タグ

2006年7月19日のブックマーク (25件)

  • G-Fan@Wiki - Gmail不用メール検出器Wiki!

    [[Gmail>http://gmail.1o4.jp/]]の不要メール検出器です! 大容量のGmailでも、不要メールの存在は容量を圧迫し検索精度を下げます。 そんな不要メールを1クリックでスマートに検索できるブックマークを、みんなで共有&編集できるようにしました!「このページを編集する」より追加や修正が可能です。 リンクは、[[Gmail検索ブックマークジェネレータ>http://gmail.1o4.jp/save_search.html]]を使ってカンタン作成! ※アクセス後、Gmail検索窓に表示される検索条件をコピーして[[フィルタ>http://gmail.1o4.jp/filter.html]]の「キーワード」欄に入れればフィルタも作成可能! *Gmail不要メール検出器 |CENTER:BGCOLOR(#CCCC99):COLOR(#ff6600):検出器|CENTER:B

    G-Fan@Wiki - Gmail不用メール検出器Wiki!
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

  • Buildix from ThoughtWorks :: project start-up in a box

    Buildix will quickly and easily provide you with a complete and active Agile Ecosystem. Continuous Integration, Source Control, Wikis and Bug-Trackers are all cornerstones of a well-run Agile development project. But if you’ve not configured them all before, it can be a bit tricky - and you might miss some of the tight integration that makes them really useful. At ThoughtWorks, we have considerabl

  • グリッドレイアウトのための背景画像 - lucky bag

    ウェブページをグリッドレイアウトするのであれば、あらかじめ CSS で背景画像にルーラーみたいな画像を指定しておけば制作時に便利じゃね?ってアイデア。 Subtraction: Grid Computing… and Design Airbag - Ruler. Using a Background Image Grid to Lay Out Your Web Site | Smiley Cat Web Design つうことで、自分が使いやすいと思う方眼画像をちゃちゃっと作ってみた。 gif画像(ご自由にどうぞ) grid.gif (GIF 画像, 200x200 px) 実際に適用してみたサンプル グリッドレイアウトのための背景画像のサンプル ルーラーの最小単位は 5px で、それより若干濃い線が 10px 、さらに濃い線が 50px、んでもって薄いグレーの背景が 100px 単位って

  • BadgerFish

    BadgerFish is a convention for translating an XML document into a JSON object. Once you've got your XML document represented as a JSON object, it's easy to manipulate from within Javascript. If you're familiar with PHP's SimpleXML extension, think of BadgerFish as aiming for a similar goal: making it simpler to do common manipulations of XML documents with a predictable structure. How does it work

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 美女が認証システムの代わりに -- hotcaptcha

    「CAPTCHA」(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)という言葉を知らなくても、「ユーザー登録をする時に『ここに書かれている文字を読み取って入力しろ』と要求される仕組み」と言えば何のことか分かる人が多いのではないでしょうか。そのCAPTCHAに新しい発想を取り入れた"hotcaptcha"なるものが登場していました: ■ hotcaptcha -- Captcha Mashup 「美女(女性用に男性バージョンもアリ)を3人選ぶと認証される」という CAPTCHA(hot な美女を選ぶ captcha で"hotcaptcha")。サムネイルにカーソルを合わせると画像が拡大表示されるので、じっくり?美醜を判断することができます。正しく美女3人を選ぶと、上のスクリーンショットのよ

    美女が認証システムの代わりに -- hotcaptcha
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国大使館が対馬関係報道に、東京のTVキー局に圧力をかけ、言論弾圧

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/18(火) 11:44:02 ID:VyJojZyJ0● ?# 韓国大使館が対馬関係報道に、東京のTVキー局に圧力をかけ、局側は韓国大使館からの、抗議を受け入れ、次の番組を まるっきり違う内容で放送した。 今後対馬関係、韓国批判の放送をすると今度は国から抗議するぞと脅された、又関係のコメンテーターを今後使うなとも付け加えた、とこのコメンテーターが関西の番組で昨日述べた。 韓国大使館が日のTV局に、言論弾圧 7/16(ソースは消えてます) http://www.youtube.com/watch?v=RpuB0xsqgKE&feature=PlayList&p=1F5983B974294383&index=6 動画の前部分補足と内容一部分 (勝谷氏の発言) 「対馬が韓国人だらけだ」っていうのを こことよく似た

  • 川o・-・)<2nd life - Rails における信頼とは

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - Rails的世界の「安心」と「信頼」の力学 自分の場合 Rails における信頼とは DHH (Rails 作者) のセンスだと思ってます。Rails はマーケティング、設計思想、共に成功したと言えますが、そのうちエンジニアの自分が興味があるのは設計思想なわけで。 最初 Rails に出会ったときは、日では一年遅れでやってきた「Rails って簡単に素早く Web アプリケーションが作れるよね」といったスピード感に Rails ってばスゲー、と思いましたが今は違います。ここら辺は結局フレームワークに慣れれば、他のフレームワークでも大概は出だしのスピード感をつけることができます*1。 実際 Rails を使っていても、周りのその他たくさんの開発者と技術力の差をつけるには、結局 Rails のソースを読み、ネット上でかなりの情報が流れ

    川o・-・)<2nd life - Rails における信頼とは
  • Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro

    対象とするユーザーの“慣れや知識”によって,画面の構成を変えたほうが伝わりやすいとするならば,画面上の「ユーザー・インタフェース(UI)部品」の色や形状も,ユーザーに応じて変えるべきでしょう。今回は,代表的なUI部品でありながら,なかなか作り手の思うように押してくれない「ボタン」について考えます。 わかりやすいボタンの形状はユーザーによって違う まず,前回とほぼ同じ絵を用います。Webシステムの操作方法への「熟知度(PCリテラシ)」を縦軸,「提供したいサービスに対する知識」を横軸とします。そして,それぞれの「軸」に対して,受け入れやすいと思われる「ボタン」の形状を例記しました。 上図の【A】や【B】のタイプに当てはまるPCリテラシの高いユーザーは,ボタンの“ラベル”に「submit」と書かれていようが「GO」と書かれていようが,ボタンを認識することはさほど苦ではありません。 しかし,PC

    Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro
  • ホイールを回すと写真がぱらぱら (モイモラ)

    ホイールを回すと写真がぱらぱら切り替わります これリクルートのマッシュアップ・コンテスト経由で知った作品です。ちょっと面白くないですか?僕は声にして笑っちゃいましたよ。取りためた定点観測の写真群(坊主~長髪への進化)をコレで実装したい。 ちなみマッシュアップ・コンテストは諦めました。かなり考えたのですが、IFを工夫したいだけのとか、ただの串刺し検索で終っちゃってるのとか、その程度のモノばかりなので・・・。アイディアで勝負したかったです。そういう意味じゃ結果発表が楽しみです。どんなんが優勝するんだ?どきどき。僕も参加賞のマウスが欲しいので作りかけを今月中に提出しますぞ。

  • YouTube - 極楽とんぼ加藤 犯罪者山本の不祥事を号泣で謝罪。

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

  • Net_UserAgent_Mobileがアップデート&その更新内容:phpspot開発日誌

    PEAR :: Package :: Net_UserAgent_Mobile :: 0.27.0 Net_UserAgent_Mobileがアップデートしました。 次のユーザエージェントが正確にサポートされたので、アップデートしておきましょう。 NM850iG P901iTV F881iES N701iECO SA800i L600i N600i SO902i SH902iS P902iS N902iS D902iS F902iS SO902iWP+ P702i N702iD F702iD SH702iD D702i SO702i D702iBCL D851iWM SH902iSL SA702i それにしてもエージェント多すぎですね^^; ちなみにこのモジュール、拙著でも使い方を紹介しています。

  • Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT

    第1回 Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみようでは、Ajaxの技術背景を解説しました。今回は、「セキュリティ」という観点でAjaxを見ていきたいと思います。 2回目の今回は、非常に幅広く、奥が深い「Ajaxの特徴に潜むセキュリティリスク」を、実際のサンプルアプリケーションの通信や、マウスの動きを動画で見ながら、理解しましょう。スパイウェアやキーロガーへの基的な対策も解説します。 通常のWebアプリと異なるAjaxの特徴に潜むリスク 「Ajaxのセキュリティ」といきなりいっても、『Ajaxとはいえ、単なるWebブラウザで動作するアプリケーションなのだから、これまでのWebアプリケーションのセキュリティとあまり変わらないのでは?』と予想される方も多いでしょう。確かに、Webアプリケーションとして注意すべきセキュリティのポイントは、Ajaxにおいても共通して当てはまると考えて問題あ

    Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT
  • ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第13回 全員に認めてもらえなくてもいい

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「付き合いにくい人」から自分を守る もしも職場にこんな人がいたら、あなたはどうしますか。 自分にできることは他人にもできると思い込み、自分のやり方を他人に強要する人 部下に仕事を任せずに抱え込んでいる人 いつも自分が話題の中心にいないと機嫌が悪い人 自分の意に沿わない行動を取る他人を、30分もしかる人 相談を持ちかけるとまず「バカだなぁ」という人 はしの上げ下ろしのような細かいことにも口を挟んでくる人 こんな人が身近にいたら、誰でもうんざりして「付き合いにくい人だな」と思うことでしょう。あなたの職場にも程度の差こそあれ、上記のような行動を取る人や、似たようなタイプの人はいませんか。こんな言動を取る人が最近増

    ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第13回 全員に認めてもらえなくてもいい
  • RailsとYouTubeは「自転車創業」だ - アンカテ

    Ruby on Rails(以下Rails)は、Linux、Apache、Firefox等に続く、最も成功したオープンソースソフトウエアになりそうである。そして、それは同時に、これまでのオープンソースに無い、全く新しい質を持つ新しい現象の芽生えでもある。オープンソースという現象が、WikipediaやDiggの成功を通して、プログラマのコミュニティの外にインパクトを与えているように、Railsの中に芽生えつつある新しい「質」も集団知や新しい社会システムのデザインについて、ひとつの大きな参照点を構築するだろう。 その新しい「質」とはひとことで言って「スピード感」である。 成功したオープンソースソフトウエアは、全て、モジュールあるいはプラグインシステムを持っている。つまり、多様なニーズとシーズを持つ多数のプログラマがエコシステムを築くことが可能になっていて、それが特定の有力なニッチに最適化する

    RailsとYouTubeは「自転車創業」だ - アンカテ
  • Googleが保持するドメイン数は500個以上

    Googleは既に500個以上のドメインを保有しており、その数は増えつつあるそうです。 詳細は以下の通りGoogle's growing list of domains 『googlemovie.net』『googlemusic.com』などといった将来手がけるかもしれないサービスのドメインだけでなく、google.comに類似した『g00gle.com』『gooogle.com』といったドメイン、はては『bakuhatsu.net』『gigagoogle.net』といったものまでありますな。 で、これが一覧。 21150.com 3576.net 38389438.com 466453.com 7sou.com 95539.com adsbygoogle.com adsense.net adwords.com adwords.net adwords.org adwordselect.co

    Googleが保持するドメイン数は500個以上
  • コアテクの路地: エンジニアの働き甲斐を支えるもの

    弊社は、外から見ると外資系と勘違いされている人もいるが、実はわりと普通の(?)日の会社だ。ただし、ベンチャー企業には間違いない。私がこの会社に移ったときに「ミラクル(の仕事の仕方や雰囲気)は日()系ですか外資系ですか」と質問したのに対し、面談した武田氏の「私はベンチャー企業だと思ってこの会社に来た」という回答は今でも覚えている。 実際、ほとんどの社員は転職組であり、前職に様々なマイナス要因があったにせよ、あえてこの会社を選んだ理由に、ベンチャー特有の働き甲斐を含めていないわけがないだろう。 とはいえ、ベンチャーであれば常に働き甲斐があるわけではない。 私の失敗経験によると、働き甲斐があっても下記の場合にはうまくいかないようである。はじめに断っておくが、弊社においては下記のような事態には遭遇していないので、安心(?)して欲しい。 ・人に魅かれるエンジニアがカリスマの無い人に出会ってしまっ

  • ITmedia News:2ちゃんねるもYouTubeもCGM (1/2)

    今、Web2.0のキーワードが注目を浴びています。その中に内包される概念としてCGM(Consumer Generated Mediaの略)が存在します。簡単に訳すと「消費者が生成したメディア」とでも言うべきものなのですが、一般的には消費者が作成、または見つけ出した情報を投稿(Web上にアップ)し、発信されていくコンテンツの総称がCGMと呼ばれていることが多いと思います。 それでは、みなさんはCGMにはどんなものがあるか考えたことはありますか? 最近話題になっている動画投稿サイト「YouTube」はもちろんこれに当たるでしょう。ブログのようなテキストと画像を中心とした投稿もCGMです。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に投稿されるテキストや画像もブログと同じくCGMです。 このように、テキスト、画像、動画、あるいは音楽などを消費者が意識的にWebへ投稿することで生成されたメディア

    ITmedia News:2ちゃんねるもYouTubeもCGM (1/2)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000156-jij-soci

    jazzanova
    jazzanova 2006/07/19
    やっちまったなぁ。加藤は今後どうなるんだろ
  • 2005年の携帯向け公式サイトの市場規模は7,224億円に、総務省調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 『ヤコブ・ニールセンのAlertbox』発刊に寄せて

    特別寄稿:『ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます』発刊に寄せて by Jakob Nielsen 2006年7月14日 私は、私が書き続けているAlertboxというコラムの日語版書籍を読んでくれる皆さんを心より歓迎する。この書籍が日で出版されるにあたり非常に喜ばしく感じているが、それには3つほど理由がある。 第一に、この書籍の刊行により、私のコラムにさらに新しい読者が増えることになるからだ。中には数年前のコラムで今では少し古くさく感じられるものもあるかもしれないが、いずれもコラムを書いた当時と変わらず当を得た内容である。ユーザビリティの原則は、コンピュータ技術ほどめまぐるしく変化するものではない。なぜなら、ユーザビリティとは人間の特性にもとづくものだからだ。人間の脳には今と5年前ではさしたる違いはないし、人間が今後10年間で今と比べてものすごく賢くなると

    『ヤコブ・ニールセンのAlertbox』発刊に寄せて
  • naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークのピン機能のフラッシュ

    はてなブックマークのピン機能を強化したのですが、ちょっと文章では伝えにくいのでフラッシュの動画を作ってみました。例によって Wink で作ってあります。 http://bloghackers.net/~naoya/swf/bookmark_pin.htm フラッシュのサイズがでかくてすいませんが、興味のあるかたは一度観ていただければうれしいです。 このピン機能は(Livedoor Reader に同じく)タブブラウザと一緒に使うと相性が良いです。Firefox でもいいですが、僕は個人的に unDonut が好きなのでこの動画も unDonut です。F4 をタブを閉じるに割り当ててあるので、ピンでいっきに開いて読み終わったら F4 で閉じる、というのでやってます。便利便利。 肝心の Mac の方は SafariStand を入れた Safari でもタブでがーっと開くのができないので、ち

    naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークのピン機能のフラッシュ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知