タグ

iphoneに関するjdgのブックマーク (89)

  • 「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone

    このブログは日刊 iPhone というわけではありませんので、そろそろ次の話題に移りますけれども、その前にこのアプリについてだけは書いておかないといけません。 Mac OS X 上の GTD 支援ソフト OmniFocus の iPhone 版、OmniFocus for iPhone です。 OmniFocus for iPhoneMac をもっていない人でも、その GTD を意識したタスクマネージメントを体験することができますので便利ですが、真価が発揮されるのは、Mac OS X の OmniFocus 1.1 ベータ版との連携を行なった場合です。 その最も大きな特徴は、GPS でいま居る場所と関連したタスクを表示するという、「ロケーションを意識したタスク管理」が可能な点です。 簡単にも、複雑にもなれるインターフェース OmniFocus の最大の特徴は、やらなければいけないプロ

    「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone
    jdg
    jdg 2008/07/25
    GPSの絡みとかすごくおもしろい。心から望んでるイベントドリブン型アラートに少し近づいた。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、真っ赤なiPhoneを夏休み休暇に向けてリリースか

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、真っ赤なiPhoneを夏休み休暇に向けてリリースか
    jdg
    jdg 2008/07/25
    だが、ガンヲタが買い求める
  • そろそろモバ○ーについて一言いっておくか - あと味

    iPhoneも手に入れたことだし、そろそろモバ○ーについて一言いっておく。 ・・・iPhoneのメールはモバミー(MobileMe)使いますって宣言したかっただけです、はい。

    そろそろモバ○ーについて一言いっておくか - あと味
    jdg
    jdg 2008/07/23
    iMovieHDとGrageBandとffmpegX
  • iPhoneとiPod touchにiViewを入れてtumblrをさらに加速しよう

    トップ > iPhonetumblr > iPhoneとiPod touchにiViewを入れてtumblrをさらに加速しよう いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.07.22 tumblrが面白いツールだということは、過去何度も再三再四このブログでも言い続けてますが! 【tumblrに関連するエントリー】 リンク: Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編. リンク: Webサービスとはまず個人のものである、tu

    jdg
    jdg 2008/07/23
    おー、これはいい!「Dashboard見に行くののマンドクセ」が隙間時間の活用で消えそう
  • http://www.iwagoro.net/archives/001261.html

    jdg
    jdg 2008/07/23
    キーボードの設定を後でする
  • iPhone 3G をモデム代わりにネット接続する方法が公開 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト iPhone 3G をモデム代わりにし、ラップトップなどをインターネットに接続する手順が公開されていました。(source: cre.ations.net) 『iBrickr』(初代 iPhone のJailbreak ツール)などの開発で知られる、Nate True氏が公開したもので、大まかな手順は、 iPhone 3G を Jailbreak する (Pwnage) iPhone 3G に 『3Proxy』と『Terminal』をインストール ラップトップ上のWi-Fiのアドホック接続を設定 iPhone 3G をアドホック接続 iPhone 3G のIPアドレスをメモ Terminal から 3Proxy を起動 iP

  • iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版) : ギズモード・ジャパン

    iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版)2008.07.18 23:0038,976 2008年のiPhone発売時に公開して以来、多数の方々に御覧頂いていたこのエントリー。多方面から「記事が古いよ!」「コメント全部読むのめんどうだよ!」との声をいただいておりました。いつかアップデートしなければ...。毎日そのことばかり考えており、夜も眠れない毎日でしたが、iTunes 10が発表され「こりゃちょうどいい!」ということでiTunes 10対応版のiPhone着信音の作り方としてリニューアルいたしました。今後ともよろしくお願いします。 前提として、iTunes 10を利用しています。着信音の元となるのは、iTunesに登録している自分でリッピングしたMP3ファイルです。 それでは、この後から新しい「iPhone に好きな曲の

    iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版) : ギズモード・ジャパン
  • iPhoneのカット&ペースト機能開発の優先度は低い

    アップルのプロダクト担当責任者Greg Joswiakは、インタビューの中でiPhoneにカット&ペースト機能がついてないことに触れ、「現在その機能は優先度が低い」と言ったそうです。 また、彼はフルネイティブのオフィススイートがApp Storeオープンに間に合わなかった件やリアルタイムGPSナビゲーションがすぐにサードパーティからリリースされることなどを説明。オフィススイートについてはこうしたプログラム開発の難しさを訴え、リアルタイムGPSナビゲーションについては、iPhoneGPSアンテナがリアルタイムGPSナビには弱すぎると書いたDavid Pogueの意見を否定し、すばらしいソフトになるはずだと予測しているとのこと。 よくわかんないけど、コピペできないオフィススイートって、役に立つんでしょうか? [ExtremeTech via Crunchgear] John Herrman(

    jdg
    jdg 2008/07/22
    GPSナビほしい
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 不満を抱えながらもiPhoneから離れられない理由

    iPhoneに関する議論をさまざまな場面で見かける。多くはiPhoneの熱狂的なファンと、その良さを理解できない携帯ユーザーという構図だが、大抵は議論がうまく噛み合わない。おそらく同じように携帯電話の1機種について議論しているつもりでも、両者が見ているiPhoneは異なって見えているのだろう。噛み合わないのも当然だ。 前回、コラムで書いたように、現時点のiPhoneは携帯電話としては使いにくい面もあり、一般的な日の携帯電話に比べて不便なところが少なくない。日の携帯ユーザーは、日の携帯電話文化の中で使い方を学び、普段の利用スタイルを構築しているのだから、そうした利用スタイルに沿って開発が行なわれていないiPhoneが使いにくいのはあたりまえなのだ。 しかしながら、だからiPhoneがダメという話ではない。iPhoneが魅力的なのは、従来の携帯電話とは全く異なる切り口で独自の価値を生み出

    jdg
    jdg 2008/07/22
  • iPhoneを買ってから生活で変化したこと - MIZの日記

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080720/iphonereview に対する答えです。 YahooニュースやGoogleニュースが真の意味で新聞代わりになった もともと朝時には新聞は読んでなかったのだが(邪魔くさくて)、片手でパンをべながらYahooニュースを見られるようになった。 iPhoneはテーブルに置きっぱなし。操作性に問題なし。 Gmailへのアクセスが格段に楽になった フェッチ(15分間隔)で自動取得して新規メールがあれば未読数をアイコン表示してくれて、取得時には音も鳴るので、自宅内でもブラウザでGmailを常に立ち上げておく必要がなくなった。 携帯からの絵文字の表示問題は、特定アドレスに転送するだけで絵文字HTMLメールとして「翻訳」表示してくれるCGIを作るつも

    iPhoneを買ってから生活で変化したこと - MIZの日記
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1216436561

    jdg
    jdg 2008/07/21
    jigブラウザ + ケータイの利便性は、時にiphoneを超えますね/ポッドキャストとかカレンダーとか
  • 「iPhone 3G」のバッテリーを長持ちさせる15の方法

    iPhone 3G のカタログによると、連続通話と3Gでのインターネットがそれぞれ5時間、ビデオ再生7時間、音楽再生24時間、連続待ちうけが300時間できる、となっています。(それぞれ最大値) しかしながら、”バッテリーの減りが思ったよりもはやい”、というユーザが多いようです。 そこで、「うっかり充電するのを忘れた」、「外出中で充電ができない」、「単に使いすぎて帰宅まで持ちそうにない」、といった場合に役に立つと思われる、”iPhone 3G のバッテリーを長持ちさせる方法”、をまとめてみました。 1. Wi-Fi を オフ にする 自宅・または公衆のアクセスポイントを使わない時は、「設定」>「Wi-Fi」、でオフにしておきます。 エリアにもよりますが、Wi-Fi は建物内や衛星の補足ができない場合にGPSの補助的をする役割があります。位置情報を取得しない場合はオフにしておきましょう。 2.

    「iPhone 3G」のバッテリーを長持ちさせる15の方法
  • iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど Speed Feedの小川浩さんの会社、モディファイが開発したフィードリーダー。といっていいのだろうかと思うくらい底知れないWebサービスですが、これがiPhoneにフル対応しました。さっそく試してみたんですが、これがすごい。 Feedpathのときからするっと動くユーザーインタフェースは面白いなあと思っていたんですが、iPhoneに最適化されたMODIPHIは、よくなついたペットのようにフィットしてくる使い勝手です。 まず、操作に使うのは基的に親指オンリー。画面を下にスクロールしていくだけ。つまり、親指を上方向にフリップしていく。これだけで、登録したフィードのタイトルがずりずりと表示されていきます。 「お、ちょっと読みたいな」と思ったら、そのタイトルをタップすれば、概要がまず表示さ

    iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    jdg
    jdg 2008/07/16
  • iPhoneを必要とする人、いらない人 - 北の大地から送る物欲日記

    iPhoneユーザに問いたいこと」を読んで。 iPhoneの何がすごいのか分からない、という人達は、日でのiPhone販売がソフトバンクモバイルからに決定し、実際に発売されたここ一ヶ月ちょいの騒動を見てるとそれなりに居て、発売後のバッシングなども結構すごい。 好きの反対は嫌いだけど、ある製品について考えるとき、興味がある、ない(無関心)、という視点で切り分けることもできる。アップルのすごいとこは、好き嫌いはくっきり分かれるけど、興味があるないで言ったら嫌いと言いつつもなぜか語らずにはいられない人(興味あるに分類される)をたくさん集めてしまうブランド力につきる。 わたくしも、iPhoneのデザインはおもしろいね、とは思う。ボタンのほうがぜったい使いやすいのに、タッチパネルにこだわって指紋を増やさせるあたり、いかにもジョブズ期のアップルらしい思い切りだよね、これまでのユーザ経験の蓄積なんて

    iPhoneを必要とする人、いらない人 - 北の大地から送る物欲日記
    jdg
    jdg 2008/07/16
    持ってる人のレビューより参考になってます
  • Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール

    私たちはいったい一年のうち何時間を「忘れたものを思いだす」ために使っているのでしょうか? 「必要だと分かっていなかった」ためにあとで思い出そうとしているのは至って自然なことですが、「あとで必要になることがわかっていた」のにメモをしていなかったために失う時間はけっこう多いものです。 バスの時刻表、間違えやすい交差点の風景、「いいな」と思った曲の旋律、ちょっと思いついた言葉など、私たちの頭の中に一瞬だけ入って、注意をして記録する前に消えてゆく記憶のなんと多いことか。 そうしたことをふせぐために、ユビキタス・キャプチャーという習慣を何度も取り上げてきましたが、iPhone の登場でこのキャプチャーのためのツールに強力な武器が加わりました。Evernote for iPhone です。 一瞬でシンクするメモ App Store から無料でダウンロードできる Evernote for iPhone

    Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール
  • Unknown -要するに読書日記と人力飛行機-

    Unknown -要するに読書日記と人力飛行機-

  • iPhoneを快適に使うショートカット5選

    みなさんはiPhoneを買いましたか? メディア礼賛のこの携帯電話、快適に使うにはいろいろな技を覚えておいたほうがいい。今回は、iPhoneで使える(一部はiPod touchでも使える)ショートカットを5つ紹介しよう。 5位 マイクのダブルクリックで次の曲 iPhoneには取説らしい取扱説明書がついていない。だから、ボタンがあったらとりあえず押してみて、何が起こるか試してみるといい。さらに、ダブルクリックと長押しも試してみよう。 iPhone付属のイヤフォンマイクの、マイク部分は押せるようになっていて、一回押せば電話を取ったり曲の再生を中断できたりする。では続けて2回押す――ダブルクリックすると、次の曲に移ることができる。 iPod touchと違って音量を調整できる専用ボタンがついているので、音楽を聴く限りは多くの操作がタッチタイプ(?)でできてしまう。 4位 ホームのダブルクリックで

    iPhoneを快適に使うショートカット5選
    jdg
    jdg 2008/07/15
    1位から3位まで暗記する
  • 正直、iPhoneに「他の人がもってない」というプレミアム感を感じる人は時代遅れになると思う

    トップ > iPhone > 正直、iPhoneに「他の人がもってない」というプレミアム感を感じる人は時代遅れになると思う いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.07.12 iPhoneの白の16GBを某所で予約していたんですが、まあとにかく手に入れることはできませんでした。 ただ、そのこと自体は正直どうでもいい。だって、今手に入れることに価値なんか、特にないもの。 もっと言うと、製品体には大きな魅力を感じるものの、実はど

    jdg
    jdg 2008/07/14
  • iPhone 3G メールアドレス、「xxxxx @i.softbank.jp」の設定手順

    iPhone 3G を購入すると、iPhone専用の「@i.softbank.jp」というドメインが付いた”仮メールアドレス”が付与されます。 この”仮メールアドレス”はランダムな文字列なので、自分の好きな名前に変更してから、iPhone 3Gのメールアプリに設定をする必要があります。 メールアドレスの設定用にマニュアルが用意されていますが、分かりづらく手間取ったので、スクリーンショット付きの手順を作ってみました。 Step 1 仮メールアドレスとパスワードをメモする 仮のメールアドレス等の情報は、「SMS」アプリで確認できます。 「SMS」アプリを立ち上げ、”アカウント”と”パスワード”をメモします。 送信・受信サーバーは自動的に設定されるのメモする必要はありません。 【ポイント1】 大文字と小文字を区別しますので正確にメモします。 【ポイント2】 数字の”1”と英字の”I”など、良く似

    iPhone 3G メールアドレス、「xxxxx @i.softbank.jp」の設定手順
    jdg
    jdg 2008/07/14
    これをブックマークする俺が情けないのか、softbankが悪いのか
  • iPhoneを二つ重ねてシェイクすればアドレス交換ができる「Friend Book」(動画)

    iPhoneを二つ重ねてシェイクすればアドレス交換ができる「Friend Book」(動画)2008.07.13 20:00 主にFaceBookアプリケーションの開発をするTapulousから、既存のアドレス帳を凌駕するApp「Friend Book」が登場予定です。 「Friend Book」のウリは、iPhoneを2つ重ね合わせて握手(Handshake)の動作をすると、アドレス交換が完了するところ。 たぶんTapulousのサーバーを介してデータを送信するのでしょうね。 [Tapulous via Boing Boing Gadgets via Lifehacker] Sean Fallon(原文/訳:かつどん) 【関連記事】 ・iPhone3Gのお役立ちサービス「Mobile Me」が新規アカウント受付開始 ・クラッシュ・バンディクーiPhoneバージョン(動画) ・iPhone

    iPhoneを二つ重ねてシェイクすればアドレス交換ができる「Friend Book」(動画)
    jdg
    jdg 2008/07/14
    残念ながらシェイクができる勇気がない。今のところ。