タグ

2010年7月25日のブックマーク (6件)

  • ぼくは僕のせいで退化していく

    僕は旅行が大好きだ。 目的地まで何日もかけてたどり着き、多くの場所を観光して、その地域ならではの事を楽しみ、旅の途中で沢山の人と関わり合いを持って、お土産を抱えて帰ってくる。 僕は、もっと早く移動できないか考えた。だから、空を飛んで行ける道具を作った。目的地まで数時間で行けるから、とても便利だ。でも、僕は少し寂しくなった。みんなは、有名な場所ばかりに人気が集まって、あまり知名度が高くない場所には、観光客が来なくなってしまった。以前なら、旅の途中に少し寄って行こうという気になったが、逆に遠回りになってしまうから、観光するのが億劫になってしまう。これは、僕の誤算だった。 僕は、たくさんの人にこの国のいい所を知ってほしいと思った。だから、映像にしてみんなに見せられる道具を作った。みんなはびっくりしていた。「この国には、こんなに素敵なところがあるんだ!」ってね。でも、僕は少し寂しくなった。みんな

    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※面倒なプロセスを省略するシステムは、面倒なプロセスで行われる思考や行動の機会を奪ってしまう。それ故、ヒトは退化してしまうってこと?んなこたぁねぇよ、空手をやりなさい。
  • 怒りで手が震えてる

    今でも悔しくて手が震えてる。 こんなに怒ったのは生まれてから初めて。脳の血管が切れるんじゃないかと思う。 先日突然家に電話がかかってきた。曰く 「(私の兄弟である)〇〇さんのテレビ出演をお願いしたい」とのこと。話を聞いた瞬間「は?」って思わず声に出して言ってしまった。 私の兄弟は知的障害を抱えていて、普通に意思の疎通を図ることすら難しい。そんな人間にいきなりTV出演?なんかの悪戯かと思ったけどはっきりと兄弟の名前を出しているので電話を切るに切れなかった。 私の様子を見た母親が電話を変わってしばらく話していたんだが、だんだん表情が険しくなってきてた。何かを必死で断ってる様子は伝わってきて、だいぶ長いこと話していたんだけど、最後の方になにか電話の向こう側で大声で怒鳴っている様子がわかって,電話を突然切られてたみたい。 母親に聞いても涙ぐんでるだけで、様子を話してくれなかったんだけど、今日やっと

    怒りで手が震えてる
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※嘘か本当か気になるなぁ。まぁでも最近の日本のちゃりちーばんぐみ(笑)は障がい者との交流で感動を呼ぶみたいなコンセプト?があるのかしらんけど、史上最悪の感動の押し付けだと思った。
  • 大嫌いな人がいた

    大嫌いな人がいた。大嫌い×100くらい大嫌いな人。 最初に会ったときタレントの卵って自己紹介した彼女は、女の私から見てもとても美人ですこしキツそうな顔をしていた。 随分年上の旦那さんは何度か会ったことがあるけれど温厚を絵に書いたような人で、その二人の間に出来た子供は彼女そっくりだった。 曰く彼女は私に「シンパシーを感じた」そうで、事ある事に電話やメールがあった。 内容はいつも同じ。旦那さんの愚痴と仕事場の愚痴。 旦那さんの愚痴は、例えばAVを隠していたとか、休みの日すべてを自分(である彼女)のために使って欲しいのに時折友達と遊びに行ってしまうとか、子供が旦那さんにばかり懐くとか、そんな事ばかりで。 仕事場の愚痴は、例えば同僚の女の子たちとちっとも馴染めないとか、上司からセクハラまがいのことを言われたとか、かっこいい新人男子が入ったのに彼女がいたとか、そんな事ばかりで。 私はだんだん疲れて

    大嫌いな人がいた
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※他人の不幸は蜜の味ってか。
  • 彼と一生添い遂げたいなら、ひとつ心に留めておいてね。

    彼と一生添い遂げたいなら、ひとつ心に留めておいてね。 人は変わる。悪い意味じゃなくて、全く成長しない人生なんてつまらないでしょ? 新しい経験をして、新しい視点を得れば、人生はどんどん豊かになってゆく。自分が変わりたくなくても、周囲が変わってゆけば関係は変わらざるを得ない。 望むと望まざるとにかかわらず、人は同じ場所に立ち続けることはできないんだ。 だから、パートナーとずっと一緒にいる、っていうことは、パートナーとの関係がずっと変わらない、っていうことじゃない。全く逆なんだ。常に、パートナーと新しい関係を築いてゆくこと、お互いの歩調を合わせて、同じ方向に成長してゆくこと、相手が変わるのに合わせて自分も変わってゆくこと、なんだね。 別れてしまう人達がいつも、考えが浅くて付き合っちゃったっていうわけじゃない。それぞれの人生の旅の、あるひとときにたまたま道程が重なったってこともある。それはそれで、

    彼と一生添い遂げたいなら、ひとつ心に留めておいてね。
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※おー。おー。すげぇ。
  • 別れるくらいなら最初から付き合わなきゃいいのに。

    彼氏と別れた、フラれたって話を聞くたびに みんなテキトーに相手を選んでんだなぁって思う。 当にこの人が好きだ!!って気持ちで付き合いだしたら 別れるなんてこと、絶対になくない? 彼氏の嫌な部分を見つけても、大好きな部分の方が大きくて 別れるなんて選択肢、出てこないよ。 だから、私は今付き合ってる彼氏が初めての人だけど、 そのままこの人と結婚するんだろうなぁ~って気持ちです。 別れるなんてあり得ないし・・・・。 大好きだからどうやったら彼氏に気に入られるだろう? ってことばっかり考えてるから、 自然と嫌われるような行動はしないよ。 チビでブスな私を愛してくれる彼氏は 一生の宝ものです・・・別れるなんて絶対ないよなぁ。

    別れるくらいなら最初から付き合わなきゃいいのに。
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※同時に相手もそう思っていたら、の話じゃね?お互いに「本当にこの人が好きだ!!」って思って付き合えば分かれることはないだろうけど、気が変わったりとかすごく嫌なとこがあったらどうかな
  • 部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司

    そんな上司がいる。 私はシステム開発系の小さな会社に勤めている。 社員同士非常に仲がよく、私の入社と同時ぐらいに第1次twitterブームが着たので、若手はすぐにそこでつながっていた。 twitterでの話題は、大学関係者とも関わることが多いので教育的な話から、コードのことであったり、最新インタフェースのことであったり、ネタやプライベートな話まで まぁ初期ユーザに一番多い使い方をしてきたのだと思う。 一方、その上司は3、4年前から今の会社にやってきた。現在、40代前半。 上司転職してきた直後は別のチームにいたから全く関わりがなかったが、1年前から新たなプロジェクトとして同じチームに編成された。 前いたチームの同期からの評判もよい人だった。 上司twitterを始めたのは、ちょうど1年前くらいのtwitterがメディアでかなり取り上げられてきた時だったので、誰かが上司さんもやってみたらい

    部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司
    jigaryu
    jigaryu 2010/07/25
    ※明らかに上司の監視下でついったーしてるっていう形になってるだろそれ。私のことは放っておいて下さいとだけ言えばいいんじゃねって思ったが、その上司だと…