タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TVとDVDに関するjindaiのブックマーク (2)

  • 【連載】地デジの足音 (21) あと531日の回 - アナログレコーダーはいつまで生き残れるか | 家電 | マイコミジャーナル

    世の中はすっかり地デジモードだが、まだアナログ放送用のレコーダーを使っている人も多いはず。そして、おそらく「そろそろ地デジ用レコーダーに買い替えたい」ともお考えだろう。今回は、アナログレコーダーをお使いの方が、いつまで使い続けることができるのか考えてみよう。 アナログレコーダーは、2011年7月24日のアナログ停波以降、使い道がなくなると思いこんでいる方は多いはず。確かにその通りだが、まったく使い道がなくなるわけではない。ひとつは、アナログのビデオカメラを持っている人だ。自分で撮影したビデオをハードディスクにダビングして、テレビで見たりDVD-Rに保存する分には、アナログ放送が停波していても関係がない。 また、アナログ停波してしまうと、テレビ番組の録画ができなくなると思っている人が多いが、ほとんどのレコーダーにはシンクロ録画という機能があって、これを使えば地デジ放送も録画できる。もちろん、

    jindai
    jindai 2010/02/09
  • 【連載】地デジの足音 (20) あと557日の回 - 古いDVD-Rが店頭から消えていく | 家電 | マイコミジャーナル

    家電量販店のAV機器コーナーをのぞくと、レコーダーはすっかり地デジ+Blu-rayが主流になっている。当然のことではあるが、まだまだ地デジ対応コピーワンス機やさらにはアナログレコーダーを使っている人も多いだろう。もっといえば、VHSやβのビデオデッキを使っている人だってまだまだたくさんいる。しかし、アナログ放送録画用のDVD-RやVHSのテープは入手がだんだん難しくなっている。体は故障もなにも起きてなく、まだまだ何十年も使えそうな勢いなのに、DVD-Rやテープが入手できなくなって、買い替えざるを得ないということになりそうだ。 DVD-Rやその他、+Rだの-RAMだので、DVD系光ディスクは非常に面倒くさい感じがあって、嫌気がさしている人も多いはず。しかし、ただのDVD-Rも実は3種類存在することをご存知だろうか。ひとつはCPRM対応のものと非対応のものだ。まあ、これはわかりやすい。CPR

    jindai
    jindai 2010/01/14
    “DVD-Rやテープが入手できなくなって、買い替えざるを得ないということになりそうだ”
  • 1