タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kmizusawa (70)

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080907/p1

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080825/p4

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080723/p1

  • 図書館の民営化&図書館はなんのためにあるのか - kmizusawaの日記

    ぶっちゃけ私は利用者にとって使いやすいなら公立公営でも公立民営でも公立で一部民間委託でも、運営形態はなんでもかまわないと思う。ただ民営だと経営が厳しい場合どうしても撤退ということが出てくるし、指定管理者制度の場合は数年ごとに見直しがあるから長期的な事業プランは立てにくいだろう。長期的な計画立てても2年後に他の事業者と交代させられたら意味がない。それにコスト削減が叫ばれている昨今、人件費の切りつめが行われ、司書は全員パートや派遣、それも必要最低人数だけを確保してあとはボランティア、それで利用者の要望に沿って24時間(は極端としても12時間とかは普通にありそう)開館とか、そういったぎりぎりの運営が行われることも予想される。受託者や彼らに図書館を託す行政のエラい人に図書館の役割や仕事についての見識があればいいが、そうでない場合(マジに図書館員の仕事は貸し出し返却と棚整理だけだから暇で楽だと思って

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/12/31
    "こないだどこかの自治体の図書館でパートさんを募集してたが、要司書資格で時給880円だったよ"
  • こういうことを学校で教えるようになるのだろうか - kmizusawaの日記

    ■こういうことを学校で教えるようになるのだろうか http://www.kyoiku-saisei.jp/townm/townm_houkoku.html教育再生機構の民間タウンミーティングにおける櫻井よしこさんの発言。 世界の他の文明圏は、キリスト教文明も中華文明もイスラム文明も多くの国々が作ってきたが、「日文明」のみは日一人が作ってきた。歴史を辿ってみると、もともと日と日民族は古代の歴史からみても、千数百年も二千年近くもほとんど鎖国状態で独自に生きてきた。 どんなにこの国が、たった一人で、百数十世代もの間、素晴らしい文明を築いてきたか。素晴らしい倫理観を築いてきたか。経済も数学も、鎖国の時の日のレベルは世界一だった。 幾百世代もの私たちの先人たちが、一体どういう生活をして、どう生まれ死んで、お互いに助け合って、素晴らしい社会を作ってきたのか。日国のなし得たことがどれほ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/12/23
    歴史を歪曲する櫻井よしこという話。
  • イカの恨み - kmizusawaの日記

  • 私にも作れます - kmizusawaの日記

    ■私にも作れます 著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱 (2/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/12/news063_2.html 司会を務めた中村伊知哉さんは「なぜ著作権法で遺族の生活保障までしなくてはならないのか分からない」と根的な問題を指摘する。「自分の死後、家族の生活を守りたいと思うのは、作家もそば屋やうどん屋の主人も同じ。作家の遺族は著作権法で保護されるが、そば屋・うどん屋の遺族を守ってくれる『そば屋法』や『うどん屋法』はない」(中村さん) 零士さんはこの意見に対して「そばやうどんと一緒にしてもらっては困る。作家の作品は残るが、そばやうどんは私にも作れる」と反論した。 著作権の保護期間を死後70年まで延ばす案についてのシンポジウム。私は、いくらなんでも70年はいらないんじゃないか?と単純に思うが、こういうこ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/12/15
    松本零士が料理人をバカにしているという話。
  • 「愛国心」とか「道徳」とか - kmizusawaの日記

    ■「愛国心」とか「道徳」とか って、それすらけっきょくのとこネタでしかなくて、ホントのところは、自分たちにとって見苦しいやつを排除したり文句言うやつを黙らせることに法的な根拠がほしいだけなんだろうなと思う。 いや当に「道徳」とか子どもの健全生育に心を砕いているなら「やらせ」をもっと恥じるって。「態度」こそが大事なんではなかったか?(改正法案にも「態度」のことは書かれている) 子どもは大人を見て育つとか「まず隗より始めよ」とかって「道徳」好きの人は好きそうなんだけどなー。どうもかの人たちが言う「道徳」というのは自分たちには適用されないようだ。それかそもそも「道徳」の意味が一般的なものと違うか。 「態度」ってのは怖い言葉だ。態度を要求するのは内心の自由と関係ないという人がいるが、まずは型からという考え方もある。お茶とか武道とか、最初はどうしてそうするのかわからなくても、やっているとわかってく

  • 杓子定規と無知のきわみ - kmizusawaの日記

    ■杓子定規と無知のきわみ http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20060827 でもこのあと私たち搭乗した途端に客室乗務員に「呼吸器を止めてください」としつこく言われて逆上したんです・・。いくら電子機器とはいえ、呼吸器止めたら死んでしまうでしょうに。前代未聞の出来事でした。 これはひどい。てゆーかもうシュールの域に入っているよなあ…orz 客室乗務員が呼吸器について知らなかった、それが呼吸器とわからなかったというのは当然*1あると思うが、それが言訳になるのは1回だけだろう。「しつこく」って… これは「呼吸器ですから止めると死んでしまいます」と説明しても引き下がらなかったということじゃないのか? まあたぶん乗務員は、タバコ吸ってる人と同類だと思って「止めるか降りてもらうかだ」という態度で臨んだんでしょうね(お客様が言うことを聞いてくれない場合の説得の仕方マニュアルとかあ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/08/28
    全日空の人殺し客室乗務員の話。
  • 暴追ビデオ「人権侵害」 北九州の暴力団「上映中止を」 - kmizusawaの日記

    ■暴追ビデオ「人権侵害」 北九州の暴力団「上映中止を」 http://www.asahi.com/national/update/0713/SEB200607130028.html 福岡県警が制作中の暴力追放ビデオについて、北九州市に拠を置く指定暴力団工藤会が「組員の子どもがいじめに遭う恐れもある。人権侵害だ」として、学校での上映を検討している市教委に中止を申し入れていたことが13日わかった。 市教委によると、工藤会の林武男・最高顧問名で6月29日、「請願」が郵送されてきた。「中学生や高校生向けに上映すると組員の子どもがいじめられるなどの影響も懸念され、人権侵害にあたる」との趣旨という。 ビデオはドラマ仕立てで暴力団組織の不合理さを描いており、現在、編集作業中。市教委は「まだ県警から提供されておらず、学校に配るかどうかも決めていない。請願には回答のしようがない」としている。 ビデオ

  • ひとを黙らせるためのロジック - kmizusawaの日記

    ■ひとを黙らせるためのロジック 小学生の頃、誰かがうっかり憶測で他人の批判をしたりすると、それに対して「いつどこで何年何月何日何時何分何秒にそんなことがあったのか証明してみろ」とか嬉々として言う子が必ずいた。つうかそういう言い方が流行っていた。 悪口を言う人間を黙らせるにはいい方法ではあると思う。でも嫌らしい方法だと今は感じる。 そういうことを言う子って、どんな場合でもそういう論法でひとを問いただすわけではない。使うのは相手が言っていることにむかついたときとか、黙らせたいときだけだ。 そういう類のロジックが今でもあちこちに溢れている。それは決して「公平」な態度でも「客観的」な態度でもない。 Permalink | コメント(3)

  • 駐車違反:悩める民間監視員「憎まれたくない」が本音 - kmizusawaの日記

  • 保護者会の朝、何が 奈良・高1逮捕 - kmizusawaの日記

    ■保護者会の朝、何が 奈良・高1逮捕 http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200606220579.html すぐに「心の闇」とかに持って行きたがるマスコミの報道だけで言うのもなんだが、中学までは頑張って勉強して優等生でいられたのに高校になったらついていけなくなったというパターンだろうか。中学までは成績よかったのに高校に入ったらダメになったという人ってけっこういると思う。つうか私がまさにそれ。中学までは授業をきちんときいて教科書を読んで宿題と予習復習やってたらそれなりの成績取れるけど(たまにそこらはしなくても授業聞いてるだけで取れる人もいる)、高校は徹夜で詰め込み暗記ができれば点数とれたり、要領よく山かけが出来る人が…みたいなところあるじゃない? 今までクラスで1番2番、だったのが、いきなりビリから5人目、とかになったら(←これは私の例

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/06/23
    『人生の悲劇は「よい子」に始まる』; 奈良県人は見栄っ張りでよくない。きっと自宅にピアノもあっただろう。田原本は低湿地。洪水の時2階からボート出して漕いでるのを見た。阪手。東大寺。吉川元祥さん(47)
  • 「デートより残業」8割=リストラ不安は後退−新入社員調査 - kmizusawaの日記

  • プレーと関係ないところで誤解されていくサッカーという競技 - kmizusawaの日記

    ■プレーと関係ないところで誤解されていくサッカーという競技 十日町市「両国応援」に抗議殺到 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/06/18/01.html クロアチアとの交流は日韓大会後も続き、キャンプで使用されたグラウンドを「クロアチアピッチ」と命名。記念事業の少年サッカー大会「クロアチア・カップ」も毎年行われている。04年10月の新潟県中越地震の直後には、いち早くクロアチアのサッカー協会から激励の文書が届いた。 今大会でも「日、クロアチア両国を応援したい」。市民の気持ちは変わらない。PVは多目的施設「キナーレ」で行われ、大画面(縦4メートル、横3メートル)の横に両国の国旗を掲げる。クロアチア大使館の職員も駆け付けるとの情報がある。 しかし、こうした動きを事前の報道などで知ったファンから「日人だろ!」「なぜ日を応援しないんだ!」な

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/06/19
    "「日本人だろ!」「なぜ日本を応援しないんだ!」などの抗議メールや電話が17日までに相次いだ。関係者によると、電話は話しぶりから県外からとみられ、女性が多かった"というのがなんとも…
  • 歩行者同士衝突、780万円賠償命令 当時25歳女性に - kmizusawaの日記

    ■歩行者同士衝突、780万円賠償命令 当時25歳女性に http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200606150518.html 損害賠償請求ができているということはこの女性はそのままとっとと逃げ出したのではなく、被害者に対して名乗るなどなんらかの接触はあったと思うのだが、その結果が780万円では、逆に人にぶつかって転倒させてもとっとと見捨てて逃げる人を増やすだけではないだろうか。91歳なんて、別に人とぶつからなくても転んだら足の骨を折って歩けなくなる可能性は高いし、家のリフォーム代まで請求する(っていうかそれが認められてしまう)のはどうなのか。この91歳の人は一人暮らしなのだろうか。家族の都合なんかもあるのかな。 いずれにしても、買い物時の歩行者同士の接触などという、おそらくよくあるだろう(相手が転倒して骨折まですることはあまりないだろ

  • 水道料7万円など滞納 阪上・宝塚市長「金がなかった」 - kmizusawaの日記

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/06/16
    ワタシはいつ家賃が払えるのだろう。
  • サッカーの試合を日本人論に持ち込むありがち論調 - kmizusawaの日記

    ダウンアンダーは日の国を破った http://homepage.mac.com/k_kudo/iblog/B2007620793/C175085088/E20060613072204/index.html結局、精神主義で根性主義の日にはガッツがない。同点されたらガタガタになり2点目、3点目が入る。教育法の改正改悪が言われているが、日の風土に問題がある。皆と同じでなければ気が済まない親と教員。究極の個性とチームワークのサッカーというゲームには日人の弱点が出るなあ。何度もシュートチャンスがあって最後までボールをキープしてシュートすればいいのに、すぐにパスをして逃げる。ボールを最後までキープしてシュートに持って行けない。それはボールを最後までキープしているのが恐いから。ガッツがない。自信がない。ガッツがない。最後まで自分が決めるんだというガッツがない。いいところで自分が維持出来ないから

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/06/13
    "こういう「逃げるな」大好きオヤジ(ときにはオバハン)こそが日本社会を破滅に追い込むのだ"
  • 子どもより親が大事(というのとはまたちょっと違うような) - kmizusawaの日記

    http://homepage.mac.com/k_kudo/iblog/B2007620793/C1931105600/E20060607222744/index.html彼は学校給を日で始めたのだ。彼が学校給を始めたと称賛すべきだろう。敗戦直後の我が国で喰うや喰わずの日々で成長期の子供たちに栄養をつけようというもの。 彼は(当時から抵抗勢力の多い)日の官僚でも、大賛成してくれるだろうとさっそく日国政府官僚と協議に入った。そして見事、彼の期待は裏切られる。文部省も厚生省の役人も、大人が飢えているのになぜ子供に給する必要があるのか?大人は敗戦直後に日を支える勤労に励んでいる。だから料は働いて日を支えている大人にすべきだと主張した。「このスタンスの延長上に少子化がある」かどうかはともかく「大人が飢えているのになぜ子供に給する必要があるのか?大人は敗戦直後に日を支える勤労

  • 安倍がオフレコで漏らした - kmizusawaの日記

    http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=03gendainet02026618&cat=30「安倍さんは、『格差とかアジア外交とかは、もともと朝日新聞がつくり出した争点だからね』と言っています。『自民党の総裁選だから、聞かれたら答えているけど、格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ』と持論を展開したとか。公での発言とどちらが音なのか分かりませんが、オフレコ発言が音なら、格差是正は総裁選向けの発言にすぎず、ヤル気ゼロということになります」(政界事情通)最初は、記者を相手にオフレコなんてアホか、と思っていたのだが、もしかしたら、こうやってどこかのメディアに載ることを狙ってわざと言ってるのかもしれないなあという気がしてきた。こうやって「音」をチラ見させることで、格差