「プログラマの常識」をハッキリさせたほうがいいな、と感じたりしてます。 の「別な事情」ってのは、非常に基礎的なプログラマ教育みたいな事情だと

    「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • http://www.asahi.com/business/update/0201/080.html

  • FPN-「どうぶつの森」に見るブログの口コミ効果の凄さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-「どうぶつの森」に見るブログの口コミ効果の凄さ
  • Google決算、引き続き大幅な増収増益

    Googleが1月31日発表した第4四半期(10~12月期)決算は、売上高が前年同期より86%増えて19億1900万ドル、純利益は3億7200万ドル(1株当たり1.22ドル)となり、前年同期の2億400万ドル(同71セント)から大幅な増収増益となった。 特殊要因を除いた非GAAPベースの純利益は4億6900万ドル(1株当たり1.54ドル)。 Google直営サイトを通じた収入は10億9800万ドルで売上高の57%を占め、AdSenseプログラムを通じたパートナー経由の収入は7億9900万ドルで全体の42%を占めた。 トラフィック獲得経費(TAC)は6億2900万ドルで、広告収入に占める割合は33%となり、前期の34%から減少。これは、Googleネットワークを通じた収入からGoogle直営サイトの収入へと売り上げをシフトさせていることを反映したものだとしている。 2005年通期では売上高

    Google決算、引き続き大幅な増収増益
  • Microsoft、ブログ検閲への対応方針を公開

    中国政府などによるネットコンテンツの検疫が問題になる中、米Microsoftは1月31日、ブログサービスMSN Spacesのコンテンツに関して政府から制限要請があった場合の対応方針を公開した。 Microsoftでは、政府から法律違反を指摘され、法的に拘束力のある通告を受けた場合、またはコンテンツがMSNの利用規定に違反する場合のみ、ブログコンテンツへのアクセスを遮断すると規定。 ただしアクセスを遮断するのは命令が出された国のみで、それ以外の国からはアクセスできる状態を維持する。国の法律に従って特定コンテンツへのアクセスを遮断する場合、Microsoftからユーザーに対して理由を説明するとしている。 Microsoft法務担当上級副社長のブラッド・スミス氏は、多国籍企業がさまざまな国に進出する上で、法律の違いといった課題に直面している現状を紹介。業界や政府などステークホルダーの間で対話を

    Microsoft、ブログ検閲への対応方針を公開
  • 「ようやくRed Hat Enterprise Linux 4を基幹システムへ適用可能に」,NECがExpress 5800での拡張サポート開始

    「ようやくRed Hat Enterprise Linux 4を基幹システムへ適用可能に」,NECがExpress 5800での拡張サポート開始 NECは1月31日,同社のPCサーバーExpress 5800向けのサポート・サービス「Linux拡張サポートサービス」の対象をRed Hat Enterprise Linux 4(RHEL4)に拡大した。RHEL4は約1年前の2005年2月に米国で発売されたが,NECでは「ようやく基幹システムで適用できる安定性が得られた」としてサポートを開始する。 「Linux拡張サポートサービス」は,24時間対応や,障害時にダンプからの原因調査を行い,対応策を提示するサービス。 NECでは「数十時間から約1週間,数十Gバイトのファイルのコピーを繰り返すなど,長時間高負荷でのテストを行ってきた」。しかし,まれに障害が発生するなどの問題が起きていいたため,基幹シ

    「ようやくRed Hat Enterprise Linux 4を基幹システムへ適用可能に」,NECがExpress 5800での拡張サポート開始
  • OSのアイコンの歴史:phpspot開発日誌

    GUIdebook > Icons > Components This is a chart of icons from various interfaces. OSのバージョンアップとともに搭載されるアプリケーションのアイコンもどのように変わってきたか?をチャートにしたもの。 Windowsの場合こんな感じです。1.0, 2.0 時代から考えると物すごい進化ですね。

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    懐かしい
  • 『mumurブルログ:サムスンは日本企業だと思われているので評価が低い』

    外国消費者は韓国産製品の品質ついて中国産ほど劣ると考えていることが、調査により分かった。米シカゴに拠点を置く調査会社「シノベイト」は昨年12月、米国・英国・ドイツ・フランス・スペイン・オランダの6カ国消費者6011人を対象に、韓日中製品の品質に関連した認識調査を行ない、オフィシャルサイト(www.synovate.com)に公開した。 それによると、韓国製品の品質が良いとの回答は12%にとどまった。「まあまあ」、「悪い」はそれぞれ36%、55%。中国製品への評価もそれほど変わらなかった。オランダ・英国・ドイツでは、中国製品が韓国製品より良い、という回答が多かった。半面、日製品については「良い」50%、「まあまあ」32%、「悪い」18%だった。シノベイトは「韓国中国製品は相対的に安価で、品質・価格を同時に判断する競争力の面ではかなり高い点数を受けた」と指摘した。 韓国製品の評価が期待以下

  • PEAR::OpenIDキター - elf's blog

    ってPEPrだけど. http://pear.php.net/pepr/pepr-proposal-show.php?id=347 これはサンプルウェブから見れないのね.

    PEAR::OpenIDキター - elf's blog
  • PHPDeveloper: PHP News, Views and Community

  • Page 3 - Web Forms and Ruby on Rails

    Investment management; Investment services, namely, asset acquisition, consultation, development and management services; Fund investment consultation; Venture capital fund management; Venture capital advisory services; Venture capital financing; Management of a capital investment fund; Investment of funds for others; Financial management in the field of investment portfolios and private investmen

    Page 3 - Web Forms and Ruby on Rails
  • yohei-y:weblog: REST は難しい、だからこそ面白い

    知り合いに教えてもらって知ったのだが、今月の日経ソフトウエアは Web プログラミングの特集である。 ちょっと立ち読みしたところ、内容は Web 2.0 まわりの記事だった。 その特集の中の囲み記事で REST と僕の名前が出てくるところがある。 「わかりづらい REST という言葉」というタイトルで、 REST がアーキテクチャスタイルであること、 一方で REST API は「ホームページ」のような誤用であるが、そちらの方が一般的になってしまっていること、 が簡単に記述されていた。 REST == HTTP GET+XML のような紹介よりも1万倍よかったし、 何よりこういう初心者向けのメジャー(?)な雑誌記事で REST に言及するよ うになって、当によかったと思う。1年前には考えられなかったことだ。 ただ、気になったのは REST が難しくてわかりづらい、という話だ。 そりゃ確か

  • Contrasts in presentation style: Yoda vs. Darth Vader

    Edward Tufte says: "PowerPoint is Evil." This got me thinking... What if Darth Vader — my favorite fictional bad guy — gave a formal presentation? How would it look? How would it compare to the presentation style of Yoda, the wise Jedi master? Above, Darth tries to get Luke to capitulate and join forces by presenting in an "evil PowerPoint style." We know in this galaxy, though, that this approach

    Contrasts in presentation style: Yoda vs. Darth Vader
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    ダースベイダーとヨーダのパワポ
  • 初の「公開β」となった、IE 7のβ2

    Microsoftは1月31日、ブラウザ新版Internet Explorer(IE) 7の「β2 Preview」を公開した。今回は誰でもダウンロードできるパブリックβとなっている。 IE 7ではセキュリティ機能強化や使い勝手、機能性、互換性、管理性の向上が図られている。β公開はデベロッパーやWeb開発者、IT専門家などに、自分のサイトやアプリケーションとの互換性をテストしてもらう狙い。 IE 7のサイトでは、新しいインタフェースをツアー形式で紹介している。タブブラウジング導入のほか、ツールバーを簡素化してお気に入りサイトの追加やWeb検索、履歴の消去などが簡単にできるようになった。 RSSフィード機能ではFirefoxのアイコンを採用し、フィード登録のための「Add/Subscribe」ボタンも加わった。 セキュリティ機能ではフィッシング対策を強化。既知のフィッシング詐欺サイトとフィ

    初の「公開β」となった、IE 7のβ2
    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe

    Michael J. RadwinがApacheCon 2005で喋った講演のスライドが公開されているが,これが結構面白い. http://public.yahoo.com/~radwin/talks/yapache-apachecon2005.htm これでやられている性能向上のためのチューニングは,次のような項目に整理できるかもしれない. プロセス生成やコンテクストスイッチのコストの低減.プロセス数固定,OSのバッファリングの有効利用(一回のread()で全リクエストを読む,write()でブロックしないようにバッファサイズを拡大)など. プロセス処理時間の短縮.レスポンス直後にソケットを閉じるなど. 通信データサイズの削減.ヘッダ情報の絞り込み,gzip圧縮, ログファイルの処理コストの低減. SSLアクセラレータの利用. 高負荷に合わせたシグナル処理の改良.コアダンプの廃止やシグナ

    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe
  • Lucky bag::blog: CSS の習得度レベル 5

    あらゆる言語がそうであるように、プレゼンテーション言語である CSS にも習得度の段階がある。自分が思うレベル 5 を挙げててみた。とか、それらしく始めてみたけど実はかなりネタ気味な内容。ここ最近のあまりの忙しさに現実逃避で思いつくまま書き連ねてみただけ。当然の事ながら、この内容が万人に当てはまるわきゃないですよ ;-P CSS 習得度レベル 1 色とか簡単に変えられるらしい事を知っている CSS を使うのはフォントサイズの指定くらい CSS を使うメリットが良く分からない レイアウトには table 要素を使えば良いと思う まず、何から覚えれば良いのか分からない CSS 習得度レベル 2 外部 CSS ファイルのメリットを知っている ある特定の要素にスタイルを適用するには (X)HTML の方に ID かクラスを割り当ててから CSS で指定する CSS ハックでブラウザごとに指定を振り

  • http://www.asahi.com/sports/update/0201/001.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
    良かった
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活

    気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝

    CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活
  • さきっちょのガラクタレター:ライブドアの事件に関して勇気を出してつぶやいてみる - livedoor Blog(ブログ)

    昨日から母が泊まりにきている。酔っ払って帰ってきやがらっしゃって、私の体操着を着て「萌えー」って自分で言ってます。ぶっとばしていいでしょか。 今回はずっと母にしたかったことが出来た。デパートの化粧品売り場でフルメイクをさせ、化粧品をそろえてあげること。母は物欲…というか睡眠欲や欲も含む「欲」が全然ない人で、押し付けないと化粧品のような嗜好品は使わないんだよね…。もう子育てもほぼおわったし、少しは自分の欲を出してほしいなあ。きれいになろうっていう欲も。 一通り揃えたら7万くらいかかりそうだったから、最低限必要なものだけ3万5千円。でもさすが販売員さん、雑巾のようだった母がふきんくらいになりましたありがとう、成田さん。(でも成田さんがいないとお化粧できないって言ってた、確かに。) さて。 今回のライブドア事件に関しての記事を4日くらい前に書いたんだけど書きたいことが多すぎて収拾がつかん!!

  • 「きっこの日記」5年分から読み取れる「きっこの特徴」(きっこの日記検証2)[絵文録ことのは]2006/02/01

    前回の記事では「横山希美子って人は実在してて、しかも彼女が日記で言ってるプロフィールは多分文字通りに受け取っていい」って話を書いた。それは、開始当初から今までずっと文体とキャラクターの一貫性があったからだ。 先に断っておくけど、ここで書いてることは別に何か秘密の話なんかじゃない。すべて「きっこの日記」から読み取れることだけを書いてる。だから、フルネームとか地名とか、きっこ自身が明らかにしてることばかりだ。それに、プライバシーを暴くのが目的じゃなくて、「架空の人間じゃないか」と言われた人が実は実在しますよ、と、人の記述をもとに主張してみただけのこと。もしそれが何か「プライバシーの暴露」みたいに見えるのだとしたら、それは単に「きっこの日記を読んだことがない」というだけの話なんじゃないかな、なんて思う今日この頃、皆さんほんとに「きっこ」には興味津々なんですね(笑) ‥‥そんなワケで、MAXの曲

    jazzanova
    jazzanova 2006/02/01
  • Passion For The Future: とにかく目立ちたがる人たち

    とにかく目立ちたがる人たち スポンサード リンク ・とにかく目立ちたがる人たち ホリエモン(堀江社長)、タイゾーくん(杉村議員)、ヤスオちゃん(田中知事)など、ここ数年の日は、こののいう「目立ちたがる人たち」に翻弄されている。劇場化、エンターテイメント化される社会の中で愛される「目立ち」とは何か。かつて、日社会では敬遠されていた目立ちたがりが、近年、好意的に迎えられているのはなぜか?を、「キャラ立ち」「ヘタレ」「天然」などのキーワードで心理学者が解説する。 人格障害研究の権威セオドア・ミロンの学説から、目立ちたがりには「演技性」「自己愛性」の2つの類型があると説明がある。病的と正常には厳密な一線は引けないという前提で、 ・演技性パーソナリティ 「飲み会の際に誰よりもノリよく、はしゃいで盛り上げ、座の中心になる」 ・自己愛性パーソナリティ 「ブランド品で寸分もなく身を固め、つんとすまし