タグ

お金に関するjigaryuのブックマーク (9)

  • 初任給「据え置き」が9割=人件費抑制、鮮明に―経団連調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    jigaryu
    jigaryu 2010/10/02
    ※高卒と大卒で約4万円ほどの差。業務の内容がそれほどに違うのだろうか?
  • 世のなか金どっとこむ

    目標1000万円 トータル集金額 7119411円 2010.07 811250円現在 2010.05 1056500円 「目標500万円稼ぐ」 は2010.03に達成 2010.03 622310円 2009.11 851120円 2009.09 832100円 2009.07 497200円 2009.04 854821円 2009.01 564110円 「目標100万円稼ぐ」 は2007.12に達成 2009.12 345000円 2008.08 294500円 2008.01 210500円 2007.12 180000円 はい。題名のとおりです(笑)。悪い人になって、お金を稼ごうという企画です。悪い人の定義を決めなければなりませんから、結構、それが大変なんですが、とりあえずで決めます。 1.スパムメールを海外から合法的にじゃんじゃかやってみ

    jigaryu
    jigaryu 2010/08/04
    ※アフィリエイト系のサイトって大概デザインが素人っぽいよね。まぁ素人なんだろうけど。でもそれが案外良かったりするのかも。"伝えたいことがすぐにわかる"そういったデザインなのかもしれない。素人デザイン。
  • いつも夢みたいなことを言って生きてたヒモが夢を掴んで帰って来た

    昔、ヒモ飼ってたんですよヒモ。 まぁ、その当時ヒモが18歳で私が28だからあれから10年。私気づいたら38やっちゅーねんな。 当時そのヒモは地元の国公立大学に通わない(入学以来三日くらいしか登校してなかった)大学生で 私は金融系のOLだったんだけれども。流石の私もうっかり家に住み着かせてしまったことをえらく後悔した。 まず、ヒモは働かなかった。(ヒモなんだから当たり前だが) ビタイチ働かない。親とは大学の単位を一つも取得していないことがバレて以来 大変に険悪になったらしく、家にも帰ろうとしない。 「結局、金がなければ遊びたい一心で働くだろう」と思ってお小遣いを断ってみたりもしたが、全く効果なし。 ショルダーバッグにみっしり詰めて来たこ難しげなやらなんやらをひがな一日読んで、全く動かない。 「お金はあればいいけど、なくても別にいい」というヒモだった。 ヒモ、こうして書くと無気力の権化みたい

    いつも夢みたいなことを言って生きてたヒモが夢を掴んで帰って来た
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/22
    ※利用されたのかそれとも利用していたのか・・・。よーわからん人間ですな。
  • 風俗を経験した男性への嫌悪感

    風俗に行った男性って、お金を払わないとセックスさせてもらえなかった存在じゃないですか。 風俗嬢に何万円かお金を払って、やっと相手してもらったわけじゃないですか。 そういう人に処女は絶対に捧げたくないです。 別の女性から、お金くれたらやらせてあげていいよ、っていう扱いを受けた男性だけは嫌です。 そういう男性に無料で処女を捧げることは、風俗嬢と比べて私が劣っているということになります。 世の中には無償の愛を受けるべき男性と、お金を払わないと相手をしてもらえない男性の二種類が居ると思います。 その差は魅力です。 後者に処女を捧げるのだけは絶対にいやです。 これ、なに厨って言うんでしょうか? 追記10: 「風俗嬢と比べて私が劣っているということ」というフレーズが誤解を与えているようですが、 風俗を経験した「セックスの対価は金」と思っている男性は、無料でのセックスを「タダマン」と言います。 合法的に

    風俗を経験した男性への嫌悪感
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/12
    ※有償のセックスと無償のセックスという対比に処女というワードが出てきてうん?と首をかしげた。そもそも処女厨の男女逆転版って童貞厨ってことではないのか?
  • 【法廷から】ホテル代とプレゼント 見栄っ張り詐欺男が法廷で流した誓いの涙 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    事件を起こしているときから『早く捕まってほしい』と思っていました。でも、明日の生活をどうしようと思っていて…」 大手出版社の社長を名乗り、モデル志望の女性から現金やブランド品をだまし取ったとして、詐欺の罪に問われた男性被告(41)の初公判が26日、東京地裁で開かれた。法廷では、人気モデルの実名をあげて誕生日プレゼントをおねだりするという巧妙な手口が明らかになる一方、うそを塗り重ねて首が回らなくなった見栄っ張り男の悲しい“性”も垣間見えた。 被告は今年2月、女子大生=当時(19)=から現金21万円とルイ・ヴィトンの財布を詐取したとして警視庁に逮捕された。 検察側の冒頭陳述などによると、被告は東京都渋谷区の路上で「小学館の社長のタカハシ」を名乗って女性らに「モデルをやらないか」と声をかけていた。 「僕はこの業界じゃカリスマ的なんだよ」「山田優も僕が世話した」「僕がスカウトした子は僕が言えば何

    jigaryu
    jigaryu 2010/04/26
    ※どうでもいいけどこの男性は社長に見えるような格好をしていたのだろうか。
  • 「私立高校も無償に!」「私たちを親不孝に…」 名古屋で1400人パレード:ハムスター速報

    「私立高校も無償に!」「私たちを親不孝に…」 名古屋で1400人パレード カテゴリニュース 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/19(月) 12:57:00 ID:???0 私立高校の授業料無償化を求め、県内の私立高校生約1400人が18日、名古屋市 中心部をパレードした。5月3日の新入生歓迎フェスティバルのPRイベントの一環。 手製のプラカードや横断幕を手に、道行く人に「私学も無償に」「公私格差を無くせ」 などと訴えた。 フェスティバル実行委員長の日福祉大付属高校3年池田麻由子さん(17)は 「自分の行きたい学校がお金の問題で左右されてしまうのはおかしい。 自分たちの問題なので立ち上がらないと」と話した。 国は公立高校の授業料無償化に併せ、私立高にも就学支援金制度を導入。制度を受け、 県がこれまで独自に行ってきた私学助成の予算を圧縮したため、

    jigaryu
    jigaryu 2010/04/21
    ※いや、私立高校より国公立大学の授業料無償化した方が社会的に優秀な人材が生まれそうなんだけど。
  • お金の教育|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 とある日のこと。エレベータに乗っていたらガイジンの子供達が3人乗ってきた。なにやら手にはチケットのようなものを一杯持っている。と、いきなり「Can you speak English?」と聞かれた。おお、一応しゃべれるぞ。と答えるとどうやらインターナショナルスクールで行われるお花見祭りみたいなののチケットを売っているようだった。 一人250円。三人いたので750円。彼らは必死に航空会社のスポンサーから旅行のチケットが抽選で当たるとか諸々営業してくる。熱意に負けて(笑)一人1枚ずつ3枚購入することにした。「Just a moment」といっ

    お金の教育|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
    jigaryu
    jigaryu 2010/04/03
    ※黙々とこなす仕事・作業の方が楽っちゃ楽。またその方が背負うリスクは少なくてすむし、自立して稼ぐのは頭のいい人ができる(やりやすい)やり方だと思う。
  • またダマされた! 給料未払いでゲーム会社社員激怒して労働基準監督署へ|ガジェット通信 GetNews

    以前、『ゲーム業界氷河期突入! 4月まで給料出ないゲーム開発会社も』という記事をお伝えした。2010年2月中旬、ゲーム開発会社X社(仮名)がスタッフたちに対して、「2月と3月の給料は1円たりとも給料日に支払えない。4月頭に2月と3月の給料をまとめて支払う」と、通知したという出来事である。 スタッフたちは非常に激怒したが、文句を言ったところで会社は支払える状況ではなかったようで、泣き寝入り状態に。そして4月頭になり、約束通り2月と3月の給料が振り込まれると思いきや……。 なんと、支払われたのは3月分のみで、2月分は支払われなかったという。またダマされたと怒るスタッフもいたという。3月の給料は4月中に支払うとメールで通知されているらしいが、何度も支払いが延びてきた会社を信用しているスタッフは少ない。 さらに未払いの状況は悪化しているようで、信じられないことに「給料明細は満額支払われていることに

    またダマされた! 給料未払いでゲーム会社社員激怒して労働基準監督署へ|ガジェット通信 GetNews
    jigaryu
    jigaryu 2010/04/02
    ※本当に支払えない程の経営困難?な状態なのか、支払えるはずだったが、とある事情で支払えなくなったのか。
  • 同じ金額を還元するなら一カ所にまとめた方が効果的という話

    たぶんヤマダ電機だったと思うんだけど 以前「50人に1人、お買い上げ全額無料」というのをやってた。 商品を買ったときに出てくるレシートに「当たり」が出たら そのときの代金が無料になるというもの。 100万人に1人だと「当たらんわそんなもん」と思うけど 50人に1人なら何とかなりそうな気がするし、 思い切った買い物をしたときに当たったりしたら それはそれは大きな金額になる。太っ腹。 ただこれ、購入者個人のレベルで見たらそうなんだけど 50人に1人無料ということは 全体の還元額で見たら「全商品2%引き」と同じことですね。 もちろん電池1個買った人に当たりが出るのと 家電一式まとめ買いした人に当たりが出るのでは額が違うけど、 全国展開してる小売店の規模からしたら わずかな差なんじゃないだろうか。 もちろん「全商品2%引きなら大したことない」という意味じゃない。 売り上げ総額の2%は大きな違いだと

    同じ金額を還元するなら一カ所にまとめた方が効果的という話
    jigaryu
    jigaryu 2009/11/10
    ※山分けするか独り占めするか。企業にとっちゃ損失は同額でも、購入者個人にとっては利益が大きくなる“可能性”がある。
  • 1