タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (104)

  • Apple Store独特の接客態度は「綿密な戦略」 | WIRED VISION

    Apple Store独特の接客態度は「綿密な戦略」 2007年11月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 2007年11月02日 Photo: MacGeek Pro 彼らの姿を見たことがあるという人は大勢いるはずだ。 年齢は30歳前後、黒のTシャツに身を包み、ちょっと取っつきにくい感じを漂わせながら、店の中を歩き回ったり、『iPod nano』売り場の横で客と軽いお喋りをしたりしている――米Apple社の直営店であるApple Storeの店員たちは、いつもブラブラしているとか、もっとひどいときには、職務怠慢だとかと非難されることが多い。 だが、11月20日に米国で発刊予定の新刊書『Punching In: The Unauthorized Adventures of a Frontline Employee』の著者、Alex Fra

  • ハービー・ハンコック氏が語る、音楽とテクノロジーの関係 | WIRED VISION

    ハービー・ハンコック氏が語る、音楽テクノロジーの関係 2007年10月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年10月31日 2007年4月2日(米国時間)に講演したHerbie Hancock氏。この席で同氏は、セロニアス・モンク・ジャズ協会(Thelonious Monk Institute of Jazz Performance)が、ロサンゼルスからロヨラ大学ニューオリンズ校に移転すると発表した。 Photo Credit: AP/Alex Brandon ミュージシャンで作曲家のHerbie Hancock(ハービー・ハンコック)氏のキャリアは、数十年の間に、ストレートなジャズから実験的な電子音楽へと変遷した。 1983年には、ブレイクダンスのビートを取り入れて世の中をあっと言わせたヒット作『Rockit』で、ヒップホ

  • 『iPod』ファンの自作CM、ゴールデン・タイムでテレビ放映へ | WIRED VISION

    『iPod』ファンの自作CM、ゴールデン・タイムでテレビ放映へ 2007年10月29日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney 2007年10月29日 米Apple社製品の熱狂的ファンであるイギリスの大学生Nick Haleyさん(18歳)は、9月に『iPod』のコマーシャルを自作して『YouTube』に投稿した。 このコマーシャルがApple社の広告担当責任者らの目に留まった。だが、彼らはHaley氏にコマーシャルの削除を求める通知を送ったりはしなかった。逆に、このコマーシャルを買うことにしたのだ。 Haley氏はロサンゼルスに招かれ、コマーシャルを高解像度で撮り直した。 このコマーシャルは、米大リーグの『ワールド・シリーズ』開催期間中の10月28日(米国時間)からテレビ放映される。これこそ、顧客を大事にするにはどうすべきかのお手だ! 巷にいるビデオ制

  • カリフォルニア州南部の山火事、Web2.0的メディアが活躍 | WIRED VISION

    カリフォルニア州南部の山火事、Web2.0的メディアが活躍 2007年10月24日 メディア コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年10月24日 米国カリフォルニア州南部で起きた大規模な山火事が強風によって勢力が増しているなか、ネットによる情報提供が盛んに行なわれている。 サンディエゴの公共報道機関KPBSは、山火事を追跡したり、避難のための待ち合わせ場所を見つけたり、近くにある病院などの緊急サービスを探すための『Google Maps』のマッシュアップを立ち上げている。新しい情報が入り次第、地図は更新されるので、絶えず確認するといいだろう。 KPBSでは、『Twitter』を利用して、テキスト版での避難情報の更新やニュース速報の送信も行なっている。KPBSによるTwitterのレポートは約10〜15分ごとに送信されている。 さらに頻繁な情報更新が欲し

  • iPhoneとiPod Touchに水没センサー | WIRED VISION

    iPhoneとiPod Touchに水没センサー 2007年10月18日 IT コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 携帯機器を水没させて故障させるケースは意外なほど多く、例えば英国では、年間88万5000個の携帯電話が水没しているという。 あるいは読者の中にも、水没させた機器を何日かかけて乾燥させてから、販売店に持って行き、素知らぬふりで交換を依頼した人もいるのではなかろうか(私も以前、カクテルの中に携帯電話を落とし――理由は聞かないで――交換してもらった経験がある)。 最近はメーカーも賢くなり、水の被害を感知するセンサーを搭載した製品が増えている。このセンサーは、水に濡れると色が変わり、いったん変色すると、乾かしても元には戻らない。上の写真は、『iPhone』と『iPod Touch』についたセンサーだ。 米Apple社らしいやり方とも言えるが、内部設計に「

  • 「傭兵会社」ブラックウォーター:日本でも警備業務 | WIRED VISION

    「傭兵会社」ブラックウォーター:日でも警備業務 2007年10月 9日 国際情勢 コメント: トラックバック (1) Noah Shachtman 2007年10月09日 米Blackwater社に雇われたガンマンが歩き回っているのはバグダッドやニューオリンズの街中ばかりではない。 Blackwater社のスタッフは実は日にも入っていて、この国にある、議論の多い弾道ミサイル防衛システムを警備している。 『Stars and Stripes』紙によると、日海に面した人口5500人の小さな村落、つがる市車力地区(旧車力村)で、約100人が米国政府との契約のもとに『AN/TPY-2』レーダーを扱う任務に就いているという。 このレーダーは、「強力な電波を西方のアジア大陸に向けており、米国やその同盟各国に向かう敵ミサイルを探知している」と同紙は報じている。 ここで働く約100人のチームは、「米

    jazzanova
    jazzanova 2007/10/09
  • 『iPod touch』の容量不足も解消:MP3の圧縮ソフト | WIRED VISION

    『iPod touch』の容量不足も解消:MP3の圧縮ソフト 2007年10月 3日 IT コメント: トラックバック (1) Michael Calore 2007年10月03日 米Apple社のSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が『iPod』シリーズの新製品群を発表してきっかり2秒後には、世界中の音楽マニアが『iPod touch』を手に入れるための資金繰りを始めていた。 しかし、今回発表された製品群には、根っからの音楽好きには耐え難い1つの問題がある。保存容量だ。 iPod touchは最大16GBしかデータを保存できない。最も容量が大きいiPodのわずか10分の1だ。タッチスクリーンは欲しい。でも、容量不足はどうしよう。『iPhone』は容量が8GBしかないため、問題はさらに深刻だ。 ロンドンのZ Group社から発売されたソフトウェア『ShrinkMyTunes』なら、

  • 『iPhone』値下げ:真の狙いは何か(2) | WIRED VISION

  • 『iPhone』値下げ:真の狙いは何か | WIRED VISION

    iPhone』値下げ:真の狙いは何か 2007年9月26日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2007年09月26日 私だけだろうか。思いもよらなかった100ドル分の埋め合わせがあるということで、私はSteve Jobs氏に当に感謝している。 『iPhone』の早期購入者として、高額のストアクレジットを受け取ることを私はうれしく思っている。米Apple社は現在、2007年9月の大幅値下げ以前にiPhoneを購入した人に対し、100ドル分のストアクレジットを配布している。Apple社からお金が返ってくるのはこれが初めてだ――いつもお金は逆の方向に流れている。 腹立たしいという思いはない。この200ドルの値下げ(日語版記事)は一部の早期購入者を激怒させたけれど、仕方のないことだった。 みなさんと同じで、私も値下げの額とタイミングには驚かされ

  • 『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? | WIRED VISION

    『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? 2007年9月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年09月21日 世界中の音響技術者タイプの人々が、米Apple社の新しい『iPod classic』の音質をテストする方法を編み出している。 というのも、大容量(80GBまたは160GB)で高音質の音声フォーマット(『Apple Lossless』『WAV』『AIFF』)に対応したiPod classicは、自身のオーディオ機器に独自の音質設定を施すほど音にこだわる人々にとって、ぴったりの選択肢だからだ。 最も総合的な検査の1つが、オランダのRoyal Philips Electronics社の研究部門Philips Researchの元従業員で、現在はオランダのNXP Semiconductors社に

  • 「テーザー銃で撃たないで!」学生逮捕の動画が話題 | WIRED VISION

    「テーザー銃で撃たないで!」学生逮捕の動画が話題 2007年9月20日 社会 コメント: トラックバック (0) Sarah Lai Stirland 2007年09月20日 フロリダ大学の学生、Andrew Meyer君が17日(米国時間)に逮捕され、テーザー銃で撃たれた画像がウェブ上で大きな話題を引き起こしている。 Meyer君は、その日大学で行なわれていたマサチューセッツ州選出のJohn Kerry上院議員の公開討論会中、横から口を挟んで、長々と熱弁を振るった。 討論会の主催者に黙るよう求められたが、Meyer君はこれを拒み、Kerry上院議員に乱暴な振る舞いで回答を迫り(質問の内容は「なぜブッシュ大統領を弾劾しなかったのか」と「あなたはイエール大学の秘密結社スカル・アンド・ボーンズのメンバーなのか」)、警察に取り押さえられた。警察はMeyer君を力ずくで床に押し付け、テーザー銃で撃

  • 社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? | WIRED VISION

    社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? 2007年9月13日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 2007年09月13日 米Google社は『Facebook』の後を追っているようだ。 Google社から流出したビデオには、同社が提供する各サービス(『Picasa』『GTalk』『Google Calendar』『Google Reader』など)を『Activity Streams』と呼ばれるものに統合するという計画が詳細に説明されている。 Activity Streamsを友人に登録してもらうことにより、Facebookのフィードと同じ要領で、自分や友人の活動を追跡したりアップデートしたりできる。 この情報の出所は、『Google Blogoscoped』の読者が見つけたGoogle社の社内ビデオだ。 ビデオは誤って公開

  • 『iPhone』値下げは正しい、『iPod touch』は将来VoIP搭載へ? | WIRED VISION

    iPhone』値下げは正しい、『iPod touch』は将来VoIP搭載へ? 2007年9月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Adario Strange 2007年09月11日 Photo: whatcounts これは、先週の失態(日語版記事)からの手際よい回復作戦といえるだろう。米Apple社は10日(米国時間)、『iPhone』の販売台数が100万台に達したと発表した。 「74日間で100万台のiPhoneだ――『iPod』のときは、100万台まで達するのに約2年かかった」とSteve Jobs CEOは述べた。 ワイアードの『Gadget Lab』で概算したところ、iPhoneの売上総額は5億7500万ドルで、1日に約770万ドルの計算になる。 だが、100万台という数字を多いと思っている人は、もう一度考えて欲しい。『Compete』がiPodの購入

  • 「iPhone大幅値下げ」でApple社が犯した4つのミス | WIRED VISION

    iPhone大幅値下げ」でApple社が犯した4つのミス 2007年9月 7日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) Terrence Russell 2007年09月07日 誤解しないで欲しい――値下げはいいことだ。 だが、9月5日(米国時間)に米Apple社から発表された『iPhone』の200ドルの値下げは、すでにiPhoneを所有していた人々に衝撃を与えた。 ユーザーからの反感は強力で、Apple社のSteve Jobs最高経営責任者(CEO)は、その後自らの誤りを認めた。値下げ前にiPhoneを購入した人に、100ドルのギフトカードを提供する(英文記事)と約束したのだ。 今回のApple社の判断ミスは、次の4つにまとめられる。 1.気配りの欠如 大半の消費者は、製品のライフサイクルがどのように機能しているかわかっている――だが、現実を認めて、そのことを公然と気づか

  • 衛星が捉えたギリシアの山火事 | WIRED VISION

    衛星が捉えたギリシアの山火事 2007年8月29日 環境 コメント: トラックバック (0) ワイアード・ニュース・レポート 2007年08月29日 この衝撃的な写真は、60人が死亡したとされ今なお燃え続けるギリシアの山火事を、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星『Aqua』で撮影したものだ。 火事の煙が、まるで雲のようにギリシア南部を横切って地中海方面に流れている。現在燃えている場所は赤枠で囲んで示されている。 アテネは写真の右上にあるが、ここでも、大規模な火災から生じた煙が上空を覆っている。報告によると、依然として火の勢いが強くて手に負えないことから、これまでに数百世帯、30近くの村で住民が避難しているという。 衛星Aquaは、複数の衛星を使ったNASAの『地球観測システム』の一部だ。皮肉なことにAquaが監視しているのは、海面からの蒸発や、雲や土、海氷などに含まれる水の量といった地

    jazzanova
    jazzanova 2007/08/29
  • 失われた包皮を求めて――米国男性の悩み | WIRED VISION

    失われた包皮を求めて――米国男性の悩み 2007年8月24日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 2007年08月24日 『Houston Press』が報じるところでは、全米で「何千人もの男性が、自らの性器に、異端審問で使われていた拷問器具のようなものを装着し、生まれてすぐの割礼手術で切除された包皮を取り戻そうとしている」という。 Houston Pressの記事『素晴らしき包皮』から引用する。 Low氏はまず写真フィルムの容器を試したが、技術者としての経験を生かし、新しい装置を作ることにした。そうして完成したのが『TLC Tugger』だ。 Low氏は、効果を確信できるまで誰にも言いたくなかったため、自分の体でひそかに実験していたと話す。隣に住んでいる母親でさえ、息子がペニスの皮を伸ばした状態で歩き回っているとは知らなかった。 「母は長い間、短パン

    jazzanova
    jazzanova 2007/08/27
  • 東京、未来を実験する空間(1) | WIRED VISION

    東京、未来を実験する空間(1) 2007年6月25日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Momus 2007年06月25日 筆者の滞在するアパートは、左端のレンガ色の建物。右端のビルが『中銀カプセルタワービル』 Photo: Momus 東京発――この10年間、仕事のため、住むため、そして未来の姿を一目見るために、僕は毎年一回、ここ東京を訪れている。1990年代の初頭にロンドンからやってきた時には、来るべき21世紀の未来図の中を実際に歩いているような感覚を受けた。次第に、僕が東京で垣間見る未来は、ささやかなものの積み重ねという様相を呈してきたが、その感覚は今も変わらない。 例えば、僕は昨年、携帯電話の液晶画面にキスをする男性を見た。この男性は、テレビ電話で恋人と話をしていて、キスをせがまれたようだった。そして今年、東京の人たちはテレビ電話をするだけではなく、携帯電話のくるり

    jazzanova
    jazzanova 2007/06/26
  • 読者投票:「Web 2.0」サイトの勝ち組、負け組(2) - WIRED VISION

    読者投票:「Web 2.0」サイトの勝ち組、負け組(2) 2007年5月22日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月22日 (1から続く) [注:原文記事掲載は2006年9月20日] MySpace 広告にノー・サンクス 1億人が利用するサービスが悪いはずがない、といった声も聞かれる。当にそうだろうか? MySpaceがどれだけ人気を得ようと、どれだけ多くのバンド、ネットセレブやストーカーたちに力を与えようと、とにかくこのソーシャル・ネットワーキング・サイトに行くと気分が悪くなる。ユーザー・インターフェースは不格好でわかりにくい。そこら中で広告を見せられる。派手な背景やアニメーションは、まるで1995年ごろの初期のウェブに連れて来られたようだ。それに、音楽や動画が自動で再生されるのはいかがなものか。勝手なことはやめてほしい。

  • news : 読者投票:「Web 2.0」サイトの勝ち組、負け組(1)

    読者投票:「Web 2.0」サイトの勝ち組、負け組(1) 2007年5月21日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月21日 数週間前、筆者のブログ『Monkey Bites』で、「Web 2.0」とされるサイトの王者と嫌われ者を選ぶ投票を読者に呼びかけた。[訳注:原文記事掲載は2006年9月20日] それなしでは生きていけないサイトと、消えてほしいサイトを1つずつ挙げてもらう形だ。投票結果はMonkey Bitesに掲載してある[訳注:現在このブログは『Compiler』と名前を変えている]。ここではその内容を参考にしながら、筆者自身が選んだサイトを紹介しようと思う。 Web 2.0の世界には素晴らしいアイディアがいくつも転がっている。そして同時に、それを上回る数のひどいアイディアがある。今回は短くまとめるため、両者の中からそれ

  • Tim O’Reillyが語る「ウェブ2.0の本質」(1) - WIRED VISION

    Tim O'Reilly氏が語る「Web 2.0の質」(1) 2007年5月17日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2007年05月17日 2007年3月の『ETech』で語るTim O'Reilly氏。 Photo: Scott Beale/Laughing Squid 「Web 2.0」という言葉を生み出した出版界の大物、Tim O'Reilly氏は、Web 2.0の流行に乗りたければ今からでも遅くはない、と語る。さらに、Web 2.0の新事業を立ち上げるには何が必要なのか知りたいという人のために、 O'Reilly氏はカンファレンス『Web 2.0 Expo』を用意した。 米O'Reilly Media社と米CMP Technology社が共催するWeb 2.0 Expoは、4月15日から18日(米国時間)まで、サンフランシスコの Mo