タグ

GPUとTipsに関するjindaiのブックマーク (9)

  • 知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (1/5)

    高性能ビデオカードが手軽に購入できる時代に ビデオカードを探しに秋葉原のパーツショップを久々に訪れたユーザーは、少なからず驚くはずだ。なぜなら、今やかなり高性能なビデオカードが、非常にリーズナブルな価格で販売されていることが当に多いからだ。 NVIDIAの最新デュアルGPU「GeForce GTX 590」採用のリファレンスカード。1枚で3系統のDVIコネクターを備え、3枚の液晶を使った3D環境「NVIDIA 3D Vision Surround」、あるいは非3Dの3画面環境「NVIDIA Surrond」に対応する 1年前のハイエンドビデオカードが、現役のミドルレンジカードよりも安い価格で販売されているのはもちろん、その現役最新カードも実売5万円台で売られるなど、メーカーによっては以前のミドルクラスGPU搭載製品よりも安く販売されていたりするのだ。 ある意味、需要と供給のバランスが崩れ

    知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (1/5)
  • 知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (1/4)

    DirectX 11時代の到来 一昨年はNVIDIAのGeForceシリーズが圧倒的なシェアを獲得したが、昨年はAMDの「ATI Radeon HD 4000」シリーズ、そして業界初となるDirectX 11対応の「ATI Radeon HD 5000」シリーズが大ヒットし、2009年にVGA市場はまさにATI一色という感じだった。そして2009年の暮れ、遅まきながらNVIDIAもDirectX 10.1対応の「GeForce GT 240」でWindows 7への対応を進め、2010年春、ATIから半年遅れてDirectX 11対応の「GeForce GTX 400」シリーズをリリース。ようやくATI Radeon追撃の準備が整った。ここまでが現時点での2大GPUメーカーの情勢である。 GPUを選ぶ前に押さえておくポイント 「ビデオカード」とは、文字通り映像を出力するためのカード(基板)

    知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (1/4)
    jindai
    jindai 2010/04/20
    実物のカードの扱いに関する知識はあんまりなかったり…。
  • 完全理解「3DMark Vantage」(4)CPU Test&スコアの計算方法

    第3回で「3DMark Vantage」の「Graphics Test」を見てきたが,今回は,CPUベンチマークとなる「CPU Test」そして,Game TestとCPU Testから求められる総合スコア「3DMark Score」の算出方法を説明していきたい。 CPU Testは,Graphics Testと比べると地味ではあるのだが,3DMark Scoreと密接に関わってくる項目なので,テスト結果からマシンのボトルネックやアップグレード方針を読み取ろうとする中級〜上級ユーザーにとっては無視できないテストといえる。 3DMark VantageにおけるCPU Testは,「近未来のゲームタイトルで活用されるであろうアルゴリズムやソフトウェアパラダイムによってCPUに負荷を掛け,その処理速度を見よう」というコンセプトに基づいている。テスト項目としては CPU Test 1(AI Tes

  • 完全理解「3DMark Vantage」(3)Graphics Test

    第1回と第2回でグラフィックスエンジンの技術的な解説を終えたところで,今回は「3DMark Vantage」に用意された「Graphics Test」と,テスト設定オプション「Options」各項目について解説していこうと思う。 Graphics Testには Graphics Test 1: Jane Nash Graphics Test 2: New Calico が用意されている。3DMark06では4シーンあったので,それと比べるとちょっと寂しくなってしまったが,3Dグラフィックスエンジンは第1〜2回で説明したものを共通で利用している。稿に登場する“技術キーワード”の詳細はそちらを参照するような構成にした。単語レベルの疑問を感じたら,ぜひ第1回と第2回を併せてチェックしてみてほしい。

    jindai
    jindai 2008/06/28
    比較画像を見てしまうと、ある程度は高性能なものが欲しくなるのは分かるかも。
  • akihiro kamijo: Flash Player 10 の GPU サポート機能について

    Flash Player 10 の GPU サポートについて Flash Player チームのスペシャリストの Tinic が blog で説明しています。(What does GPU acceleration mean?) 現時点での貴重な情報なので、ポイントのみですが以下かいつまんで和訳してみます。 Flash Player 10 から wmode に direct と gpu の 2 つのモードが新しく追加されます。(Flash Player 9 では、normal, transparent, opaque の 3 つ) それぞれのモードの動作は、 direct モード : 画面に最短パスで描画したい時に使います。このモードでは、ブラウザが表示する領域と Flash Player の表示領域が重なっても大抵ブラウザ側が無視されます。ビデオ再生での使用が主に想定されています。 gpu

    jindai
    jindai 2008/05/20
    CPU負荷高くなるのか…。
  • 春だ飛び出せ,3Dステレオ映像ゲーム環境(その1)

    春だ飛び出せ,3Dステレオ映像ゲーム環境(その1) 編集部:aueki さてさて,飛び石で連続した休みは短い今年のゴールデンウィーク。格的にゲームをやるには中途半端なので,なにかちょこっとだけ遊んでみるネタはないかと探している人もいるかもしれない。そういう人にお贈りするのが今回の記事である。 テーマは立体ゲームだ。「3Dゲームは立体だろう?」という人もいるかもしれないが,あくまでディスプレイの表面に描かれた2次元画像にすぎない。ディスプレイより飛び出したり,引っ込んだりして見えるのが物の立体映像だ。左右の耳で聞く音楽がステレオ音声であるように,左右の目を使って見る映像はステレオ映像と呼ばれる。右目と左目の視差によって立体表現が可能になるのだ。 今回は,NVIDIAの3Dステレオドライバを使って立体ゲームを楽しむ方法をまとめてみたい。ATIやS3のグラフィックスチップを使っている人には心

    春だ飛び出せ,3Dステレオ映像ゲーム環境(その1)
    jindai
    jindai 2008/05/06
    そんなものがあったのか…。 / 普通じゃない(?)ので、84.43 使ってるわw
  • Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ 編集長:Kazuhisa ※第1回:Windows XPを頑張って小さくしてみる → 「こちら」 ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 さあ,ついにゲームの起動までこぎつけた。やっと4Gamerらしい記事になってきた 3回にわたった4Gamerらしくない記事も,いよいよ最終回。やっと「らしく」なる。ゲーム用の設定をもう一手間費やし,ついに「Eee PC 4G-X」(以下Eee PC)でゲームを実際に動かしてみることにする。ここをいきなり読んでいる人は,第1回と第2回もお忘れなく。 〜ゲーム実践編〜 ・さあ,ゲームを試してみようじゃないか 「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」はどうだろう ・強引に800×600ドットの画面を出し

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ
    jindai
    jindai 2008/02/03
    うーん、結構動くんだなぁ。ゲーム用途は考えてもいなかった。パンヤも動くみたいだし、少し興味がわいてきた。SVGA版出ないかなぁ。
  • PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(12)ドライバ編・中-3

    (12)ドライバ編・中-3 グラフィックスドライバのアップデート方法について説明するシリーズも3回め。今回と次回は,Windows Vista環境でのアップデート方法に踏み込むが,まずは,GeForce用グラフィックスドライバ「ForceWare」からだ。 さて,Windows VistaにおけるForceWareのアップデート手順のポイントについて簡単にまとめておくと,画面のデザインや表示される文字,手順が多少異なるものの,基的な流れはWindows XP版と同じになる。違うところといえば,頻繁に「ユーザーアカウント制御」の警告ウインドウが表示される点と,ドライバをアンインストールしたあとの挙動が,GPUによって多少異なる場合がある点くらい。むしろ,Windows XP版よりも洗練されて簡単になっている部分も少なくないので,戸惑うことはほとんどないだろう。 というわけでさっそく,いま導

    PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(12)ドライバ編・中-3
    jindai
    jindai 2007/10/23
    ForceWare が安定しないと、Vista 移行は厳しいよなぁ。
  • PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(10)ドライバ編・中-1

    (10)ドライバ編・中-1 第9回で,ドライバソフトウェアの役割,とくに,ゲームプレイにおいて最も重要なグラフィックスドライバの役割について説明した。 要するに,グラフィックスドライバとは,ゲームプログラムに書かれている内容を,正しくGPUに実行させるためのソフトウェアなのだ。より新しい世代のPCゲームをプレイしようと思うと,更新作業=アップデートを行って,新しいゲームプログラムに対応する必要が出てくる。 では,アップデートに当たって,何をすればいいのだろうか? 手順は,大きく分けて3ステップとなる。 グラフィックスドライバを入手する PCにインストールされている古いバージョンをアンインストールする 入手した新しいバージョンをインストールする 1.については,第9回で解説したとおりだが,あらためて確認しておこう。GPUメーカーは,自社製品用のグラフィックスドライバを公開しているが,基的に

    PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(10)ドライバ編・中-1
    jindai
    jindai 2007/10/10
    同じ手順でやってたので安心。ただ、昔は普通に上書きインストールしてたんだけど、何か問題起こってたのかなぁ…。
  • 1