タグ

ブックマーク / dengekionline.com (496)

  • 【電撃PS】『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』ファン待望の『アトリエ』シリーズ最新作が公開!

    【電撃PS】『ソフィーのアトリエ ~不思議なの錬金術士~』ファン待望の『アトリエ』シリーズ最新作が公開! かわいい女の子が錬金術を通して成長&冒険していく物語が、多くのファンを魅了し続けている『アトリエ』シリーズ。コーエーテクモゲームス(ガスト長野開発部)の代名詞ともいえるこの人気タイトルの最新作が、6月25日発売の電撃PS Vol.593でついにお披露目となる! タイトルは『ソフィーのアトリエ ~不思議なの錬金術士~』だ。 その名前からいろいろと想像できる作だが、もう待てないというファンの声に応え、ここでは誌発売に先駆けてチラ見せしよう♪

    【電撃PS】『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』ファン待望の『アトリエ』シリーズ最新作が公開!
  • 『NieR』の新作は前作を遊んだファンほど混乱する!? ヨコオタロウ氏ら開発スタッフに直撃インタビュー

    『NieR』の新作は前作を遊んだファンほど混乱する!? ヨコオタロウ氏ら開発スタッフに直撃インタビュー 鬼才・ヨコオタロウ氏が描く、美しくも哀しい狂気に満ちた世界観で話題を呼んだアクションRPG『NieR』。E3 2015(Electronic Entertainment Expo 2015)ではその最新作が、スクウェア・エニックス×プラチナゲームズの最強タッグで開発されていることが発表され、世界中で大きな反響を呼んでいます。 まだ初報の段階ということで、多くの秘密に包まれたままの作ですが、『NieR』の世界に惚れ込んだファンが多い電撃オンラインとしても興味は津々! ということでさっそく、作の開発を手掛ける5人の主要開発スタッフにロングインタビューを敢行してまいりました。今の段階で出せるギリギリの線まで踏み込む勢いで、さまざまな情報をお聞きしてきましたので、ぜひ熟読いただければと思いま

    『NieR』の新作は前作を遊んだファンほど混乱する!? ヨコオタロウ氏ら開発スタッフに直撃インタビュー
  • 新作『ニーア』と前作のつながりは? 映像の女性は何者? ヨコオタロウ氏が回答【E3 2015】

    スクウェア・エニックスが配信している公式生放送番組“SQUARE ENIX PRESENTS:E3 2015”で、PS4用アクションRPG『NieR New Project(仮称)』の新情報が公開された。 番組には、プロデューサーの齊藤陽介氏とディレクターのヨコオタロウ氏が登場し、さまざまな質問に回答した。この記事では、その内容を紹介する。 ●動画:Square Enix Presents E3 2015 - Day 2(※『ニーア』は6:19:12ごろから) ■前作とのつながりやゲームバランスなどについて、齊藤氏とヨコオ氏が回答 ――前作とのつながり、関連性は? ヨコオ:ストーリー的にはあまり関係していません。世界観の設定は共有していますが、物語は独立して楽しんでいただけるようになっています。 ――オールスターチーム(開発チーム)を集結させた経緯は? 齊藤:次にやるからには納得できるチー

    新作『ニーア』と前作のつながりは? 映像の女性は何者? ヨコオタロウ氏が回答【E3 2015】
  • 『ニーア』新作プロジェクト始動! 機種はPS4【E3 2015】

    スクウェア・エニックスは、現地時間6月16日に米ロサンゼルスで開催した同社カンファレンスで、PS4用アクションRPG『NieR New Project(仮称)』を発表した。開発はプラチナゲームズ。 上映された映像では、齊藤陽介氏、吉田明彦氏、田浦貴久氏、岡部啓一氏、ヨコオタロウ氏らスタッフの名前の他、ヒロインと思われるキャラクターの姿を確認できた。映像の最後には気になる文字も……。 この他の情報は明かされなかったが、今秋に続報が公開されることが発表された。 【制作スタッフ】 プロデューサー:齊藤陽介氏 キャラクターデザイナー:吉田明彦氏 ゲームデザイナー:田浦貴久氏 コンポーザー:岡部啓一氏 ディレクター:ヨコオタロウ氏 ●動画:NieR New Project E3 2015 Trailer

    『ニーア』新作プロジェクト始動! 機種はPS4【E3 2015】
  • 『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー』発表。Windows10との互換性もアリ【E3 2015】

    マイクロソフトは、現地時間6月15日に米ロサンゼルスで開催した同社カンファレンス“Xbox E3 Briefing”で、Xbox One用アクセサリ『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー』を発表した。

    『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー』発表。Windows10との互換性もアリ【E3 2015】
  • 電撃 - E3 2015情報まとめ

    『人喰いの大鷲トリコ』を上田文人さんがプレゼン。少年とトリコの関係や開発期間について質問【E3 2015】 (2015.06.19) PS4用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』のデモンストレーションが行われた。少年とトリコの間にある信頼関係や開発進捗の質疑応答があった。 新作『ニーア』と前作のつながりは? 映像の女性は何者? ヨコオタロウ氏が回答【E3 2015】 (2015.06.18) PS4用アクションRPG『NieR New Project(仮称)』の最新情報が公開された公式生放送番組“SQUARE ENIX PRESENTS:E3 2015”の内容をまとめてお届けする。

  • 『インペリアル サガ』レビュー。“ひらめき”や“連携”などシリーズらしいバトルはかなりアリ!?

    スクウェア・エニックスが、オンラインゲームポータル・Yahooゲームにて6月よりサービス開始予定のPCRPG『インペリアル サガ』。作のレビューを掲載します。 2015年はサガイヤー! グワーッ! よくわかないテンションから始まりましたが、皆さんこんにちは。『サガ』シリーズが大好きなライター・まさんです。今年はサガイヤーということで、電撃オンラインではシリーズ全作品を振り返る“『サガ』シリーズ25周年記念特集”を掲載してきました。自分も座談会で『サガ』の思い出をいろいろ語ってきましたが、やっぱりファンとしては最新作が気になるところですよね。 そんなある日、電撃オンライン編集部から「今度出る『インペリアル サガ』を先行プレイしてみない?」と神の一声が。そんなの遊ぶに決まってるじゃないですか! というわけで、今回は最新作『インペリアル サガ』の先行体験レポートをお届けしていきたいと思いま

    『インペリアル サガ』レビュー。“ひらめき”や“連携”などシリーズらしいバトルはかなりアリ!?
  • 『クロノ・トリガー』20周年。今なお新作が望まれる傑作RPGのストーリーを振り返る【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中。 第22回は、1995年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用RPG『クロノ・トリガー』の20周年を記念する思い出コラムをお届けします。 SFCを代表する名作RPGを語るうえで、絶対に欠かせない作品。それが『クロノ・トリガー』です。リアルタイム世代ではなくとも、なんとなく名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? SFCの円熟期に発売された作品なのですが、発表された当時の衝撃たるや……もう、言葉では言い表せないほどでした。なぜなら、作は当時爆発的人気を誇っていた3人のクリエイターが、初めてコラボレーションしたRPGだったのです。 ■スクウェア・エニックスのオールスターで作られた名作は期待を裏切らなかった

    『クロノ・トリガー』20周年。今なお新作が望まれる傑作RPGのストーリーを振り返る【周年連載】
  • ラジオ番組『洲崎西』がまさかのアニメ化! タイトルは『洲崎西 THE ANIMATION』で7月より放送

    ラジオ番組『洲崎西』がまさかのアニメ化! タイトルは『洲崎西 THE ANIMATION』で7月より放送 声優の洲崎綾さんと西明日香さんがお届けするラジオ番組『洲崎西』のTVアニメ化が、番組の単独イベント“ざきにし春の豚まつり ~Majiで絶頂5秒前~”昼の部にて発表された。 タイトルは『洲崎西 THE ANIMATION』! 洲崎綾さんと西明日香さんがキャラクターとして登場する。声をあてているのは、もちろん人だ。 また、制作スタッフも一部公開された。監督・シリーズ構成を『血液型くん!2』助監督の平峯義大さん、キャラクターデザイン・総作画監督を『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』の清水祐実さんが担当する。アニメーション制作はfeel.。 放送局はTOKYO MXの他、洲崎綾さんの地元放送局であるテレビ金沢と西明日香さんの地元の放送局であるサンテレビの全3局ネットに決定。放送開始

    ラジオ番組『洲崎西』がまさかのアニメ化! タイトルは『洲崎西 THE ANIMATION』で7月より放送
  • 『インペリアル サガ』は2015年初夏にサービス開始。ゲーム内容を紹介した動画が初公開

    スクウェア・エニックスは、PC用ブラウザゲーム『インペリアル サガ』のサービス開始時期を2015年初夏に決定し、公式サイトでゲーム紹介動画を初公開した。 『インペリアル サガ』は、『サガ』シリーズ初のPC用ブラウザゲームであり、闇の瘴気に覆われた複合世界“ディスノミア”を舞台に、主人公“半神アデル”とシリーズの英雄たちの物語が描かれるRPG。開発スタッフには、エグゼクティブプロデューサー・河津秋敏氏をはじめ、サンウドの伊藤賢治氏、メインキャラクターデザインの小林智美氏と、シリーズゆかりのスタッフが集結している。また、もう1人のメインキャラクターデザイン担当として、倉花千夏氏も加わっているとのこと。 なお、公開された動画では、ゲーム内容を確認できる他、伊藤賢治氏によるメインテーマのフルバージョンを聴くことができる。

    『インペリアル サガ』は2015年初夏にサービス開始。ゲーム内容を紹介した動画が初公開
  • 約27時間におよぶ『ブレイブリーデフォルト FtS』クリアまで生放送をアーカイブ化。開発者の実況付き(ネタバレあり)

    約27時間におよぶ『ブレイブリーデフォルト FtS』クリアまで生放送をアーカイブ化。開発者の実況付き(ネタバレあり) スクウェア・エニックスから4月23日に発売される3DSRPG『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』。その発売記念として、4月17日~18日にかけて、前作にあたる3DS『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』の一挙プレイを敢行しました! 番組名は“『ブレイブリーセカンド』発売記念:『ブレイブリーデフォルト FtS』をエンディングまで一挙プレイ!!【ネタバレ注意】”。結局、約27時間ほどかけて真終章のエンディングまでたどりつくことができました。 番組中にはプロデューサーである浅野智也さんをはじめ、開発スタッフの皆さんもゲストとして登場。スクウェア・エニックスで一番『ブレイブリーデフォルト』がうまいと言われる名人クラスのゲストも登場し、さまざまな開発秘話が明かされま

    約27時間におよぶ『ブレイブリーデフォルト FtS』クリアまで生放送をアーカイブ化。開発者の実況付き(ネタバレあり)
  • 『ロマンシング サ・ガ』のサルーインが石化する確率は?(1,000回検証動画あり)

    電撃オンラインで展開中の“サガ25周年記念連載”の特別編として、『ロマンシング サ・ガ』の企画動画をお届けします。 まずは企画の経緯からお話しましょう。ラスボスに一撃死の効果が効くRPGと聞かれて、多くの人はこう答えるはず。「GB『魔界塔士 Sa・Ga』のラスボスの“かみ”はチェーンソーでバラバラにできたよね!」と。これはもうヘビーゲーマーの常識でしょう。 それに比べて、意外と知られていないのがスーパーファミコンの『ロマンシング サ・ガ』のラスボス・サルーインを石化で一撃で倒せること。チェーンソーと違って確率が低いこともあり、知名度が低い気がします。 知名度が低いどころか、周囲のゲーマーに聞いてみたところ、「石化するらしいね」とか「知り合いが石化させたことがある」とか、実際に自分で石化を成功させたという人がいませんでした。おいおい、都市伝説かよ! という雑談を編集部でしていたところ、「じゃ

    『ロマンシング サ・ガ』のサルーインが石化する確率は?(1,000回検証動画あり)
  • “エイプリルフール”ゲーム&アニメネタまとめ。嘘か本当か、各メーカーの本気度チェック!【2015年版】

    “エイプリルフール”ゲーム&アニメネタまとめ。嘘か当か、各メーカーの気度チェック!【2015年版】 日4月1日は、皆さんお待ちかねのエイプリルフールです。エイプリルフールといえば、各社がさまざまな企画を発信する年に一度の祭りの日。メーカーによっては企画性やクオリティが気すぎて、嘘か当かの区別が付かないことすらあります。 そんなエイプリルフールならではのゲーム&アニメを中心にしたおもしろネタを、電撃オンラインは徹底的に追いかけます! 掲載している記事には“当のもの”も含まれていますので、真実はぜひ自分の目で確かめてみてください。 ■ゲーム関連 ●『新生FFXIV』ゴールドソーサーの新コンテンツは『LOV』!?(『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』) 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のゴールドソーサーに、ミニオンのヴァーチャル画像を投影できる対戦型マ

    “エイプリルフール”ゲーム&アニメネタまとめ。嘘か本当か、各メーカーの本気度チェック!【2015年版】
  • ほ、ほぎー! “ロマ佐賀2”公式サイトをアリの群れが襲撃

    アリだー!! へ、陛下! 大変です!! 25周年を迎えた人気RPG『サガ』シリーズと佐賀県のコラボレーションプロジェクト第2弾“ロマンシング佐賀2”の公式サイトがアリに襲撃されています! このままではラッピング列車や佐賀駅にいる人、そして嬉野温泉に入っているネレイドちゃんもアリにやられてしまうかもしれません。しかし、どうやらアリはクリックすれば討伐できる様子。皆さん、私とともにすべてのアリを討ば……あ、あくー。 ……というわけで、“ロマ佐賀2”の公式サイトが日4月1日に更新されました。皆さん、ぜひアリイベントを楽しんでください。アリを全部倒せば、何かが待っているかもしれません。 なお、3月20日~31日にかけて春秋航空日・国内線の一部が“ロマンシング佐賀2”仕様に変化していましたが、好評につき、4月30日まで期間が延長されるそうです。まだ“ロマ佐賀2”を体験していない人は、アリを討伐後

    ほ、ほぎー! “ロマ佐賀2”公式サイトをアリの群れが襲撃
  • 『ロマサガ2』カンバーランドに冥術、七英雄。皆さんどんな歴史を紡ぎました?【サガ25周年記念連載】

    2014年12月で記念すべき25周年を迎えたスクウェア(※現スクウェア・エニックス)の名作RPG『サガ』シリーズ。電撃オンラインでは、このお祭りイヤーを盛り上げるべく、シリーズ全作品を振り返る“サガ25周年記念連載”を展開中だ。 連載第11回となる今回は、1993年12月10日に発売されたスーパーファミコン用RPG『ロマンシング サ・ガ2』の編集部座談会をお届けしよう。 【関連記事】 アプリ版『ロマンシング サガ2』レビュー。SFC版のバランスはそのままにスマホならではの操作性に感動! 【『ロマサガ2』が発売された1993年はどんな年?】 <主な出来事> ・チェコスロバキアが連邦を解消し、チェコ共和国とスロバキア共和国に分離 ・新幹線“のぞみ”が山陽新幹線で運行開始 ・Jリーグが開幕 ・皇太子徳仁親王さまと小和田雅子さまがご成婚 <主なゲームソフト> ・『ゼルダの伝説 夢をみる島』 ・『S

    『ロマサガ2』カンバーランドに冥術、七英雄。皆さんどんな歴史を紡ぎました?【サガ25周年記念連載】
  • 『サガ』好き編集がひと足先に“ロマンシング佐賀2”に潜入。コラボの全容に迫る

    皆さん、ごきげんよう。今朝、『サガ』好き編集のごえモンから『サガ』シリーズと佐賀県のコラボプロジェクト第2弾“ロマンシング佐賀2”に潜入しているとの報告を受けた。 こうしてはいられないと、筆者はごえモンのTwitterでの定期連絡を確認することに。いよいよ開催される“ロマンシング佐賀2”の全貌をごえモンが解き明かしてくれるのか!? ごえモンの動向をリアルタイムで追っていくことにする。 ■“ロマンシング佐賀便”に乗って“ロマンシング佐賀2”へ! リージョン移動(飛行機)で佐賀県に到着しました! 機内アナウンスでロマサガ、佐賀と連呼されていておもしろかった。サガのゲシュタルト崩壊(笑) #saga25th #ロマ佐賀2 ごえモン(電撃オンライン) (@dol_goemon) 2015, 3月 20 機内でもらったパンフレットにエンサガのシリアルコードが! さすがロックブーケさん、なんでもやるな

    『サガ』好き編集がひと足先に“ロマンシング佐賀2”に潜入。コラボの全容に迫る
  • 『ブレイブリーセカンド』インタビュー。体験版の意見を踏まえ、製品版はさらに遊びやすく調整

    スクウェア・エニックスが4月23日に発売する3DSRPG『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』のインタビューをお届けします お話をお聞きしたのは、プロデューサーの浅野智也さんとアシスタントプロデューサーの高橋真志さん。ねこ使いやパティシエといったユニークな新ジョブが生まれた経緯は? 体験版の反響を踏まえて製品版で調整した部分は? さまざまな新情報を聞いてきたので、ぜひチェックしてみてください! ■体験版の意見を踏まえて、製品版はさらに遊びやすく調整! ――12月に体験版が配信され、2月にはアップデートも行われました。ユーザーからの反響はいかがでしたか? 浅野:たくさんのご意見をいただきまして、当にありがとうございます。前作の時のことを思い出しました。 皆さんの反響をスクエニメンバーズでのアンケート、そしてネットでの反響を通して1つ1つチェックして、気になるところをできるだけ修正し、そ

    『ブレイブリーセカンド』インタビュー。体験版の意見を踏まえ、製品版はさらに遊びやすく調整
  • 『ロマサガ2』の七英雄がJR山手線に出現! 河津秋敏氏自らがレポート

    スクウェア・エニックスの人気RPG『サガ』シリーズの25周年を記念して、佐賀県とのコラボレーションプロジェクト第2弾“ロマンシング佐賀2”が3月21日~6月28日に開催されます。 イベントの開催に先駆けて、日3月9日より『ロマンシング サガ2』に登場した七英雄が、名前の由来となったJR山手線7駅に出現中! その内容を河津秋敏氏自らがTwitterでレポートされています。 河津氏のTwitterでは、新宿駅、新大久保駅、池袋駅、上野駅、品川駅、五反田駅、恵比寿駅の7駅に展示されているポスターが紹介されています。ポスターの背景には佐賀の名所や特産品が描かれ、七英雄が佐賀弁をしゃべり、それに相対するパーティは七英雄1人1人に関係するメンバーを選ぶというこだわりようがロマンシングです。 ■新宿駅:クジンシー 「ロマンシング佐賀2」新宿駅がすべての始まりです。 pic.twitter.com/Yo

    『ロマサガ2』の七英雄がJR山手線に出現! 河津秋敏氏自らがレポート
  • 『ブレイブリーセカンド』正式タイトル“END LAYER”の意味を考察。早期購入特典衣装も発表

    スクウェア・エニックスが2015年4月23日に発売する3DSRPG『ブレイブリーセカンド』。その正式タイトルが『ブレイブリーセカンド END LAYER』となることが発表されました。 “LAYER”を直訳すると“層”や“重なり”となります。『ブレイブリー』シリーズの世界観で考えると、“境界”や“次元”といったキーワードと関連しそうな気がしますが、はたして? ちょっと前作『フォーザ・シークウェル』に収録された英語テキストも読み直して、重要な用語とかかわっていないか調べてみようと思います。 “END”=“終わり”や“最後”という部分も気になるところ。ネタバレになるので直接的には書きませんが、いろいろと重なったアレの行き止まりとなる最後の到達点、もしくは統合されて終わりを迎えるというニュアンスなのかもしれませんね。 なんにせよ、前作のことを考えるといろいろと深読みしたくなるので、近いうちにネタ

    『ブレイブリーセカンド』正式タイトル“END LAYER”の意味を考察。早期購入特典衣装も発表
  • 『ブレイブリーセカンド』体験版レビュー。アニエスの太ももに萌え、魔王との戦いに燃える!

    スクウェア・エニックスが2015年4月23日に発売する3DSRPG『ブレイブリーセカンド』。その体験版『ブレイブリーセカンド 無料で遊べる三銃士編』のアップデート版を遊んだレビューをお届けします。 この体験版には製品版への引き継ぎ要素がある他、主人公ユウを含めたさまざまなキャラクターボイスやryo(supercell)氏による最新楽曲も楽しめます。ストーリー自体は体験版のオリジナルなので、編のネタバレなしにゲームシステムを楽しむことができます。 2月4日に行われたアップデートではスーパーARムービーや新ジョブ“エクソシスト”、新イベントなどが追加されて、よりたっぷりと『ブレイブリーセカンド』の世界を楽しめるようになりました。そんな体験版について、追加要素を中心にした遊んだ感想をお伝えしていきます。 ●体験版の主なアップデート内容 ・アニエスが登場するスーパーARムービーが追加(New

    『ブレイブリーセカンド』体験版レビュー。アニエスの太ももに萌え、魔王との戦いに燃える!