タグ

ブックマーク / cloudfish.hatenablog.com (2)

  • CodeBuildでDockerイメージのマルチステージビルド - cloudfishのブログ

    Dockerでマルチステージビルドという機能を知ったので検証がてらCodeBuildで試してみました。 マルチステージビルドとは、例えばjavaアプリケーションにおいて、ビルドについてはjdkが入ったイメージを利用してビルドを行い、ビルドされたバイナリだけをjreが入ったイメージにコピーしてDockerイメージを作成することをDockerイメージのビルド時にできる機能となります。こうすることで簡単に実行するDockerイメージを小さくすることが可能となります。この機能はDokcerの17.05以降で利用可能となっています。 検証内容 Javaアプリをmavenがインストールされているコンテナでビルドして、jreがインストールされているコンテナをベースにイメージを作成しECRにプッシュします。 構成イメージは以下になります。 ECRの作成 イメージプッシュ用のリポジトリを作成します。 AWS

    CodeBuildでDockerイメージのマルチステージビルド - cloudfishのブログ
  • ELBとHTTPSとリダイレクトループ【cloudpack 大阪 BLOG】 - cloudfishのブログ

    httpでのアクセスをhttpsにリダイレクトしたいシーンがあると思いますが、AWSなどの環境上で構成を意識せずApacheなどのWebサーバにリダイレクト設定をしてしまうと意図せずリダイレクトループを起こしてしまうことがあります。 今回はhttpでのアクセスをhttpsにリダイレクトした際に起こりやすいリダイレクトループとなる状態を意図的に作ってみたいと思います。 1.環境の準備 下記の構成でサーバを準備します。詳細な設定方法は省略。 [構成図] ① ELB ポートの設定 80 → 80 443 → 80 SSL通信用に自己署名証明書を組み込んでおいてください。 ②EC2インスタンス Apacheをインストールし適当なテストページを作成しておいてください。 今回は「/var/www/html」をDocumentRootとしtest.htmlというページがあるものとします。 [テストページ

    ELBとHTTPSとリダイレクトループ【cloudpack 大阪 BLOG】 - cloudfishのブログ
  • 1