タグ

2009年9月16日のブックマーク (25件)

  • 9/16 厚労大臣に長妻氏、大丈夫か。 - きょうも歩く

    厚生労働大臣に長昭。大丈夫か。 年金問題の攻撃力は抜群だったが、年金制度改革に対するビジョンを彼から聞いたことはない。年金改革のビジョンはいつも他の議員からだ。 また、厚生労働省には、障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活支援、労働、生活協同組合など、生活と金儲け以外のことで日社会を維持してきた様々な仕組みを具体的に支える仕事がある。人権の維持、権利の保障に重要な下支えをする具体的なサービスがある。 壊し屋みたいな人が、そうした仕事をさわることが大丈夫なのか、正直不安がある。 彼は年金問題に深く関わってきた。この間、年金に係るスキャンダルが露呈し、年金問題の真相が暴かれたと同時に年金制度への信頼感は急激に低下した。年金保険料を強制徴収できる正社員の被用者以外は、年金制度を維持するための負担に消極的になっている。あと一押しで公的年金は崩壊できるかも知れない。 そうなったときは大問題だ。そ

    9/16 厚労大臣に長妻氏、大丈夫か。 - きょうも歩く
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "年金問題の攻撃力は抜群だったが、年金制度改革に対するビジョンを彼から聞いたことはない。年金改革のビジョンはいつも他の議員からだ"
  • 昔から犬が西向きゃ尾は東新顔議員けつのとりかた - Podium

    朝日新聞2009.9.16夕刊スクラップ 「さあ、こんなとき、日人ならどうするか」「かれらはお辞儀をするんだよ」――と言うのが、映画『戦場にかける橋』に出演したアレック・ギネスの大好きなジョークだった。 総選挙後の特別国会が16日から始まり、鳩山由紀夫が首相に指名された。その日の朝8時、国会の正門が開かれると同時に、新顔議員が門前横一列に並んで、議事堂に向かって深々と最敬礼した。 この様子はこの日の朝日新聞夕刊に掲載された。夜7時のNHKニュースでも流された。国会に向かってお辞儀する議員の姿を、『朝日』も『NHK』も、彼らがお辞儀している相手が国会議事堂であることを写真で説明するため、彼らの背後から撮影した。 そこで、読者・視聴者である有権者は、『朝日』の夕刊紙面と『NHK』の映像で、議事堂の建物に礼拝している議員たちののケツを拝まされることになった。 メディアの欠礼。いやいや、新顔議員

    昔から犬が西向きゃ尾は東新顔議員けつのとりかた - Podium
  • 新聞が書かない民主党の「公約破り」 (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)

    民主党の鳩山新内閣がきょう正式に船出する。「官邸主導 一進一退」(朝日)、「準備不足の船出に」(毎日)、「鳩山人事は『安全運転』」(読売)、「無視できぬ『小沢』」(産経)と各紙の紙面は関連ニュースで埋まっている。だが実は、この新政権発足にあたって新聞がまったく触れていない重大なことがある。 それは、歴代民主党代表が約束してきた「政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放する」という方針が一部メディアの圧力と党内守旧派によって握りつぶされたという事実である。数時間後に行われるであろう新内閣発足の記者会見も閣僚の会見も、「民主党革命」といえる今回の政権交代を象徴するかのように、来はすべてのメディアに対して開放されるはずだった。それが直前に撤回され、従来どおり官邸記者クラブである内閣記者会に対してのみ、行われることになりそうなのだ。 総選挙が終わった直後から、実はこの問題に関して水面下で熾烈な

  • 井上雄彦の天才性について - 内田樹の研究室

    茂木さんが司会をしているNHKテレビの「プロフェッショナル」に井上雄彦さんが出るというのでテレビを見る。 井上さんがマンガについて語る言葉があまりに素直で深いので胸を衝かれる。 今、日の作家でも思想家でも、自分の仕事について、これほどまっすぐに質的な言葉を語れる人がいるだろうか。 私は思いつかない。 井上さんは外部評価を得るために描いているわけではないし、読者の共感を得るために描いているのでもない。 キャラクターたちはある段階からは固有の生命をもって動き始めており、彼らにそのときどきに最適な言葉と表情と動きを与えることがマンガ家の仕事だと井上さんは思っている。 「登場人物が勝手に動き出して・・・」ということは作家でもマンガ家でもよく言うことである。 たしかに、ある程度技術にすぐれたクリエイターなら、彼らが造形した虚構の人物が、物語の中で勝手に動き始め、勝手にしゃべり始めるということはあ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "「締め切りまでに自分が人間的に成長しなければ、登場人物が前回よりも人間的に成長することはありえない」ということ", "これほどタイトな条件を自分に課して仕事をしている人間は、いまの日本にはほとんどいない"
  • 「みんなだよ」 | おごちゃんの雑文

    昔mixiに書いたネタ。 世の中、何かあると他人のせいにしたがる人は少なくない。 中でも呆れてしまうのは、客先等に謝りに行っておいて「部下が…」とか言ってしまう人だ。 相手にとっては犯人は誰であっても「誠意ある謝罪と今後の対策」が欲しいものであるから、仮に当に「部下」が犯人であっても、そんなものはどうでもいい。また、当の「部下」にしてみれば、当に自分が原因であれば辛いだけだし、自分のせいにされているだけだったら、その「上司」の「程度」がわかってしまう。いずれにしても「部下が…」というのは、誰にとっても言うだけムダである。ここで「自分のせい」にしておけば、「上司」の人望は増すわけだ。どうせ謝らなきゃいけないんだから、その方が「お徳」である。 「誠意を持って謝罪する」のは、場合によっては「何事も起きないよりも信用を得られる」可能性だってある。ある意味これは「チャンス」でもある。顧客にはその

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "「誠意を持って謝罪する」のは、場合によっては「何事も起きないよりも信用を得られる」可能性だってある。ある意味これは「チャンス」でもある"
  • 「とっさの対応」に必要なこと - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    今回は、とある「指導」を専門としている知り合いの話から、ボイトレにも使えそうな話を紹介します。 ○「とっさの対応」をするために… とある知り合いから、 「例えば、 1.あなたの前方に友人がいて、こちらに向かって歩いてきます 2.その友人の背後から、自転車がかなりの勢いで向かってきていて、友人にぶつかりそうです こんな状況のときに、友人に何と声をかけますか?」 と、聞かれました。 で、私は、 「とりあえず『危ない!』と声をかけるだろうね。」 と答えましたが、知り合いによれば、それはあまり良い方法ではないそうです。 ○「とっさの状態」には、シンプルな対応を それがなぜあまり良くないのかと言うと、 「危ない!」 などと声をかけられると、急に緊張して身体が硬直してしまったり、焦りによって状況を確認するのにいつも以上の時間がかかったり見落としが多くなってしまったりして、かえって危険が増してしまうこと

    「とっさの対応」に必要なこと - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
  • https://taimadobrog.livedoor.biz/archives/50404789.html

  • ゾマホン・ルフィン - Wikipedia

    1964年6月15日に西アフリカのダホメ共和国(後のベナン共和国)ダサズメ・イガンガン村で、公務員の父の下、10番目の末っ子として生まれる。しかしベナンは乳幼児死亡率が高い国で、一家も裕福であるとは言えず、先に生まれた子供は2人を残して皆ゾマホンが生まれる前に死んでしまったという[5][6]。 父は厳格で非常に怖い存在であり、ゾマホンは常に敬語を使って会話をしていたという。15歳の時に父が病気で急死し、ゾマホンはコトヌー市の父方の叔父の下に移り中学校に通う。当時のベナンにおける義務教育は有料であったが、父が教育に熱心で貧しい生活ながらも力を入れて子ども達を小学校に通わせたため、ゾマホンは勉強好きになる。 成績は優秀で、1986年に当時ベナン唯一の国立大学であった国立ベナン大学(現在の国立アボメ・カラビ大学(フランス語版、英語版))に合格したが、学費はもちろん、文房具を買うお金にさえも困って

  • 亀井金融・郵政相という「爆弾」 - 池田信夫 blog

    国民新党代表の亀井静香氏が、金融・郵政担当相に内定した。取り沙汰されていた防衛相をはずされたのは、訪米したとき暴言を吐いたのが原因といわれるが、こっちのポストも大問題になるだろう。亀井氏は閣僚になる前から、さっそく中小企業に「徳政令」の発令を宣言し、日郵政の西川社長の解任を要求するなど暴れている。 20年前、仕手戦で有名だった「コスモポリタン」の池田保次社長が「失踪」した事件で、亀井氏は重要参考人だった。池田は山口組の企業舎弟で、株の暴落で組からの借金が返せなくなって殺されたとみられている。当時の読売新聞(1989/10/6)は、こう書いている:破産した仕手集団「コスモポリタン」(社・大阪)グループと亀井静香・自民党代議士の株取引をめぐる疑惑で、同グループが昭和62年8月、東証一部上場の環境設備メーカー「タクマ」(社・大阪)の約60万株についても、当時の株価より約4億円も高い総額1

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "亀井氏は、闇金融の世界では有名人である。20年前、仕手戦で有名だった「コスモポリタン」の池田保次社長が「失踪」した事件で、亀井氏は重要参考人だった"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 李登輝の日本再建の「八策」における経済政策

    効率=経済成長中心で、財政再建を主眼においた再分配の啓もう書。実はこのと並行して『生活保護の経済分析』(再読)とアトキンソンのpublic Economics in actionを読んでいて、正直にいって井堀氏のがスカスカに思えてしょうがなかった。この単独で読めば面白さも倍増したのかもしれないし、また初心者にはいいのかもしれない。しかし他のにくらべて何か異質なものを感じるのも事実であり、それは生活保護やアトキンソンが効用主義を採用しているのに対して、井堀が財務省主義を採用しているから…という素朴な思いを強くしている。当にこのが再分配をテーマにしたなのか、という素朴な思いもある。政策目的が、再分配による国民の厚生が目的というわけではなく、あくまで財政再建と、短期的に国民に薄く広く恩恵を及ぼす政策(書では定額給付金をあげているが、おそらく金融政策でも同じだろう)を否定的に

    李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
  • マンガノゲンバはこうやって作られる - あの旗を撃て!

  • 小林よしのり氏に答える(2) - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) - 高井戸図書館のすぐ裏手に、松清張邸があるのを発見した。いやあ、この家、欲しいなあ、と思った。まあ清張だって50くらいから売れっ子作家になったわけだし、可能性ゼロとは言えないぞ…などと。何といっても、書庫が欲しい。もうそれだけである。 - 小熊英二は往年の学生運動の連中を愚かだと思っているようだが、九条の会に参加している自分の愚かさには気づかないのだろうか。不思議だ。実に不思議だ。 (活字化のため削除) (小谷野敦)

    小林よしのり氏に答える(2) - jun-jun1965の日記
  • ウェブと書籍とコピーライト - 内田樹の研究室

    ひさしぶりに(ほんとうにひさしぶりに)日曜の午後にぶらりと能を見に行く。 長田の上田能楽堂で神戸観世会。 能は『東方朔』と『花筐』。仕舞で下川先生の『山姥』と家元の『井筒』を見ているうちになんだか、急に稽古がしたくなる。 家に戻って、『考える人』のアンケートに回答。 「インターネットと出版と著作権」について。 いつものようなことを書いて送る。 質問のうちに、これまで考えたことのなかったことがあった。 ひとつは「読む媒体」としてネットは使えるかという問い。 私の答えは以下の如くである。 「個人的な趣味で言えば、小説や哲学書を電車の中でモバイルで読む気にはなりません。どうしてなのかはわかりません。何となくです。文庫の形をしていて、縦書きで読める読書専用モバイルができたら、とりあえず買うとは思いますけれど。」 新聞は将来消えるのではないかという見通しについて。 「ウェブと新聞の一番の違いは、新

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    いつもの話。
  • ケネス・ガルブレイス『アメリカの資本主義』と『大暴落1929』

    すでに内外ともに話題になっているのが以下の論文 Growing Up in a Recession: Beliefs and the Macroeconomy http://ftp.iza.org/dp4365.pdf 要約しかみてないけど、不況期に若い時代をすごした人は、好況期にそうであった人よりも、人生の成功が努力よりも運によると信じ、政府の再分配を頼みにし、さらにあんまり社会制度を信頼しない、ということだそうです。しかもこの不況のメンタルに与えた影響はかなり継続するとのこと。 よく「悪い蟲がつく」とか「ドクガの餌になる」ともいいますが。昨日から利き腕が痒くて痒くて、しかも湿疹もひどくなり病院にいきましたが、この季節特有の蛾の幼虫、つまり毛虫に刺されたみたいです。ようやくクスリをぬってかゆみもやわらぎましたが、人間、こんなかゆみで集中力が落ちるというのもなんか物悲しいですねえ。ちなみ

    ケネス・ガルブレイス『アメリカの資本主義』と『大暴落1929』
  • 9/14 国土交通省が小竹向原駅の平面交差を解消へ予算計上 - きょうも歩く

    国土交通省の鉄道局の政府予算概算要求に、有楽町線小竹向原駅の改良予算が盛り込まれている(19ページ)。 有楽町線のダイヤの混乱要因は、 ①6分間隔(朝ラッシュ時間2.5分間隔)の有楽町線と、15分サイクル(朝ラッシュ時3分45秒間隔)の副都心線のダイヤがかみ合わない。おまけに乗り入れ先の東上線、西武線の中途半端な増発でパターンダイヤが崩れているため、ダイヤに法則性がなく立て直しも難しく、少しの遅延が総崩れになっていく。 ②東武と西武から入ってきた電車を、有楽町線と副都心線に流す小竹向原駅の平面交差の存在。西武線→副都心線や、何より数も多い東上線・和光市方面→有楽町線が存在すると、自動車でいう右折待ちみたいな状況になる。 ③副都心線に乗り入れられない車両の存在、次に乗り入れをする東急の都合にあわせて今から始めている8両編成の存在など、車両のやりくりの複雑さ。 ④折り返し線が不足している和光

    9/14 国土交通省が小竹向原駅の平面交差を解消へ予算計上 - きょうも歩く
  • 壊れる前に…: 北朝鮮に外国人経営の新大学

  • ケネス・ガルブレイス『アメリカの資本主義』と『大暴落1929』

    すでに内外ともに話題になっているのが以下の論文 Growing Up in a Recession: Beliefs and the Macroeconomy http://ftp.iza.org/dp4365.pdf 要約しかみてないけど、不況期に若い時代をすごした人は、好況期にそうであった人よりも、人生の成功が努力よりも運によると信じ、政府の再分配を頼みにし、さらにあんまり社会制度を信頼しない、ということだそうです。しかもこの不況のメンタルに与えた影響はかなり継続するとのこと。 よく「悪い蟲がつく」とか「ドクガの餌になる」ともいいますが。昨日から利き腕が痒くて痒くて、しかも湿疹もひどくなり病院にいきましたが、この季節特有の蛾の幼虫、つまり毛虫に刺されたみたいです。ようやくクスリをぬってかゆみもやわらぎましたが、人間、こんなかゆみで集中力が落ちるというのもなんか物悲しいですねえ。ちなみ

    ケネス・ガルブレイス『アメリカの資本主義』と『大暴落1929』
  • 9/14 朝霞市の延長保育の計画目標は20時までのはずです - きょうも歩く

    市の広報で、「あさか子どもプラン(朝霞市次世代育成支援行動計画)」の進捗状況の報告が来る。 この報告がまったくなっていない。計画の目標値が書かれていないのに、ここまでできていると書かれている。 「6.延長保育事業 全園で午前7時~午後7時までの延長保育を実施しています。」 などと書かれているが、計画の目標は公立保育園の全園で20時までの開所をすることになっていて、計画策定以来4年以上も店ざらしになっている。19時という目標は前回の「エンゼルプラン」の目標値であり、子どもプランの目標ではない。 この他、さまざまな計画達成状況が示されているが、これが計画に対して市役所がきちんと仕事しているのか評価不能になっている。 2年前、私が子どもプラン推進委員をやっていたときに延長保育の未達成など聞いてみたら、当時の係長がそのような計画はないと真っ赤な顔して答弁していた。計画に書かれている目標値すら共有し

    9/14 朝霞市の延長保育の計画目標は20時までのはずです - きょうも歩く
  • 9/15 選挙期間前に送付する郵便物で逮捕をするものだろうか - きょうも歩く

    元都議が、違反文書を郵送したという容疑で逮捕されている。これは不当逮捕ではないか。 文書の発送が公示日8月18日より前。警察側の情報リークでは1万5000通の発送ということだから、都議の当選ラインである2万を下回り、容疑者の後援会名簿に対して送ったものと見られる。 通常、こうした公示日前に、後援会員とみなされる政治家が名簿を保有している住所に郵便物を送ることは、不特定多数に売名行為をすることでもなく、投票依頼にしては範囲が狭く、明らかな投票依頼の文言が書かれていなければ、違反文書としないものだ。 そもそも憲法は政治活動の自由、表現の自由を認めることの前提に立ち、その考え方から官憲による政治介入を規制している。 その観点からは、憲法の立場から、選挙や政治活動で文書を規制するのはナンセンスではないかと思っている。ビラ規制が、政治家が有権者に何を公約したのか不明確にしてきた歴史を検証すべきだ。

    9/15 選挙期間前に送付する郵便物で逮捕をするものだろうか - きょうも歩く
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "人の顔見て逮捕したりしなかったりし、逮捕する場合は微罪だったりする公職選挙法は、民意を超えた官憲による政治活動弾圧法に近い"
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 教科書の会話は「ガラパゴス英会話」 ちょっとこの会話例をご覧ください。 A. Will you go to London with me? B. With the greatest pleasure. I have never been there and as I have always w

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Re: ジャガイモ、チョーびっくり!: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/13/4578181 ジャガイモ、チョーびっくり! の続き。 === 標題: Re: ジャガイモ、チョーびっくり! --- >テレビ東京の「トコトンハテナ」という番組。 見たことなかったです。 今度見なきゃ。北海道で放送しているのかな? やってますね。子供のサザエさんとチャンネル争い(笑)必須。 ここまで管理とは思わなかったのですが、ジャガイモ、特に種イモに関しては かなり管理が厳しくて、どこの産でもOKではないってことは知ってました。 昨年のた

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "北海道で有名な種イモ産地の一つに栗山町があるのですが、そこに行くと、 ”他の土地の畑の泥のついた靴で畑に入るのを禁止”とした看板に出会います。 センチュウ予防なのですよね"
  • 首相の謝罪 - extra innings

    http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2289/ http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8249792.stm アラン・チューリングを同性愛行為を理由として、不当に扱ったことについて、英国のブラウン首相が公式に謝罪した。 かつてそういうことがあったと聞いて、非常に驚いたのだけど、1952年、チューリングは同性愛行為を告発され、公的な地位を剥奪された上、化学治療を受けるか、刑務所に収監されるかの二者択一を迫られ、後者を選び、2年後に自殺したという。 ドイツ暗号解析で知られるエニグマの開発者として知られるチューリングだが、チャーチルの言を模せば、「かつてこれほど少数の者に多数の命運がかかっていたことは無かった」とも言える貢献を大戦において成したと言える。 その彼にして、晩年にこうした悲劇があった。 国によって、どのマイノリティ

    首相の謝罪 - extra innings
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/16
    "差別には公式のものと非公式(インフォーマル)なものがあり、公式での「非差別性」が非公式での「差別性」を覆い隠してしまう恐れがある"
  • 鶏ムネをおいしく食べるtips | おごちゃんの雑文

    前にハナマサで鶏ムネが安いって話を書いたんだけど、ここんところもっと安い。 2kgが580円 である。もう100g30円を切ってる。他の肉なんて買う気がしないぜ。 ところが、前述のように鶏ムネを美味しくべるのは難しい。そこでいろいろhackをしてみたんで、tipsを。 味付けは加熱しないでやれ 鶏ムネは加熱すると堅くなり、味がつきにくい。おまけに長時間加熱するとバサバサになる。だから、加熱は短時間で行う必要がある。基的に煮物には向いてないと思っていい。オーブンのように時間をかけて焼くのも、あまり良い結果をもたらさない。 となると、いきおい「焼きもの」になるしかないんだけど、これがなかなか味がついてくれない。もたもたしていると堅くなって、その上で味がついてくれない。ロクなものにならない。 ではどうするかと言えば、加熱する前か、加熱が終わってから味をつける。普通の材のように「加熱しながら