タグ

文化に関するjiaoziのブックマーク (209)

  • 見栄を大切にする中国、実利を取る日本 スターバックスで分かる日中の大違い | JBpress (ジェイビープレス)

    万博もあってか、公共インフラが整備されていた。道路は広く、新しくなっていた。特に目を引いたのが、会場付近の住宅エリアが衣替えされていたことだ。政府が公共事業として一方的に改装したのだという。 上海市民は無料で改装作業が済んだことに喜ぶ一方で、「面子工程」だと皮肉っていた。世界中から来る人々を前に、上海の面子を潰すわけにはいかない、といったところだろう。 今回は当初、上海万博に絞って書こうと想定していたのだが、やめることにした。会場に滞在したのはたった半日だけで、深くウォッチできなかったからだ。とはいえ簡単な感想だけはまとめておきたい。 入場者のほとんどが日頃中国から海外に出たり、上海に来る機会にすら恵まれない中級都市からの人で占められており、外国人が予想以上に少なかった。そのため上海市内の5つ星ホテルはがら空きで、逆にビジネスホテルやユースホステルが満員だったようだ。 万博では、来列に並

    見栄を大切にする中国、実利を取る日本 スターバックスで分かる日中の大違い | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/08/06
    客人に対して過剰量の食事を出すという中韓の文化は以前からよく知られているが、一方で日本がブランドを矢鱈好んだ頃もあるし、実利と見栄でまとめるには、もっと多面的な分析が必要だと思う。
  • サーチナ-searchina.net

    台湾でもコロナウイルスによる肺炎が原因で死者が出ており、国民の不安はさらに増加している状況だ。そのなかで台湾はある対策を実施している。(イメージ写真提供:123・・・・

    jiaozi
    jiaozi 2010/08/01
    山に大熊猫がいる地域は、中国じゃないってことかね
  • 東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる : 暇人\(^o^)/速報

    東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる Tweet 1:モテ男(愛知県):2010/07/30(金) 08:30:23.69 ID:B5FtNWIn● 29日、東国原知事が上京を目前にして 「今日はこれから、上京である。国交省、経産省等を回る。農水省?微妙w」と呟いた。 知事は以前にも草を生やした事があるが、 仕事関係の呟きで草を生やすのはこれがはじめてだ。 この呟きに対して、 「お仕事に「w」はつけないほうがいいと思います」 「相手がどんなに誠実さに欠け失礼であったとしても、宮崎が同じ態度を取れば第三者的にはどっちもどっちの印象です」 などの冷静な態度を求める反応が相次いだ。現在100人を超える人に公式リツイートされ、 今回の発言に注目が集まっていることが分かる。 http://www.su-gomori.com/2010/07/twitter-6.html http://

    東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる : 暇人\(^o^)/速報
    jiaozi
    jiaozi 2010/08/01
    そのまんま東が単芝生やしたら、やっぱり東芝ですか?
  • 日本はアジアのイタリアに - Chikirinの日記

    2ヶ月ほど前に「日の将来像をお選び頂けます」というエントリ(→こちら)で、ギリシャ、イタリア、イギリス、スウェーデン、アメリカの5つのモデルを挙げ、「日の将来は、どれだと思いますか?」と書きました。 そのエントリには「日はどれを目指すべきか」、もしくは「私=ちきりんとしては、どれになると思っているか?」は書かなかったんだけど、今日はそれについて自分の考えを書いておくです。 結論からいえば、消去法によっても、日のもつ強みから差別化を考えても、目指すべきは“イタリアモデル”だろうと、考えています。 まず消去法で考えてみましょう。 経済破綻したギリシャにはなんないです。 そんな簡単に日は破綻しない。 消費税を 20%にしたらいいだけだから。 移民を大量に受け入れるイギリスモデルは日国民が選ばない。 日人って移民がやたら嫌いだから。 私は移民賛成派ですが、国全体でそれが政策として選ば

    日本はアジアのイタリアに - Chikirinの日記
    jiaozi
    jiaozi 2010/07/31
    同意するところと首をかしげるところ両方あるけど、行ったことないから四の五の言う前に一度イタリア行ってみっか。でも一週間は休まないと無理だよなぁ…orz
  • 古文自動翻訳研究センター 古文翻訳装置無料配布

    中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ サイト内検索 サイトマップ 文字サイズ変更方法 トップページ 最終更新日 2024年01月04日 古文翻訳装置情報 最新版 Ver 3.1 対応OS Windows 10 ◆ 古文自動翻訳研究センター・古文翻訳装置のご紹介 ようこそ古文自動翻訳研究センターへ 当センターの研究成果を広く公開中です。詳細はこちらです。 「古文翻訳装置」を配布中 名前の通り、文語体と口語体を相互翻訳するソフトウエアです。 古文翻訳装置はフリーソフト どなたでも無償でお使いただけます。ダウンロードはこちらです。 ◆ 主な行き先 Pick Up センター長あいさつ 翻訳装置動作環境 ご紹介賜りしサイト リンクについて 活動方針 地球環境対策 前版からの変更点 無料の理由 HSP Web-Ring 前 ID:618 次 古文翻訳装置最新版をダウンロードす

  • 法務省:選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について

    選択的夫婦別(べつ)氏(うじ)制度とは、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。なお、この制度は一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏(うじ)」と呼んでいることから、法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいます。 現在の民法のもとでは、結婚に際して、男性又は女性のいずれか一方が、必ず氏を改めなければなりません。そして、現実には、男性の氏を選び、女性が氏を改める例が圧倒的多数です。ところが、女性の社会進出等に伴い、改氏による職業生活上や日常生活上の不便・不利益、アイデンティティの喪失など様々な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。 法務省としては、選択的夫婦別氏制度の導入は、婚姻制度や家族の在り方と関係する重要な問題ですので、国民

    jiaozi
    jiaozi 2010/07/28
    ここにあるような、氏名に化体した商標・商号としての信用を保全する、という問題意識には共感できる。(解決法には複数あるかもしれないが) 一方、イエ云々で語ろうとする人の論に共感できる部分は少ない。
  • はてな民って本気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年07月21日 はてな民って気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw Tweet 3コメント |2010年07月21日 18:00|おもしろ|Editタグ :ネタはてなランチパック(笑) http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279622277/2 : 音楽家(東日):2010/07/20(火) 19:38:57.92 ID:6qmKuzEE はい 67 : フランキ・スパス15(dion軍):2010/07/20(火) 20:32:48.13 ID:RfkoCe98 ライフハック(笑) 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 : AV女優(愛知県):2010/07/20(火) 19:39:00.65 ID:KVKIUchQ まだ勘違い政治家だしてないだけ2chよりま

    はてな民って本気で「俺達がネットを作っている(キリッ」とか思ってそうで気持ち悪いよねw : ライフハックちゃんねる弐式
    jiaozi
    jiaozi 2010/07/21
    2ちゃんはプロバ規制多すぎです。
  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    jiaozi
    jiaozi 2010/07/21
    まさにこれを先月経験した。確か「入る」と「入ル」の違いだけでも検索の可否が分かれたような記憶がある。
  • マイケル・ジャクソン(アメリカ/ミュージシャン)

    スキャンダルにまみれたポップの帝王を失って初めて、アメリカは気付いた。彼に対する深い愛に、そして彼の存在の大きさに——。 50歳からの復活に、マイケル・ジャクソンは懸けていた。かつて時代のアイドルだったアーティストは、スキャンダルにまみれた10年余の沈黙を経て「THIS IS IT!(これが最後だ)」と題するコンサートツアーを仕掛け、6月25日に最悪かつ絶妙な死を迎える直前までリハーサルに励んでいた。 ツアーはロンドンのO2アリーナで今年7月に幕を開け、来春までかけて50回行われる予定だった。もちろん、チケットはすべて売り切れていた。このツアーを、マイケルは「最後のカーテンコール」と呼んでいた。つまり、これが最後のライブということ。でも、それだけではなかった。最後の最後に、マイケルは自分の真実をさらけ出し、みんなに(とりわけ祖国アメリカのみんなに)昔のことを思い出してほしかったのだ。何十年

    jiaozi
    jiaozi 2010/02/03
    「画家が死んだら絵の値段が上がる」って話を思い出した。なんとも、やるせない。