タグ

2009年11月27日のブックマーク (23件)

  • 交通安全協会 - あの旗を撃て!

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "警察とは無関係な法人が、警察の威圧をかさにきて、堂々と警察署や運転免許センターの中で集金活動を行っているのは、どう考えても間違っている"
  • Re: 次世代スーパーコンピュータ開発の予算凍結: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/20/4707062 次世代スーパーコンピュータ開発の予算凍結 の続き。 民主党の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター開発の予算や各種科 学技術関連予算が凍結や削減されている問題で、ノーベル賞受賞者が一同に介 して、

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    「世界一目指さないと2位にもなれ ない」
  • 歯が抜けた・・・ - ぺたぺたしてってください(^^;

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "それにCTも撮らずにいきなりインプラントって無茶だろ、ソレ・・・ ってか、急いで抜いて証拠隠滅しようとしてねぇ?みたいな。 駄目だこいつ"
  • ちきりんのインプット/アウトプット論議と、私が思うしたいこと/できること論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    id:Chikirinがこんなネタを。 で、あなたはナニができるの? 「成長したい!」だけではダメな理由 http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20091116002&cc=07&nt=25 たまにid:Chikirinがネタで変な煽り方をすることがあり、これは何を意図しての話だろうと思っていたのだが、今回の「成長したい」とアウトプットネタでid:Chikirinの思想が何となく分かってきた。実名に一化すりゃいいのに。 で、インプットとアウトプットの議論はその通りですね。アウトプットがなければ、いくらインプットしても存在しないも同じ。名は財なりとか、悪名も名なりとか。自己主張をしない日人ワーカーの群像を、id:Chikirin風に言い直すと、ビジネススクールのオリエンテーションで必ず「気づき」されるロジックに変身するという。文章も平

    ちきりんのインプット/アウトプット論議と、私が思うしたいこと/できること論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "ぶっちゃけ、効果的なアウトプットができるかできないかというのは、能力というよりは性格なんじゃないかと感じる機会が多いんですよねー"
  • http://openblog.meblog.biz/article/1972629.html

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "GPUを並列で使うもの。ゴードン・ベル賞を受賞した、浜田剛がうまく実現している。ソフトの開発が鍵"
  • 壊れる前に…: 労働組合と多国籍企業

    Transatlantic labor union highlights globalization pressures - 資がグローバル化し、企業の海外進出が進むのにつれ、労働組合運動の国際協力も見られるようになってきた例。ドイツの通信企業 Deutsche Telekom は、ドイツ国内では労働法が組合を重視するため、通信業界の組合 Verdi に友好的な立場を取ってきたが、経営者寄りの労働法を持つアメリカに展開した子会社 T-Mobile では、長年にわたって CWA (=Communication Workers of America)による組合設立の動きを阻んできた。このほど、CWA がドイツ社と交渉を行なうにあたって、CWA と Verdi が合同で TUnion という組合を発足させた。 T-Mobile 社では、社員が反組合の説明会に出席を強要されたり、上役が一人ひと

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "T-Mobile 社では、社員が反組合の説明会に出席を強要されたり、上役が一人ひとり社員を呼んで取調べを行なうなど、かなり露骨な組合潰しがされてきたらしい"
  • 「公園は広告じゃない!」ーー東京都渋谷・宮下公園の“ナイキ・パーク”化に抗議のパフォーマンス: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    ひどい。安売りしすぎ。
  • 事業仕分けの行動経済学: 大竹文雄のブログ

    公共事業投資投資効率が低い理由の一つかも:自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾 (読みの記録) 【読書メモ】競争の作法 齊藤誠 (レバレッジ投資実践日記) さよならニッポン農業: 大竹文雄のブログ (oryzaの環境備忘録) 「研究進む「幸福の経済学」」大竹文雄大阪大学教授 (労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)) 幸福度 (満州里より愛をこめて) 「幸福の経済学」 (資料保管庫・管理人のひとりごと) 競争忌避=協調忌避 - 書評 - 競争と公平感 (404 Blog Not Found) 占いと霊能力と脳科学は同列?:「似非脳科学」が神経科学不信のトリガーを引いている (大「脳」洋航海記) NO文化人 (国家鮟鱇) 結合生産物としての若手研究者 (労働、社会問題) 事業仕分けで、予算を減額されたり、事業が中止に追い込まれた側の人たちは、事業仕分けに対して非常に悪い印象をもっ

    事業仕分けの行動経済学: 大竹文雄のブログ
  • 11/21 国の制度をいじってもすでに財源の分権化は進んでいる - きょうも歩く

    保育ネタをもう1つ。 先日の事業仕分けで、国が認可保育所の運営に使っているお金がごく僅かであることが明らかになった。費用徴収基準表で、3歳児未満で中の中の下ぐらいの所得階層、3歳児以上で最下層の所得階層の子ども以外は、設定した人負担額が保育単価から割り戻した自己負担額を上回り、国が補助を出さない対象であるからだ。 したがって、認可保育所ということで、国が守っているのは認可保育所に入所している子どもの半分もいないという結果になっている。 で、認可保育所には、保護者が生活保護受給者で、求職活動や病気のために子どもを入所させている場合やすでに就労先のある母子家庭などが優先されて入所することになる。 したがって、以下のような議論は全くナンセンスと言ってよいことになる。 ①保育財源の分権の推進または反対→結論は変わらない。認可保育所の入所児童に使っているお金があまりにも低すぎて、自治体は持ち出しを

    11/21 国の制度をいじってもすでに財源の分権化は進んでいる - きょうも歩く
  • 強制不妊手術 - Living, Loving, Thinking, Again

    共同通信の記事; 無断不妊手術でチェコ政府が謝罪 少数民族ロマ女性に 【ウィーン共同】チェコ政府は25日までに、同国で1990年代まで、女性の同意を得ない違法な不妊手術が繰り返されていたことを初めて認め、謝罪した。被害者の多くが子供の多い少数民族ロマ(ジプシー)といい、その出生を抑えようと旧チェコスロバキア共産政権下で手術が行われるようになったとみられる。 同国のコツァーブ人権担当相は23日「過去にインフォームドコンセント(十分な説明と同意)を欠いた不妊手術が行われてきた。最も根源的な人権が損なわれた」とし、再発防止に努めると述べた。 現地からの報道によると、被害者は名乗り出ただけで80人を超え、不妊手術の意味すら理解せずに手術の同意書に署名したケースもあったという。 手術は70年代には行われていたとみられ、89年の共産政権崩壊後も継続。人権団体は「2003年に行われた例も確認された」とし

    強制不妊手術 - Living, Loving, Thinking, Again
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "無断不妊手術でチェコ政府が謝罪 少数民族ロマ女性に"
  • 孤高の日銀。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年11月26日21:56 カテゴリ日株 孤高の日銀。 ドルが売られたので原油が騰がったかと思えば、さにあらず。ドル安の流れは、原油ではなくゴールドの高値に反映されています。これは「先進国の景気回復は緩やかである」と市場が語っている現象のようにも思えます。 ユーロ・ドルも上がったとはいえ、まだ08年の夏の水準には届いていません。いっぽうドル円は、95年以来の86円まで下げています。クロス円も弱い。ドル安が進むと同時に円も下落する動きから、円もまた普通の通貨としてドル安の荒波を直接かぶるようになりました。政治的な日米の一体感は、かつてほどには強くなく、また経済的なつながりも、中国などアジアとの関係が深まっている…と市場が見ているからでしょうか。 バーナンキ議長が「強いドル」に言及し、いよいよ為替について何も言わない、そして何もしない中央銀行は、日銀行だけになりました。日の内閣が「

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "ブラジルではヤクルトが浸透していて、現地の人たちは「ヤクルチ」と発音します。「日本人が長生きするのは、乳酸菌のおかげだ」という人もいるくらい"
  • 人件費は研究費ではないのか?: 大竹文雄のブログ

    公共事業投資投資効率が低い理由の一つかも:自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾 (読みの記録) 【読書メモ】競争の作法 齊藤誠 (レバレッジ投資実践日記) さよならニッポン農業: 大竹文雄のブログ (oryzaの環境備忘録) 「研究進む「幸福の経済学」」大竹文雄大阪大学教授 (労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)) 幸福度 (満州里より愛をこめて) 「幸福の経済学」 (資料保管庫・管理人のひとりごと) 競争忌避=協調忌避 - 書評 - 競争と公平感 (404 Blog Not Found) 占いと霊能力と脳科学は同列?:「似非脳科学」が神経科学不信のトリガーを引いている (大「脳」洋航海記) NO文化人 (国家鮟鱇) 結合生産物としての若手研究者 (労働、社会問題) 11月26日のGCOEに関する事業仕分けで気になった議論があった。人件費に関するやり取りだ。第一は、人件費は研

    人件費は研究費ではないのか?: 大竹文雄のブログ
  • アイルラドのカトリック聖職者らが、性的暴力を隠ぺい | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    アイルランドのカトリック教会で、聖職者が子供たちに性的虐待を長年行った上に、 この事実を何とか隠そうとしていたことが明らかになった。「明らかになった」というよりも、委員会が調査をし、この事実が再確認された、ということか。今日、個人的に最も衝撃を受けたニュースだ。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/8381119.stm 調査の期間は1975年から2004年まで。関わった聖職者は・・・なんと46人である。もっといた可能性もあるけれども。すごくはないだろうか?ターゲットになった児童は300人を超える。 聖職者だからということで人々は信頼し、その信頼を利用して、という話である。パターンとしては、聖職者(男性、帯は許されない)が男児に暴力的行為を働く、となる。なかなか犠牲者は声をあげることができない。アイルランドの暗い部分だ。 日だと、子供への性的

    アイルラドのカトリック聖職者らが、性的暴力を隠ぺい | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 武田邦彦 (中部大学): 大衆化された科学者とは?

    地球温暖化でかねてから「おかしい」と指摘されていたデータが当にねつ造されたものではないかとの疑惑が起こり、そのニュースが「日を除く」先進国に広がっています。 これまで「温暖化は当に起こるの?」と聞くと、「IPCCには専門家が3000人もいる」という返事が返ってきたものです。科学は多数決ではありませんから、3000人だろうが1人だろうが、信頼できるデータは信頼でき、いい加減なデータは信頼できないのは当然です。 だから、もともと「IPCCが何人いる」とか「査読論文だから」というのは、科学では論理破綻なのですが、普通の人は直接、論文を読むわけではないので、人数や権威などを判断の基準にするしかないのかも知れません。 ただ、IPCCが採用している温暖化のデータには偽造があるという指摘は、すでに数年前からあり、特に地球の気温変化を整理したデータとして、IPCCの第3次報告には入っていたマンのホッ

  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 1)前置き用副詞の練習問題 以前に前置き用の副詞をいろいろとご紹介しましたが、ABC順に並べてあっただけで、使う場面がわかりにくかったかと思います(以前に作成したリストはこちらです)。そこで、機能別に並べ変え、かつ,項目も増やしました。ただ、リストにしてしまうと、「ああ、そうか」で終わってしまう

  • どうして日本軍は真珠湾を攻撃したのか - 内田樹の研究室

    朝日新聞のイシカワ記者が取材に来る。 真珠湾攻撃について歴史的検証を行うという趣向である。 朝日新聞と日経済新聞には、前に原稿にアヤをつけられて「二度と書きません」と啖呵を切ったはずなのだが、違う部署の知らない記者から寄稿を頼まれると、因縁があったことをころりと忘れて「はいはい」と即答してしまう。 原稿を書いたあとになって「あ、いけね。朝日と日経には書かないことにしてたんだ」と思い出す、ということを何度か繰り返している。 困ったものである。 朝日と日経に書かないことにしたのは、この二紙のデスクが私の原稿に「書き直し」を要求したからである。 朝日は原稿を送る前に「社の方針に合わない内容なら書き直しを要求します」と言われた。日経は原稿を送ったあとに「・・・である」という断定を「・・・であると思う」(だか「・・・だと言われている」)に直せと言われた。 私はべつに両紙の社説を書いているわけではな

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "なにしろ軍事の要諦とは「敵を作らない」ことと「隙を作らない」ことなのであるが、秀才軍人たちは「敵を作ること」と「隙を作る」ことをほとんど本務として職務に邁進したのだから"
  • http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/accesselse-1c75.html

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    すごい。
  • アメリカを出る飛行機はフィルター的存在

    アメリカ土から出る飛行機は、アメリカ社会の仕分けフィルターのようだなぁ、といつも思う。 日に行く飛行機はもちろん日人が多い。飛行場の待合室では日語で語り合うビジネスマン風のおじさま方。飛行機に乗った瞬間に、アナウンスも日語が入る。サンフランシスコに居ながらにして、既に雰囲気は日化。機内も和があったりするし。 香港に行く飛行機はもちろん中国人が多い。 ドイツに行く飛行機はドイツ人が一杯いる。ドイツ人は体がでかい。フランクフルト経由で他のヨーロッパ都市に行くヨーロッパ系の人たちも沢山いる。 カリブに行く飛行機には、もちろんカリブ的な人がたくさんいる。南の島の人たちで驚くのは、常夏なのにブーツを履いている人を時々見かけること。暑いからと言ってブーツを履かなかったら、ブーツを履く時がないのはわかるのだが、暑いと思うんですが。 ハワイに行く飛行機は、バケーションに行く土の人たちの中

    アメリカを出る飛行機はフィルター的存在
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "南の島の人たちで驚くのは、常夏なのにブーツを履いている人を時々見かけること。暑いからと言ってブーツを履かなかったら、ブーツを履く時がないのはわかるのだが、暑いと思うんですが"
  • 武田邦彦 (中部大学): 他人は貧乏のままでよいけれど、自分は貧乏になりたくない・・・

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "「私は東京に住みたい。それは便利だし、収入は多くとれるし、蚊に刺されることもない。でも、世界のどこかにはアマゾンが欲しい」" "でもアマゾンにも人が住んでいて、その人たちはやはり開発を望んでいます"
  • 動物魂 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51318340.html 池田信夫氏曰く、 競争を促進しなければ成長しないが、その裏(競争を促進すれば必ず成長する)は正しくない。むしろ質的な問題は、日人がみんな「草系」になってアニマル・スピリッツを失っていることだ。これは正しいと思う。ただ、 日人も生まれつきリスクがきらいというわけではなく、80年代には世界中の不動産を日が買い占めると恐れられたこともあった。しかしその強気が崩壊してから20年、いまだに立ち直れない。このアニマル・スピリッツの不足が日の最大の問題で、デフレの根原因も投資機会の不足による慢性的な需要不足だ。これを雇用規制や返済猶予などの温情主義で変えることはできないし、弱気のままで日銀がいくらお札をばらまいても投資は起こらない。「デフレのときは起業も困難だから、まずデフレを止めよ

    動物魂 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:public policy

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    「公序良俗」
  • http://openblog.meblog.biz/article/1968390.html

  • おそるべしガーナの教育水準(中1編その2) - ロストテクノロジ研究会(新)

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/27
    "かつての我が国の教育では奥義初伝といって、もっとも大切な部分を最初に教えていました"