タグ

2010年9月21日のブックマーク (27件)

  • 「釣」が災い…日本釣振興会にサイバー攻撃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財団法人「日釣振興会」(部・東京)のホームページ(HP)が18日にサイバー攻撃を受け、中国語で「釣魚島」「中国領土」などと書かれたページに改ざんされていたことがわかった。 釣魚島は、中国が領有権を主張している日の尖閣諸島の中国名。振興会では「『日』『釣』といった漢字のせいで標的にされたのではないか」としている。 振興会によると、18日午後7時頃、警視庁から改ざんの連絡を受け、21日午前に復旧させた。振興会は釣りの愛好家や釣り具メーカーらで作り、国内の魚類資源の維持などが主な活動で、担当者は「連絡を受けて驚いた。中国とは何の関係もないのに」と話している。 サイト改ざんを巡っては、今月に入り、金沢大学付属高校(金沢市)のHPに中国語が書かれたページが挿入されたり、警察庁のHPが一時、閲覧不能になったりしている。中国ハッカー組織「中国紅客連盟」が今月18日まで日政府機関などのサイトを

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    せめて「尖閣」で検索するとか多少は考えなかったのか…普通相手国での名前で調べるだろ。エサもついてないスレ針なのに、外道に限って食いついてくる。
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    同じ脅威に晒されている国が他にもあることを忘れてはいけない。ここでブレた対応をとれば、WWIIにおけるミュンヘン会議と同じ失敗を東アジアに呼び込むことになる。
  • 外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】沖縄・尖閣諸島をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日と20日付の2回、ニコラス・クリストフ記者のコラムを掲載した。内容は、「中国に分がある」「尖閣諸島の紛争で米国が日米安全保障条約を発動する可能性はゼロ」などというものだ。駐ニューヨーク日総領事館から反論文が寄せられたことも紹介している。 クリストフ記者は、ニューヨーク・タイムズ東京支局長の経験があり、米ジャーナリズム界で最高の名誉とされるピュリツァー賞を2度受賞している。 クリストフ氏は10日付のコラムで、「太平洋で不毛の岩礁をめぐり、緊張が高まっている」と指摘。その上で、「1972年に米国が沖縄の施政権を日に返還したため、尖閣諸島の問題で日を助けるというばかげた立場をとるようになった。米国は核戦争の危険を冒すわけがなく、現実的に安保条約を発動する可能性はゼロだ」とした。 また、「はっきりした

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    id:powerhouse63wさんの原文で面白い点。一つは中国による台湾への圧力という側面があること。もう一つは、10日のタイトルは釣魚島のみだが、20日のは尖閣諸島併記であること。反論も正確に掲載したことは、一応評価。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    外交的に引き下がらないのが珍しいと思われてる国ってのも、なんだかなぁ。
  • The Wall Street Journal - Breaking News, Business, Financial & Economic News, World News and Video

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    The Wall Street Journal - Breaking News, Business, Financial & Economic News, World News and Video
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    尖閣諸島の侵犯事件について、WSJのアンケート。
  • China Halts Exchanges With Japan as Boat Dispute Escalates

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    China Halts Exchanges With Japan as Boat Dispute Escalates
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    尖閣諸島に関するWSJの記事。ポイントは”A cornerstone of U.S. regional strategy is a 1960 mutual security pact with Japan, which the U.S. government usually interprets as covering the Diaoyu/Senkaku islands.”日米安保に尖閣諸島が含まれる、ってとこだと思う。
  • 財政再建か、安全保障か: 極東ブログ

    直面する課題は、財政再建か、それとも安全保障か。問われているのは、日ではなく英国である。こうした問題設定は日ではむずかしいので、他山の石といった話になるかわからないが、国際的な常識の部類でもあり、簡単に言及しておこう。 この話題、日での報道は皆無かと思いきや、今日付けの毎日新聞記事「英国:財政再建か、安全保障か 核兵器の更新に2.7兆円、政府のジレンマ」(参照)にあった。簡素にまとまっている。 【ロンドン笠原敏彦】英政府が核ミサイル搭載の潜水艦4隻の更新計画を巡り「壁」にぶつかっている。推定約200億ポンド(約2兆7400億円)という予算規模がネックになり、「最終決定の先送り」や「核態勢の見直し」を検討しているのだ。財政再建と安全保障のバランスをどうとるか、論議が高まっている。 英国は近く、1998年以来12年ぶりとなる「戦略防衛見直し」をまとめる予定で、核兵器にどう触れるかが注目さ

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    作戦中・修理点検・移動で最低3隻は必須。もう一隻あれば状況変化に柔軟な対応が可能、ってことか。減らせば十年単位で多国間有事に干渉できず、外交的優位を失う可能性もある、と。軍事という保険の選定は難しい。
  • 国際会計、動く日本企業 消える?「名ばかり」有給 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    個人的には、ルール違反が常態化するよりも違反を厳しく取り締まった上で、「名目上の」給料を下げた方がいいと思う。名目の給料が高いけど実際働くとルール違反が常態化、のままでは正直な経営者だけがバカを見る。
  • 中国様が空き缶を揺さぶっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネタとして、中国人の愛国心を掻き立てやすい事件と考えたのか、中国外交が攻勢に出てきているのだが…。 漁船衝突:中国、対日閣僚交流を停止…船長拘置延長で http://mainichi.jp/select/today/news/m20100920k0000m010076000c.html 船長拘置延長、中国「強烈な報復措置を講じる」 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100919-OYT1T00584.htm こちとら代表選終わって人事がようやく確立したところで、別に閣僚交流禁止とかいわれても「はあ」としか思わないんじゃないかと。 我が国の外務省には正式な話は一切ないようで、まあ放置でいいんじゃねえのというモードになっております。情報収集を急ぐ、といっても、別にこちらが言い出した話でもないしなあ。 中国から対抗措置の正式連絡なし 政府、情報収集急ぐ

    中国様が空き缶を揺さぶっている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    "なぜこの程度の問題で掛け金を上げてきたのか、ちょっと良く分からない"ごもっとも。現時点では、中国の領土的野心に対する国際的懸念を確信に変える位の効果しかない。外交が北朝鮮レベルにまで落ちたかのよう。
  • asahi.com(朝日新聞社):スウェーデン総選挙、中道右派が勝利 右翼党は20議席 - 国際

    【ストックホルム=橋聡】スウェーデン総選挙(比例代表制、定数349)は19日投開票され、国営放送によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の4党連合が172議席を占めて、勝利した。「反移民」をかかげて台風の目になった右翼政党は20議席をとり、初の国政進出をはたした。  この右翼政党はスウェーデン民主党。イスラムへの反感を隠さない。欧州で広がる「不寛容」が、人権を大切にする北欧にまで及んでいることを際立たせた。  ラインフェルト首相は今後、経済の好調を背景に「高福祉高負担」システムを保ちつつ、減税や規制緩和をすすめる。しかし過半数を確保できず、少数政権となって苦しい国会運営を迫られそうだ。選挙終盤、「右翼とは手を結ばない」と述べていた。  スウェーデンは人道主義や労働力確保のため、移民や難民に門戸を広く開いている。だが近年、治安悪化や移民への福祉コストを疑問視する空気が強まっていた。そう

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    移民を進めると後々問題が長引くことが多い。受け入れるならキチンと権利と保護が与えられるべきだし、他国の例も慎重に見極める必要がある。
  • 尖閣問題で日中関係は再び冬の時代に戻るのか 中国が犯した2つの誤算~中国株式会社の研究~その76 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月7日に起きた中国漁船と海上保安庁巡視船との「衝突事件」は、日中間の大きな外交問題に発展しつつある。この間の日中両国政府の動きを詳しく追っていたら、ふと、日中間で厳しい軋轢が生じた小泉純一郎政権時代のことを思い出した。 当時、筆者は在北京・日大使館で広報を担当していたので、記憶は今も鮮明だ。今回は、誤解や批判を恐れず、こうした個人的体験に基づき、この事件を巡る日中当局間のやりとりを改めて検証してみたい。 日中外交について学んだこと

    尖閣問題で日中関係は再び冬の時代に戻るのか 中国が犯した2つの誤算~中国株式会社の研究~その76 | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    集団圧力で批判が義務化されて意思が暴走するのは、日本赤軍などテロリストによくあった話だな。いずれにせよ、漁船侵犯→「保護のため」艦艇派遣、というのは使い古された定石なんだから、キッチリした対応が必要。
  • 天井に亀裂「地震の時は不安」…国立大耐震遅れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の国立大学や国立研究施設の教室や研究棟などのうち、耐震強度が国の安全基準を満たしていない施設の床面積が、東京ドーム約50個分に相当する計約235万平方メートルに及ぶことが19日、文部科学省の調査でわかった。 文科省の調査では、施設全体の6割弱が築25年以上の老朽施設で、改修工事が必要な施設は計約990万平方メートル(37%)だったことも判明。教員らからは「いつまでこんな状態が続くのか」と不満の声があがった。 「地震の時は不安を感じる」。東京都目黒区の東京工業大・大岡山キャンパス。「南5号館」の一室で男性教授はそう話し、天井を見上げた。広さ26平方メートルの研究室の壁には、天井から床に長い亀裂が走る。菅首相も学生時代を過ごした同館は、1963年の建設後、格改修は行われず、同省が「強度不足」とする235万平方メートルの一部。「予算不足で、対応が後回しになってしまった」。伊沢達夫副学長は不

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    こういう建物って法律の規制よりも前からある建物が多いので、取り壊して立て直したら最近の消防法やら建築基準に引っかかることも少なくない。逆に使い勝手が悪くなることもしばしば。
  • 「鳩山、菅、長妻には失望した」:日経ビジネスオンライン

    政権交代から約1年、菅直人首相の続投が決まった民主党政権では、これまで総勢25人の閣僚が誕生したが、果たして彼らは国民の期待に応える働きをしてきたのか。 「日経ビジネス」「日経ビジネスオンライン」では、今回の代表選に合わせ、読者アンケートを実施した。同時に「部下」として仕えてきた霞が関の官僚にも閣僚の評価を聞いた。独自の“閣僚仕分け”からうかがえるのは、当初の期待を下回るという厳しい現実だ。 まず、各閣僚の働きぶりについて評価してもらった。日経ビジネスオンラインのアンケートでは、全閣僚の平均は5段階評価で1.97。最高でも2.66と中間値の3にも届かなかった。 個別閣僚の評価で首位となったのは前原誠司・国土交通相。八ツ場ダムの建設中止方針表明や経営破綻した日航空(JAL)問題への対処など、物議を醸す行動もしばしばだが、羽田空港の国際化など自民党政権時代には見送られてきた課題に手をつけたこ

    「鳩山、菅、長妻には失望した」:日経ビジネスオンライン
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    あまりの低さに笑いそうになるが笑い事じゃない。むしろ泣くべきか。この一年、迷走と政争しか記憶に無い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [全国高校総体(インターハイ)2024・ボクシング]同学年の王者に三度目の完敗…それでも天井澤祐志(開志学園)は立ち上がる「差を縮めて、超すつもりで」

    47NEWS(よんななニュース)
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    否定しないがどこまで考えているかが心配。研究中の難燃性の材料開発や、強度・コスト問題、更には都市計画まで含めた制度設計が必要だと思う。本気なら応援もするが、思いつきマニフェストの悪夢があるからなぁ…。
  • 中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の日領海内で起きた中国漁船衝突事件で、逮捕された中国人船長の拘置延長が決まったことを受けて、中国の胡錦濤政権は、経済、軍事、外交の各分野で具体的な対日報復措置の検討に乗り出した。 船長の釈放が実現するまで、タイミングをはかりながら、報復措置を次々に打ち出し、「対日圧力」を強めていく方針だ。 関係筋によると、胡政権は9月中旬に内部の対日工作会議を開いた。その場では、事件の長期化に備えて、経済、軍事、外交の各方面での報復措置が選択肢として挙がったという。 経済面では、旅行社の訪日ツアー自粛、国家観光局による訪日渡航自粛勧告などが検討されている。いずれも、事件発生当時、国土交通相として海上保安庁を主管し、中国で「対中強硬派」とされる前原外相に対する圧力強化を狙ったものとみられる。実施されれば、中国人観光客で潤う日には大きな打撃となる。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    これで政府が筋を曲げた対応をとれば、国際的に間違ったメッセージを送ることになる。中国の膨張主義は東のみならず南にも伸びており、被害を蒙るのは日本だけではない。国際社会への責任を自覚した対応が必要。
  • 強硬な中国 危機感薄い日本政府はだんまり (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島付近における海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、“対抗措置”をエスカレートさせる中国に対し、日政府の動きが鈍い。中国側が事件を「あえて領土問題と位置づけようとしている」(政府高官)のは明らかなだけに、日側は「冷静な対応」を堅持する構えだというが、危機感は薄い。菅直人首相は20日、「合宿」と称する新閣僚の勉強会を首相公邸で開いたが、中国への対応策に関し、指示はなかった。(酒井充) 首相は20日午後、外遊中の海江田万里経済財政担当相と松龍環境相を除く15閣僚と党幹部を集めたため、対応策を協議したとの見方が強まったが、経済政策や政治主導のあり方などについて意見交換し、21日に閣議決定する副大臣・政務官人事の最終調整を行っただけ。福山哲郎官房副長官は勉強会後、記者団に「事件に特化した話はしていない」と語った。 しかも首相とほとんどの閣僚は勉強会後、都内のホテルに場所を移し、

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    「交流停止してるのは中国の国内事情によるものでしょうから、ご勝手にどうぞ」とでも言っておけば?
  • 日中は対話で妥協点を、米国務副長官…尖閣衝突 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】スタインバーグ米国務副長官は20日、ワシントンでの講演で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を巡って日中間の緊張が高まっていることについて、「最も重要なことは、継続的な対話であり、複雑な状況の中で、対話に参加することが前進する最善の方法だ」と述べ、対話を行う中で妥協点を見いだすよう促した。 中国が閣僚級以上の交流停止を打ち出したことに対し、懸念を示したものとみられる。 副長官はまた、「日中の良好な関係は、米国の国益だ」と指摘。「(日中間の)領土問題に関する米国の立場は、従来表明している通りだ」とし、米政府は日中いずれにも肩入れしない姿勢を示した。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    交流停止ってのは、中国にとっても愚作としか思えない。現状維持よりも一歩進んだ対応であるから、元に戻すために一定の理由付けが必要になる。かなり危険な賭けに出てしまったと言っていいだろう。
  • 英語のAは「エイ」 / 石の上にも3X年 〜Uターン! 再び大阪編:So-netブログ

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    カタカナ改革案id:entry:25061179に関して。逆に英語表記について、以前京都で「ジオンってどこだ?」と外国人に聞かれた。「月の裏側だ」と答えたくなったが、「祇園」の表記は「Guion」にした方が、お互い便利かも。
  • 英語はお好き? / Sho's Bar:So-netブログ

    「バレエの伝道師」鈴木晶のブログ ブログはたまにしか更新しませんが、facebook は毎日投稿しています(公開)。

    英語はお好き? / Sho's Bar:So-netブログ
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    原聰氏のカタカナ改革案id:entry:25061179,id:entry:25061518について。英語が苦手なのはモチベーションが無いからというのは同意だが、職を賭して尻を叩くより、外国人との意思疎通を動機付けにしてほしいなぁ。
  • 英語よみのカタカナ改革案!?

    幼児英語教材、J‐SHINE 小学校英語指導者資格のおすすめランキングを紹介中♪ 買う前に子供英語教材の評判や口コミをしっかりチェック。良くできた幼児英語教材は家庭教師とおなじですよ★ 2010年9月17日付の朝日新聞で英語にかんするおもしろい記事を読んだので紹介したいと思います。 記事を要約すると “カタカナは外来語(英語)の表記によくつかわれるけども、そのために日人の英語発音はいつまでたってもカタカナ発音になってしまう。それを脱するために「英語発音用の特別なカナをつくったらどうか?」” というもの。 カタカナ改革案 『英語の発音に近いものに』(著者:元駐ポルトガル大使   原 聰(はら さとし)氏) 英語の発音は日語より複雑で、現在のカタカナで表記するのは不可能である。その主な困難例をみてみよう。 ▼単純を意味するシンプル(simple)の「シ」は実際の英語の発音[S]とは異なる。

    英語よみのカタカナ改革案!?
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    発音の種類を増やせるよう(特に対英語のため)、カタカナの種類を増やそうぜ、という元駐ポルトガル大使原氏の案。それなら発音記号を日本語に取り入れた方がいいんじゃないかという気もするが、考え方としてメモ。
  • サービス終了のお知らせ

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    イ・イ戦争での毒ガス被害者が、国際的に無視されているという件について、広島の被爆者との交流の面から先週の新聞にも載っていたので。及び、最近の事務局長交代で圧力志向の強まった対イラン情勢に関するメモ。
  • asahi.com(朝日新聞社):船から旅立ち3年半 ドイツ少女の手紙、南鳥島に - 国際

    から届いた扇などのおもちゃを前に喜ぶミレーネさん=家族提供    【ベルリン=松井健】3年半前、ドイツの6歳の少女が描いた絵と手紙が入ったビンが、今年6月に日最東端の島、南鳥島の砂浜に漂着し、自衛隊員が偶然見つけた。10歳になっていた少女は、突然の返信にびっくり。地元の町では「奇跡だ」とちょっとした騒ぎになっている。  2006年秋、ドイツ東部の町コトブスは、町ができて850年になるのを記念し、手紙などを入れたビン850を船に託して世界中の海に流すことにした。6歳だったミレーネ・クラウツィックさんも、チューリップや太陽の絵を描き、ビンに入れた。そして、それっきりビンのことは忘れていた。  海上自衛隊第61航空隊の輸送機YS11の機関士、西田尚貴さん(34)は今年6月、物資補給に赴いた南鳥島の海岸でゴミ拾いをしていて、ビンを見つけた。危険物かもしれないと思いビンを割ると、絵がでてきた

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    こういうボトルメールをいろいろと参考にする/使えるポイントはありそうだ。いろいろと。いろいろと。
  • 時代を駆ける:受刑者の住民票削除の問題―今日の新聞批評(9月16日)

    朝日新聞・菊田幸一「受刑者の住民票 一律に刑務所に移転して」より。 高齢者の所在不明問題に関連して住民票の確認のあり方が問題となっている。住民票をめぐるもうひとつの課題を指摘したい。刑務所入所者の住民票の問題である。刑務所に入所した者は住民票から削除されてしまうケースが多い。 犯罪者が入所した場合、公的書類の郵送が確認されていれば刑務所に入所しても自動的に削除されるわけではない。しかし、市町村からの公的通知書であて先不在により返却されると住民票が抹消されてしまう。 刑務所入所者は刑務所で生活しているのだからそこを住所とすべきである。ところが現状では刑務所は法的には住所とみなされていないので住所移転がなされない。 ただし、単身者でも人の申出により刑務所への移転手続きはできる。だが、その移転手続きは自動的になされるわけではなく、移転するかどうか判断できない者も多く、実際には移転を申し出るもの

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    受刑者の住民票ってどうなるの?という話。いずれにしても、確かに復帰後をどうするかがポイントだとは思う。
  • 【速報】ロシアと中国が対日共同声明発表へ 第三次世界大戦か勃発か :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ロシア中国が対日共同声明発表へ 第三次世界大戦か勃発か」 1 刑務官(栃木県) :2010/09/20(月) 21:05:49.12 ID:MCrYL5uGP ?PLT(12223) ポイント特典 露中が対日共同声明発表へ メドベージェフ大統領が26日訪中 2010.9.20 18:15 イタル・タス通信によると、ロシアのラゾフ駐中国大使は20日、メドベージェフ露大統領が 26日から3日間の日程で訪中し、第二次大戦での対日戦勝65周年に関する 共同声明を発表することを確認した。大使は「露中両国はファシズム・ドイツと軍国主義日と 戦った同盟国であり、(65周年を)ともに祝う」とし、「露中両国が第二次大戦の結果を同様に評価し、 歴史をねつ造する試みを非難していることがたいへん重要だ」と語った。 メドベージェフ大統領は大連、北京、上海を

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    ”露中両国はファシズム・ドイツと軍国主義日本と戦った” 不可侵条約を破って侵略してきた(WWIIでフィンランドにも軍事侵略してる)国と、日本と闘った中華民国を追い出して建国した国にしか出来ないジョークだな
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    昔からJCPは領土問題とかについては割とはっきりしてる。因みに21日時点で社民党は特に言及なし。どちらも勢力を減らしてきたとはいえ、この辺りのスタンスの差が、党としての余力の違いを産んでいるようにも思う。
  • 中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載 - MSN産経ニュース

    19日付の中国紙、環球時報は琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。 中国大陸に近い尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日には中国と話し合う資格もない」と結論付けている。 筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。 論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。(共同)

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    日本が手を出せないアメリカ統治下から、選挙も経て日本に復帰した歴史は見なかったことにしよう、ですか。いくらまともな選挙も出来ない国とはいえ…。都合の悪いことは見なかったことに出来る便利脳。
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    "捕鯨船に体当たりとかペットボトルのキャップを集めてエコとかで満足してる場合じゃない"/アフリカはともかく、ロシアとコロンビアとインドネシアの戦死者数が意外。特にコロンビアは、そんなにひどかったのか。