タグ

2012年4月28日のブックマーク (3件)

  • 『ペーパーマン』オフラインイベントは盛りだくさんの内容でお祭り騒ぎ - ファミ通.com

    コラボレーション情報も発表 2012年4月28日、ゲームポットのオンラインFPS(一人称視点 シューティング)『ペーパーマン』のオフラインイベント“PMフェス -2012- 春祭り”が、東京・秋葉原UDX 2F のアキバ・スクエにて開催された。イベントでは、今後のアップデート情報が発表されたほか、スペシャルゲストによるトークショー、来場者参加型の◯×クイズ、ゲーム大会、じゃんけん大会などが行われるなど、内容盛りだくさんの催しとなった。 ■『ペーパーマン』の今度の展開 以前より告知されていた新システム“オークションシステム”、“スイッチウェポン”、“アイテムギミック”の実装がしばらく延期になることが発表された。理由について、運営チームの関芳樹氏プロデューサーは、システムやアップデートプランの調整によるものと説明。「時期が再度決まり次第、お知らせさせていただきますので、しばらくお待ちください」

    『ペーパーマン』オフラインイベントは盛りだくさんの内容でお祭り騒ぎ - ファミ通.com
  • やり始めたら眠れない面白さ。シリーズ集大成にふさわしい最新作「ファイアーエムブレム 覚醒」をプレイムービーで紹介

    やり始めたら眠れない面白さ。シリーズ集大成にふさわしい最新作「ファイアーエムブレム 覚醒」をプレイムービーで紹介 副編集長:TAITAI ライター:Leyvan 任天堂より発売中のニンテンドー3DS用ソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」は,シミュレーションRPGの元祖とも呼べる傑作「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作。 4Gamer読者にはいまさら説明するまでもないかもしれないが,ファイアーエムブレムは,高い戦略性と確かな手応えを感じるゲームバランスで,長年根強い人気を維持し続けている,任天堂の看板タイトルの一つだ。 最新作となる覚醒では,従来からのビジュアルイメージを一新。ファイアーエムブレムとはいえば,良い意味で「昔から変わらない」雰囲気がウリでもあったと思うのだが,今回は,かなり思い切ってリニューアルしてきたという印象を受ける。 シリーズの大ファンである身としては,正直なところ「

    やり始めたら眠れない面白さ。シリーズ集大成にふさわしい最新作「ファイアーエムブレム 覚醒」をプレイムービーで紹介
  • 「GeForce GTX 680」とKeplerアーキテクチャの「8つの疑問」に答える

    時間2012年3月22日,NVIDIAは,DirectX 11.1世代の新型GPU,「GeForce GTX 680」(以下,GTX 680)を発表した(関連記事)。 GTX 680は,かねてから予告されてきた「Kepler」(ケプラー)コアを採用する製品だ。先代の「Fermi」(フェルミ)コアは,第1弾がGeForce GTX 400シリーズとして2010年初頭に発表され,その後,GeForce GTX 500シリーズへとリファインされているが,今回は約2年ぶりのアーキテクチャ刷新ということになる。 4GamerではすでにGTX 680のレビュー記事を掲載済みだが,新世代ということもあって,GPUアーキテクチャに興味のある読者のなかには,まだすっきりしない部分がある人も多いのではないだろうか。 今回は,そのなかでもとくに引っかかるのではないかと思われる8つの事柄について,3Dゲーム

    「GeForce GTX 680」とKeplerアーキテクチャの「8つの疑問」に答える