タグ

2007年12月17日のブックマーク (5件)

  • UserAction Extension アイコン

    はじめまして。Uです。 今回、UserAction Extension のアイコンを作った機会に初投稿させていただきます。 どうしてこんなアイコンになったかというと、Sleipnir とユーザーのみなさまが作ったスクリプトをつなぐプラグインなので、「つなぐ」をキーワードと考え糸を使いました。そして「運命の赤い糸」というメルヘンな部分も加え、赤色にしました。UserAction Extension の使い方は謎の人が4回にわたって説明してくれているのでそちらをご覧ください。 UserAction Extension でオレオレスクリプトのススメ(1) UserAction Extension でオレオレスクリプトのススメ(2) UserAction Extension でオレオレスクリプトのススメ(3) UserAction Extension でオレオレスクリプトのススメ (4) – そし

    UserAction Extension アイコン
    jindai
    jindai 2007/12/17
    バージョンアップしたわけではないのね。 / …と思いつつも上書きインストールしたら、しっかりアイコンが変わってたヽ(´ー`)ノ
  • 頭の体操 ~こんなガジェット見つけましたその5~

    こんにちは。pota 担当の umon です。 誰か、私の登場を期待してくれている人はいるのでしょうか・・・?(笑) 12月ってやっぱり忙しいですよね?あれもやらなきゃこれもやらなきゃ・・・。 「あれっ?今なにやらなきゃいけなかったっけ?」なーんてことになってませんか? そんな混乱した頭を整理するのには、こんなゲームで息抜きしませんか? 『Colors』 海外ゲームサイトのガジェットです。よくある光る順を覚えるゲームですね。 ゲームのやり方はいたって単純。 スタートボタンを押して、光る順を覚えてその通りにボタンを押すだけ。右脳を使って集中力が養われるかもです。ちなみに私は18回目まで行きました。これってすごいのかな? pota へのガジェット追加は、こちらのページの「今すぐ追加」ボタンを押すだけ。 暇つぶしにもよいかも。 ではまた。 -————————————————————– 【関連ペ

    頭の体操 ~こんなガジェット見つけましたその5~
    jindai
    jindai 2007/12/17
    何回か見逃した(・・;) それとも、自分で数える…?11~12回だったかな?
  • SeaHorse (1) – みなさんのお勧めは? –

    呪祝! 広報の人! またの登場を期待されまくってます。 私は呼ばれなくても出てきますよ。テヘ。 謎の人です。こんにちわ。 最近、空気とか視線とか心とか、いろんなものがイタイですが、気のせいですよね? 日は、甘く危険な香り、SeaHorse について。 SeaHorse ってどこが凄いの?! Web ページをユーザー自身が自由自在にカスタマイズできるようになります。 通常 Web ページは制作者の意図する表示でしか見ることができませんが、SeaHorse を利用することで、自由に機能追加やデザイン変更などを行うことができます。 平たく言うと、いつも見ている大好きなあのサイトを、自分が見る時だけちょっとカスタマイズして、オレオレサイト化してしまう、ということですよ。 どんなサイトでも自分好みに。。。オラ、ワクワクしてきたぞ! SeaHorse を利用するには、 Sleipnir はできるだけ

    SeaHorse (1) – みなさんのお勧めは? –
    jindai
    jindai 2007/12/17
    いろいろ試すけど、なんだかんだで有効にしてるのは5個だったり(^^; / なんか作ろうかと思いつつも、アイデアと技術力と時間が足りない今日この頃。
  • Google Code デベロッパー交流会

    Google Developer Day 2008 Japan を取材し、ご自身のブログにレポート掲載する Google Developer Day サポーターの一覧を公開しました。 サポーターの方々はさまざまな視点から Google Developer Day をレポートします。中には Google Developer Day に先立って米国で開催される Google I/O に参加される方もいます。一覧はこちらでご覧いただけます。 Google Developer Day サポーターの方々が作成した Web アプリケーション、サービスはこちらでご覧いだけます。

  • 環境条件を利用して性能を引き上げるターボモードの秘密 - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    Intelは、“ターボモード”をCPUに実装し、CPU内外のさまざまな条件の変化に応じてCPUコア単位でパフォーマンスをブーストする。それによって、システムの冷却能力の枠内で、効率的にパフォーマンスを高める方向へと進もうとしている。イスラエルのハイファ(Haifa)にある開発施設「Haifa Design Centre(ハイファデザインセンター)」では、ターボモードの広汎な適用を研究している。そして、ターボモード技術は同センターの開発したCPUだけでなく、Intel CPU全体で適用されると見られる。 Intelは、ハイファデザインセンターで、ターボモードのビジョンの説明を行なった。ハイファデザインセンターを担当するIntelのRon Friedman(ロン・フリードマン)氏(Vice President, General Manager, Mobile Microprocessors G

    jindai
    jindai 2007/12/17
    うまく働くなら、おもしろそう。デュアルコア程度じゃ効果薄いようだし、先の話みたいだけど。