タグ

ブックマーク / techblog.cartaholdings.co.jp (3)

  • sltd, AWS Athenaを使ってLDAPサーバの監査体制を強化した話 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、VOYAGE GROUP システム部の @s-tajima です。 今回はVOYAGE GROUPが提供する多くのサービスをより安全に運用するために、LDAPサーバの監査体制を強化したお話です。 VOYAGE GROUPでは、 サーバにログインするためのシェルアカウントや、各種管理画面のアカウント等、様々なアカウントの統合管理のためのシステムとしてLDAPサーバ(OpenLDAPのslapd)を利用しています。つまり、このLDAPサーバに対して誤った操作や悪意のある操作が行われることで、それぞれのシステムに意図しない認証や認可が行われてしまうことになります。 そんな状況を予防, 検知するために、 LDAPサーバに対する参照・更新の記録をすべてログに残す。(自動) ログの中身を確認し、必要なものがあれば通知する。(自動) 通知の内容を元に詳しい調査を行い、問題がないか確認する。

    sltd, AWS Athenaを使ってLDAPサーバの監査体制を強化した話 - CARTA TECH BLOG
  • 社内向けニュース提供APIをS3+API Gatewayでサーバーレスにサクっと構築してみた - CARTA TECH BLOG

    こんにちは!VOYAGE MARKETINGシステム部の@gomachan46です。 普段はRuby on Railsを用いてPeXというポイント交換サイトの開発を主に行っています。 さて、PeXにはポイントを貯められるコンテンツがたくさんあります。その中のひとつ「YOUの気持ち聞かせてよ!みんなのNEWSウォッチ」は、ニュース記事を読んでリアクションするだけで、簡単にポイントが貯まるコンテンツです。 pex.jp 今回は、「みんなのNEWSウォッチ」のコンテンツストレージとしてはもちろん、APIとしても縁の下から支えてくれているS3の活用事例について書いていきたいと思います。 3行まとめ S3をAPIとして実際に利用してみた 負荷や管理周りなど考える事が減って良い ファーストリリースの価値検証等のフェーズでは特に一考の価値あり 「みんなのNEWSウォッチ」の仕組み はじめに「みんなのN

    社内向けニュース提供APIをS3+API Gatewayでサーバーレスにサクっと構築してみた - CARTA TECH BLOG
  • バッチ処理の通知・アラート管理 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、nekoyaです。 システムを日々運用していく中で、その処理結果の記録や異常検知の仕組みは地味ながらも大切な存在です。 各種監視ツールからの通知や、ブラウザから利用可能なWebインタフェースなど、その形態も様々です。 今回はその中から、バッチ処理の結果通知について、我々のチームが実践している方式をご紹介します。 loggerを通して記録する まず前提として、通知する内容はプログラマ自身が出力することが基になります。 自分はここ数年はPythonをメインに使っていて、標準のloggingモジュールを通して import logging logger = logging.getLogger(__name__) logger.info('hello!') のようにログを吐いておくと、スクリプトの終了時にそれまで出力したログがいい感じに集約されて通知されるようにしています。 ログレベ

    バッチ処理の通知・アラート管理 - CARTA TECH BLOG
  • 1