タグ

少子化と政治に関するjiaoziのブックマーク (11)

  • SYNODOS JOURNAL : 「結婚・仕事を持つこと」の敷居を下げよ〜「孤族の国」を考える(1) 筒井淳也

    2011/1/247:0 「結婚仕事を持つこと」の敷居を下げよ〜「孤族の国」を考える(1) 筒井淳也 「社会保障」とは何よりも、人生の様々なリスクに物質的に対処するための社会的仕組みである。しかしそれは、同時に人々の心を困窮から救い出す仕組みでもある。というのは、家族(配偶者や子ども)がいること、安定した仕事があることと、自尊心・精神的な安定を保つことができていることとは、強く結びついているからだ。 家族や仕事はそれ自体深刻なストレスをもたらすこともあるが、多くの人は、それでも家族や仕事が全くない状態の怖さを知っているから、その強いストレスに耐えているのだろう。かんじんなのは、そうした「しがらみ」を失って「自由」になり、しかし結果として孤独な死を迎えることになった人々が抱えていた問題と、ストレスに耐えながらも家族や仕事にしがみついている人々の問題は、基的に同じであるということを認識する

  • 「集団自殺」に突き進む日本人

    英経済誌エコノミストが「自発的な人類絶滅」に関する刺激的なエッセイを掲載したのは、1998年末のこと。「問題は(人類が)滅亡するかどうかではなく、それがいつ起きるかだ」という警告は衝撃的だった。 世界の大半の国はこんな警告を受け流した。だが、日政府だけは密かにこの運命を恐れているのではないか。私は1年半ほど前に移民の受け入れを拒む日の実態について書いたことがあるが、ニューヨーク・タイムズ紙も1月2日、高い技能をもつ外国人さえ受け入れようとしない現状を報じている。一言で言って、状況は1年半前と変わっていない。 高齢化に伴い、労働人口の減少が差し迫っているにもかかわらず、日は移民に門戸を開こうとしていない。政府の政策は正反対で、小さな利益団体を保護する一方、国内の大学・大学院で学ぶ留学生や外国人労働者が自国に戻るよう積極的に働きかけている。 2009年には、政府が統計を取っている半世紀間

    jiaozi
    jiaozi 2011/01/07
    ヨーロッパ各国が今まさに移民排斥問題で揉めまくっている時に言われてもねぇ…。
  • 50歳・野田聖子元郵政相、男児を出産 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田氏の事務所が発表した。当面は産後休暇をとり、議員活動は控えるとしている。 野田氏は昨年5月、米国で第三者の女性から卵子提供を受け、体外受精で妊娠。その経緯を週刊誌で公表していた。

    jiaozi
    jiaozi 2011/01/07
    ともあれ、おめでとう。無事に生まれたことは、高齢で出産する人の励みになるだろう。
  • みずほ情報総研:中高年男性の4人に1人が「お1人様」

    *稿は、『週刊エコノミスト』 2010年7月20日号(発行:毎日新聞社)に掲載されたものを、同編集部の承諾のもと掲載しております。 みずほ情報総研 社会保障 藤森クラスター 主席研究員 藤森 克彦 「毎日、寂しい日が続き、この苦しみを何とかしたい。96歳、長い生涯です。死んでよし生きてよしの端まで生きることの難しさに弱っています」「12月に肝臓がんの治療のため、入院します。精神的不安と物理的不安を感じています。以前は来てくださる友人がいましたが、亡くなってしまい、休日にご家族のお見舞いのある方々が多いとつくづく寂しさを感じます」「現在は頑張っていますが、目にみえてお世話になる日が近づいており、そのときどうしたいかも思いつきません」─。 これは、港区社会福祉協議会(東京都)による高齢単身者に関する調査において、高齢単身者自身が自由回答欄に記述した内容である(「港区におけるひとり暮らし高齢

    jiaozi
    jiaozi 2010/12/23
    割と切実な問題。自分が老人になる頃には、障害未婚率が3人に1人になるのではないかと思っている。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    jiaozi
    jiaozi 2010/12/16
    ”「休暇取得前と同等の職場や職種に復帰させる」” 単純に考えると、復帰時に労働力が過剰になりそうだけどそれはどうしてるんだろう。順番に出産して、調製ができるようにしてるのかな。その点の比較が知りたい。
  • 11年度の年金、引き下げ見通し…厚労相「物価、賃金が下がっておりやむを得ない」 : ネトウヨにゅーす。

    2010年12月14日13:52 TOP > 国内ニュース > 政策 > 11年度の年金、引き下げ見通し…厚労相「物価、賃金が下がっておりやむを得ない」 Tweet コメント( 44 ) 【民主】11年度の年金、引き下げ見通し…厚労相「物価が下がり、現役世代の賃金が下がっており、法律通りに下がることはやむを得ない」 1:シーツφ ★:2010/12/14(火) 11:50:38 ID:???0 11年度の年金支給額、引き下げ見通し…厚労相 細川厚生労働相は14日午前の閣議後の記者会見で、2011年度の公的年金支給額に関し、「物価が下がり、現役世代の賃金が下がっており、法律通りに下がることはやむを得ない」 と述べ、引き下げることになるとする見通しを示した。 公的年金は、年間の消費者物価の変化を給付額に反映させる 「物価スライド」の仕組みを採用しており、10年の全国消費者物価指数 (生鮮料品

    11年度の年金、引き下げ見通し…厚労相「物価、賃金が下がっておりやむを得ない」 : ネトウヨにゅーす。
    jiaozi
    jiaozi 2010/12/15
    年金額を下げるより、円の価値を薄める方が妥当な方策に思えるけど…。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘 - ライブドアブログ

    「日に、もっと移民を!」 日政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日人に警鐘 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/26(金) 15:03:49 ID:???0 日の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン 日の著名な政治家や学者、産業界首脳が、外国人の受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始した。 日国際フォーラム政策委員会のメンバー87人は25日付の主要紙に半ページの意見広告を載せ、日が生き残るためには移民政策を見直し外国人を受け入れる必要があると訴えるとともに、菅直人首相に そのための政策提言を行った。 日の移民政策は世界で最も厳しいものの一つで、外国人の定住拡大を認めるかどう かは長らく政治的な論争を巻き起こしてきた。しかし最近では、人口が減少を続ける 一方、日の競争力や成長力が

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/27
    少子化、というより子供を作りたくても作れない状況の対策も無しに、数だけ合わせようってのは虫が良すぎませんか。
  • 橋下知事「公務支障でも育休2週間取ったら?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島県の湯崎英彦知事らが公務に支障がない範囲で「育児休暇」を取得していることについて、大阪府の橋下徹知事は27日、府庁で報道陣に、「(育休取得をトップが行動で示すというなら)公務に支障が出ても取ると言い切ってもらいたい。それぐらいの強烈なメッセージを発しないと、世の中の価値観は変わらない」と述べた。 橋下知事はこれまで、首長の育休取得を「休もうと思っても休めないのが日の現状。世間を知らなすぎる」と批判していた。この日も「僕なら休まない」とした上で、「1、2時間じゃなく、2週間ボーンと休んだらどうか。県民に『仕事に支障をきたしても育児休暇を取得しよう』と呼びかければいい」と語った。

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/28
    自分の責任で万一に備える体制作りは必要。しかし、それさえ整えれば育休も構わないと思う。仕事量を減らしたブレアの例もあるし、全く仕事しない/するという0/1の択一だけでなく、中間的選択が可能な問題では。
  • asahi.com(朝日新聞社):スウェーデン総選挙、中道右派が勝利 右翼党は20議席 - 国際

    【ストックホルム=橋聡】スウェーデン総選挙(比例代表制、定数349)は19日投開票され、国営放送によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の4党連合が172議席を占めて、勝利した。「反移民」をかかげて台風の目になった右翼政党は20議席をとり、初の国政進出をはたした。  この右翼政党はスウェーデン民主党。イスラムへの反感を隠さない。欧州で広がる「不寛容」が、人権を大切にする北欧にまで及んでいることを際立たせた。  ラインフェルト首相は今後、経済の好調を背景に「高福祉高負担」システムを保ちつつ、減税や規制緩和をすすめる。しかし過半数を確保できず、少数政権となって苦しい国会運営を迫られそうだ。選挙終盤、「右翼とは手を結ばない」と述べていた。  スウェーデンは人道主義や労働力確保のため、移民や難民に門戸を広く開いている。だが近年、治安悪化や移民への福祉コストを疑問視する空気が強まっていた。そう

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    移民を進めると後々問題が長引くことが多い。受け入れるならキチンと権利と保護が与えられるべきだし、他国の例も慎重に見極める必要がある。
  • 日本は教育後進国? 公財政支出の教育費割合28カ国中最下位 OECD - MSN産経ニュース

    経済協力開発機構(OECD)は7日、2007(平成19)年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める教育費の公財政支出の割合を公表した。日は3・3%で28カ国中、最下位だった。 日は比較的、GDPが高いため、教育費そのものの額は大きい。ただ、同じようにGDPが高い米英仏独は、いずれも日より高く、特にフランスは5・5%に上っている。トップはアイスランドで7・0%。 文部科学省は「日は私立学校に在籍する子供や学生も多い。少子化教育費の公的支出が抑制されている面もあり、一概に日教育に力を入れていないとはいえない」としている。 日教育費全体のうち、公費が占める割合は66・7%で、家計や企業など私費が33・3%。一方、フランスでは公費の割合が91・0%に上っており、ほかの英独と比べても、日は公費の割合が低かった。 1学級の平均的規模は日は小学校が28・0人、中学校が33・0人。加

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/08
    こういう平均化した数値より、分散・内訳の比較が重要。例えば家計から出す人と出さない人の差が大きければ格差固定化の議論になるし、初中高等教育どこの負担が大きいのかでも、採るべき対策が変わってくるはず。
  • asahi.com(朝日新聞社):待機児童2万6千人 需要に追いつかず、過去最悪の水準 - 社会

    厚生労働省は6日、認可保育所に入れない待機児童が2万6275人(今年4月1日現在)になると発表した。3年連続の増加で、過去最悪だった2003年(2万6383人)の水準に戻った。保育所の定員も増え続けているが、不況の影響で女性の就職希望も増えるなど、需要に追いつかない状況だ。  調査は01年から毎年4月1日時点の状況をまとめている。小泉政権による「待機児童ゼロ作戦」などで、認可保育所の定員自体は年々増加。今年も昨年より2万6千人増えて215万8千人になった。しかし、認可保育所の待機児童は07年の約1万8千人を底に再び上昇に転じ、今年は昨年より891人増え、過去2番目に多かった。  自治体別に見ると、横浜(1552人)と川崎(1076人)の両市で千人を超え、次いで札幌市(840人)、東京都世田谷区(725人)と都市部に問題が集中する。昨年より受け入れ児童を約1800人増やした大阪市では、待機児

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/07
    厚い規制に守られた正規雇用の層が、今後そんなに増えるとは思えない。その層ですら、片働きで専業主婦と子供を養える人は少ないだろう。共働きを前提にシステムを作り直さないと、現実的に子供を作れない。
  • 1